>>654
>雑誌に安定して投稿できるような若手研究者が育ってない
>執筆専業になれるほど食える状況でもない

鉄道史研究分野の常連投稿者って
執筆専業者なんて昔から居ないよ
皆他に仕事を持っていて道楽や片手間で書いていた
だから原稿料が出ようと出まいと関係ないし
書ける媒体があるだけで良かったんだよ

今執筆者が居ないのは
編集部の掘り起こし不足(いろんなコネクションが減っているんだろうと思う)
労働環境の悪化で趣味に割ける時間やお金がない人が増えた

そして最大の原因は
ネットの発達で素朴な疑問を突き詰めて考える人が減った
ブログなど安易な形で自己表現できる場が増えた
平均学歴は上がったが質が低下して署名原稿が書ける技量がある人が減った