子供向けとは思えない壮絶な事故があったり、確かに現実感はあるかな。発電ボイラーに改造とか、ちょっと惨い感じもする。
イギリスには動態保存車両どころか、設備も含めた動態保存路線まであって、ドラマのロケとかに使われているから、
ノース・ウェスタン鉄道もそういうポジションになるのかも。
(所有車両の都合か全景が写ると僅か3両編成なのに、食堂車を連結しているというドラマがあった)

ソドー島って意外にでかいんだな。4つも鉄道会社があるとは。
381mmって、人が乗れる客車作れるんかなと言うくらい小さい。

ところで、ソドー島は電化区間ってあるんかね。見落としてるだけかもしれんが、動力近代化は
ディーゼルまでで、電車や電機を見たことがない。