X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 54列車目◇◆◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 15:48:24.31ID:VZie/Yx10
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください。
スレが落ちないように定期的にageて下さい。
次スレは強制コテハン(ワッチョイ)を設定せず立ててください。

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 53列車目◇◆◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1608234431/
0144名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 01:25:46.31ID:A6craUVa0
ダイヤ改正自体の繰上げではなくて、現行ダイヤのままで最終付近を間引く形だと思うけどねえ
0146名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 01:31:20.57ID:yj9qVqEK0
185系はこのまま運休にして本当のダイヤ改正時にひっそりと終了とかいいんじゃね
葬式鉄もこなくなるしw
0147名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 01:41:50.50ID:wUZSJeFy0
>>145
一応貨物も旅客6社から線路を借りている以上調整は必要だったな

>>146
ラッシュ時のライナー運用もあるし運休はさすがに難しいんじゃないかな
昨年5月と6月に踊り子の減便があった際も対象はE257系使用列車だったし
かといって予告なしにE257系に置き換えると指定席やライナー用の案内を変えたりしなければならない
0148名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 02:00:44.79ID:NfDIFFdv0
>>143
1/16からの実施だと、終電暫定繰上ダイヤとして対応できるのは東周辺だけだろうけど、
これが1/23からの実施まで時間を取れると、一気に全国での前倒しダイヤ改正となる可能性も
一気に大きくなると考えてる
緊急事態宣言の発令が、1週間後(1/15)に全国レベルに広がるという前提の下でとはなるけど

E131は209で代走させておけば問題ないだろうし、185と215は前倒し引退させてしまえばいいだけ
0149名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 02:51:24.77ID:wUZSJeFy0
>>148
2月の後半とかならともかく、1月中は絶対無理だろ
既に発売済みの列車が多すぎるし、そもそもE257系の転用改造もまだ残っている
0150名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 06:27:42.66ID:wgCW4Egc0
今回は新ダイヤで走らせることではなく終電繰り上げを求めているだけなので
現行の終電を回送にするとかでも要件は達成される
終車接続の調整と確認はあるが
0151名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 07:11:52.00ID:W0vdrK6k0
>>105
彦根って朝は10〜15分おき、昼は30分おきにしか新快速が来ないし
京都まで50分、大阪まで1時間20分かかる時点で
「宇都宮より投資されてるんだからな!!」と言われても「ふーん」としか言いようがない。
0152名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 08:28:29.98ID:4lgHY73M0
でっていう
0153名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 08:34:59.22ID:7j1YUxKF0
そもそも>>151に相手を納得させる気があるようには見えないんだよな
ウダウダ書いた所で>>105が乗る時間帯に電車が来るようになるわけじゃない

結局、自己満足のオナニー論破なんだよね
0154名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 09:50:22.31ID:PEwBx/sw0
>>148
一人でダイヤ改正前倒しのレス連投すんな。騒いでいるのはお前だけだ。
0155名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 11:24:09.64ID:H475zXBI0
そもそも宇都宮は彦根と違い大都市から当駅まで快速運転する電車が来ないのだから論破にもなってない
0156名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 13:41:57.10ID:cB4Np6xK0
>>148
お前はマルスのこととか、駅務システムとか、運行管理システムを何も知らないんだな。
そして一番の問題が人員。教育訓練が間に合わない。
0157名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 14:08:22.03ID:dPmudTtm0
終電切るのになんでダイ改の前倒しまでせにゃならんのか??
0158名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 14:09:32.08ID:9HAOKStH0
計画運休でダイ改以上の繰り上げも出来るだろうに
0159名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 15:08:59.71ID:aovJzBhd0
お上に従順な業界だけどさ、ここまで朝令暮改な政治家に合わせなきゃいけないものかね
0161名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 15:23:13.70ID:W0vdrK6k0
>>153
宇都宮も彦根も不便
以上終わり
0162名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 15:27:53.03ID:W0vdrK6k0
浜松、岡山、宇都宮あたりの三大都市圏外を指して
「電車来ないよー不便だよーだからJRは糞」とか言ってる奴、
だいたいダイヤ厨か格安切符通過厨なんで放置でOK。
0163名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 15:30:57.86ID:dPmudTtm0
朝令暮改だろうと忖度しとけばという打算もあるだろ
0165名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 15:41:12.81ID:H475zXBI0
彦根は人口10万強で宇都宮の2割強の人口しかない割には便利だが
0167名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 15:52:23.67ID:PoeoLakf0
全部ひのとりになるお
0168名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 16:23:39.33ID:w1BRZIOh0
>>160
スレチ野郎
出ていけ
0170名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 17:37:29.04ID:TQRRlisQ0
JRの路線としか接点のない3セクはほぼ確実にJRの改正に合わせてくるが情報が遅い
HPより早売りの時刻表や地元紙の報道の方が先ということが多い
0171170
垢版 |
2021/01/08(金) 17:39:11.66ID:TQRRlisQ0
ただ、JRの改正の情報は公式発表前に伝えてもらえるものではないというし、それを受けての編成だから遅いのは止むをえない面はあるが
0173名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 19:30:32.54ID:UOJBetJU0
>>164
直通する列車の増加や時間帯拡大という意味なのか
新宿止まりの列車が大宮やら川越まで直通するようになるとも受け取れる
0174名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 20:05:23.95ID:hVf6HaBv0
近鉄2月13日改正。
大阪難波駅・近鉄名古屋駅毎時0分発の名阪特急を
すべて「ひのとり」で運転します

ttps://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/hinotoriul.pdf
0175名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 22:09:21.00ID:/6mvp5b+0
>>151
だからといって日中上りが30分以上空いたかと思えば10分で続行したりするような
ランダムダイヤの宇都宮も便利とは決して言えないけどね
0176名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 22:15:37.05ID:iqyKpt3D0
>>172
今週はずっと10分サイクルだったの?
0177名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 23:06:55.52ID:zV9N/V5p0
ヒタチのダイヤを考えたんだ。これをJRに提案しようと思うんだけどどう?

ヒタチは基本品川始発、カッコは品川駅発車時刻。1日5便熱海始発アリ
Aヒタチ1号(6:45):湯河原・根府川・小田原・平塚・茅ヶ崎・藤沢・大船・戸塚・横浜・川崎・品川・東京・上野・松戸・水戸・勝田・東海・大甕・常陸多賀・日立・泉・湯本・いわき・広野・富岡・大野・双葉・浪江・原の街・相馬・浜吉田・亘理・岩沼
ヒタチ3号(7:45):東京・上野・柏・水戸・勝田・大甕・日立・磯原・泉・湯本・いわき
ヒタチ5号(8:45):東京・上野・土浦・水戸・勝田・日立・高萩・勿来・泉・湯本・いわき・広野・富岡・大野・双葉・浪江・原の街・相馬・浜吉田・亘理・岩沼
Aヒタチ7号(9:45):横浜・品川・東京・上野・水戸・いわき・相馬
ヒタチ9号(10:45):東京・上野・水戸・勝田・大甕・常陸多賀・日立・勿来・泉・湯本・いわき・広野・富岡・大野・双葉・浪江・原の街・相馬
ヒタチ11号(11:45):東京・上野・水戸・勝田・日立・高萩・泉・湯本・いわき
Aヒタチ13号(12:45):小田原・平塚・大船・横浜・品川・東京・上野・水戸・勝田・大甕・常陸多賀・日立・磯原・泉・湯本・いわき
ヒタチ15号(13:45):東京・上野・水戸・勝田・いわき・広野・相馬
ヒタチ17号(14:45):東京・上野・土浦・水戸・勝田・大甕・日立・高萩・勿来・泉・湯本・いわき・広野・富岡・大野・双葉・浪江・原の街・相馬・浜吉田・亘理・岩沼
Aヒタチ19号(15:45):湯河原・真鶴・小田原・国府津・平塚・藤沢・大船・横浜・川崎・品川・東京・上野・友部・水戸・勝田・東海・大甕・常陸多賀・日立・磯原・泉・湯本・いわき
ヒタチ21号(16:45):東京・上野・水戸・勝田・日立・いわき・広野・富岡・大野・双葉・浪江・原の街・相馬・亘理・岩沼
ヒタチ23号(17:45):東京・上野・水戸・勝田・日立・高萩・泉・湯本・いわき
Aヒタチ23号(18:45):湯河原・真鶴・根府川・小田原・国府津・平塚・茅ヶ崎・藤沢・大船・戸塚・横浜・川崎・品川・東京・上野・柏・土浦・友部・水戸・勝田・東海・大甕・常陸多賀・日立・高萩・磯原・勿来・泉・湯本・いわき・広野・富岡・大野・双葉・浪江・原の街・相馬・浜吉田・亘理・岩沼・南仙台・長町
ヒタチ25号(19:45):東京・上野・いわき・相馬

最速電車で熱海〜仙台は5時間20分、品川〜仙台は4時間10分!
0179名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 23:44:04.56ID:rhYoP/T90
>>177
下りもちゃんと考えてから提案しような
0180名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 23:50:07.08ID:MUXNsd/90
>>174
プレミアムシート乗車率70%って、鉄ヲタ以外誰が愛用しているんだ?
0181名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 23:58:18.89ID:Mb4AWrB40
ビジネスマンじゃないの?
0182名無しでGO!
垢版 |
2021/01/08(金) 23:58:30.32ID:wUZSJeFy0
>>177
勝田と日立を通過するのは絶対にないだろ
常磐線特急はビジネス利用が多いし
0183名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 05:39:00.56ID:4TZQsIoy0
>>180
普通に相席避けても66%埋まるから一般人も使うで
0184名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 08:09:33.55ID:xHeMOv060
各会社の内規とかはよくわからんけどひのとりで統一したら出張族はどうなるんだろう
中川乗換とか乙特利用になるんだろうか
公務員はいまだにのぞみNGでひかりで出張させてるんだろうか
0185名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 08:31:17.38ID:1jDu+QrN0
名阪出張で近鉄特急しか認めない会社なんてあるのかねぇ
出張族の近鉄名阪利用は新幹線代が領収書無しで支給されて、差額を稼ぐような利用が大半だと思うが
0186名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 09:02:03.88ID:ohcmaoh70
コーポレートカード利用ならEX予約でのぞみもひかりも同じ料金だと思うが、わざわざのぞみ禁止にする意味あるのか?
自由席でも同じ料金だし。
0187名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 09:15:58.77ID:CkfV9VlY0
>>184
2003年10月ののぞみ大増発改正がNG撤廃のトリガーになっているとも。
今は少数派ではないかと。

ちなみにはやぶさNGという会社はあまり聞かないね。
0188名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 10:01:14.03ID:G6Hd7aBx0
≫172 最終のヒタチの水戸通過には驚愕した。
0191名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 11:10:32.61ID:miNEVKin0
>>185
>名阪出張で近鉄特急しか認めない会社なんてあるのかねぇ

さすがにそんな会社ない
というか、好んで名阪特急を出張に使う人は、よほどのケチだと思うよ
というのは、近鉄は保線があまり良くないのか揺れがひどく、新幹線の乗り心地に慣れると、名阪特急の2時間はとても耐えられるものではないからだ
選択肢が他にないならともかく、普通に新幹線使うよ
0192名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 11:21:46.66ID:yJuyHJ720
回数券支給のところも今はのぞみ使えるはずだし、むしろ出張の移動は定時内なら寝てても給料もらえるから近鉄でゆっくり行くか位だと思われる
0193Y.K.(障害手帳一級所有)
垢版 |
2021/01/09(土) 11:52:35.64ID:8bCA/5Zg0
>>192 磁気カード支給してました。
0194名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 13:10:21.34ID:10DmCDRM0
ガセネタかもしれません

【速報】東京五輪組織委は、史上初となる無選手での実施を検討へ。森会長は「選手がいなくても開催されることに、不安はない」と表明。→NHK や民放は過去の 大会の総集編を放送予定
0195名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 15:39:11.55ID:Yh1EiHTY0
終電繰り上げの対応繰り上げをダイヤ改正繰り上げと勘違いするバカの多いこと。
0196名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 16:24:37.68ID:f0N/SwZD0
ダイヤ改正とセットで行う終電繰り上げなのに終電繰り上げだけ行えると思っているバカばっかり
0197名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 16:28:40.48ID:4n9Dedx90
でっていう
0198名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 16:29:41.04ID:SsKyUvaR0
春のダイヤ改正の悪い面での目玉の1つが、終電繰り上げだったからね

元々春の実施で準備を進めでいたのが、緊急事態宣言の再発令で
国土交通省から事実上の前倒し実施を要請されるなんてなったら、
そりゃ訳が分からなくなる
0200名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 17:32:26.93ID:1tiNUuKE0
>>194
スレチでガセネタまで投稿する様になったのか。
このスレから出ていかないのなら死んでくれないか??
0201名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 17:41:38.22ID:IMZHwKj10
>>11
仕事でもミッションに載ることがなくなったからな
昔は軽トラとかミッションだったりすることもあったがマイクロバスでさえオートマになった
車が趣味の人やさらに上級の免許を取る予定の人以外は必要ないかもな
0202名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 17:42:36.30ID:f0N/SwZD0
営業列車を回送で走らせるとか何の意味もないじゃん
0205名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 18:06:23.21ID:1jDu+QrN0
鉄道会社側の事情で実施するダイヤ改正での最終繰上げと、今回の繰上げ要請は目的が違うからね
0206名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 18:14:16.85ID:QUt+/Tac0
宇都宮線上り日中帯快速と普通列車の緩急接続
古河から大宮に変更らしい @宇都宮線スレ
0208名無しでGO!
垢版 |
2021/01/09(土) 18:25:15.61ID:zxRlK92/0
宇高は鴻巣や久喜などで緩急接続すると、普通列車の間隔が25分以上開くことになるから、緩急接続は廃止が濃厚
0213名無しでGO!
垢版 |
2021/01/10(日) 00:07:39.99ID:RguL5H1v0
ひのとりはブルーリボン賞でも意識しているのかい?
0214名無しでGO!
垢版 |
2021/01/10(日) 00:41:28.55ID:AgH+s8xM0
ターミナル駅は深夜に謎の回送列車が続発するのか。
Youtuberの格好のネタだな。
0216名無しでGO!
垢版 |
2021/01/10(日) 20:49:21.74ID:Y7VVGxFK0
>>202
終電間際での乗せない回送は今でもよくある
0217名無しでGO!
垢版 |
2021/01/10(日) 21:11:29.21ID:lRa5NCNI0
>>216
夜間外泊して、翌日の朝ラッシュ時の出庫目的がそうやね
例えば京浜東北・根岸線で、桜木町終着→東神奈川留置線または大田運輸区へ回送入庫、大船終着→本郷台の留置線回送入庫など…
0218名無しでGO!
垢版 |
2021/01/10(日) 22:17:37.97ID:2qF2YigX0
>>216
始発間際もあるね
丸ノ内線中野富士見町→荻窪がいくつかあったり
0219名無しでGO!
垢版 |
2021/01/10(日) 22:59:29.50ID:qT1GrWA20
>>201
今や普通の路線バスだって、国産2社ともカタログモデルにMTねーぞ。

勿論、ライフサイクル上都会でも10年程度は使うから、全車ATかAMTって会社は東京BRTとか数社しか無いが。
0221名無しでGO!
垢版 |
2021/01/10(日) 23:10:56.86ID:JgIQqS/s0
>>220
死ねや
0222222
垢版 |
2021/01/10(日) 23:19:33.35ID:nw1ZSvIp0
222(σ´∀`)σ ゲッツ!!
222キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
222(・∀・)イイ!!
0223名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 10:24:42.08ID:gQx2KxBk0
>>153>>155
意図的に話を食い違わせて相手を苛立たせる手法とか、ますますノックっぽいな
アイツも東西比較をするフリをして不便ダイヤに苦しむ東日本ユーザーに喧嘩を売るのが好きだった
0225名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 11:22:25.66ID:wVdXGUCX0
もう2月下旬に繰り上げ改正しろよ。

言われなくても多分京王はやるだろうけどw
0226名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 11:31:02.36ID:kSkoQMVC0
1月下旬のダイヤ改正実施を既に正式に発表している京阪が、
改正ダイヤで終電繰り上げをしっかり織り込むのかどうかが、直近で気になるところだな
確か現時点では、ダイヤ詳細までは発表されていないはず

関西エリアでも緊急事態宣言が再発令されたら、終電繰り上げはどっちみち避けられないだろうし、
京阪自体も長期的には実施する方向で検討していたから、そのあたりを加味して
先陣を切って正式なダイヤ改正に組み込んで実施するんだろうか
0227名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 11:34:55.75ID:et7XqSBP0
>>225
京王は例年なら2/22と考えるほど定着しているな
それより行路増えれば労働強化どうするつもりだ、行路減らせば仕事減らすなとうるさい労働組合に今からできると
0228名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 11:35:09.09ID:et7XqSBP0
思うか?
0229名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 11:57:18.93ID:XEiOYhRt0
やればできる@大江戸線
0230名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 12:05:01.56ID:DcqQGfWl0
大江戸線は終車接続だけ守る臨時ダイヤじゃん
0231名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 13:37:17.41ID:odBWn4S70
優等運休マダー?
前回は基本運休だったのに。
0232名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 17:17:21.96ID:jHh0cvHa0
それやって失敗しただろw
0233名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 17:40:06.19ID:RwopkzFH0
運休というと、10年前の3.11の後、首都圏の電力不足の影響で全面運休っていう路線もあったな
相模線だったかな
あの頃東京メトロが全体的に減便されて、丸ノ内線の新宿以西とか10分間隔になってた
しかも駅の照明も減らしてたから陰鬱な空気が漂ってたのを思い出した
0234名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 18:30:46.75ID:IpvO/Kkk0
>>233
それこそ関東各地の計画停電実施で大騒ぎだったなw
0235名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 18:35:51.19ID:jHh0cvHa0
アレも詰まる所国が無能だったから、に尽きちゃうんだよね
0236名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 18:44:20.63ID:qHrgN8nR0
>>234
東京電力が鉄道だけ大病院だけ送電を分けることはできないって大嘘をついていたから起きたんだよな
蓋を開けてみればきっちり分けられていた
0237名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 18:57:09.12ID:kSkoQMVC0
>>233
その影響や計画停電をモロに喰らって、鉄道どころかクルマでの移動までも困難になってた記憶がある
ガソリンすら給油困難では、もはや広域移動は事実上不可能だった
0238名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 19:25:02.03ID:DcqQGfWl0
>>233
相模線は信号高圧整備したんだろうか
0240名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 19:35:47.71ID:odBWn4S70
でも電力逼迫も現実にあるぞ。
0242名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 19:40:46.14ID:ChauKfHa0
>>236
厚木基地の近くは全然停電しなかった件について
>>233
2011.3.12午後のほうが緊急事態宣言中より人いなかった
相鉄だけは通常の21糞サイクル(5本)から10分サイクル(2本)になって歓迎されてた
0243名無しでGO!
垢版 |
2021/01/11(月) 19:43:43.31ID:0V4XtVoQ0
>>236
電鉄変電所への送電は特高変電所からの専用線とかだから、問題なく送電継続できた。

問題は、踏切や駅などで単独で低圧受電していた箇所。JRは自営電力だから問題ないはずが、
当日朝になって急遽運転取りやめになったのは、低圧受電箇所の確認ができなかったから。

相模線は突貫工事で高圧配電線を敷設して、復旧している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況