X



◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 54列車目◇◆◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 15:48:24.31ID:VZie/Yx10
ダイヤ改正の話題をどぞー。
新しいダイヤ改正でも、古いダイヤ改正の思い出話でも
JR、私鉄問わずに語りませう。

※注意
ここは総合スレなので、個別線区の話題に偏りすぎないように気をつけましょう。
出来るだけソースの掲示を。
ここは「予想・妄想スレ」ではありませんのでご注意ください。
スレが落ちないように定期的にageて下さい。
次スレは強制コテハン(ワッチョイ)を設定せず立ててください。

前スレ
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 53列車目◇◆◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1608234431/
0017名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 18:53:01.48ID:6hC+f9Hm0
JR北海道は都市圏以外のローカル駅を全廃するくらい思いきっていい
普通列車は都市圏のみ
0019名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 19:20:27.02ID:VZie/Yx10
私鉄の場合はある程度別々にやることも不可能ではないのかもしれないが、JRは難しいんじゃないかねぇ
ごく一部の路線に絞って変更するとかでない限り全国一律にしなければいけないわけで
極端な話1都3県知事の話に一番振り回されるのが一切かすらないJR西日本とかになりかねないし
0020名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 19:21:33.33ID:Im3iyWRx0
>>16
ひとまずは現在のダイヤを基本にして終電近くから間引き→繰り上げって形はできるでしょう。
0021名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 19:26:05.86ID:LGb/1hZU0
>>5
新スレ来るな
キチガイ
0022名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 19:26:27.84ID:J+cfz3IQ0
池袋→小手指みたいな自社のみの運転系統はその前の池袋着運用含めて1往復運休にすればまあ可能だろうな
西武線から元町中華街まで行って戻ってくるような運用は途中止まりにするわけにはいかないし、1往復運休ではかなり早い時間から運休列車が出るからこれは対象にしないだろう

できるできないは各社各路線の運用による
0023名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 19:27:16.44ID:LGb/1hZU0
>>11
とっとと亀山あたりで自損事故起こして死ねや
0024名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 19:51:16.22ID:fl27lDWi0
>>18
新宿線系統だけだったりしないのかな?
0025名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 20:17:47.66ID:Tn/YdsGs0
池袋線は副都心線からの最終準急を池袋発に付け替えるからそんなに簡単じゃねーぞ
0026名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 20:32:20.54ID:vTSVLDI70
>>22
西武持ちの最終スジを東急持ちに変更すれば、都合よくできそうだが。
どこかで車両交換するか、折り返し関係をいじる必要があるけど。
0027名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 22:07:27.45ID:uZ6avCaP0
>>14
10年前の東日本大震災の計画停電の時も柔軟にダイヤを組んでいたので、
技術面で難しい話ではありません。

台風の時などの計画運休だってそんなに混乱していないのだから、
終電繰り上げの件も、数日程度周知期間があれば問題ないと思われます。
0028名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 22:16:09.92ID:emT8+EER0
>>27
交代制勤務の人とかもいるわけですが
終電が1時間繰り上がったから、1時間早く帰れる人ばかりではない
0029名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 22:51:44.68ID:4KufsGkL0
毎年だが年末年始から2月中旬頃までは情報が小出しでもどかしいな
妄想が捗る時期でもあるが
0030名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 23:00:33.91ID:J+cfz3IQ0
>>28
そういう人は3月改正の終電繰上げには対応できるのだろうか
0031名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 23:21:20.38ID:xjcWPoXr0
内房線は209系8連→E131系2連がある模様
0032名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 23:31:55.37ID:fl27lDWi0
近鉄阪神阪急山陽はいつ発表するつもりだろう?
3月中旬改正ならそろそろ発表しないともう二ヶ月前だぞ
0033名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 23:39:07.39ID:bdcCHIbL0
大きな変更がないんだろ
0034名無しでGO!
垢版 |
2021/01/05(火) 23:46:29.39ID:yHuCiFG80
>>32
近鉄は近年1月18〜21日に発表している
曜日は決まっていない
003627
垢版 |
2021/01/06(水) 00:00:48.08ID:+dw0Egdy0
>>28交代制勤務の人とかもいるわけですが

そのとおりです。だから、周知期間が必要なのです。
それが数日なのか数週間なのか数ヵ月かなのかは社会的に決めるべき問題です。

社会的な問題がなければそれこそその場でダイヤは決められます。
(各鉄道会社のダイヤ混乱時の対応は見事だと思います。)
0037名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 00:17:48.04ID:AvOGzcut0
>>36
公共交通機関を使わずに通勤させればいいだけでしょ
そのための告知期間とも考えれば、全く問題はない

首都圏の都県は、その告知期間をできるだけ短くして
恒久的な終電繰り上げを少しでも早く前倒ししてくれ、とも読み取れる
0040名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 02:01:50.79ID:Ef90aD9E0
>>35
デイケア帰れや
キチガイ
0042名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 10:47:06.00ID:NOZCG0HZ0
紀州路快速の日根野以南通過運転は平日3往復、休日1往復まで減少する
最速○分表記のために全廃はしない
0043名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 10:48:56.68ID:4lRfH/gA0
最速46分の新快速が走っていた頃から見ると凋落も甚だしい
0044名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 10:48:59.85ID:HSBmeYn90
2/6の氏家雛めぐり号が買えない。。
( ;∀;)
0047名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 10:56:52.25ID:NOZCG0HZ0
>>43
速くて快適なくろしお号をご利用ください

JR酉日本
0048名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 11:28:37.42ID:w9TyKF4k0
紀州路快速、はるかは廃止で関空特快ウイング復活で
日根野で日根野始発和歌山行きに接続で
0049名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 11:42:23.94ID:kClaDncn0
>>44
大宮支社のプレスで発売見合わせってなってるよ
0051名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 14:26:03.57ID:0PMJGwMz0
東も西も快速の減便鈍足化が好きだな
いっそ副作用で静岡に快速設定とか岐阜ー大垣通過運転復活でもすりゃいいのにw
0053名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 15:49:06.67ID:4lRfH/gA0
田臥勇太は荒らしだったのか!
0054名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 15:54:31.17ID:35r97Oa60
>>51
西岐阜、穂積が毎時2本になるぞwww
0055名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 16:13:17.71ID:4lRfH/gA0
静岡の各停毎時2本くらいを格上げするならいいかな
それも区間快速的なものに
0056名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 16:18:40.80ID:8mlnTEJX0
>>55
新幹線と在来線が別会社だったら、快速や特急が頻繁に走っていたかもね。
台湾は別会社だから、在来線(相当の路線)に特急が頻繁に走っている。
0057名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 16:27:34.22ID:4lRfH/gA0
>>56
アクティは風前の灯だが
0058名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 16:41:12.39ID:1HgsX06d0
>>56
段々貧相になって、遂に特急1本/h、黒崎=博多は値上げする小倉=博多の在来線‥
0059名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 16:43:42.20ID:NOZCG0HZ0
>>51
まあ末端区間は多くの都市鉄道で四半世紀減少傾向が続いているからな

ただしそれがさらに深度化すると地域輸送は切り捨てにして大都市への直結輸送や地域拠点都市間輸送だけにしますとなる可能性はあるが
名鉄の東岡崎以東はすでにそれに近い
0060名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 16:49:53.10ID:8mlnTEJX0
>>57-58
別会社でもJRグループ同士だとそこまで本気でぶつからないね。
静岡の在来線が名鉄や小田急だったら、特急・急行がそれなりに走っていたと思う。

台湾は新幹線が民鉄で、在来線がJRみたいな感じ。
0061名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 16:50:04.07ID:D57nJYSE0
快速の減便や末端各停化はさらに進むことはあっても、快速増発や格上げは今さら無いでしょ
コロナが収まっても乗客数は元には戻らないと言われてるのに
0062名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 17:02:53.61ID:IaxiQ8MD0
東京の新型コロナ新規感染者1591人 重症者は113人 ともに過去最多
0063名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 17:09:00.77ID:IaxiQ8MD0
愛知364人 岐阜102人
0064名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 17:48:33.67ID:1HgsX06d0
新潟支社管内在来線 明日全部運休
「つばさ」も。
仙山線は18 時迄運転。
0066名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 18:09:19.82ID:IaxiQ8MD0
福岡316人
0067名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 18:13:34.74ID:IaxiQ8MD0
大阪560人
0068名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 18:23:58.11ID:IaxiQ8MD0
千葉311人
0069名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 18:38:52.15ID:IaxiQ8MD0
全国で5307人
0070名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 18:50:25.47ID:S3h0gtg20
多摩川クラシコよりも下のランクで、このような安売りをされる「神奈川ダービー」をダービーマッチとして、横浜サポーターは認めがたい
0071名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 18:51:38.42ID:IaxiQ8MD0
 政府が7日に決定する緊急事態宣言の実施期間について、2月7日までとする方向で調整していることが6日、分かった。
0073名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 20:55:49.97ID:ppx8V+ai0
>>58
昔なんか特急3本、快速3本、変わらないのは普通3本w
0075名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 21:18:12.45ID:OWrsey4O0
>>60
そう考えるとJR西の大阪〜姫路間は在来線と新幹線が同一会社なのに
新快速を毎時4本も走らせてるのはやはり驚愕に値する

時間差が圧倒的とはいえ一応ライバルとして阪神・山電が並走してるからだろうか
0076名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 21:18:59.45ID:QoX2Ca220
>>73
北九州市の凋落というか、民営化でバスも合わせて便利になった反動のストロー効果だろうね
0077名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 21:40:22.45ID:adPL2PIF0
>>75
東海の名古屋豊橋間もそうなるけどね

両者に共通しているのは、狭い意味では都市間電車だが、広い意味でいえば同一地域圏・生活圏内だからということになる
それいうとまた数字を持ち出して違う都市圏だろと騒ぐ奴が出てくるんだろうけど、机上でしかものが語れないバカだ
一応新幹線にも乗ってほしいけど、そりゃまあ在来線(もしくは私鉄)を使うよねえ、と会社側も思ってる
それに比べて、はっきりいうと、福北間とか静岡県内広域なんて、同じ県内といっても同一地域圏とは到底言えない
0078名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 21:40:25.34ID:8mlnTEJX0
>>75
豊橋〜名古屋(〜岐阜・大垣)も似ていますね。
名古屋〜岐阜は新幹線から離れるので違うし、岐阜〜大垣は各駅停車になるから違うかもしれません。
名鉄平行区間しか快速運転しないのは露骨です。
0079名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 21:44:19.59ID:D57nJYSE0
>>75
新幹線は新大阪、新神戸というネックがあるのも大きい
乗換時間も含めて15分程度余分にかかるから新幹線特急料金を払った効果が減殺されてしまう
もし新幹線と快速しか無ければ、山電のスピードでもかなり山電に流れるはず
0080名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 21:52:08.09ID:OWrsey4O0
>>79
なるほど、確かに都心部から乗換の必要な新神戸新大阪では
いくら速くても新幹線効果も薄れてしまうね。

だったらもしJR東日本の新幹線も新東京〜新高崎、新宇都宮とかだったら無料の快速が
今よりたくさん走ってたのだろうか

・・・と思ったけどあの会社ならかつてあった新特急がせいぜいだろうね。
0081名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 22:01:51.55ID:1EqYHme30
福北は新幹線と西鉄バスは普通に盛況だよ
JR在来線だけは何時乗ってもガラガラで通し客も殆ど居なかった
バス程安くもないしビジネス需要でも新幹線には歯が立たずで完敗状態
0082名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 22:09:56.34ID:S3h0gtg20
>>76
割を食ったのが西鉄北九州線なんだよな
0084名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 22:37:47.65ID:1HgsX06d0
>>81
博多か小倉発車直後に特改が襲来した後、しつこい程乗って来る客を逃さず噛むんだが。
0085名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 22:43:03.48ID:S3h0gtg20
沸き上がる
この狂気
とめどなく
島を噛み

島を裂く暗い力
そしてまた島は失う
数知れぬ昼と夜
0086Y.K.(障害手帳一級所有)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:03:33.97ID:FnDL8I8l0
磁気カードの印字満杯は狂気ではありません!
0087名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 23:13:20.34ID:KqGUj8sQ0
>>81
九州のバスは天神に行くのが大きいな
JRは博多駅にしか行けないのが辛いところ
西新や薬院や大橋のように栄えてる駅もないしな
その条件なのに上場したのは地味に凄いと思う
0088名無しでGO!
垢版 |
2021/01/06(水) 23:15:33.11ID:S3h0gtg20
>>86
奇遇だな、俺も一級
0089名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 00:38:37.14ID:CQACMZ3v0
>>83
死ねよ。
オマエの必死のスレチ13連投も、
死ねよってレスしかつかなかったな。
0090名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 01:31:58.38ID:WutcoPbG0
>>81
バスはともかく新幹線は通勤、帰省時以外上りだと博多はもちろん小倉出てもガラガラ
盛況なのは8両N700の指定席だけ
0091名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 01:51:40.53ID:8uYGYt130
博多小倉間も浜松静岡間も特急料金が安い。
0092名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 02:02:15.38ID:wN1OSNoO0
快速の速達化はが南武線が最後か?
0093名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 07:06:34.37ID:gDyJDOWZ0
快速なよろ速くなるじゃん
0094名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 07:30:23.51ID:4bgrHN2C0
>>80
播磨には姫路、加古川、明石と中都市が連なっていて昔から相互間の往来が盛んだったからな。
北関東は小さい都市が点在していて、熊谷・深谷⇔大泉・太田みたいに鉄道から見てヨコ方向の移動も多いから
どこの会社が運営しても在来線には大して投資しなかっただろう。
0095名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 08:44:33.71ID:vnL3zEFr0
駅大量廃止で普通が速くなる北海道
0096名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 09:20:24.99ID:wd3J9g4T0
駅廃止の意外なメリットだな
0097名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 09:37:21.64ID:ap0hfDHh0
>>72
一生おやすみください

そろそろ名前欄に、【スレチですが】って書けや粗大ゴミ
0098名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 11:18:14.10ID:V10BbhsU0
構うな
構うから「今日も構ってもらえた!またスレチ投稿しよ!」ってなる
0099名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 12:03:13.29ID:wd2aBnXl0
>>94
北関東より人口が少ない豊橋や彦根周辺でさえ投資されているから北関東の在来線が残念なのは確か
0100名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 12:05:22.75ID:Azm46iFi0
そういえば関東圏には湘南新宿ライン上野東京ライン、仙台圏には仙石東北ラインみたいな、広域直通運転になんとかラインって名前ついてるけど、関西圏ってそういうのないよね 京阪山陽ラインとか面白いと思うんだけど
0101名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 12:18:16.36ID:U9R9AbXr0
りんかんサンライン(死語)
0102名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 12:25:13.26ID:TiHX/A7j0
>>100
そんな長ったらしい呼び方をしなくても
「新快速」
の一言で済む
0104名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 12:34:53.78ID:lJuEOlXQ0
>>99
北関東で豊橋より人口多いの宇都宮だけなんだが
0105名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 12:56:20.64ID:wd2aBnXl0
>>104
その宇都宮が豊橋どころか格段に人口が少ない彦根周辺にすら改善が負けてる時点で残念だわ
0106名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 12:59:39.42ID:TaRUdv1v0
不満持ってる人に対して数値や屁理屈で応戦してる人は、それで相手が納得しない事にいい加減気付こうか。
ない電車を求めてる奴に幾ら理屈をぶつけた所で電車が来るようになるわけじゃない
0107名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 13:35:24.09ID:8uYGYt130
>>100
それは新しい経路だからわかりやすくするためで、関西ならちょっと違うけど直通快速になる。
0109名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 16:29:17.41ID:XvFOqKe70
名古屋〜浜松は政令市同士で距離は東京〜宇都宮より少し長い程度なのに利便性はいま一つだね

ただ中京圏における名古屋の求心力を勘案すると東京〜新潟や大阪〜岡山くらいの感覚かもしれんが
0112名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 19:33:07.51ID:8uYGYt130
京阪と山陽は繋がってないんだから、絶対に京阪山陽ラインなんてつけたらだめだよね。
0113名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 19:49:09.45ID:wd2aBnXl0
>>107
それだと新しい経路でもなく分かりやすくもない東武アーバンパークラインの立場は…
0114名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 19:57:25.32ID:TEhgo8j30
OBSニュースライン
0115名無しでGO!
垢版 |
2021/01/07(木) 19:58:09.34ID:yLod0HXr0
学研都市宝塚ライン
新大阪大和路ライン
関空梅田ライン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況