ちなみに今朝は高崎線で東海道線のトラブルに巻き込まれ、昨日は東海道線の鴨宮駅での人身事故のまさに当該に乗っていました。

昨日の東海道線の当該は鴨宮駅でホームにかかってるのにドアが開かず(半自動ではなくそもそも開かない)、
運転再開してからもなんとドア開けずに車内放送で
「この電車は前面ガラス破損のため、次の国府津駅で車庫に入ります。上り列車利用のお客さま次をお待ち下さい、当駅の鴨宮駅で下車の方は次の国府津で下り電車に乗り換えて下さい」でした。
なんなんですかこれは。
電車が鴨宮駅ホームにかかってるなら半自動扱いでドア開ければいいし、
もしかして車両の端がホームからハミ出して東海道線は中央線233と違いドアカットができないからドアを閉めたままだったのかもですが、
なら、ドアコック操作か、
あるいは、運転再開してそのまま国府津駅に行かずに、一瞬運転再開してホームにかかった時点でいったん鴨宮駅に全車両がかかって止まってドア開ければいいでしょー。
なんでそのまま国府津駅に行くねん。