X



きかんしゃトーマス 第16期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2020/12/17(木) 23:15:37.25ID:D3VE7Zz70
◆公式サイト
ttp://www.thomasandfriends.jp/
◆イギリス版公式サイト
ttp://www.thomasandfriends.com/en-gb
◆NHK公式サイト
ttp://www.nhk.or.jp/anime/thomas/
◆トーマスランド公式サイト
ttps://www.fujiq.jp/thomas/
◆ポプラ社公式サイト
ttps://www.poplar.co.jp/
◆公式YouTube
ttps://www.youtube.com/channel/UC0qrcKuayvbMtPj-WXNFylA
◆日本公式YouTube
ttps://www.youtube.com/user/thomasandfriendsjp
◆Sodor Island - A Thomas Fan Site(SiF)
ttp://www.sodor-island.net/
◆Thomas the Tank Engine Wikia
ttp://ttte.wikia.com/wiki/Thomas_the_Tank_Engine_Wiki
0750名無しでGO!
垢版 |
2021/11/01(月) 11:08:40.46ID:hbpU30yv0
>>749
6期「こわがりなきかんしゃ」
8期「ハロウィン」
9期「トーマスとこむぎのちから」
スピンオフ「Percy's Scary Tale」
0751名無しでGO!
垢版 |
2021/11/02(火) 10:49:37.98ID:pB/ibkq/0
1期〜7期までの各シリーズで一番とんでもない事故ってなんだろう
因みに個人的に2期は「とこやにいったダック」、4期は「サーハンデルのけびょう」一択だと思ってる

1期→
2期→とこやにいったダック
3期→
4期→サーハンデルのけびょう
5期→
6期→
7期→
0752名無しでGO!
垢版 |
2021/11/02(火) 12:55:47.42ID:+k8a7XTz0
1期は「フライング・キッパー」か「きたないきかんしゃ」のどっちかで、5期は怪我人が出た「ゴードンのまど」だと思ってる
0753名無しでGO!
垢版 |
2021/11/02(火) 13:54:56.97ID:kdIGtB1O0
5期はパーシー一台の行動で鉱山が一つ落盤して乗務員が生き埋めになりかけた「ゆうかんなパーシー」もなかなか
0754名無しでGO!
垢版 |
2021/11/02(火) 14:16:31.14ID:nMHkScPd0
個人的には
5期は「ながされたトビー」のダムが決壊する場面
7期は「スカーロイとふるいはし」か「たよりになるラスティー」かな。
どちらも橋に関する事故が起きてる
0755名無しでGO!
垢版 |
2021/11/02(火) 14:24:20.36ID:fgzG4I/m0
1期→フライング・キッパー
2期→とこやにいったダック
3期→くだものれっしゃ
4期→サー・ハンデルのけびょう
5期→ゴードンのまど
6期→パーシーのチョコクランチ
7期→アーサーのきろく

見た目のインパクト、周りの反応、推定被害額、後始末の大変さ、以上の点を総合して選んでみた
ダイナミックな事故が多すぎてどれも捨てがたいね
特に5期
0756名無しでGO!
垢版 |
2021/11/03(水) 11:13:49.30ID:CrPJFLWY0
こうしてみると他のシーズンに比べ5期って事故がかなり多いな
こんだけあると候補に迷う
クレーンのクランキー
3だいのトラック
ゴードンのまど
バイバイ!ジョージ
ゆうかんなパーシー
ながされたトビー
きりのなかのできごと
みどりのくじら
トーマスとうわさばなし
オリバーのはっけん
うしろむきのトード
まんげつのよるのできごと
ゆき
いわのボルダー
0757名無しでGO!
垢版 |
2021/11/03(水) 11:45:42.85ID:3avXFXes0
5期は派手な事故映像優先でストーリーちょっとおかしい回多い気がする
ゆうかんなパーシー、ながされたトビーはなんでお前が褒められるんだってラストだし
0758名無しでGO!
垢版 |
2021/11/03(水) 12:24:27.84ID:rNCj4t6r0
俺も5期で大事故を一つ選ぶなら「ゴードンのまど」だと思う
「じこはおこるさ」でトリを飾ってるし
0759名無しでGO!
垢版 |
2021/11/03(水) 12:49:59.41ID:3c6vXxzW0
・設定やリアリティにうるさかった原作者の死去
・脚本など作品に関する諸々の権利がプロデューサーのブリット・オールクロフトと監督デヴィッド・ミットンに移る
・映画(『魔法の線路』)制作に繋げたいオールクロフトの思惑
→原作を一切使わずオリジナルエピソードのみで構成した初のシーズンに

・ミットンの趣味と『サンダーバード』や『がんばれタッグス』で培った技術
→大事故や爆発の描写で開花(「ゆうかんなパーシー」「ながされたトビー」「いわのボルダー」等)

・イギリス国鉄の元重役デヴィッド・メイドメントを鉄道顧問に起用
→原作にはないが実際に起こったという大義名分のある派手な事件を元ネタとして複数利用(「ゴードンのまど」「うしろむきのトード」等)

これらが全部合わさったのが5期なので
0760名無しでGO!
垢版 |
2021/11/03(水) 13:13:11.35ID:LFxyDC7s0
>>752
正直自分も1期はその2つのどっちかで迷った
ただ「フライング・キッパー」であのブレーキ車に人が乗っていたと考えるとそっちの方が危ない事故だったかもね
0761名無しでGO!
垢版 |
2021/11/04(木) 11:21:11.57ID:nsZGrikD0
食堂車や寝台車ってあるんかな。
0762名無しでGO!
垢版 |
2021/11/04(木) 14:45:11.98ID:/gdfvfJ10
事故で思い出したけど1期「ジェームスのだっせん」でクレーンでジェームスを線路に戻す時に流れたBGM(名前わからない)って他にどの話で流れたっけ?
0763名無しでGO!
垢版 |
2021/11/04(木) 15:14:24.76ID:N3m1bpHL0
食堂車は「バイバイジョージ!」「ヘンリーとねがいのかなうき」「トーマスときゅうこうれっしゃ」「トードのぼうけん」辺りに出てる
「ゴードンとおばけ」の特別客車には風呂が付いていた

ソドー島の鉄道は本線でも全長129km程度しかないので、メインランドと行き来する場合を除けば寝台車を走らせるほど長距離の旅にはならなそう
そのメインランドから来るスペンサーらの客車にしても、食事はできても寝台車にはなっていない模様
原作だとゴードンの急行引退後にピップとエマがソドー島からロンドンまでの急行を担当してるけど、彼らの速さだとロンドン〜グラスゴー間でも5時間程度で結べてしまうので、やはり寝台車は必要なさげ
0764名無しでGO!
垢版 |
2021/11/04(木) 16:00:22.90ID:KLjSltwN0
>762が言ってる曲は外国人の動画だとThe Breakdown Train Themeで結構出てくる、直訳すると故障車両のテーマってところか 
他にはゴードンみぞにはまる、うみにおちたパーシー、ディーゼルがやってきた、ふたごのきかんしゃ、いしきりばのメイビスあたりで流れてたな
0765名無しでGO!
垢版 |
2021/11/04(木) 19:18:11.76ID:N3m1bpHL0
Breakdown Trainは故障車を救援するためのクレーン車のことやね
諸々のアレンジを含めれば他に「エドワードのおてがら」「トーマスとさかなつり」「あなにおちたトーマス」「とこやにいったダック」でも流れてる
0766名無しでGO!
垢版 |
2021/11/04(木) 22:29:23.53ID:D1lMVNYY0
名前は忘れたがゴードンがジャムの運搬貨車に衝突する話があったけど
ジャムがちょうど血みたいな色しててちょっと怖かった記憶
0767名無しでGO!
垢版 |
2021/11/04(木) 23:03:37.06ID:FxV9cJ6k0
ジャムといえばパーシーのマフラーはグロかったな
パーシーが涙目なのもあってものすごく痛々しく見える
マフラー巻いた可愛いパーシーにつられて見た子供にトラウマ植え付ける気か?
と言いつつ、CGでリメイクされた時は再現度いまいちで、全然グロくなくて残念だったりするw
0768名無しでGO!
垢版 |
2021/11/04(木) 23:11:40.21ID:FxV9cJ6k0
>>766の話のタイトルが出てこなかったから調べたけど9期の「ゴードンってすごい!」か
8期〜12期も派手な事故が多発してる印象あるな
ほぼ毎回スローになるのジワジワくる
0769名無しでGO!
垢版 |
2021/11/05(金) 01:20:07.39ID:7L3CAazq0
>>764
>>765
1期〜3期までしか流れてないのか
でもそこそこ使われてたのね
0770名無しでGO!
垢版 |
2021/11/05(金) 10:20:49.96ID:i0uJ4aq00
>>763
食堂車はあるんか。石炭レンジだろうね。どんなメニューなんだろ。
風呂付きってのはすごいね。日本だと、オロネ25 901の一両だけだわ。しかも今は廃車。
0771名無しでGO!
垢版 |
2021/11/06(土) 23:51:56.85ID:rjeRyA7B0
トーマスとバーティーのてだすけの冒頭とかおくれたゆうびんしゃでちょいちょい出てくるあの立体交差ってどちらかがトーマスの支線もしくはドライオー 貨物駅からナップフォード港に続く方の路線と本線の交差だと思うんだけど本編中の描写だけだといまいち断定できない 
どっちがどっちなんやろか
0772名無しでGO!
垢版 |
2021/11/07(日) 13:09:05.90ID:ILJ7ZagU0
「ほめられなかったジェームス」
本線走行中のトビーがロアー・ティドマスからナップフォード(原作ではキルデインからケルスソープ・ロード?)へ向かう途中に上の橋を渡る(地図ではこの区間に交差はない)
「ゴードンとゆうめいなきかんしゃ」
ゴードンが本線の仕事からティドマス機関庫へ戻る途中に下の線路を通る(=下は本線上?)
「トーマスとバーティーのてだすけ」
トーマスの支線走行中のトーマスが上の橋を渡る
「トーマスとパーシーとりゅう」
トーマスが港(ブレンダム港?)からロアー・サドリーへ向かう途中に上の橋を渡る(=上はエドワードの支線上? 地図ではこの区間に交差はない)
パーシーがナップフォードからエルスブリッジへ向かう途中(?)に上の橋を渡り、トーマスが同じくエルスブリッジへ向かう途中(?)に下の線路を通る(地図通りなら上がトーマスの支線の幹線、下が貨物線か)
「おくれたゆうびんしゃ」
郵便配達中のパーシーが上の橋を渡り、同じくトーマスが下の線路を通る

うーんこれは適当
0773名無しでGO!
垢版 |
2021/11/07(日) 21:32:48.23ID:L+3zOIbp0
今日の話でトビーの武勇伝をディーゼルに聞かせてる客がトビーをバカにしてた奴で
この露骨な手のひら返しぶりになんか懐かしさを感じた
0774名無しでGO!
垢版 |
2021/11/08(月) 07:01:34.20ID:tmyKN6zT0
マイケル・ホワイト脚本の話はどれも当たり
0775名無しでGO!
垢版 |
2021/11/09(火) 05:37:12.63ID:GNfR96tj0
マイケル・ホワイト、妄想シーンを模型で撮影してナレーション役でリンゴ・スター呼ぼうとしたって話聞いて凄い人だと思った
0776名無しでGO!
垢版 |
2021/11/10(水) 10:55:26.23ID:OGJGsSjT0
「きたないきかんしゃ」と「ゆうれいきかんしゃ」以外にタイトルに「〜きかんしゃ」が入る話ってどれくらいあるの?
0777名無しでGO!
垢版 |
2021/11/10(水) 12:34:22.54ID:XtzCVbpt0
>>774>>775
・好きなキャラはエドワードで、脚本家としての初仕事はエドワードがビルとベンをいい感じに懲らしめる「かしゃをさがせゲーム」
・「カラフルなきかんしゃたち」では、「ジェームスのあやまち」でトップハム・ハット卿が言った「ボディを青く塗り替える」という話が出てくる
・「トビーのなかみはゆうかん」の原題は、「トビーのうた」に因んだ”Oldies but Goldies”になる予定だった
・「ちいさなレイルウェイ・ショー」に出てくる鉄道模型は、オードリー牧師が作った模型のレプリカであり、ホワイト氏が自作したもの

彼からは作品愛をひしひしと感じるね
0778名無しでGO!
垢版 |
2021/11/10(水) 14:00:29.69ID:ut1ALa3i0
>>776
1期「おおきなきかんしゃとてんしゃだい」
2期「ふたごのきかんしゃ」「きかんしゃたちのクリスマス・キャロル」
3期「ゴードンとゆうめいなきかんしゃ」「しんじられるきかんしゃ」
4期「わがままなきかんしゃ」「ゆうかんなきかんしゃ」
6期「せかいさいきょうのきかんしゃ」「まんなかのきかんしゃ」「やくにたつきかんしゃエドワード」「こわがりなきかんしゃ」
9期「あたらしいきかんしゃネビル」
10期「よわむしきかんしゃ」
14期「はたらきもののきかんしゃ」
15期「レスキューきかんしゃジェームス」
16期「パーティーきかんしゃエミリー」
17期「クレーンきかんしゃハーヴィー」
18期「きえたディーゼルきかんしゃたち」「ショベルきかんしゃマリオン」
19期「なぞのきかんしゃジェフリー」
20期「みらいのきかんしゃ」「コーヒーポットきかんしゃグリン」
21期「はやいぞ!あかいきかんしゃ!」
22期「いちばんのきかんしゃ」「カラフルなきかんしゃたち」「みえないきかんしゃマーリン」
0779名無しでGO!
垢版 |
2021/11/11(木) 01:49:49.41ID:9gqtxcF20
>>776
第2期「ゆうれいきかんしゃ」
0780名無しでGO!
垢版 |
2021/11/11(木) 01:53:20.56ID:9gqtxcF20
>>779を書いた者です。ごめんなさい。
0781名無しでGO!
垢版 |
2021/11/13(土) 08:49:52.03ID:xjoMO3lv0
>>778
ありだとう、意外と沢山あるのね

ついでに5期の「3だいのトラック」でトーマスが「おやおや、呆れたトリオじゃないか!ペチャンコに、エンコに、ドンブラコだ!」って言った後に流れるBGMって他の話だとどれくらいあったっけ?
0783名無しでGO!
垢版 |
2021/11/13(土) 10:31:45.77ID:1ed4TBrI0
「ペチャンコに、エンコに、ドンブラコだ」は名言(迷言?)すぎる
トーマスの憎たらしい口調といい韻の踏み方といい何もかもが完璧
0784名無しでGO!
垢版 |
2021/11/13(土) 11:08:54.17ID:Znx5b0MO0
ナレーターが「トラックは戻って来なかった」って言った時のBGMなら
第5期「うしろむきのトード」「トップハム・ハットきょうのきゅうか」と第7期「せかいさいきょうのきかんしゃ」「レニアスのジェットコースター」で使われている。

ジョージのBGMは
第4期「トンネルのなかのかいぶつ」「スチームローラー」と第5期「バイバイ ジョージ!」で使用されている。
0785名無しでGO!
垢版 |
2021/11/13(土) 13:28:45.47ID:kRdpyXrc0
「3だいのトラック」のイントロとアウトロで流れた曲は>>784に加えて
5期「きりのなかのできごと」「ゆき」
6期「フォッグマン」「こまったときのともだち」「くるまどめのもんだい」「かわったきてき」
7期「ベストドレッサーはだれ」「ききゅうとかいつうしき」「ゴードンとスペンサー」「パーシーのいったとおり」
等でも流れてる
あと「せかいさいきょうのきかんしゃ」は6期

ジョージのテーマは5期「ハットきょうふじんのたんじょうび」でも流れてる
0786名無しでGO!
垢版 |
2021/11/13(土) 22:32:50.37ID:SCa5Munz0
レベッカ、よくよく考えたらクッソ不遇なキャラだよな
0787名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 02:17:24.99ID:4+IRS+QZ0
というのは?
0788名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 06:50:21.71ID:km52UerG0
レベッカそんな不遇かね?まあ2Dアニメで影も形もないのはニアと比較するとアレだけど

不遇なキャラといえばファーガス
ソルティーとあらしで体を張って事故防いだのにソルティーしか褒められてないし
挙句は模型が壊れて1シーズン限りでフェードアウトって
でも歌詞付きの専用曲貰ってるしもっと不遇なキャラいるか…
0789名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 08:30:02.72ID:imlSJKJy0
海外のサイト見るとカークローナン線の担当機関車がファーガスってことになってるんだけど結局そういうシーンは一切無かったな

カークローナン分岐点自体は結構登場してたのにもったいない
0790名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 11:50:39.73ID:ZOZtb16d0
ネビルって不遇なキャラに入る?
0791名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 12:23:30.36ID:gRXFJDQ40
トーマス恒例の新人イビリを受けたキャラは結構いるけど、ネビルはその性格も相まって不憫さが増してるな
出番も少ないし
0792名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 13:11:02.44ID:iDSvnjJ10
ネビルとかハーヴィが登場した頃の話は今よりよっぽどポリコレ的な気がするな
見た目で差別しちゃいけません!みんな仲良く!って感じで
0793名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 20:20:36.73ID:Zd9EputG0
ネビルはモデルとなった機関車も見た目をボロクソに言われてたらしいし、40台のうち1台以外全車廃車になって解体された(ちなみにネビルのモデルとなった10台目は解体されている)し、モデル機の時点で可哀想としか言いようがないんだよな
でもWW2を生き抜く為に作られた機関車って事を思えば中々にカッコ良く見えるかな?
0794名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 20:56:38.01ID:YFz1dG7k0
>>755
半分は現実の日本で起きてるから怖い
1 函館本線脱線事故
2 三鷹事件
5 宿毛駅脱線

7は中国の新幹線でやったし
0795名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 21:42:54.01ID:WYwMFvqH0
今週のゴードンの笑い声がずっと止まらなかった理由がわからなかった
世界編突入以降消化不良なオチが多いけどその中でも断トツの意味不明さ
0797名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 22:36:54.06ID:DKnCiW120
>>795
レベッカがピエロみたいな見た目になってそれがツボに入った(妄想シーンもピエロ)

役に立たないと思い込んだ機関車が別のものに変えられる妄想はCAEを思い出す
0798名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 22:39:04.91ID:DKnCiW120
なんかこの流れ見てたらネビル君すごく可哀想に思えてくる
0799名無しでGO!
垢版 |
2021/11/15(月) 00:19:36.31ID:9bm8JIt40
ネビルはまだ蒸気機関車らしく見えるけど「ディーゼルみたい」と言われてたが
後になって一見ディーゼル機関車にしか見えない外観の珍しい蒸気機関車(ゲイターとか)が出てきてしまった
0800名無しでGO!
垢版 |
2021/11/15(月) 10:57:22.00ID:VvWGQVSc0
あれだけディーゼルもあるんだし、いっそ非煙化してもよさそうだけど、あの太っちょおじさんはSLマニアなのかな。
0801名無しでGO!
垢版 |
2021/11/17(水) 10:30:45.60ID:IdsCGI520
トビーを最初ディーゼルだと思っててゴメンなさい
0802名無しでGO!
垢版 |
2021/11/18(木) 14:57:47.72ID:f/Q/u3i/0
ハット卿孫→電車
ディーゼル10→ティーポット
フィリップ、>>801→ディーゼル機関車
ウルフステッド城の泥棒→物置小屋
0803名無しでGO!
垢版 |
2021/11/18(木) 15:00:34.77ID:OQs6UJf40
3期の「トーマスとバーディーとてだすけ」と「しんじられるきかんしゃ」で話が始まった時に流れる3期の2つのトーマスのテーマって他に流れたことがある話どれくらいあったっけ?
0804名無しでGO!
垢版 |
2021/11/18(木) 21:10:57.52ID:jRobSoCc0
てだすけ冒頭のトーマスのテーマは他だとパーシーとこうずい、トンネルのなかのかいぶつ、トーマスとステップニー 、ロックンロールで聴ける しんじられるきかんしゃの方のアレンジは多分その回だけだと思う
0805名無しでGO!
垢版 |
2021/11/21(日) 17:36:23.08ID:g/aKgv6J0
スカーロイ鉄道のテーマを聴いているとなんか懐かしさみたいなものが込み上げてきて泣きそうになる いい曲だな〜
0807名無しでGO!
垢版 |
2021/11/22(月) 06:38:23.10ID:WOcjaH+N0
やっと24シーズン後半戦か。
両方ソドー島の話っぽいね。
0808名無しでGO!
垢版 |
2021/11/24(水) 10:58:08.95ID:v/V6VJAR0
>>804
なんでロックンロールでスカーロイが入るシーンでトーマスのテーマが流れたんだろ
ちょっと謎に感じる
0809名無しでGO!
垢版 |
2021/11/24(水) 19:35:14.18ID:gBO6uYh00
Twitterでこうやまとかオリヴァン以上にヤバいトマクラの表垢がバレて消したらしいな
この調子でどんどん害悪トマクラがネットから姿を消してくれるとありがたいんだけどな
0810名無しでGO!
垢版 |
2021/11/24(水) 20:20:34.54ID:Zo0BO+Lx0
>>794
遅レスだが、>>755ってイギリスで実際に起きた事故がモデルだからな
日本が周回遅れで同じことを繰り返したことには忸怩たるものがある・・・
0811名無しでGO!
垢版 |
2021/11/27(土) 00:08:42.01ID:2EWZu3X10
第1話の「トーマスとゴードン」でトーマスが客車を引くときに流れたプラットフォーム?(曲名わからん)のBGMって他に流れたことがある話どれくらいあったっけ?
0812名無しでGO!
垢版 |
2021/11/27(土) 01:51:33.61ID:AFTJRBRC0
第1期『ヘンリーだいかつやく』『トーマスのしっぱい』『トーマスのさいなん』『ジェームスのうれしいひ』『おおきなきかんしゃとてんしゃだい』『ゴードンみぞにはまる』
第2期『いのにびろいしたトレバー』『パーシーとしんごう』『パーシーとハロルド』
0813名無しでGO!
垢版 |
2021/11/27(土) 09:15:02.64ID:ilpW57bF0
BGM質問兄貴はもう自分で全部見直した方がいいんじゃないかな・・・
0814名無しでGO!
垢版 |
2021/11/27(土) 18:22:11.86ID:HwDSeHxX0
>>809
オリヴァンのヤツ、元気に複数の別界隈に迷惑かけてて笑えない……
0815名無しでGO!
垢版 |
2021/11/28(日) 21:29:41.82ID:sKen5QTG0
日本のトーマス界隈はこ××ま、D×××y、オ××ー、ヒ×××トがいた時点であってはならない存在だった(暴言)
この四人が与えた悪影響は計り知れない
0816名無しでGO!
垢版 |
2021/11/30(火) 19:55:39.50ID:+zyEncQc0
イライラした時に
ちょっとしたみものでパーシーがバルストロードに貨車をドカドカ落とすシーンを見てストレス発散してる
0817名無しでGO!
垢版 |
2021/12/07(火) 14:48:16.53ID:b6AQe/yW0
サニーって女なん…?
0818名無しでGO!
垢版 |
2021/12/07(火) 18:28:56.35ID:AzV7FhtS0
幾ら何でもあんな非現実的な橋(?)ってあるかい(笑)
あくまで元の橋の修復までの繋ぎだとしても
アレ自体が邪魔で橋が架け直せんだろ
0819名無しでGO!
垢版 |
2021/12/07(火) 21:50:39.25ID:Al2MNK5R0
そんな橋を昼に作り始めて夕方には完成してるのもちょっとねw
0820名無しでGO!
垢版 |
2021/12/08(水) 13:56:52.40ID:F87x8b7x0
CGシリーズもあと少しで終わりか
0821名無しでGO!
垢版 |
2021/12/08(水) 18:56:37.70ID:7MXU9lU90
12シーズンみたいに幻になってしまうのか
0822名無しでGO!
垢版 |
2021/12/10(金) 20:40:53.99ID:pC5wzO9S0
22期以降の脚本はポンコツな男を優秀な女がフォロー、というのが多くてうんざり
この前の話のトビーとヘンリエッタ、ゴードンとレベッカもそう
トーマスやパーシーは幼いから何度もやらかすのはまだわかるんだけど、トビーもゴードンもベテラン機関車のはず
男女平等の考えはいいんだけど男を下げるのは本末転倒だっての
7期のエミリーからそうじゃないかと言われればそれまでだけどね
0823名無しでGO!
垢版 |
2021/12/10(金) 20:50:45.23ID:pC5wzO9S0
年々トップハムハット卿もポンコツ化してるし
レベッカも最初はいい新人キャラだと思ったのに急に面白みのない優等生になってしまった

連投・長文失礼
0825名無しでGO!
垢版 |
2021/12/11(土) 08:55:55.95ID:ZSwLLHX10
>>822
性別とか関係ないんじゃないの?
ダックとかハーヴィも登場直後は自分のミスで事故る事とかほとんどなかった気がする
0826名無しでGO!
垢版 |
2021/12/12(日) 21:17:57.33ID:J5UUeOdY0
ここ最近の女の新キャラだいたい古賀葵さんやんけ
0827名無しでGO!
垢版 |
2021/12/12(日) 23:39:51.78ID:bIaMS9FY0
サニーの声が違いすぎてびっくりした
ジャルジャルの後藤さんから織江珠生さんになっててさ
0828名無しでGO!
垢版 |
2021/12/13(月) 06:07:00.42ID:VebwtYwc0
クレオの動力源も駆動系も一体どうなってるんだw
0829名無しでGO!
垢版 |
2021/12/13(月) 18:01:36.73ID:ufmmS/n40
パーシーとフィリップとスティーブンが線路塞いでた時は止まったのに今回全然止まらなかったゴードンわろた
0830名無しでGO!
垢版 |
2021/12/13(月) 19:44:26.43ID:Bjf1fDv60
??? 「止める訳にはいかないよ、ゴードン。だって、君は急行だろう?」
0831名無しでGO!
垢版 |
2021/12/14(火) 10:27:52.99ID:e3Tytexm0
機関士は何をしとるんだ!
0832名無しでGO!
垢版 |
2021/12/14(火) 12:50:31.60ID:K9/364bX0
そういやトーマスの新キャラって
・元々居た奴にスポットが当たる
・他所からやって来る
どちらかだと思うが、今回のクレオみたいに
文字通り「新しく誕生」した例は無かったような。
0833名無しでGO!
垢版 |
2021/12/15(水) 18:35:33.95ID:nvFcMYnH0
クレオはスクラップを集めて作った感じか?
スクラップにされると機関車はどうなるんだろうな
人格が消失するのはほぼ間違いなさそう
0834名無しでGO!
垢版 |
2021/12/18(土) 20:21:19.69ID:2emNrSme0
初期シリーズはソドー島のどこでも機関車のスクラップが大量に積みあがってる景色が当たり前だったな
機関車は仲間のスクラップを見ても何も感じていないらしいのが人間と違うんだなと思う
あとなぜあんなに大量の機関車を廃車にして放置しているのかも考えると色々と謎
0835名無しでGO!
垢版 |
2021/12/18(土) 22:22:47.79ID:8Dzm4YfW0
反面教師のためやろなぁ
0836名無しでGO!
垢版 |
2021/12/18(土) 23:12:40.81ID:o44v8rXU0
死骸がゴロゴロ転がってるようなもんだと思うと怖すぎる…
スクラップ行きを恐れる描写はあるし何も感じてないってことはないんじゃないかな
ただ、そう考えると「お前なんか今にスクラップ行きだーw」みたいなセリフがさらっと放たれるのはもっと怖い
0837名無しでGO!
垢版 |
2021/12/19(日) 15:07:41.03ID:srn+oJj50
5期だけで見てもまいごになったステップニーではスクラップ置き場にいることに気づいてステップニーはビビってたけどトーマスとふるいきゃくしゃではトーマスもパーシーも平然とスクラップ置き場の中通っててちぐはぐな感じあるね
0838名無しでGO!
垢版 |
2021/12/19(日) 22:51:09.40ID:E3StNDEu0
今年もクリスマススペシャルはなしか
0839名無しでGO!
垢版 |
2021/12/19(日) 23:52:39.85ID:Rxgvc/EK0
今回の放送で、3DCGの新エピ終わりなんだよね
来年の4月頃に2Dが本当に始まるのか・・・
0840名無しでGO!
垢版 |
2021/12/20(月) 12:50:27.76ID:bfCkrH5l0
遂に搭乗者なしに動くという禁じ手?を使ったクレオ
0841名無しでGO!
垢版 |
2021/12/20(月) 18:57:44.32ID:p0EYsn2r0
まいごになったステップニーのハリーとバートは死刑執行人にしか見えない
執行のボタンを複数人で押すのと同じように双子で働くのかよと
0842名無しでGO!
垢版 |
2021/12/23(木) 08:31:05.15ID:0xEiowcG0
実際にThe Grim Messengers of Doom(残酷な死への使者)と呼ばれていたそうな
0843名無しでGO!
垢版 |
2021/12/23(木) 09:37:24.18ID:QvvID9k/0
ボイラーだけになっても意識があるし、どの程度までバラすと死亡になるんかね。
0844名無しでGO!
垢版 |
2021/12/27(月) 18:01:10.54ID:/e06hVUC0
劇場版最新作の情報解禁されてるけど
内容がCG版の集大成感あるな
0845名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 10:23:16.96ID:2g0rMktq0
クラシックシリーズにたまーにある、トーマスとパーシーの仲が妙に悪い回が好き
これらに限らずケンカ回は基本好きなんだけど最近少ないね
0846dooiney2000
垢版 |
2021/12/29(水) 21:16:30.33ID:9pVUK3C/0
きかんしゃトーマスは2020年時点、tcc含めて1017キャラ(人間・動物除く)
0847名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 23:31:50.27ID:kF66A07z0
遅レスながら

>>789
ファーガスがカーク・ローナン線所属とファンから言われることがあるのは、彼の職場であるセメント工場が同支線にあるとされているため
なおセメント工場の位置が判明したのは2014年のウィルキンソン地図からなので、7期制作の時点でその設定が存在したかどうかは疑わしい
Wikiaでカーク・ローナン分岐点と推測されている場所についても本当にカーク・ローナン線にあるという保証はなく、似た形状の信号所は他の分岐点にも存在している

>>794
>>810の言う通りで、
1期のは1876年にグレート・ノーザン鉄道でスペシャル・スコッチ・エクスプレス(フライング・スコッツマンの前身)が起こしたアボッツ・リプトン脱線事故がモデルとされる(諸説あり)
2期の事故は元ネタだと床屋ではなく石炭小売商の小屋だったとも(諸説あり)
4期の事故は恐らく創作だが、タリスリン鉄道でインクラインのすぐ下に給水地があったのは事実らしい
5期のは1895年のパリで西部鉄道の急行列車が起こしたモンパルナス脱線事故がモデル

>>795
思い出し笑いって知らない?
まあゴードンの場合は失笑恐怖症とかにも近いかもだけど
0848名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 23:34:29.92ID:kF66A07z0
>>799
細かい点だけど、本編のネビルは初登場時「ディーゼル機関車と仲が良さそう」ということしか言われてない
書籍などでは「ディーゼル機関車に間違えられる」みたいに紹介されることもあるが

>>800
トップハム・ハット卿は蒸気機関車全盛の時代に鉄道技師だった人物で、基本的に蒸気機関車を贔屓しているし、彼の経営するノース・ウェスタン鉄道(およびソドー島の他の鉄道)も保存鉄道に近い性格を持っている
原作23巻に出てくる「他の鉄道がどうであろうと、この鉄道では、いつでも蒸気機関車が動いていると、皆さんにお伝えください。本物の蒸気機関車を見たい人、そしてその列車に乗りたい人は、誰でも大歓迎します」
という彼の演説は、その姿勢を象徴するものと言える
(しかし原作ではその後、無煙化の波に押され、一部の重要なポストから蒸機を外してディーゼルを後釜に据えるということもしている。>>474も参照)
TV版のトップハム・ハット卿も、明言はしていないが『ディーゼル10の逆襲』等で蒸機を優遇している節があるし、導入しているディーゼルも大半は小型の入換用でしかなかったりする
0849名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 23:35:18.66ID:kF66A07z0
>>811のBGMは作曲者曰く「忙しい駅のテーマ」
>>812に加え、1期「パーシーにげだす」「あなにおちたトーマス」、2期「しせんをはしったゴードン」でも流れている
また別バージョンとして、3期「トーマスとバーティーのてだすけ」「ディーゼルがかえってきた」「ビルとベンのけんか」「やったねビルとベン」、4期「トンネルのなかのかいぶつ」「からかわれたピーター・サム」「トーマスとステップニー」「しあいちゅうだん」もある
申し訳ないが>>813に同意

>>822
精神年齢はともかく実年齢で言えばトビーはトーマスとほぼ同い年でゴードンは更に年下、それに対しエミリーとヘンリエッタは大ベテランだから…という苦しい言い訳
0850名無しでGO!
垢版 |
2021/12/29(水) 23:36:21.41ID:kF66A07z0
>>831
>>386参照
もっともクレオの登場によってだいぶ認識が揺らぎそうだけれども

>>832
カーリーが少し怪しい
原作も含めれば、アールズデール鉄道のジョックやスカーロイ鉄道のアイボ・ヒューもクレオと同じく作中で新たに誕生している
また本編で直接描写こそされていないものの、ソドー島で新しく製造されたという点はグリンやブッチも同じ

>>833
クレオは少なくとも機関車の部品を使って造られた模様(ちなみにブッチもクレーンやトラックやディーゼル機関車の部品で造られている)
原作19巻のゴッドレッドは、廃車となり部品取りにされた際「だんだん小さくなり、とうとう影も形もなくなった」と(作り話の中だが)言われている
修理には不要なはずの顔までなくなったらしい点から推測するに、顔や人格はやはりいずれかの段階で消滅するのではないか
実際TV版に登場する大量のスクラップ機関車にも顔は付いていないが、一部書籍にはスクラップにされても顔が付いたままの機関車も登場する
また、バラバラになっても顔が残っていた意地悪なブレーキ車や貨車のスクラフィーの例もある
なお『魔法の線路』序盤のレディーはディーゼル10に痛め付けられた後、顔がなく言葉も発しない状態だったが、これについては魔法の力が弱まったこと、あるいはソドー島を離れていたことが原因とも考えられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況