X



JR四国社員スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2021/01/03(日) 18:01:07.10ID:jXQCMzMc0
路線車両スレとの棲み分けを兼ねて
職場・個人特定はやめようね

sage進行でヨロ
0053名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 18:30:11.24ID:1obVctkR0
電車組マジで寝れないじゃん
0054名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 18:31:35.93ID:DBEaLQ2D0
>>52
ななじはちじでも朝めっちゃ早いんでしょ?4時丁度ぐらい
0055名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 20:43:46.02ID:59R/8psU0
>>54
だいたい4時台だね。後半の行路だとそこから下手したら夕方まで引っ張る。
0056名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 22:03:29.29ID:CrLSltV40
睡眠時間に関しては業界標準が5時間くらいのもんだから翌朝4時でも20時21時にでも終わるなら普通に早いよ
睡眠時間に関してはほんとにこの業界全体的におかしいから…
0057名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 22:08:45.33ID:uDtk62OP0
居眠りこいたら客に動画撮られるのにね
0058名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 22:13:29.82ID:NnjrWV0t0
>>56
1泊2日で終わるなら良い勤務と言えないこともないけど
結局その日はよく寝れても翌日の後半が控えてるから...
0059名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 00:05:45.27ID:beX1SwOt0
悪条件を放置すると日本人ではまわせなくなって採用基準を変える羽目になりかねない
0060名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 00:26:20.49ID:KUJEbbWo0
ベトナム人が運転手とかこわいな
0061名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 04:41:59.87ID:M6f4kD/P0
2泊があるって話は知ってたし中抜けあるなら大丈夫かなってのが甘かった。まさか2泊しかないとはな…1泊と2泊が混合かと思ってたわ。
超勤で3泊どころか、所定で3泊もあるしこれじゃ辞められても文句言えん。
0062名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 04:46:26.50ID:sULJRU9m0
>>23
めりけん屋の無料券貰えないの?
0063名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 05:51:03.80ID:brtHALt90
グループ会社も増収で金出して食え
0064名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 08:21:17.33ID:QFbCPiay0
増収のノルマ額って年度変わったら復活するのかな
0065名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 09:19:54.23ID:iSxpgAjR0
経験者から言わせてもらえば住むのと行くのじゃ話が違う。普段の生活を都会に置いて休みに訪れるくらいが一番良い、都会で育った人間が田舎に住むのは最早罰ゲームにすら等しい
0066名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 09:20:43.78ID:iSxpgAjR0
@moriya0108
0068名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 13:11:40.08ID:sULJRU9m0
>>60
言うほど今のジャップが意識高いわけではないが。
バイトテロとかしてるし
0069名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 20:00:46.08ID:hSkEYFfN0
>>64
単純な金額ありきの増収は無くなる、と聞いているけど。
あじ散2回とか、そんな感じになるみたい。
0070名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 22:17:41.04ID:VV8xgWQi0
>>69
要は今のやつを踏襲するのか
0071名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 22:43:49.90ID:s0ajCV3O0
>>69
えっ。
それがち実績作らんと、ちょろまかしできんやつやん。

増収カードなんか、集計する人件費がもったいないわ。
0072名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 01:54:19.04ID:P1ngJYC10
>>71
増収カードは残るっぽい。目標額は無いけど、インセンティブが残るのと参加率の算出のため。
0073名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 08:59:20.39ID:R41a3ATe0
きつい区所って
高松>越えられない壁>松山>高知>徳島>越えられない壁>宇和島って感じ?
次あたりで車掌に出されそうだから気になった
0074名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 09:24:02.09ID:WHJA+thg0
キツさの方向性が庫によって違うからなんともだけど高松高知松山はロング行けるようになれれば比較的楽な組が多い
あと宇和島は多分あと3年も持たんと思うぞ
予土の泊まりも運転士に持ってかれるっぽいし
0075名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 09:48:41.22ID:m67KDRde0
某綾歌の千年お見送り隊長さんにたくさん情報あげて味方につければ増収カードいっぱいくれるよ。ただし、用済みと判断された瞬間にふれあいボックスにてイチャモンつけられて社員を個人攻撃してくるけど。
0076名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 14:37:03.74ID:xudSfRF/0
>>74
あんな遊びみたいな所はよ無くせばいいのに
0077名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 14:38:14.17ID:w8GXKWpJ0
>>73
松山、高知、徳島は人それぞれよね。乗る列車少ないけどロングだらけの松山、泊まりは寝れるの多いけど間短い高知、瀬戸大橋ないけど独立国家と呼ばれる徳島。
0078名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 19:12:38.51ID:xuaTVtm80
>>77
高車は仕事はきついが、体育会系のノリが嫌いな人は1番天国かもね。
他の区所は体育会系のノリについていけない人はキツイかも
0079名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 21:13:44.10ID:LXclNI9f0
車掌単独なのはやりやすそう。管理者も一層されたし、良くなってほしい
0080Y.K.(障害手帳一級所有)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:14:46.27ID:M00dW3Nx0
松山干菓子逝ってきました!
0081名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 21:42:42.29ID:gtyzpwsP0
徳島はギャンブラーが多い印象
0082名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 22:07:52.17ID:kbiRtJe+0
>>73
徳島って結構きつそうなイメージあるんやけど、そんなもんなん??

高車の行路表チラ見したけど、あれは無理や。。
しんどそう。

宇和島は松山に吸収合併される噂やな。
うそかほんとかはしらんけど。
宇和島のロング無くなったのはその前兆やろか。
0083名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 22:36:29.26ID:DZK6QqrZ0
ギャンブラーというかパチンカスとスロッカスはどこも当たり前のようにいるからなあ
0084名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 22:41:05.98ID:Xzs3faKH0
高松にいる人達、鉄の心持った人しかいないでしょ
他の企業行ったらヌルゲーとか言いそう
0085名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 22:45:58.59ID:kwknwB/40
>>82
徳島はロングないからそれで楽そうって思われてるのかも。だから細々したローカル嫌いな人は向かなそう。

宇和島はいずれ合併でしょ
0086名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 22:55:22.90ID:is0Ctm2u0
徳島はロングない分、チョロチョロ色んなところ行かされてしんどいかもね。乗務線区も多いし。
0087名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 23:54:30.00ID:w8GXKWpJ0
松山は辞める人少ない印象ある。しおかぜばっかで大変そうなのに。
0088名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 00:02:55.76ID:IZGYogEw0
>>78
徳島と高知は体育会系のノリがきついイメージ
0089名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 00:20:30.26ID:qsW68z090
高車はマリンの行路が全てをダメにしてる
車両と人の運用を同じにしてるせいで無駄な待機時間ばかり生まれて実働が増えないから
1往復乗るたびに拘束時間が増えていく
0090名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 08:35:30.53ID:tpkZdXZQ0
>>89
国鉄時代に労組を中心として、乗務の間にできる限り休憩を入れて楽ができるようなルール(暗黙も含めて)にしたのがあだになってる。
当時は列車の速度も遅いし、楽な勤務が当たり前だったからその方が良かったけど、今だと拘束が長くなるだけだから
さっさと次の列車に乗って実働を稼げるようにした方が良いよね。

でも、今のルールに慣れきっている年配の連中は嫌がるんじゃ無いかな。
0091名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 10:48:03.33ID:feFwq6dj0
>>87
しおかぜは指定は改札要らんし全駅間改札とかでもやろうとしない限りは基本的にそこまできつくはないよ
集札がある時間帯になってくるとまた話が変わるけどね
0092名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 13:57:10.06ID:ArXrBrqY0
保線にやらかした乗務員まわすのやめてほしい
0093名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 17:49:49.98ID:1lAHWGQW0
新しい研セ行ったことある人おる?
0094名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 20:09:00.60ID:9yVoRpaS0
>>93
呼んだ??
0095名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 23:06:52.43ID:2+KxgutR0
来月初の2月採用の契約車掌来るね。正社員からだと契約車掌はすぐ辞めるって感じで見られてるの?
0096名無しでGO!
垢版 |
2021/01/10(日) 09:11:33.87ID:MtidQS3Y0
契約はほとんど島外だから結局帰っちゃうよね。経験者も一定数いて環境に耐えられずみたいな人もいる。

今までが酷すぎたから正社員化早くしても変わるのかどうか。
0097名無しでGO!
垢版 |
2021/01/10(日) 14:50:58.41ID:1pLTesAi0
この年末年始で辞めた、辞めるの話がまた出てきたな
辞めたい奴はさっさと動いたほうがいいんだろうな
0098名無しでGO!
垢版 |
2021/01/10(日) 15:35:48.69ID:OGq2BTvu0
結構求人あるからね
給料見切りつけるなら早めに転職したほうが楽だと思う
0099名無しでGO!
垢版 |
2021/01/10(日) 16:47:16.81ID:MtidQS3Y0
駅、車掌、運転士の中で一番辞めてるのって誰なんだろ
0100名無しでGO!
垢版 |
2021/01/10(日) 21:05:59.23ID:1ClE1pau0
せめて運転士になるまではって風潮もあったけどもっと早い段階で辞めるやつが増えて、なんだ運転士ならんでも転職できるじゃんってなったことが離職をより加速させた。
0101名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 16:31:05.72ID:VIHfKb5H0
>>93
夜ご飯は、昭和町時代の方が量多いしうまかった。

昼は相変わらず、まずい仕出し屋弁当。

朝まで仕出し屋弁当にかわってたわ。
0102名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 17:14:49.06ID:uLfSW06M0
門司と新白河と吹田と三島でそれぞれ食ったことあるけど昭和町が1番マズかったわ
晩飯はまだ食えるけど弁当屋の飯が絶望的に不味い
0103名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 17:23:48.51ID:C62ym2fu0
>>101
今の本社食堂の料理長が元々昭和町の寮の料理長だった。その頃の研修センターの料理はそこそこ旨かったな。
若干味が濃かったが。あの頃は頼んでおけば夕食代わりに懇親会用のオードブルを準備してくれたりと便利だった。
0104名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 19:28:59.14ID:bQk5gvCx0
ジュンサイ入りの味噌汁がまずかった
0105名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 19:46:25.45ID:/xuihWY80
診療所の所長が研セの改革に力を入れてるらしく、長期研修入った後皆太って出てくるのを問題視してて飯が質素になったぽいね
0106名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 20:24:13.92ID:PhD5zALC0
3回間違えてるので指摘するけど、昭和町は社宅があった場所で研修センターと寮は西宝町にあったよ。
0107名無しでGO!
垢版 |
2021/01/12(火) 01:18:22.52ID:AMxudNd/0
旧研セの最寄りは昭和町だし、間違いではないでしょ
0108名無しでGO!
垢版 |
2021/01/12(火) 02:17:11.39ID:tPm3lgMT0
>>107
最寄り駅で言う奴って俺の周りではいないね。
それじゃー今の寮は朝日町にあるけど、最寄り駅は高松になるのかな?
そしたら高松の寮って言うの?朝日町の寮だよな。
昭和町って言ってる奴って実は社員じゃなかったりして。
0109名無しでGO!
垢版 |
2021/01/12(火) 03:33:26.33ID:zYRBUFU/0
逆に地名付けて話してる奴なんか聞いた事ないけど
寮は寮、研セは研セで地名なんか言わないだろ
昔みたいにいろんなところに社宅や寮が点在してる時代でも無いんだし
0110名無しでGO!
垢版 |
2021/01/12(火) 05:39:48.39ID:Z1XO5pMz0
まあ新人さんかもしれないしすぐ辞めたやつかもしれない
学園呼びはおっさんは間違いない
0111名無しでGO!
垢版 |
2021/01/12(火) 08:48:03.96ID:F59q6RoH0
研修の飯は3ヶ月毎日フライ食って運動不足ならそうなるよ
0112名無しでGO!
垢版 |
2021/01/12(火) 10:13:12.69ID:bASvGo4w0
寮はともかく研セを地名で言うやつなんておらんやろ
おったら逆に見てみたいわ
0113名無しでGO!
垢版 |
2021/01/12(火) 10:33:29.10ID:ewJCmyF70
>>112
社員だとしても陰キャみたいな奴かなw
0114名無しでGO!
垢版 |
2021/01/12(火) 10:42:02.87ID:tPm3lgMT0
徳島は昔からある寮とマンションタイプの寮と二つあったので地名で言う事もあるけど、
西宝町にあった時の高松の寮や松山の昔の寮はちゃんとした名前が付いてたし、むしろそっちの名前で呼んでた。
昭和町の寮とか言ってる、なんちゃって社員さん知ってるのかな?
0115名無しでGO!
垢版 |
2021/01/12(火) 10:49:38.60ID:UEq6nUm+0
寮は地名で研セは駅名(昭和町)って印象。西宝町の研セって言ってる人見たことないや
0116名無しでGO!
垢版 |
2021/01/12(火) 10:55:22.94ID:jEhNp7Uy0
西宝町の研セなんて言ってる奴は聞いたことない
研セは研セだろ
もしくはおっさん世代の学園だ

他社の研セと区別する為に昭和町と最寄りの駅を言ってるだけだろうから突っかかる様なところでないと思うんだが

>>114
誰も昭和町の寮とか言ってないだろう
ちょっと曲解がすぎるぞ
0117名無しでGO!
垢版 |
2021/01/12(火) 16:24:08.88ID:QPFpcTVI0
低賃金と2泊のどっちが最大の退職理由になってるんだろうか
0118名無しでGO!
垢版 |
2021/01/12(火) 16:55:54.20ID:jX0cszHA0
乗務員に限って言うなら低賃金って言ってもまだマシな方だから2泊と超勤だと思うけどね
去年の大量退職はそれ以前の問題だったけど

乗務員以外は2泊無いから低賃金じゃないの知らんけど
0119名無しでGO!
垢版 |
2021/01/12(火) 17:20:48.15ID:weijxwVd0
確かに日新寮という呼び方が一般的だな。松山なら有朋寮か。
0120名無しでGO!
垢版 |
2021/01/12(火) 22:39:08.01ID:98US8JON0
>>99
運輸職の新卒車掌組が一番辞めてるイメージ。

新卒でも、駅配属の運輸職やら高卒そんな辞めてる人いないと思う。
駅から車掌組もあんま辞めないね。
ちゃんと内情わかって、覚悟して車掌なってるやろうし。

総合職と工務部系は全くわからん。
0121名無しでGO!
垢版 |
2021/01/12(火) 23:15:30.13ID:mLuHj51y0
>>120
工務部は運輸職が少ないこともあって、やっぱり高卒が辞めてる印象だな。
あと、中途採用組が高確率で辞める。辞め癖が付いているのかね。
0122名無しでGO!
垢版 |
2021/01/13(水) 05:44:13.91ID:JZuUaRNv0
公務の中途は分からんけど、乗務員の中途は地元帰る人が多いのかなーって。あと経験者だと前職は大抵2泊ないから、Wが嫌で辞めてる感じ。
0123名無しでGO!
垢版 |
2021/01/13(水) 09:16:59.11ID:mp7vqOQy0
他を知らない人のが続く気がする。

区所で言えば運転士車掌問わず高松が一番多いだろうね
0124名無しでGO!
垢版 |
2021/01/13(水) 10:38:48.82ID:wV8GLclN0
全員ではないが乗務員で辞めた人に聞いてると圧倒的に2泊が嫌って意見が多かった
それに加えサンライズ琴平の一件で会社に不信感しか持てなくなったとかも聞いたよ
他社経験者が入ってきたせいか2泊の異常さが知れ渡ったのも大きいみたいだね
0125名無しでGO!
垢版 |
2021/01/13(水) 16:00:06.94ID:qPSlwZD30
>>121
乗務員目指して入社して最初に電気保線だったら将来はないから辞めるよな
やらかし乗務員の左遷場所もあるし
0126名無しでGO!
垢版 |
2021/01/13(水) 17:17:14.27ID:ZQEDq3h10
会社は運転士は守るけど、車掌はそうじゃないからね。琴平事件はその最たる例でしょ。こりゃ若い車掌は残りたがらないわ。
0127名無しでGO!
垢版 |
2021/01/13(水) 18:50:26.57ID:YuoEiX7O0
昔の車掌は朝明けて夕方からまた乗務とかだったから割りと楽だったけど今の行路ってそんなにきついの?
0128名無しでGO!
垢版 |
2021/01/13(水) 20:24:19.57ID:fORv40Z20
実乗務時間は変わってないんだろうけど列車が減りすぎて拘束が伸びてる感はある
0129名無しでGO!
垢版 |
2021/01/13(水) 20:38:30.24ID:BNlIwxdV0
2泊の間が5時間台も普通にある。それで次の夕方まで引っ張ったり…
おまけに以前より2泊はおかしいって風潮が強くなってる気はする。
0130名無しでGO!
垢版 |
2021/01/13(水) 20:42:52.45ID:fORv40Z20
まあ二徹かWどっちがいいかって言われたら拘束実乗長くても二徹がいいに決まってるからな
0131名無しでGO!
垢版 |
2021/01/13(水) 20:54:44.99ID:yxVW/fCp0
乗務員区所が職場としておもしろくない。
人数多すぎて広く浅くの人間関係やし、ずっといっしょに仕事するわけじゃないから、いうほど連携感も生まれないし。
勤務時間もみんなばらばらすぎて、顔合わさんし。
そういう人間関係の薄さも、続かない理由の一部な気がする。
0132名無しでGO!
垢版 |
2021/01/13(水) 21:39:25.10ID:YuoEiX7O0
なるほど昔とはなんか変わりましたね。横のつながりも今はそんなにないんですね。しょっちゅう飲みに行ったりしてたけどなあ。気になったんですがサンライズ琴平事件ってなんですか?社外秘なら言わなくても大丈夫です。
0133名無しでGO!
垢版 |
2021/01/13(水) 22:46:39.49ID:iS4O8ZQK0
>>125
乗務員がミスして左遷させられる勤務地は子会社の清掃業務だぞ。
電気や保線みたいな専門的な職場になんか異動した乗務員は俺の知ってるかぎりではいないな。
0134名無しでGO!
垢版 |
2021/01/13(水) 23:25:17.16ID:XumM1bg00
>>133
おまえが知らないだけだろ
少なくとも保線には知ってる奴が飛ばされたよ
0135名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 00:29:15.77ID:oIJQp7ip0
>>133
保線区や駅、工場に飛ばされてる人いっぱいいますけどねえ。ただ電気区は自分の知っている範囲ではいないな。
0137名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 04:18:56.25ID:s0o5RtfT0
若くてかわいい女子社員一つの職場に何人ほどいる?
0138名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 04:52:04.84ID:ROLoILsq0
>>132
OBか外の人間かは知らんが一応ここは建前上は社員スレなんだからさあ…
0139名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 13:29:31.28ID:e9ayg5iI0
2泊なくすかせめて減らせば踏みとどまる人は絶対増える
0140名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 13:45:32.63ID:huch84Nd0
ここを見た同業は四国は2泊という強烈な印象だけ残る
0141名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 14:14:26.07ID:e9ayg5iI0
大手私鉄でも駅だと2泊あったりするけど、うちの2泊ってかなりインパクト与えてる印象。2泊しかないからか?
0142名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 15:02:58.06ID:hckJPEfA0
うちでこれだから中抜けなし48時間拘束の2泊がある京急とかもう考えたくもないな
0143名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 15:48:38.26ID:PiPWghV50
>>141
1徹1日勤と日勤3日もあるだろう
別に全部2泊ってわけじゃない


全部きついけど
0144名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 16:08:40.02ID:a62ES0vM0
>>143
どっちも結局実質的には2泊しないと勤務できないような行路ばっかりじゃん
そう言うところも嫌気がさしてる原因なんだがな
0145名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 16:28:08.20ID:tci7ijny0
>>142
だから京急も離職が止まらない
同じように2泊がある名鉄も離職が止まらないらしいので、このご時世で2泊を続ける会社は避けられるという話だね
0146名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 18:05:05.96ID:PRbNsefm0
京急、名鉄、四国は三大ブラック鉄道会社言われるだけあるな
0147名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 22:35:09.36ID:DxBkFeFM0
都会と比べて編成両数も短いし、お客さんの人数も格段に少ないから、四国の乗務員なんてめっちゃ楽やろ。って思われてそうやけど、実態は他社よりハードやんね??

車内できっぷ売る、島内ほぼ無人駅集札、乗車人員、車内改札、客室とほぼ一体の乗務員スペース、異常時
あと今話題の勤務形態。
手の抜きどころはたくさんあるけど、全部本気で進めると力尽きるわ。

よそのJRの人は、車掌はほどよく給料もらえるけど、仕事めっちゃ楽。っていうホワイト職種。って考えてるみたい。
0148名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 22:48:57.64ID:BzTwK4Or0
>>139
でもそのためには、乗務員の数を2割ぐらい増やさないと無理では。
で、実乗が短くても規定勤務時間を満たすような制度改正をしないと無理だよね。

普通に考えれば人件費が増えるんだけど、たぶん国の指導で総額は増やせないから乗務員の分を増やすためには
管理者や駅や工務、本社の給料を抑えるしか無い、という結論になる。今でも乗務員より安いのに。
そうすると、乗務員なら600万、出世して助役や本社の副長だと400万とかいういびつな給与体系になるよなぁ。

他社と比較して遜色ない待遇は、自社の他職種との格差を大きくすることになるんだよね。
人件費を増やせるぐらい収入があればなんの問題も無いのに。
0149名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 23:06:54.44ID:PRbNsefm0
四国で車掌経験積めば長編成のドア扱いできたらどこでも車掌できると思う。

高松以外は昼間はワンマンばかりで人員的にも2泊にせざるを得ないけど、こんだけ辞めてるんだから何か策打たないとマジで終わるぞ。
0150名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 23:09:35.89ID:PRbNsefm0
ずっと思ってたんだけど特急券回収ってなんでなくならないの。車内改札すれば問題ないし無駄でしかないでしょ。
0151名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 23:22:15.38ID:J9sRghGP0
2泊やめるならBC運用考えるだけじゃなくて人員配置も考え直さなきゃいかんレベルだろうからねえ
じわじわ人員増やしつつ組1つずつとか地道にやらんといかんから時間もかかる
0152名無しでGO!
垢版 |
2021/01/14(木) 23:54:49.10ID:BzTwK4Or0
>>150
車内で改札してもなお、きっちり回収しておかないとそれを悪用する人たちが存在するわけで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況