思うんだけど、車体前部にあるスカート(排障器)ってどれくらい意味があるんだろう
車体下部に巻き込まないようにするのが目的なんだろうけど、水戸線で車体の分解して5時間近く止まったグモはE531系、山手線始発グモは恐らくE231系、この前のアーバンパークラインも分解まではいかなかったけど60000系の先頭台車に巻き込んでしまったみたいだし、いずれもデカめのスカートが付いてる車両で車体下部巻き込み事故が起きてる

人間じゃなくて踏切で自動車とぶつかったのを想定してスカートつけてるにしても、それなら鹿バンパーぐらいゴツいのつけないと意味ないような