X



遮光幕スレ part2 [集会所]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しでGO!
垢版 |
2021/06/02(水) 23:17:15.82ID:g01EkTO60
あの元自衛官とかいう女芸人
これだけコロナが騒がれてるのに床に顔べったりとかありえねえだろ。
ああいうのが芸能界にコロナが蔓延する原因となるってのがわからないのか?
0004名無しでGO!
垢版 |
2021/06/08(火) 07:17:20.93ID:rJ1tiPfz0
今乗ってる山手内回り、この時間でsage。
今日の東京、晴天で5時には陽がすっかり登っていたのに。
0005名無しでGO!
垢版 |
2021/06/09(水) 18:51:31.39ID:80mfc98X0
http://blog.livedoor.jp/nobutyannnobu/archives/58087725.html

nobu先生のブログ記事は丁寧に記述してた
前スレにおいて東急3000系更新車の話題をしてたのがついに載せるようになったね
この方はこのスレにとって大いなる味方だと思いたいよ
0006名無しでGO!
垢版 |
2021/06/13(日) 07:33:13.57ID:vYU0tC+10
東急3000系の理解しがたい更新工事は、相鉄で初めて遮光幕全閉になるね
ただ相鉄の大和トンネルやいずみ野線トンネルは日中全開になると信じたい
西谷から新横浜は■ス壁になるかなぁ...
新横浜から日吉は東急区間の地下区間ということで■■壁は確定だとみた
0007名無しでGO!
垢版 |
2021/06/17(木) 07:55:57.04ID:+kbzeQSr0
バスなら透明ビニルシートになるところが、
路面電車だと遮光幕 ('A`)
0008名無しでGO!
垢版 |
2021/06/19(土) 08:14:12.47ID:LqtcZBqi0
名古屋市交通局は名城線、名港線でワンマン運転するね
ただ前面展望するに右側は壁で左2つしかないから見るには抵抗する
遮光幕はないだやね
0009名無しでGO!
垢版 |
2021/06/20(日) 23:49:50.10ID:xfJOF1lv0
名古屋弁?
0011名無しでGO!
垢版 |
2021/06/22(火) 18:36:53.51ID:TKl/bkGd0
■□■のパターンは国鉄車掌に多かった。
0012名無しでGO!
垢版 |
2021/06/22(火) 20:01:13.68ID:GtE1nH+U0
名古屋市営地下鉄は右側が壁でも遮光幕なしのスモークガラスにして前面展望を可能にしてるのが優しいから大好き
今でも桜通線で前面展望が楽しめた恩は忘れない
0013名無しでGO!
垢版 |
2021/06/22(火) 20:49:42.19ID:UljnXaov0
名古屋版東武50000系列は鶴舞線くらいだからね
3000形は窓1つしかなく、N3000形は機器箱のせいで窓が小さすぎて前面展望しにくい、まともに見えるのは名鉄100系しかできないな
0014名無しでGO!
垢版 |
2021/06/23(水) 02:06:24.23ID:Oi+G2EnZ0
>>12-13
仙台市地下鉄も開けているよね。
それに引き換え、横浜市と神戸市はダメだね。
0016名無しでGO!
垢版 |
2021/06/23(水) 18:34:57.20ID:aQYtBEE50
>>12-15
昔の営団南北線も名古屋や仙台と同じやり方だった
いつの間にか横浜や札幌みたいなやり方に(東急3000系更新車だと前面展望不可)
副都心線は開業してから少しくらい開けてたけど、横浜みたいなやり方にされたしね
0018名無しでGO!
垢版 |
2021/06/23(水) 23:13:41.79ID:OxJMSV/d0
車内の治安悪いんだろうな
0019名無しでGO!
垢版 |
2021/06/24(木) 07:15:35.52ID:Dote9r250
>>18大阪のスラムと言われる西成を走る南海汐見橋線ワンマンにも前閉の運転士がいる。夜間だが背面、側面と仕切ドアまで特設カーテンを用意して密室。何かあったらどうするのか聞いてみたらドアを叩けと。社内監視もへったくれもない。
0020名無しでGO!
垢版 |
2021/06/24(木) 08:03:05.81ID:JGYoQWae0
>>19
規定違反じゃないの?
南海に通報した方が良い。
0021名無しでGO!
垢版 |
2021/06/24(木) 12:27:30.91ID:t/2bqjMX0
昭和時代の汐見橋線なんて、前も後ろも客室との仕切扉開けっぱで走行してたのにな!
0022名無しでGO!
垢版 |
2021/06/24(木) 20:33:25.46ID:xMOle0F90
>>16-17
あの...福岡市を忘れてないすか
福岡市はどちらかメトロに準じた扱いに近いかな
空港線の2000は壁■□にしてるのが基本だし、305も開いてることが多い
1000と303は東武50000に相当だと思えばいいし
0023名無しでGO!
垢版 |
2021/06/24(木) 20:38:16.27ID:xMOle0F90
もしもメトロにラビューが直通したら遮光幕ナシの車両がメトロ初になるな
現状的にSトレインが西武からの感化されたのか■■■横行がひどいし、メトロや東急からすると東武50000のせいもあるかもしれん
元町・中華街行きですら渋谷で■■□から東急運転士が■■■にされたことでこれはないわーと思った

余談だがSトレインは窓開けしてるせいか快適性がゼロだったわ
0024名無しでGO!
垢版 |
2021/06/25(金) 08:04:43.30ID:GpmeBpNv0
今朝もヤテは朝7時を過ぎてもsage
0025名無しでGO!
垢版 |
2021/06/25(金) 15:37:36.45ID:+l3S39rG0
神戸市なんか全閉だゎ終日雌車とか
0026名無しでGO!
垢版 |
2021/06/25(金) 19:24:12.21ID:5jwKECEM0
>>24
閉める必要全くないはずだな
0027名無しでGO!
垢版 |
2021/06/26(土) 00:05:41.52ID:IoHmuOZE0
>>25
雌車が制御車のとこにある海岸線は全閉でも気にはならんが
鉄子にはがっかりだろうけど
0028名無しでGO!
垢版 |
2021/06/26(土) 01:03:51.74ID:YMsFFBaF0
>>25-26
東武50000のよりはマシなのにね
0029名無しでGO!
垢版 |
2021/06/27(日) 07:40:09.95ID:Tsrv05IZ0
>>23
Sトレは新宿線に転属して、池袋線はラビューに統一してほしいよな
Sトレがレッドアローを取り替えれば日中の新宿線の前面展望が100%可能になるし
0030名無しでGO!
垢版 |
2021/06/27(日) 15:34:45.01ID:k4tFQKnl0
東上線、安定の壁■□。
0031名無しでGO!
垢版 |
2021/06/27(日) 21:27:39.60ID:ideJV99Q0
>>30
曇りだとそうなるね
本線も25年前はそんな感じだった
0032名無しでGO!
垢版 |
2021/06/28(月) 08:33:02.55ID:Q89LJY4r0
>>31
40年前までは、本線は天気に関わらず終日■■□だったよ。
0033名無しでGO!
垢版 |
2021/06/28(月) 12:20:26.80ID:s/6wP4gR0
>>32
その頃東上線は終日前■■■、後■■□だったし。
0034名無しでGO!
垢版 |
2021/06/28(月) 15:36:01.61ID:Zyj+xZNC0
遮光幕と関係ないが30年くらい前に東武貨物の機関士が新聞読みながら運転してたの見た
0035名無しでGO!
垢版 |
2021/06/28(月) 19:18:37.88ID:Q89LJY4r0
俺は、東武の運転士が膝の上に漫画を置いているのを外から見掛けた。
勿論、幕は2枚下げていて車内からは見えない。
その頃の酷鉄は、103系が全閉でアンパンを食いながら運転しているのを見た事もあるな。
0036名無しでGO!
垢版 |
2021/06/28(月) 22:59:09.75ID:b+arl4rl0
確か国鉄で飲酒運転して事故ってなかったっけ?
閉めて見えないようにすると何をするかわからない
閉めてなくても居眠り、スマホながら、などなどいろんな例が『乗客の通報」によって
発覚している
見える状態のもと乗客が「安全管理に貢献してる」情けない有様だ
それを棚にあげて「後ろから見られてるとどうの」とか言ってるバカは論外
そのように「信用できない」状況にしたのは乗務員たちの行動そのものだ
自業自得
0037名無しでGO!
垢版 |
2021/06/28(月) 23:50:55.37ID:Q89LJY4r0
>>36
それで酷鉄は全閉できなくしたから、勤務態度は良くなったよね。
だから、今は余り吊し上げるのは気の毒だけど。
だけど、東武東上線は今でも密室状態なので、寝てても何してても分からないから不安だな。
0038名無しでGO!
垢版 |
2021/06/30(水) 08:37:46.29ID:7CPJVkl/0
>>36
いいから早く山手線スレに証拠出せよ

屑恥菌
0040名無しでGO!
垢版 |
2021/06/30(水) 23:56:30.77ID:eqMQUWmP0
>>38
社畜が独り紛れてますw
0041名無しでGO!
垢版 |
2021/07/01(木) 05:43:46.10ID:jqMs54V50
15年以上前の京成は東武並みにひどかった
今の京成は日中全開、夜間トンネルで■■□を徹底的に取り組んでる

見やすさと安全を両立してるね
0042名無しでGO!
垢版 |
2021/07/01(木) 10:13:18.51ID:1qqMYd6c0
>>41
京成はよく立ち直ってくれたよな。それに比べてまったくその気配がないのが東武!
0043名無しでGO!
垢版 |
2021/07/01(木) 12:27:46.10ID:ZL/P23020
>>42
一部車両を除いて夜間全閉が無くなったのと荒天時に閉めなくなっただけでも隔世の感がある
当時は名札すらしてなかったからな
0044名無しでGO!
垢版 |
2021/07/01(木) 16:28:08.66ID:5VbjFxNi0
>>40
いいから早く山手線スレに証拠出せよ

屑恥菌
0045名無しでGO!
垢版 |
2021/07/02(金) 07:43:48.67ID:ZTj3fk4j0
コロナかよ
0046名無しでGO!
垢版 |
2021/07/02(金) 17:38:54.49ID:RS+wMPep0
というか京成は東急より取り組んでる方じゃね?
安全と見やすさの両立してるところは
相鉄はむしろいずみ野線や新横浜線区間は閉めてもおかしくない

もっとも13連勤の下品は異常過ぎるが
0047名無しでGO!
垢版 |
2021/07/03(土) 15:40:25.90ID:x90NrzLH0
東急とメトロは全閉ありきの東武50000系列が入線してから悪化した。どさくさ紛れにそれ以外の車両でも便乗して全閉が増えたし、完全に京成よりレベルが下がった。
0048名無しでGO!
垢版 |
2021/07/05(月) 05:15:18.49ID:bUz2uIoI0
特に東横、副都心線系統にドサクサ全閉が散見されるが、有楽町線系統ではあまり見られないな。
0049名無しでGO!
垢版 |
2021/07/05(月) 18:01:15.54ID:SVikoZNo0
>>44
反論出来なくて都合の悪い書き込み者には登場してほしくありません
by社畜w
0050名無しでGO!
垢版 |
2021/07/05(月) 20:26:55.95ID:6pb7LG5V0
>>41
昭和時代はレチのsageもあったぐらいだし。
本当に変わった。
0051名無しでGO!
垢版 |
2021/07/06(火) 21:45:28.33ID:kI+Xdxda0
>>50
車掌の幕使用は東武が「夜間の後方監視のため」とかの名目でメトロや東急車で未だに■□無がある。
0052名無しでGO!
垢版 |
2021/07/06(火) 23:39:30.59ID:E3S+NOrQ0
遮光幕の扱いは組合によるところが大きいから、個々の乗務員が開けたくても無理
「和を乱した」と組合から叩かれる
0053名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 12:33:30.50ID:FM88oeSe0
>>51
幕閉めても乗務員室灯点けてたら意味ないのにねwww
0054名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 15:41:34.96ID:iS1kfBox0
>>51
通った後を監視する意味はほとんどないよな。
むしろ、社内監視が疎かになる。
無理矢理こじつけて理由にしているだけだな。
0055名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 16:01:54.89ID:JGmwZVe90
>>52
つまり組合が悪いんですね
0056名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 16:38:52.65ID:gA4TtiE90
>>54
後方監視はあくまで大義名分で、実際は「客室にケツ向けて着席してるのを見られると体裁が悪いから」とかなんだろうな。
0057名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 18:27:01.70ID:ObY+fQSS0
>>56
>【客室にケツ向けて着席】
何そのJRE
0058名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 18:42:28.50ID:mJhjy8VJ0
後方確認といいつつ通過時に非常ブレーキ弁を保持していないのが東武流
0059名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 19:31:29.97ID:3e89FY0a0
>>48
もしも、07系が東西線に転属せずに残ってたら全閉横行してたかもね
0060名無しでGO!
垢版 |
2021/07/07(水) 20:46:57.20ID:Q32ZoFZt0
>>55
つまりチキンが悪いんですね
0061名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 13:46:10.03ID:ZgEzZl530
今週のじゅん散歩(テレ朝)月火は江ノ電だったけど、日中なのに遮光幕3枚全閉の列車が映っていた。
0062名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 18:28:34.38ID:9AGUDjqr0
>>58
加えて列車走行中は、着席し車内で拾った新聞・漫画を読み、おやつ(飴・ガム等々)タイム✌
同乗?車掌がいると、車内に聞こえるぐらいの大音量でおしゃべり。
0063名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 19:35:30.41ID:VSELfmq70
いつもJRの運転士の失態ばかり晒されて気の毒だけど、東武の奴らを晒してやりたいところだ。
幕閉めて見えなくしてるから、JRの何倍怠慢行為をやっているか分からないな。
0064名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 21:31:04.50ID:9AGUDjqr0
>>63
最近、東上線で夜間たまに■■□にしている電車に当たる事がありますが、下車した時に運転士を見てみると、年齢層はまちまちですが、運転技術が上手な人が多い感じがします。
ただ残念ながら次の運転士に渡す時は、必ず一駅手前で■■■になる事があり、やはり組合や長老・ボス猿クラスから、圧力がある事を実感します。
真面目に働いている運転士がバカを見る、まさに企業(組合)体質そのものですね。
0065名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 22:26:08.10ID:VSELfmq70
>>64
そうですか。
昔の酷鉄の全閉時代が、まさにそんな感じでしたね。
たまに助手席側を空けている人も、交代の一駅前で席を立って、片手を上げてスマンという合図をして閉める事があったな〜。
一昔前の酷鉄状態が、東上線は今でも続いているんですね。
0066名無しでGO!
垢版 |
2021/07/08(木) 23:45:46.96ID:TNccfzap0
此処で閉めること正当化したがるレスをたまに見かけるけどそれもそんな悪しき
組合の意をくんでるやつか
0067名無しでGO!
垢版 |
2021/07/10(土) 12:04:11.31ID:mekQM5gK0
>>65
西武京王でもたまに夜でも助手側開けてる人、西武京王の場合は特に何か言われないのかな?
西武の場合は2000 4000 6000 9000 40000だと夜でも助手側開けてる人たまにいるよ
0068名無しでGO!
垢版 |
2021/07/10(土) 13:21:33.61ID:HX9ntOK/0
田園都市線乗入が終わる直前の東武30000の写真探して見てるが、東急やメトロの運転士で全閉してるのがあったね。
0069名無しでGO!
垢版 |
2021/07/10(土) 23:41:42.26ID:Nton56ar0
>>60
組合ってチキンだったわけか そういわれてみればそうかもな
0070名無しでGO!
垢版 |
2021/07/11(日) 01:17:32.28ID:GvLQlXAC0
>>67
作業基準やマニュアルに明記してあるから、言われない。
閉めると違反行為で処罰されますから。
東上線は旧東上業務部時代からの『権利・慣行』が生きて、会社も手が出せないから?
本社や現場の一部の管理職・主任職は、過去もしくは現在、組合役員を経験している関係上、自分らが悪用していたのを、現場の一般職はわかっているからでしょ。
真面目にやっている人が和を乱すからと潰され、会社ルールを守らない人を組合役員や管理職に抜擢する・・・
THE東武鉄道(労働組合)体質😎
007165
垢版 |
2021/07/11(日) 05:54:51.00ID:UUQ5n8x50
>>67
そうなんだ。
俺は夜間は、東上線の助手席側開放は見たことあるけど、西武と京王で助手席側開放は見たことがないなあ〜。
夕方から夜になりかけの時はあるけど。
どっちにしても、夜間の助手席側は開放できそうだけどね。

>>70
東武は10000や30000は助手席側が開放されていても運転士は見えないんだから、閉めるのは単なる嫌がらせにしか思えないな。
0072名無しでGO!
垢版 |
2021/07/11(日) 09:24:22.31ID:Ri1QChBY0
曇りガラス仕切りで運転席全く見えないし東武はJR以下だ
小湊鉄道とおなじlevel
0073名無しでGO!
垢版 |
2021/07/12(月) 07:23:03.14ID:laR5qCtn0
東上線は真ん中幕上がってても曇りガラス仕切りがあるから閉めると運転席が全く見えない
酷すぎるなあ東上線w
0074名無しでGO!
垢版 |
2021/07/12(月) 15:28:27.09ID:waVMPSkF0
>>72-73
運転席が見えないと何やっていても分からないね。
昔の酷鉄みたいに、タルミ事故が増えて問題にならないと直らないかも。
0075名無しでGO!
垢版 |
2021/07/12(月) 21:14:00.14ID:xIWE36580
エロ動画ズリセンやスマホ運転してる鴨
東武労組の闇
0076名無しでGO!
垢版 |
2021/07/12(月) 21:20:42.52ID:JjJuxYY20
211系だと運転室と貫通路の仕切戸締切るパターンも見かけた気がする

東上線はユルいままでいいんじゃない?
事故らなきゃ別にガム噛んでようがタバコ吸ってようが問題ない
0077名無しでGO!
垢版 |
2021/07/12(月) 23:31:54.66ID:c7KRF1sM0
また組合員か
0078名無しでGO!
垢版 |
2021/07/13(火) 02:49:03.15ID:g1WkbIO90
>>76
酷鉄は、その蟻の穴から堤も崩れる状態になった訳で。
まあ、末期は蟻どころではなかったけどw
0079名無しでGO!
垢版 |
2021/07/13(火) 12:02:00.70ID:OjMZqu+Y0
東上線は酷すぎるなあ
0080名無しでGO!
垢版 |
2021/07/14(水) 05:15:00.01ID:qrNBd/Ip0
京急とは大違いですね
乗務員天国な東武労組
そのうち困難が待ち受けるw
0082名無しでGO!
垢版 |
2021/07/15(木) 07:21:24.45ID:ZhedhUmA0
密室内でナニをしてるのか
監視カメラは見た
0083名無しでGO!
垢版 |
2021/07/18(日) 17:55:22.67ID:pZS8W5f50
遮光幕は女学生の濃厚ブルマーと同じだな
0085名無しでGO!
垢版 |
2021/07/23(金) 10:20:39.66ID:o/kGVsXe0
仮に5050がスス壁にされても、
メトロ17000が増えるからどうってことないさ
7000消えるんだし
0086名無しでGO!
垢版 |
2021/07/23(金) 11:16:48.27ID:gNm5Gq7I0
>>85
乗りたかったスジに来たら、予定が狂うな。
しかし、109がこんなに劣化するとは思わなかった。
東武の50000が引き金で狂い出したな。
0087名無しでGO!
垢版 |
2021/07/23(金) 21:03:03.37ID:4f6VxNUW0
東急3000、5080は背面と貫通戸はスモークなのだから、日中だけでも地下区間はス□壁にしてほしいな。新横浜線が開通しても大岡山〜日吉以外は■■壁とか残念すぎる。
0088名無しでGO!
垢版 |
2021/07/23(金) 21:06:56.40ID:4f6VxNUW0
訂正、日中だけでも地下区間はス□壁→■ス壁
0089名無しでGO!
垢版 |
2021/07/23(金) 21:10:02.81ID:Q2UEX6Pc0
>>87
直接、109に要望してみるしかないね。
そもそも、運転席の真後ろを壁にするようにしてくれと言いたいところたがね。
0090名無しでGO!
垢版 |
2021/07/24(土) 16:02:14.51ID:bR1TGTdi0
東急の運転士は小田急、メトロなどと同様に、しっかりと確認喚呼を実行する人が多いイメージがあるから、全閉となっても旧国鉄や○武(○上)のような執務態度にはならないとは思うけど...でも、夜間やトンネル内で前面展望不可の構造に改悪されてしまうとは想定外だったな。
0092名無しでGO!
垢版 |
2021/07/29(木) 07:44:54.90ID:1bnyNkY30
同じ京都市交でも東西線は□壁無
烏丸線は直通先の近鉄で全閉にするわけないだろうし、新型車で□壁無に期待してた
烏丸線はワンマン化しても全閉のままだろうな
0093名無しでGO!
垢版 |
2021/07/29(木) 18:32:17.85ID:T1ZZ4LkG0
>>92ところが近鉄にも市交やS21Kで全閉するヤツが田列にいる、近鉄京都に堂々と入駅して来た時は驚いたよ。
0094名無しでGO!
垢版 |
2021/07/31(土) 07:28:05.26ID:+br5siuI0
>>92
まだ線区によっては全閉にならないだけましかな。札幌、横浜、神戸などは線区に関わらず全路線で前面展望不可だからな。
0095 【だん吉】
垢版 |
2021/08/01(日) 18:40:31.15ID:ADg4q0k40
烏丸線で全閉してた件について
0096名無しでGO!
垢版 |
2021/08/03(火) 21:37:16.31ID:T/GX2MKW0
国鉄遮光幕終日全閉が一部改善されたのが1982年、本格的に改善されたのが1984年。
今の現役の運転士のほとんどは当時を知らない。こういう悪習は令和の時代に持ち込まないでほしいね。
0097名無しでGO!
垢版 |
2021/08/03(火) 22:58:02.56ID:y929GI4t0
>>96
戦争を知っている人が減っているのと同じだね。
今からするとJR(国鉄)が酷かったのは信じられないだろうな。
東武東上は変わらず酷さを引き継いでいるけどw
0098名無しでGO!
垢版 |
2021/08/03(火) 23:42:41.09ID:px0k+4aB0
糞束見てると必ずしも「信じられない」でもないけどね
だらけきった不始末連発してるところも変わってないなって感じだし
0099名無しでGO!
垢版 |
2021/08/04(水) 04:41:15.84ID:zBKn2FMC0
>>98
恥菌
0100名無しでGO!
垢版 |
2021/08/04(水) 23:01:39.86ID:tgzma6Jp0
>>99
早速糞束の無能チキン社畜釣れましたw
わかりやすいw
0101名無しでGO!
垢版 |
2021/08/05(木) 04:32:21.39ID:4ohYHFWB0
>>100
アホ痴菌
0103名無しでGO!
垢版 |
2021/08/05(木) 21:36:29.18ID:+3vCWEjP0
背面窓潰せばいいのに。
0104名無しでGO!
垢版 |
2021/08/06(金) 16:33:02.36ID:ehAsrzNx0
東横線用の4001Fも相鉄直通改造で右側の窓が無くなった。新横浜線の前面展望は東急車ではほぼ不可能だね(3020を除く)
0105名無しでGO!
垢版 |
2021/08/06(金) 21:42:03.24ID:lz1pKFGb0
東急車両の長所が失われつつあるのは非常に残念なこと。
他に方法が無く、やむを得なく助士側の窓を壁にしなければならなかったのかな?
今後新造される東急車両はどうなってしまうんだろう?
0106名無しでGO!
垢版 |
2021/08/06(金) 23:36:31.18ID:KLDKZbR30
>>101
密室万歳チキン社畜w
0107名無しでGO!
垢版 |
2021/08/07(土) 01:14:30.83ID:vSKZYfMZ0
>>104
工工工エエエエエエェェェェェェ(。・△・。)ェェェェェェエエエエエエ工工工
0108名無しでGO!
垢版 |
2021/08/07(土) 06:06:56.06ID:IAw94TmA0
>>106
密室万歳チキン弔文w
0109名無しでGO!
垢版 |
2021/08/10(火) 01:47:43.35ID:ONAVtUEP0
>>105
2020系シリーズは右側の窓は扉だからさすがに壁にならんだろう
相鉄に関係しない車両に関してはそのままだと思われ
0110名無しでGO!
垢版 |
2021/08/10(火) 01:59:19.38ID:ONAVtUEP0
まっ東急は右側に窓あれば幕付けないし可愛くみてやれ
今の若い子には知らんと思うが昔の千代田線なんかは前面展望なんて1mmとも期待できなかったぞ
まともにできるようになったのは平成になってからで前面展望のために小田急車狙ったりもした
0111名無しでGO!
垢版 |
2021/08/10(火) 22:31:54.29ID:tRoEyTx70
>>110
東武の50000を外すように東急車を外さないといけなくなるな。面倒臭い話だ。
もう東急は使うのを止めるけど、使う人は今後のために東急に意見しておいた方が良いかもね。
0112名無しでGO!
垢版 |
2021/08/11(水) 00:20:38.67ID:vYcRyUa40
↑こういう人って横浜市交や新幹線とか乗れないのかな?すごく生きづらそう
0113名無しでGO!
垢版 |
2021/08/11(水) 01:58:23.87ID:srQAK0dC0
>>112
極論の煽り乙。
乗り鉄としては使わないという意味だよ。
仕事では新幹線は使うぜ。
0114名無しでGO!
垢版 |
2021/08/11(水) 03:59:05.62ID:030cZ1Sj0
前見えないから乗り鉄しないとかそれこそ極論やん
0115名無しでGO!
垢版 |
2021/08/11(水) 11:05:23.10ID:srQAK0dC0
>>114
折角、遊びで乗るなら見える路線で楽しまないと面白くないということ。
仕事でなく個人で楽しむ分は、個人の自由さ。
0116名無しでGO!
垢版 |
2021/08/11(水) 18:49:51.46ID:r7Pgmd9A0
>>114 国鉄時代、新快速に乗る時は背面以外開放の鉄労乗務員を待って乗った、大阪駅で交代するのでカーテン開いてるのを見て乗り込み複々線の並走を楽しんだ。国鉄末期に駅での勤務態度チェックが厳しくなり、駅で開けた振りをして発車後に閉めてしまう国労運転士には閉口した。
0117名無しでGO!
垢版 |
2021/08/11(水) 19:38:47.42ID:ueW6PVyC0
東急5000は仙台市交みたいに幕なしで走れんの?
東武50000列も仙台市交みたいにすれば悪くて壁■スでも行けるのに
0118名無しでGO!
垢版 |
2021/08/11(水) 21:36:56.63ID:OaCv0ZII0
>>116
新快速でそんなことあったのか。
関東では中央線快速が時たま1枚開いている列車があったが、あれが鉄労の運転士だったのかな。
総武線各停も同様。山手、京浜東北、中距離列車は全部全閉だった。
0119名無しでGO!
垢版 |
2021/08/11(水) 23:54:33.41ID:Mfn9QdD60
>>108
チキン弔文ッて密室万歳の人のことだったの?
つまりチキン社畜のことだね
0120名無しでGO!
垢版 |
2021/08/12(木) 00:12:28.39ID:jpPe1As00
>>117
東武は全閉を正当化するために50000をあの構造にしたという噂だが。
0121名無しでGO!
垢版 |
2021/08/12(木) 12:21:08.50ID:eKyVemYa0
>>124
東武線内だけならまだしも、相直相手のメトロや東急にも悪影響を及ぼしてるな。これに感化されたのか東急は相鉄との直通改造で⬛⬛壁という実質全閉構造を取り入れてしまったし...
0123名無しでGO!
垢版 |
2021/08/13(金) 15:50:56.42ID:IND2P31v0
>>110 パンティミラれたくないからスカートにブルマー履く女学生の心理と一緒
0124名無しでGO!
垢版 |
2021/08/13(金) 16:14:38.68ID:6Nb43snt0
>>110
若いって...6000系は数年前まで走ってただろ
203系についても知ってる人はまだいるし
さすがに9000形はもう年配くらいしか知らないけど
0125名無しでGO!
垢版 |
2021/08/15(日) 17:59:07.98ID:aNwjJdSg0
>>124
小田急1000導入前は絶望的な路線だったのは事実だけどね
それもしかり有楽町線、半蔵門線は閉鎖的と言えよう
0126名無しでGO!
垢版 |
2021/08/15(日) 20:56:24.86ID:/XxmGt/L0
>>125
遥か昔、東西線転属前の5000系が来た時はラッキーだったな。
歳がバレるけどw
0127名無しでGO!
垢版 |
2021/08/16(月) 09:12:43.36ID:zSOWnaMT0
国鉄の遮光幕全閉の頃って、運転室に何人も運転士が乗り込んで楽しそうに談笑していた印象がある。あれはみんな余剰人員だったのかな。
0128名無しでGO!
垢版 |
2021/08/16(月) 11:45:54.95ID:al0rmnmT0
東急の理解を苦しむ改造、営団5000系の北綾瀬支線にも似たような改造あったな
ワンマンとATO付けたせいでもあるが
0129名無しでGO!
垢版 |
2021/08/16(月) 14:39:05.78ID:k4yBJ3Kq0
>>125
小田急車だけでも前面展望できるようにはなったもののそれでも絶望だったわ
全車可能になった今でも同線を走るJRやメトロの車両は前述を除いて閉鎖的なイメージがあるな
そのうちこう思う世代は少なくなるけど

逆に有楽町・半蔵門プラマイゼロ
世代によってメトロ車と乗り入れ先の車両のどっちが閉鎖的かで分かれるとこだ(前者なら古い世代、後者なら若い世代)
0130名無しでGO!
垢版 |
2021/08/16(月) 16:25:11.88ID:0c3oJIse0
>>132
5000系時代の北綾瀬支線は終日、前、後とも⬛⬛壁で絶望的な時期もあったが、短い支線区間だけという救いもあった。
だが、現在魔改造してる目黒線の東急車は、最長で浦和美園、西高島平〜相鉄(いずみ野)線内のほとんどの区間で、終日⬛⬛壁と予想されるのが残念すぎる。
0131名無しでGO!
垢版 |
2021/08/16(月) 18:30:41.98ID:QNBrb0PW0
>>127
助士がいた時期もあるし、便乗での移動は昔も今もある
0132名無しでGO!
垢版 |
2021/08/16(月) 21:34:27.40ID:zPobRv2J0
西武車Fライナーでも構わず中目黒か菊名で全閉するなら、全閉できる車種は区間、時間帯問わず全閉しろって思うわ。前面展望出来るのがメトロと8両の5050&y500だけになるがw 4000番台は相鉄改造確定だしなorz
0133名無しでGO!
垢版 |
2021/08/17(火) 06:53:34.19ID:xxL34i8R0
西武新宿線、また全閉かよ。
日の出から何時間経ってると思ってるんだ?
0134名無しでGO!
垢版 |
2021/08/17(火) 17:15:25.65ID:n58kC+JL0
>>129
少数派形式であった06と209をカウントするとあれが来たらラッキーな路線ともいえるけどね
ロマンスカーデビューからするとあの千代田線が開放になるなんても信じられなかった光景かもねw
平成に入ってから開放しつつなる、令和になってから全部の列車で前面展望可能になったのは奇跡といえる
0135名無しでGO!
垢版 |
2021/08/17(火) 19:57:13.55ID:cvauNAQy0
>>133
直接、西武の広報に苦情を言ったら?

>>134
06と209が来た時はラッキーだったが、207は全閉の時があったな。
203の影響だろうけど。
0136名無しでGO!
垢版 |
2021/08/18(水) 19:42:25.71ID:wVgbLG7X0
>>135
昔06の地下区間全開を一度だけ見かけたことある。
ホーム最後尾で待っていたからかぶりつきはかなわなかったけど。
0137名無しでGO!
垢版 |
2021/08/18(水) 23:16:37.24ID:9VhhoM6w0
>>136
最初は06と07は遮光幕不要という触れ込みだったよね。
今では東西線の07は全閉だもんな。
0138名無しでGO!
垢版 |
2021/08/19(木) 17:59:17.64ID:z/oiwaEs0
207-900?
日中は■■□が多かった
夜間は人によって■■■は居たけど基本的には開放
209登場前は終日■■■が多かったらしい
0139名無しでGO!
垢版 |
2021/08/19(木) 17:59:39.83ID:z/oiwaEs0
千代田線内としての扱いね?
0140137
垢版 |
2021/08/19(木) 21:05:03.93ID:jpMc+RB/0
>>138-139
>>137へのレスなら、そうだよ。
日中の千代田線内の209-900の話。
助手席開放の時もあったが、全閉の方が多かった気がする。
0141140
垢版 |
2021/08/19(木) 21:32:46.34ID:jpMc+RB/0
>>140
RESをミスった。
>>135>>137だった。
失礼。
0142名無しでGO!
垢版 |
2021/08/20(金) 07:28:14.59ID:MHJfxhqs0
伊東線は終日左中は閉だな
しかし231に比べて8000系は狭くて窮屈そうw 
0143名無しでGO!
垢版 |
2021/08/20(金) 22:11:38.06ID:cP8OCSB60
>>142
ここはトンネル区間だから仕方ないね。
昔の113系や伊豆急の100は全閉だったから、遥かに改善されたよ。
0144名無しでGO!
垢版 |
2021/08/22(日) 22:47:21.63ID:L42br1Tz0
江ノ電って後方も全閉してるの?
今やってるアニメでそう描かれてるが
0145名無しでGO!
垢版 |
2021/08/23(月) 23:43:38.23ID:McIOVixv0
>>143
>仕方ないね
>遥かに改善された
美談にしたくて力籠ってますなw
0146名無しでGO!
垢版 |
2021/08/24(火) 07:10:12.06ID:SrxY0qZP0
>>144
この前テレビの旅番組で日中全閉を見たことがある。
0147名無しでGO!
垢版 |
2021/08/24(火) 21:02:02.96ID:+cnWrRj70
>>145
別に美談でもなんでもない。
昼夜問わず全閉だった酷鉄を子供頃に経験しているジジイの俺からすれば、一枚開いているだけでも感動物なんだよ。
まあ、それだけ酷鉄が酷かった訳だが。
今なら東武で経験できるかなw
0148名無しでGO!
垢版 |
2021/08/24(火) 23:22:39.78ID:Euvlt+tB0
それで感動なら例えばJR西など他社には「もっと感動」するわけだな
ついでにちゃんと車掌が安全確認してから発車してるとかね
安全確認なしにセンサー頼み発車を今でも続けてるJR東には味わえない感動だけど
0149名無しでGO!
垢版 |
2021/08/25(水) 00:15:18.24ID:rDSlUwEs0
>>148
そうだね。その通りだと思うよ。
元々が酷鉄という最悪なスタートだった訳だから、そりゃ当時のオバQや109には感動したさ。
昼は全開、夜も一枚開放だったからね。
酷鉄もJRになって、北海道と東海と四国と九州が早くに改善された。
西は少し遅れたけど一部を除いて終日開放になった。
東は、まだ地方に結構夜間全閉が残っている。
酷鉄分割時に、かなり東に人が流れたから、まだ当時の悪慣習を受け継いでいると思う。
0150名無しでGO!
垢版 |
2021/08/25(水) 12:32:59.84ID:DyFcj1WW0
>>149
九州は平成一桁の頃悪化したことあったよ
0151名無しでGO!
垢版 |
2021/08/25(水) 17:24:55.16ID:cgxPigfQ0
以前静岡発東京行き373系列車によく乗ることがあった
夜10時過ぎの熱海で東海から東日本に乗務員が変わると
例外なくそれまでの全開が全閉に変わった
0152名無しでGO!
垢版 |
2021/08/25(水) 17:29:21.48ID:KHMtD/yk0
>>153
年齢がバレるが、昭和50年代中頃までは色々な面で確かに「酷鉄」だったな。
特に首都圏の国電区間では前面展望するという発想すら無かったよ。同年代後半より民営化が見え始めてから、少しずつ改善されていったが...
0153名無しでGO!
垢版 |
2021/08/25(水) 20:43:21.98ID:rDSlUwEs0
>>0150
kwrk
九州は、キハ40、67、415系鋼鉄車以外は助手席側は幕なしじゃなかった?

>>152
>>149へのRESかな?ナカーマ。
0154名無しでGO!
垢版 |
2021/08/25(水) 21:59:34.46ID:sJtnfrE00
>>145
サンドじゃないが、ちょっと何言ってるのかわからないな。
伊東線の伊豆急100系は私鉄らしく運転室の仕切り窓が大きくて本来なら展望はよかった
。しかしC側にも幕があったため伊東線内は全閉で室内を暗くしていた。イメージ的には京急が日中全閉しているような感じだったな。
0155名無しでGO!
垢版 |
2021/08/25(水) 23:24:14.34ID:17+d34IP0
糞束を少しでもヨイショしたい本性がバレないように必死な奴がいるなw
0156名無しでGO!
垢版 |
2021/08/26(木) 01:06:21.55ID:Hd7C6zH80
糞束だなんだいいながら僕、前が見たい!
てのはいい歳してみっともない
私鉄乗れば良い
0157名無しでGO!
垢版 |
2021/08/26(木) 01:13:42.19ID:NXcSPSjb0
>>153
811で■■■あった
0158153
垢版 |
2021/08/26(木) 07:05:02.10ID:m2aoyEAB0
>>155-156
ID変えてまでご苦労さん。
別に東の肩を持つつもりはないさ。
事実を言ったまで。

>>157
thanks
811はC側も幕があったんだ。
0159名無しでGO!
垢版 |
2021/08/26(木) 23:58:59.98ID:g2DIeM4P0
>>156
また我儘したい社畜が紛れてきたか
0160名無しでGO!
垢版 |
2021/08/27(金) 07:27:23.44ID:d3K3AKET0
>>158
155と156はどう見ても別人
両者とも真逆だし
0161名無しでGO!
垢版 |
2021/08/27(金) 07:37:47.38ID:qXcxBvX10
>>156
私鉄と言っても東武みたいなクズもあるから。
0162名無しでGO!
垢版 |
2021/08/27(金) 18:26:59.08ID:MFj7fMJm0
>>156
そういういい方はしないほうがいいよ。
誰も何の得のもならん。
国鉄遮光幕全閉時代は多くの鉄好きに嫌な思い出を残していることは確かだな。
0163名無しでGO!
垢版 |
2021/08/27(金) 23:35:13.81ID:oAm0Lto50
>>160
自演お見通しってハッタリかましたがるやつがいるからな
こういう頓珍漢な自演認定にも
>>162
一番の問題は『鉄好きにどうか』よりも密室にするとそこで何をやってるか、だ
残念だが「監視の目がなくても信用できる」はあり得ないことをかつての国鉄ウテシなどが
自ら披露してくれた
しかもことによるとそれが安全に悪影響及ぼすこともある
居眠りだ考え事だ、でオーバーラン繰り返してる会社とか見ても「当時と今は全く違う」
とかいうやつが出てきても全然説得力ない
0164名無しでGO!
垢版 |
2021/08/27(金) 23:38:41.81ID:oAm0Lto50
ま、密室にしてかつての国鉄のように人に見られずだらけきった乗務したい不良乗務員にだけは
「得になる」んだろうな
「誰の何の得にも」に対してあえて答えれば
0165名無しでGO!
垢版 |
2021/08/28(土) 14:34:09.53ID:jkfD9QUa0
>>162
仲間だね。
今は自分より孫が前に行きたがるけど、いまだに西武やKOは夜間全閉なんだね。
0166名無しでGO
垢版 |
2021/08/29(日) 11:55:27.62ID:q7n36kuD0
 JR九州の運転席背後の窓ガラスは、なぜスモークがついているのですか?
0167名無しでGO!
垢版 |
2021/08/31(火) 12:39:23.00ID:0qb8yp7a0
地上区間でも終日全閉の神戸市交通局も糞ということでよかとでしょうか?
0168名無しでGO!
垢版 |
2021/08/31(火) 18:41:14.83ID:jPGHTFNT0
>>166 組合強いから
0170名無しでGO!
垢版 |
2021/09/04(土) 12:13:36.34ID:XtHcUdNW0
国鉄時代の遮光幕終日全閉について色々調べているけど、国労から終日全閉の指示が出たのは1974年というところまで判った。
ただ、それ以前から遮光幕についてはもはや無法地帯で運転士個人に任せられいたようだ。
長距離の急行なんかは全閉が当たり前。国電区間では■□□〜■■■までいろいろ。1973年当時の車体にスローガンが書かれた山手線でも■□□で運転している画像もある。
1974年以降は運転士の人柄とか関係なく全閉の時代に突入していった。
0171名無しでGO!
垢版 |
2021/09/05(日) 07:35:31.97ID:deC9uS/f0
東武ワンマン区間はどうなる?
閉めてるとキセル
0172名無しでGO!
垢版 |
2021/09/05(日) 14:43:08.90ID:GhMwsQPq0
関鉄のDCは、竜ヶ崎線用は半室運転台だけど、常総線用の車両はワンマン対応の単行でも全閉構造なんだな。
0173名無しでGO!
垢版 |
2021/09/06(月) 19:41:43.64ID:W4bRQslk0
天気が悪いのを言い訳に真昼間からカーテンを閉める乗務員がいるな。金曜昼過ぎに銚子から千葉までずっと壁■無、単線区間の対向列車はどれも壁□無だったが。
0174名無しでGO!
垢版 |
2021/09/09(木) 13:38:29.15ID:4yU28a6a0
伊豆急8000(元東急)って真ん中スモークになった?
0175名無しでGO!
垢版 |
2021/09/12(日) 22:18:39.93ID:0yG37gIM0
>>174
スモークだよ 日中だけ■ス無 夜間と伊東線内は100%■■無みたいだが
0177名無しでGO!
垢版 |
2021/09/13(月) 22:47:48.85ID:FLBl7IAa0
>>175
伊豆急は、今は真ん中も開けているんだ。
サービス良くなったな。
伊東線内は真ん中は閉めているのかな?
0178177
垢版 |
2021/09/13(月) 22:53:52.24ID:FLBl7IAa0
>>175に書いていたな、失礼。
0179名無しでGO!
垢版 |
2021/09/14(火) 11:26:00.33ID:zlqmVLiG0
関西の大手民鉄はみんな全開?
0180名無しでGO!
垢版 |
2021/09/14(火) 12:02:26.84ID:OA3Oqj4K0
>>179
日中の地上区間については全開。広大な路線網を有する近鉄でも、徹底されている。
関東の東武のような取り扱いをする会社は無いな。
0181名無しでGO!
垢版 |
2021/09/14(火) 20:01:31.99ID:j3/PERm60
>>180
関西の私鉄は、ほぼ旧国鉄なんかと競合していたから、サービスに関しては早い時期から敏感だったんだろうね。
0182名無しでGO!
垢版 |
2021/09/14(火) 22:15:41.45ID:RIn3eovp0
近鉄京都線の3220系と10系は夜間全閉が多い
南海は5000とかの泉北車は夜間全閉
0183名無しでGO!
垢版 |
2021/09/15(水) 11:04:52.15ID:Qi3h/t/q0
>>182
それと京阪京津線の夜間と、大手私鉄からは外れるが夜間の神戸電鉄、神戸市交の終日全閉が関西では例外的になるのかな。
JRでも夜間、東は幕があれば有効に活用して全閉にするが、西はあっても原則使用せずほとんど全閉にはならないな。
0184名無しでGO!
垢版 |
2021/09/15(水) 11:55:19.93ID:Qi3h/t/q0
京都市交烏丸線の一部も全閉だった。
0185名無しでGO!
垢版 |
2021/09/15(水) 17:50:39.86ID:wLOWAJaU0
>>182 これ本社は禁止してるが新田辺の運転士だけが閉めてる。3220が奈良線や橿原線で全閉されることはない。
0186名無しでGO!
垢版 |
2021/09/16(木) 19:16:29.39ID:9XDqW15I0
>>185
近鉄で助手席側に幕がついている車両もあるんだ。
意外だな。
0187名無しでGO!
垢版 |
2021/09/17(金) 08:05:15.03ID:dx/rwigT0
>>186 地下鉄乗り入れを考慮したのか3220と7000には付いているが、大阪メトロ線内を含め7000が閉められたのを見たことはない。
0188名無しでGO!
垢版 |
2021/09/17(金) 12:38:52.64ID:Xi16kpcX0
京都市交烏丸線の20系は10系同様右側仕切扉の窓に幕あるみたいだな。
0189名無しでGO!
垢版 |
2021/09/17(金) 14:06:13.86ID:dx/rwigT0
>>188 10系の幕は完全な遮光幕ではなく、透ける生地で濃いスモーク程度は見える。ただこれを覗き込んで見るのは少々勇気がいる。
0190名無しでGO!
垢版 |
2021/09/17(金) 20:23:36.92ID:j0+XXYG20
>>189
薄い日除けカーテンタイプの遮光幕は、都営三田線6300形の助士席側にも設置されてた。現在は仕切りカラスのスモーク化で撤去されてるようだが。
0191名無しでGO!
垢版 |
2021/09/18(土) 01:51:49.98ID:OMX0khrU0
>>186
協定でKLは扉にはカーテンつけてると思われ
3200は右側に窓あるけど3220は□壁扉
HL扉に遮光幕/カーテンついてるの?
0193名無しでGO!
垢版 |
2021/09/30(木) 14:44:00.58ID:QLnaDawf0
HLって間接非自動制御かよwww
0194名無しでGO!
垢版 |
2021/09/30(木) 19:47:43.13ID:gYKeUm6V0
>>183
有効?

ああ、乗務員が密室化する言い訳に有効か
0195名無しでGO!
垢版 |
2021/10/02(土) 23:31:49.86ID:g8LwkbkQ0
それなら京急のC側遮光幕は宝の持ち腐れだなw
あっ、一部の都営の運転士が有効活用してくれるか
0196名無しでGO!
垢版 |
2021/10/03(日) 16:05:07.51ID:HW8J5dT/0
C側幕が宝かどうかはともかく、JR東海も原則的には全閉にしないと思うが、同社所属車両(国鉄引継車を除く)にはC側幕は設置されているのだろうか?
0197名無しでGO!
垢版 |
2021/10/03(日) 18:28:26.52ID:114KU7R40
>>195
人身事故のとき使われるよ
0198名無しでGO!
垢版 |
2021/10/04(月) 22:50:43.03ID:ZPjZzkzB0
>>196
東海は助手席側に幕は無いよ。
西日本は一部を除いて助手席側に幕があるけど、基本的には開けている。
0199名無しでGO!
垢版 |
2021/10/05(火) 01:03:36.89ID:2ZYqPT9N0
>>198
196です
情報ありがとうございます。
0200名無しでGO!
垢版 |
2021/10/05(火) 20:52:50.75ID:LGS84KNs0
>>199
ごていねいにどうも。
東日本は助手席側に幕が無いものは下げないけど、あるものは下がるね。
0201名無しでGO!
垢版 |
2021/10/12(火) 22:59:36.05ID:uO006kyd0
水島臨海てクラウドファンディングで国鉄型キハの修理代集めてるくせに■■□で走らせて、ファンにケンカ売ってんのかい。
0203名無しでGO!
垢版 |
2021/10/14(木) 12:32:11.93ID:lg1JtoaT0
昔からある非電化中小とか貨物主体のところは昼sageの傾向あるみたいだね。
0204名無しでGO!
垢版 |
2021/10/15(金) 19:36:20.32ID:fEQbWtoF0
JR酉には夜間、乗務員扉の幕を閉めてる運転士を見かける、ホームから目隠しでスマホ疑いありかも。
0205名無しでGO!
垢版 |
2021/10/17(日) 12:51:22.18ID:YYrmOMFY0
都営5520F 1203T快特 京急蒲田入線時 壁■□だった
京急はついに東上並みなひどさに
0206名無しでGO!
垢版 |
2021/10/17(日) 17:25:03.41ID:iD5S+xnY0
東横線用5050も右側の窓つぶしちゃったのか。
0207名無しでGO!
垢版 |
2021/10/22(金) 07:48:59.80ID:9t60/u0B0
>>205
ようつべにたくさん上がってる京急蒲田発着の動画見たが、羽田快特でカーテン閉める運転士はちらほらいるね。
0208名無しでGO!
垢版 |
2021/10/22(金) 15:35:42.44ID:D9SnlBC40
京急の羽田付近や横浜以南は、他社では夜間方式となるレベルにも思えるから、幕を使用する運転士がいるのもやむ無しかな。
0209名無しでGO!
垢版 |
2021/10/23(土) 00:43:09.84ID:KTjwNzTN0
東上線って雨が降ると真ん中の窓は■にしてた筈だけど、昨日は□だった。1本だけでなくどの列車も。会社から「雨だからって下ろすな!」とお達しが出たのかな?
0210名無しでGO!
垢版 |
2021/10/24(日) 00:40:32.25ID:VYM3jShN0
>>209
ついに東上線にもそんな日が…
30年前は本線もそんな感じだった
0211 【大吉】
垢版 |
2021/10/24(日) 00:50:49.33ID:Y1tXJ3cH0
渋谷1924
西武電車が■■■できて東急もそのまま発射してた
0212名無しでGO!
垢版 |
2021/10/28(木) 06:52:34.42ID:m8Us+CgQ0
西武新宿線、この時刻でもまだ全閉の列車あり。天候は晴☀
0213名無しでGO!
垢版 |
2021/10/30(土) 20:16:06.19ID:P/JqYCuG0
副都心線の運転士は全閉にしたがるのが多いように思える。
0214名無しでGO!
垢版 |
2021/11/04(木) 19:26:14.63ID:QC7b/ALW0
京王の事件で運転士が密室で乗務して、車内の状況が全く把握出来てなかったことも問題になると思う、各社に夜間1枚上げを要望する良い機会かも。
0215名無しでGO!
垢版 |
2021/11/05(金) 12:22:39.99ID:4KqkGwP90
>>214
神鉄みたいにワンマン化の際、本来あるべき姿に逆行して全閉に向かったところもあるからな。
0216名無しでGO!
垢版 |
2021/11/05(金) 18:46:50.59ID:5CORd5yg0
>>215 今までとは逆で、乗務員から確認するために幕上げするのか。
0217名無しでGO!
垢版 |
2021/11/05(金) 21:05:46.81ID:kl3CVIaE0
>>214
夜間遮光幕全閉を支持するわけではないが、異常に気づいたら幕を上げて確認すればよいのではないか?
オール壁じゃどうしようもないが。
0218名無しでGO!
垢版 |
2021/11/07(日) 00:22:13.46ID:YvIRui9s0
>>217 閉め切ってたら異常に気付かないことも多いし、事態を伝え難い。南海が治安の良くない地域を走るワンマン列車の全閉状態を指摘したら同じこと言ってたな、閉める側の論理。
0219名無しでGO!
垢版 |
2021/11/07(日) 09:25:02.86ID:RcMSgmBi0
東海の315
□□壁らしい

東武50000並みにひどくなったな(というか東急車の相鉄改造車みたいな配置)
0220名無しでGO!
垢版 |
2021/11/07(日) 12:11:29.05ID:gT4P9jrF0
>>219
ながらの束185系がいなくなったと思ったら東海が全閉可の車両を造ったという。今後熱海や静岡にも来るんでしょ?上りは三島から全閉じゃん。
0222名無しでGO!
垢版 |
2021/11/07(日) 13:27:26.61ID:M+8jyr4f0
315系、壁□壁紙っぽくね…?
0223名無しでGO!
垢版 |
2021/11/07(日) 14:10:09.77ID:wHIcNzZX0
運転台に監視カメラつけて遠隔で社員監視できるようになってんだろな。夜間壁■壁でも会社的に問題無し
0224名無しでGO!
垢版 |
2021/11/07(日) 17:26:34.89ID:RcMSgmBi0
>>221
扉部分には遮光幕なさそう
仮にあったなら上にその取っ手ある筈だが
0226名無しでGO!
垢版 |
2021/11/07(日) 22:16:08.31ID:+dtM35iz0
>>224
後から追加する鴨。
昭和末期、某車両メーカーの見学会で見た117系増備車のTc、
工場では□□無だったけど、営業運転時は右側に幕が付いてたし、
平成初めに姫路駅で221系のお披露目あった時、無□無で
目を疑ったけど、営業運転時には3枚幕付いてた
0227名無しでGO!
垢版 |
2021/11/08(月) 01:05:26.86ID:RxhVSQfI0
>>224
なるほどと思ってよく見たらフィルムみたいなの貼ってあるのな
ということは6300みたいにかろうじて前面展望感じか
0229名無しでGO!
垢版 |
2021/11/09(火) 12:17:02.93ID:o5Wcam3V0
現物見てみないと詳細はわからないけど、壁の部分は裏に機器が付いているとかでなくただの壁みたいに見えるな。
0230名無しでGO!
垢版 |
2021/11/09(火) 23:40:38.48ID:CR/+S6jf0
>>217
また全閉支持、擁護、弁解,正当化したい社畜が必死
でなきゃなんでわざわざこんなことレスしにくるんだよ?
0231名無しでGO!
垢版 |
2021/11/13(土) 11:48:27.07ID:aLpBniT00
小湊鐵道は酷いね
終日■■無
キハ40なんか■■壁で眺望不能

動労千葉をクビになった活動家を雇ってるのかw
0232名無しでGO!
垢版 |
2021/11/13(土) 11:55:33.45ID:aLpBniT00
小湊鐵道キハ40
まさに国鉄体質
若いウテシも全閉 涙
因みにレチは960円のバイト君
なかなか集まらないようで常に新聞折り込みに入ってるw
0233名無しでGO!
垢版 |
2021/11/13(土) 20:34:45.23ID:S3c6RcP+0
小湊、日中から全閉なの?時代に逆行も甚だしいな

ところで東武の新型スペーシア予想イラスト、どう見ても前面展望仕様なのだが、これでオール壁だったらお笑いだな
0234名無しでGO!
垢版 |
2021/11/13(土) 23:26:15.21ID:1W4EqlXO0
>>233
プレス記事に展望についてなにも記載ないからね
0235名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 08:35:08.52ID:6Pkv5uGA0
>>233 
これから増えるキハ40だと全く眺望不能
ここまで国鉄を真似なくていいw
逆に在来型のキハ200は■■無
無部分はかなりデカい透明プラ板だから座りながら眺望バッチリ可能
0236名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 08:37:09.94ID:6Pkv5uGA0
>>231 逆に東武が良心的に感じる
今のところ小湊鐵道労組って最強だな
0237名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 08:41:26.97ID:6Pkv5uGA0
いすみ鉄道は全開バリバリ眺望バリバリ
さすが養成費用自腹でなったマニアウテシだけありマニア心を解ってらっしゃる
たまに乗るであろう動労千葉OB爺ウテシの幕扱いは知らないw
0238名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 08:44:10.38ID:6Pkv5uGA0
銚子電鉄は■無無
夜間は■横引きカーテン無 になる
何に昼間から■なのかな
マニアから法定整備費用寄付金募ってるくせに
マニアをナメンナヨ
0239名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 08:48:25.11ID:6Pkv5uGA0
>>232 車内改札清算の他ドア扱いする 泊まり勤務もあり鉄道現場を体験できるからマニアには堪らないバイトだろう 960円は安いけどやがて運転養成正社員の道もあるようだ
まあ 遊びみたいな仕事だからね
五井ならワンルーム3万相場だから生活出来るよ気になる方は応募してみては
0240名無しでGO!
垢版 |
2021/11/14(日) 08:50:57.24ID:6Pkv5uGA0
隣を走るJR東日本は冬季一時金2カ月 アラフォー平均66万((((゜д゜;))))
小湊鐵道とは雲泥の差 マジ裏山
0241名無しでGO!
垢版 |
2021/11/15(月) 08:30:36.11ID:2rcdpcxo0
ここだけの話だけど、小湊ってブレーキ「ユルメ」の位置で留置するのな。
0242名無しでGO!
垢版 |
2021/11/17(水) 20:40:58.78ID:cm1ijF5C0
昨日午後の天気良い15時で、和光市始発の東横線内急行西武6000が全閉にしてた。しかも交代した東急も中目黒までそのまま放置。
中央西線315系統一か〜。。。夜間とトンネルの前面展望が出来なくなるね。
0244名無しでGO!
垢版 |
2021/11/17(水) 21:28:44.28ID:tCob4TNr0
本当に残念。運転席側壁で良かったのに
0245名無しでGO!
垢版 |
2021/11/18(木) 11:36:43.67ID:vjdgNDCC0
東みたいに壁□無なら誰も異論はなかったろうに。
なぜこれで認められたのか理解に苦しむ。
0246名無しでGO!
垢版 |
2021/11/18(木) 12:33:21.69ID:mqW5c4aO0
>>243
しかもイラストが■■壁www
0247名無しでGO!
垢版 |
2021/11/18(木) 15:29:43.90ID:dUoNyoxj0
東急も相鉄との直通改造で、スス無→スス壁となったことにより、夜間やトンネル内での全閉が正当化され、東武5万系列以外の東武車、西武車での全閉がますます横行するんだろうな。
0248名無しでGO!
垢版 |
2021/11/18(木) 15:41:50.54ID:pz7srXel0
昨今の状況を鑑みると
いまは全開の会社もそのうち
トンネル連続区間は昼間でも ■■□になりかねんね?
0249名無しでGO!
垢版 |
2021/11/18(木) 17:50:46.26ID:w4d+WfA60
>>243
須田さんが現役だったらこんな設計にはさせなかっただろうな ('A`)
0250名無しでGO!
垢版 |
2021/11/18(木) 18:39:03.25ID:KDoUngaJ0
>>249 内装設計担当が組合寄りだったんだろう、全面窓の設計と合わないから。合法的に密室に出来るようにしたに違いなく、国鉄末期はそうだったから。
0251名無しでGO!
垢版 |
2021/11/18(木) 19:21:40.38ID:ei0BYgAw0
■■壁ってどこかで見たことあるなと思ったら、ブルーライン!!
0252名無しでGO!
垢版 |
2021/11/20(土) 18:58:25.03ID:ttZ0GKyd0
皆さん315のことでいろいろおっしゃられていらっしゃいますが、運転台後ろに小窓付けてもらっただけでもありがたいんじゃない。一般的にあのような機器配置だったらわざわざ小窓付けないだろうし。
0253名無しでGO!
垢版 |
2021/11/20(土) 21:59:53.10ID:Ascijxuq0
>>252
何を言ってんだよお前
普通客室から見て右側につけるものだろが
逆に左側にこそ壁だろ
0254名無しでGO!
垢版 |
2021/11/20(土) 22:00:47.72ID:Ascijxuq0
>>252
それと「おっしゃられる」って日本語変だぞ
「おっしゃる」か「言われる」のどっちかにしろ
0255 【666等】
垢版 |
2021/11/20(土) 22:34:14.55ID:cDDNB6D90
>>251
(八)5050、2000も
0256256 【hoge】
垢版 |
2021/11/20(土) 22:35:13.97ID:cDDNB6D90
256(σ・∀・)σゲッツ!!
256キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
256(・∀・)イイ!!
0257名無しでGO!
垢版 |
2021/11/20(土) 22:55:34.50ID:W8jxiOr80
>>253
左側壁にしたら昼間の覆面添乗しにくいからとかやろ
0258名無しでGO!
垢版 |
2021/11/20(土) 22:56:49.27ID:W8jxiOr80
>>250
東海の最大労組は御用組合やろ
0260名無しでGO!
垢版 |
2021/11/21(日) 06:08:10.47ID:iOhN1OSG0
運転席にもカメラあるんでしょ。それで密室にしても遠隔で監視出来るから右は壁にしたんじゃね
0261名無しでGO!
垢版 |
2021/11/21(日) 08:56:05.81ID:HiA0zRvX0
>>258 担当が御用組合でないこともある。JR酉の103系晩年の更新でもそういう組合が多いと思われる吹田はせっせと仕切窓埋めたが、今はなき鷹取では殆ど仕切窓3枚残したまま更新していた。吹田なんか裏に機器がないのに埋めてたから投書したら部材の都合とか誤魔化されたわ。
0262名無しでGO!
垢版 |
2021/11/21(日) 11:04:44.31ID:TGPSLUK70
>>261
車両所とかは色々な組合員いるだろ
でも新車の設計は本社が主体でやるんだから東海ユニオン組合員に決まってるやろ絶対
0263名無しでGO!
垢版 |
2021/11/21(日) 23:11:49.09ID:k1eFTLYs0
東急の相鉄乗入対応改造車も、右側の仕切窓潰した部分に付いた機器は
スイッチボックス2〜3個で、わざわざ窓潰す必要あったとは思えないんだよなぁ。
0264名無しでGO!
垢版 |
2021/11/24(水) 07:19:39.60ID:eAuMeDNM0
315の登場で一般車両も「ワイドビュー」だった伝統が途絶えるのか
0265名無しでGO!
垢版 |
2021/11/24(水) 16:02:59.94ID:DmQl8KgL0
>>264早速投書したら、貴重な御意見は関係各所に展開させて頂きました、だった。
0266名無しでGO!
垢版 |
2021/11/26(金) 07:03:20.36ID:bWT5ffX60
スス壁だと東武の運転士からしたら好都合だろうな
どーせ背後は閉めるし、夜間になれば真ん中も閉めてしまうから覆面あっても見せないようにできる
0267名無しでGO!
垢版 |
2021/11/26(金) 17:03:03.34ID:Uq+4iow40
>>266
覆面なんかやってたら常に背後も開けるだろう
助役が添乗してるときは背後開けてるけど、助役だって分かってるだろうしその辺だいぶ緩いんだろうな
0268名無しでGO!
垢版 |
2021/11/26(金) 21:58:11.82ID:pYZxx86T0
>>265
乙。なぜ助手席側を壁にしたのかは回答はなかったの?
0269名無しでGO!
垢版 |
2021/11/27(土) 11:14:32.94ID:z8bjzs0S0
おかしな事件が頻発してる以上、乗務員から車内の見通しはが良いことに越したことはないよね
0270名無しでGO!
垢版 |
2021/11/27(土) 21:49:30.32ID:b8aMLQzF0
通勤型でC側を壁にしたら車掌はどこに立てばいいのか?
0271名無しでGO!
垢版 |
2021/11/28(日) 01:26:04.23ID:n62gPzpt0
9000系とか203系とか3000系とか
壁■壁はある
0272名無しでGO!
垢版 |
2021/11/29(月) 22:33:35.73ID:bZFaVDmL0
東急8500も壁□壁。かの国鉄クハ103ATC車は壁壁□。当時はATC機器搭載のためという理由だったな。
登場した順番は小田急9000(1972) 国鉄クハ103(1974) 東急8500(1975)だから先駆者は小田急ということになるな。
0273名無しでGO!
垢版 |
2021/11/30(火) 06:52:22.05ID:JGb3CXSv0
わざわざ113系や117系に運転席背面窓を新設したり113系の仕切窓を拡大したり、
0274名無しでGO!
垢版 |
2021/11/30(火) 06:54:45.48ID:JGb3CXSv0
>>273途中送信スマソ
保存車の解体もして、東海は変ってしまった。
0275名無しでGO!
垢版 |
2021/11/30(火) 11:10:40.37ID:WhiukkpR0
でも東急は8500で壁□壁→壁□無に改善されたのに、相鉄直通でスス無→スス壁と時代を逆行したような改悪は残念だな。
0276名無しでGO!
垢版 |
2021/12/03(金) 23:52:58.93ID:tOC2Zfr10
203系の壁□壁はどうせ地下鉄なんだから壁でいいだろうという当時の国鉄らしい発想だな。
どうせ特急で遮光幕閉めるからという185系も同じ発想。
0277名無しでGO!
垢版 |
2021/12/04(土) 00:49:47.82ID:kWcUAiA80
203、汚かったなあ。
今のE233-2000はどうだろう?
0278名無しでGO!
垢版 |
2021/12/04(土) 19:23:10.20ID:eXoj/Z4Y0
203は機器箱設置する関係で窓付けなかったのもあるしな
今考えればもし、小田急1000が常磐線へ直通してたら機器箱設置に伴って右側の窓を潰して壁□壁化してたんだろうな
現実的には幸いE233と4000で前面展望がまともにできるし、16000で6000を淘汰させることで改善はしてるな
0279名無しでGO!
垢版 |
2021/12/04(土) 19:25:45.54ID:eXoj/Z4Y0
営団時代からするとあの閉鎖状態な千代田線にロマンスカーが直通なんて信じられなかったんだろうな
ロマンスカーは日中の便で全開だし、貫通顔(6号車が先頭のやつ)の方は9000や203と同じ壁□壁だが、遮光幕はないらしいから常には見えるね

昔の千代田線は前面展望がまともにできなくて大嫌いだったな
0280名無しでGO!
垢版 |
2021/12/04(土) 20:20:08.75ID:+IZj938W0
千代田線が乗り入れ有りの路線で全閉無しになるとはな。そういや西は見習いなどに指導するときは207や321以外は全閉するのね。
0281名無しでGO!
垢版 |
2021/12/04(土) 21:42:18.29ID:eXoj/Z4Y0
メトロで今、100%前面展望な路線は
銀座線と千代田線だな
丸ノ内線は02の曇りガラスで見えにくいし、日比谷線は直通先で壁■■にされる、東西線は07で■■、有楽町線、副都心線は東武50070が100%壁■■、東武9000と西武は全閉あり、東急5050は■■壁にされる
半蔵門線は8000がなくなりつつなるから良いとして東武50050が100%壁■■、南北線は東急が必ず■■壁
になる
0282名無しでGO!
垢版 |
2021/12/04(土) 23:21:34.10ID:1Nsdo1MZ0
E233-2000登場時よりスモークが濃くなってる気がするのは気のせいかな?
今じゃ駅の明かりがないとまともに見られないぞ。
その点E231-800はノンスモークで優秀。
0283名無しでGO!
垢版 |
2021/12/05(日) 06:40:48.55ID:eei4c2SL0
この30年で千代田線は改善しつつ、南北線といった東急界隈の路線は改悪だな
最近の若い人に南北線は全開だったなんて信じられんだろう...
なんか逆の立場だ
0284名無しでGO!
垢版 |
2021/12/06(月) 19:09:27.70ID:h/cnIAcG0
>>275
秩父に行ったヤツは幕追加して全閉構造に改悪
0285名無しでGO!
垢版 |
2021/12/06(月) 23:09:38.32ID:RrrvId4Z0
>>284
幕追加で思い出したが、都営5300がデビュー時は全ての仕切り窓がスモークで幕が無く、直通先の運転士(特に京成)はお手製の幕を持参して乗務した....なんて話を聞いたことがある。その後、京成、京急から幕設置の要望が正式に出されたが、まさかの全閉可能になるとは...
0286名無しでGO!
垢版 |
2021/12/06(月) 23:51:40.88ID:Sh/C01T/0
>>285
当時京成はまだ日中も全開ではなかったから、あの前面展望は画期的だった。
0287名無しでGO!
垢版 |
2021/12/07(火) 12:26:37.51ID:LyscjDwA0
浅草線には京急や京成から右側開で引き継がれたのを全閉にする、組合役員臭プンプンの再任用っぽいジジイがいるな。
0288名無しでGO!
垢版 |
2021/12/09(木) 23:48:40.54ID:ZcP5mylm0
え?そんな久留里線チックなのが居るの?
0289名無しでGO!
垢版 |
2021/12/12(日) 15:14:23.31ID:wrgQUhHw0
JR東日本高崎線の上着で窓を隠す運転士、まだやってるのか?
0290名無しでGO!
垢版 |
2021/12/15(水) 21:03:41.61ID:IoCkHFJg0
乗務員扉の日除けカーテンは東海が積極的に使ってるイメージ
西で意外と見ないが「乗務員が用もないのに日除け使ってる」なんてしょうもない苦情に対応してそうなのがまた何とも
0291名無しでGO!
垢版 |
2021/12/23(木) 14:42:50.67ID:09LStFC/0
横浜ブルーライン、全閉にしてるから乗務員が車内の異変に気付くこともなく、金槌殴打ババアは先頭車両からまんまと逃げおおせてしまった。
0293名無しでGO!
垢版 |
2021/12/25(土) 12:06:26.91ID:oJwO/XaZ0
>>292
路線バスは背後鉄板が普通だろ
0294名無しでGO!
垢版 |
2021/12/27(月) 22:48:07.93ID:/DvzfkWh0
路線バスは各社でそれぞれ改造してるからカタログはあくまでも原型だろ。
鉄道張りのロールカーテンのところもある。まあほとんどが広告になってるけど。
0298名無しでGO!
垢版 |
2022/01/10(月) 09:30:27.12ID:30PsPGE40
>>287
若手ですら閉める人もいるよ
先輩に感化されて閉める扱いもいたりとか
逆に年配で■■□もいるのはめんどくさいのもあるし
0299名無しでGO!
垢版 |
2022/01/11(火) 21:17:28.23ID:FCvoWkpY0
https://youtu.be/NVEFt7m0ktQ
あのジャカルタが全開!
205入れてから遮光幕までも取り組み始めたか
それまでは全閉だったのにな(遮光幕なしのところで板やペンキで塞ぎ)
0300名無しでGO!
垢版 |
2022/01/12(水) 18:50:26.03ID:Tly9MwZW0
ジャカルタはついに全開したのか...
ジャカルタで前面展望可能な形式は205くらいだね
営団6000は見えないし
0301名無しでGO!
垢版 |
2022/01/13(木) 00:46:24.77ID:dKFhkmQU0
・運転席の遮光幕は遮光率何パーセントくらいですか。
(最近は遮光幕ない電車も多いけど)客席の幕と違ってちゃんと「遮光」するとは思いますが、
しかし運転台一番右はそもそも幕がないから、
遮光率がどうであろうと結局運転台に光が反射しないのですか?

・ムーンライトながらのカーテン、ムーンライトえちごなどその他のムーンライトは幕だったかな?
あれって夜行バスみたいに遮光カーテンとか遮光性のあるものを使っていたのですか?
まあ使っていたとしても車内が完全に減光するわけではないから意味ないけど。

・サンライズ寝台特急の個室の遮光幕は遮光カーテン1級と同格ですか?
ノビノビ寝台に関しては、窓側(頭)側に遮光幕があっても足側がガラス張りだから「暗くする」ことが無理だと思うけど仕切りのカーテン使えば暗闇作れましたっけ?
0302名無しでGO!
垢版 |
2022/01/13(木) 12:34:23.90ID:DeQrmz2W0
昨日の19時台、西武池袋線のSトレイン(40000系)が右側開で練馬以西を走行してるのを見た。
てっきり小竹か練馬で全閉にするものだと思ってた。
0303名無しでGO!
垢版 |
2022/01/13(木) 16:25:45.47ID:cbAWnFn50
ながらといえば373系時代を思い出すね

373系j列車はずっと夜間走行で東海区間はずっと全開だったのに熱海でクソ束に乗務員が変わると
全閉に変わるのが基本だった
0306名無しでGO!
垢版 |
2022/01/14(金) 02:21:12.30ID:PXDTr+XH0
>>305
始発が1文字(柏)で2つ先がめっちゃ文字多い(流山おおたかの森)から大宮行きだろ
0307名無しでGO!
垢版 |
2022/01/14(金) 02:29:39.01ID:PXDTr+XH0
違う逆だ柏行きや
1枚目大和田駅かな
0308名無しでGO!
垢版 |
2022/01/14(金) 10:36:57.37ID:4PFsnWzO0
そこそこ明るく見えるが全閉なんだな。
0310名無しでGO!
垢版 |
2022/01/15(土) 16:49:54.46ID:8wLV5n310
ジャカルタには205を大量買い取ってよかったな
これがもし営団8000だったら前面展望絶望的だったからな
それと引き換え、JR東海と東急は改悪だな 外国以上にひどいな
0311昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/01/16(日) 10:39:35.83ID:Wv+AOsbH0
>>301
他は知らんがサンライズの個室は遮光幕でほぼ完全遮断できる。
1級遮光カーテンより密閉率高いよ。
0312名無しでGO!
垢版 |
2022/01/16(日) 21:29:41.80ID:vcf/RqNg0
>>302
メトロ車や東急車の運転実績もあるのだから
とりあえず40000系からでも全閉やめればいいのに
0313名無しでGO!
垢版 |
2022/01/16(日) 23:59:22.79ID:NhVM8GqK0
>>309
こういうの見るといかにも当事者が第三者のフリして自分の都合いい事触れ回ってる、
的な書き込みが目に付くな
そして当事者だ、とちゃんと名乗った上での意見がなかなか出てこない
0314名無しでGO!
垢版 |
2022/01/19(水) 18:27:18.91ID:4nIgt0KV0
運転業務じゃないが、電車の運転室みたいな環境で仕事している。
遮光幕■■■と■■□の違いを試して楽しんでるが、最初から2枚閉めなら何ら問題ないが、全閉から2枚閉めにすると室内の明るさが気になる感じ。本職さんもこんな感じ?
0315名無しでGO!
垢版 |
2022/01/19(水) 19:20:10.12ID:LlGFWNKl0
>>302
>>312
開とか閉とかなんのこと?西武40000系(と4000系)は大手私鉄として相鉄と並んでドア半自動機能あるし。

でもドア半自動のことじゃないよね。遮光幕の開閉は客判断じゃないのか?
0316名無しでGO!
垢版 |
2022/01/19(水) 19:20:41.95ID:LlGFWNKl0
>>304
これ映ってる人の肖像権は大丈夫なんか?
0317名無しでGO!
垢版 |
2022/01/20(木) 23:49:50.82ID:Uy33dpVT0
>>314
最初から必要以上に閉めてなければいいだけじゃん
0318名無しでGO!
垢版 |
2022/01/21(金) 16:11:14.05ID:M/WREpsh0
今乗ってるメトロ東西線の07系、全閉。
0319名無しでGO!
垢版 |
2022/01/21(金) 16:31:32.11ID:+QTX4nie0
何で07だけ全閉?と思ったけど幕あるのかw
って事は幕付いてりゃ閉めますよスタイルって事だよな?
0320名無しでGO!
垢版 |
2022/01/22(土) 14:04:59.64ID:cLnunDxf0
>>318>>319
07系は直通先の東葉は終日、JRも夜間は全閉で入って来ることも影響してるのかな?
0321名無しでGO!
垢版 |
2022/01/24(月) 12:36:19.48ID:a7PUlymR0
東西線CS-ATC化の時に07系の右側幕固定化されたような話を聞いた記憶があるのだが
0322名無しでGO!
垢版 |
2022/01/26(水) 19:20:49.92ID:mS+J/nX20
HC85は 壁□壁らしい
0323名無しでGO!
垢版 |
2022/01/26(水) 20:35:51.78ID:Qzfn7kEM0
315も□□壁なんでしょ?
何か海は全閉の方針に変えたかもな
0324名無しでGO!
垢版 |
2022/01/26(水) 22:18:41.34ID:HZ8nVBsE0
だから特急からワイドビューの名称が消えるのか
0325名無しでGO!
垢版 |
2022/01/26(水) 22:24:39.79ID:Qzfn7kEM0
まぁ現存車両は現状維持でしょうけど今後の新車でどうなるか?だな
0326名無しでGO!
垢版 |
2022/01/27(木) 22:06:41.78ID:ourxZCQL0
つべで西武直通中止F池袋打切40050の動画見たけど、東急はいつか区間と時間帯問わず全閉やりそうだな。昼間だろうが中目黒で40050全閉って…
0327名無しでGO!
垢版 |
2022/01/28(金) 01:12:25.39ID:5d5mRs+b0
阪急って今でも全開?
0328名無しでGO!
垢版 |
2022/01/28(金) 07:17:05.93ID:Y9pvjtyl0
>>323
211系5000番台が当初「■無無」だったのが嘘のよう・・・
0329名無しでGO!
垢版 |
2022/01/29(土) 13:15:57.38ID:/rqCkCwP0
相鉄と東武東上の相互乗り入れも決定。
遮光幕全閉の東武車が相鉄にも入って来るのか。
こういうケースはかぶりつきヲタにとってはある意味迷惑乗入だなw
0330名無しでGO!
垢版 |
2022/01/29(土) 17:31:45.14ID:1xcbkJ8b0
相鉄には入って来ないと思う
とはいえ東急車なら入ってくるから相鉄にも全閉車が来るのは確定
0331名無しでGO!
垢版 |
2022/01/29(土) 21:06:54.48ID:WX5E8dG00
日中はデカいサイズの前面を開示して乗務員の動作もキレが良い江ノ電や西武は、
夜間に全閉でも、何も感じないが、
日中の動作がイマイチなT武や都A、JRの千◎支社辺りは、
夕方に二枚閉めただけで違和感を感じてしまう。

“死角を多くして、どれだけ手抜きがしたいんだ?
客の視線が怖いなら、工場にでも異動願いを出せばいい。自閉症が!”
と毒づきたくなるわw
0332名無しでGO!
垢版 |
2022/01/29(土) 23:21:03.58ID:ZtZrH5Vy0
それ、>>309にあるヤフコメ見てもねえ
世間知らずで甘ったれ放題の「喫煙注意されて勝手に逆ギレして一方的にボコボコに
しておきながら正当防衛主張してるキチガイ」と同じくらい未熟で精神年齢低いと思われるこんな一言がある
>勤務時間中ずっと見られてるとか自分の仕事に置き換えたら地獄だろ
この世間知らず未熟キチガイのいう「勤務時間中」がどの程度の時間指してるか不明だが、少なくとも
この件は「乗務時間中」ではあっても「勤務時間中ずっと」ではないよね
この未熟キチガイ的な基準で「勤務時間中ずっと」とか言ったらずっと見られてる仕事なんて世の中珍しくもなんともない
日々こいつはどういう生活して一体何を見て生きてるんだか?と不思議な気になる
例えば少なくとも丸亀製麺で働く、とかそれだけで「地獄」で死んじゃうんだろう
よく自分の周り見渡してから言えって感じだね 自分の仕事(乗務員)以外何も知らない見えてない感じ
0333名無しでGO!
垢版 |
2022/01/30(日) 19:21:15.84ID:I3CoNnPy0
バスの運転手、遊園地の汽車ポッポ
そんなのが「職員が地獄だと言った」とか言って
客から見えないように幕付き密室にされたりしてw
0334東京メトロ
垢版 |
2022/01/30(日) 19:29:58.79ID:zsmemNhN0
大阪メトロのように、お客様を
知的障害者と言って罵るようなことは致しません!
0335名無しでGO!
垢版 |
2022/01/30(日) 23:12:51.24ID:E8fLJHWu0
クソ束のようにお客様に怒鳴り散らしたり中指立てたり掲示板などで乞食だニートだ
誹謗中傷してる罵る会社はあるね 
0336名無しでGO!
垢版 |
2022/01/31(月) 12:39:36.20ID:oXPXWsTT0
>>333
バスといえば、運転席周りのビニルシートは兎も角、最前列座席の使用停止いつまで続けるつもりなんだろうね?
0337名無しでGO!
垢版 |
2022/01/31(月) 18:38:47.48ID:Wn+ywXE70
SDっていうのが無くなるまで続くだろうね
0338名無しでGO!
垢版 |
2022/02/02(水) 19:57:09.94ID:IfmZhhmy0
>>331
横浜市営はハキハキとやってる方だから江ノ電みたいな感じだろうね
0339名無しでGO!
垢版 |
2022/02/02(水) 23:57:08.24ID:lmaR1eOY0
>>334
ほらほら、都合悪くなったからって話題そらして逃げるなよ
0340名無しでGO!
垢版 |
2022/02/03(木) 12:56:27.65ID:KGA2Nbf50
運転席後ろが壁の都営5500は京成からは好評なんだろうね。
0341名無しでGO!
垢版 |
2022/02/03(木) 17:26:55.64ID:L57fxk5N0
市営地下鉄はたまに手動運転にするとミスするから普段どんだけ弛い運転してるかと。
0342名無しでGO!
垢版 |
2022/02/04(金) 09:55:55.49ID:7rOEwie40
昔は事故の時にかぶりつきの乗客に証人になってもらうこともあったらしい、今はカメラがあるからその必要もなくなって密室化が進む訳ですね。
0343名無しでGO!
垢版 |
2022/02/04(金) 12:25:52.54ID:y5qSFDJr0
>>341
踊場クラッシュ?
0344名無しでGO!
垢版 |
2022/02/04(金) 13:45:19.26ID:E0gPL+j70
>>342
カメラで汽笛のタイミングや非常入れたタイミングがわかるもんなの?
客の証言ってそれらがちゃんと出来たか否かだぜ?
0345名無しでGO!
垢版 |
2022/02/04(金) 23:19:52.79ID:gCT4BB0O0
>>342
昨今居眠りやその他も乗客の通報で発覚してるねことごとく
報道ベースでは「カメラで発覚して公表した」ってあったっけ?
仮に「社内的には」わかっても「利用者にバレてない共有されてない」状況では
「余計なこと言わないで隠して黙っておいた方がいい」になりかねない
今の沖縄県警の騒動も「抗議や報道があったから」どうしたものか県警が「困っていて」
そうでなければ極力身内をかばうように「穏便に」すませて有耶無耶にしていただろう、ってな
不信感を持たれている
相手が暴走族ならそれでよい、には全くならない
冤罪、裏金騒動、取り調べ可視化、残念なことだがこれまでの日本警察のこれらの問題の時の
態度見てるとそういう風に思うのはおかしいとはちっとも言えない
同じことが鉄道会社、とりわけ特にクソ束みたいな会社見てると同じ臭いしかしない
5ちゃん含めて匿名の場でクソ束の必死の擁護してる輩もそういう見方を強めることに
大いに貢献している
0346名無しでGO!
垢版 |
2022/02/04(金) 23:32:34.24ID:GaGTcNCP0
どこの会社も大なり小なりあるだろそんなん
何でも公表清廉潔白な会社なんか見たことない
0347名無しでGO!
垢版 |
2022/02/05(土) 07:07:25.73ID:pzi2Oaz+0
東武は結構変わり者が多い。特に東上線。自社線内は開けてるが、メトロに交代時は全閉にして交代。車両は全閉の必要が無い9000系。メトロは小竹向原で片側開けてくれた。早い時間帯から全閉するケチ王よりはマシだが。
0348名無しでGO!
垢版 |
2022/02/05(土) 07:19:57.39ID:5H9ia2260
前面展望に優しいのは赤い13連勤と青いオバQくらいだな
終日すべての列車で前面展望可能

ただ13連勤の態度は悪いけど
0349名無しでGO!
垢版 |
2022/02/05(土) 07:36:31.91ID:lJrtDMU00
13連勤とか何だよ?これ誰がわかるんだよ
キセルスレの駅名並みに酷いな
0350名無しでGO!
垢版 |
2022/02/05(土) 08:49:49.72ID:KOqs8Ems0
京急の事だろ。

まあ、大変ちゃあ大変だけど、そこしか行けなかった方にも責任があるよね。
0351名無しでGO!
垢版 |
2022/02/05(土) 08:57:57.99ID:KOqs8Ems0
13連勤についての記事

https://diamond.jp/articles/-/266735
〜〜〜
運転課長はたまたま見かけた京浜東北線の運転士が「よそ見する、手放しする」などひどい勤務態度だったとして、
彼らは「運転士ではなくて、ただ乗っているだけの人」
〜〜〜

某 灯籠の活動家が聞いたら憤死するレベルの発言だが、
これくらいの士気はあって当然だと個人的には感じる。
この言葉に引っかかりを感じる人間は遮光幕閉鎖派のナマケ根性がある現業だw
0352名無しでGO!(清川村)
垢版 |
2022/02/05(土) 12:22:02.17ID:rmSVTIsB0
>>348
西鉄は?
0353名無しでGO!
垢版 |
2022/02/05(土) 18:08:23.61ID:pzi2Oaz+0
西鉄は8000全廃したから全列車で見れる。名鉄は鶴舞線の3000がもうじき全滅するから2024年以降は名鉄も大丈夫だろ。ミュースカイは見えにくいけど。
0354名無しでGO!
垢版 |
2022/02/05(土) 23:53:51.44ID:ezIIIyW30
>>346
別に人格的な清廉潔白なんて誰も求めてない
ビジネスとしてプロとして求められることが言われてるだけだ
私的な人間性の話なんか誰もしてない
所詮クソ束でしか働いたことない人間はこの程度の甘ったれ坊やのままなんだろう
こんな調子だからやれ居眠りだボンヤリだ考え事だだらしないオーバーランとかも何度繰り返しても恥ずかしげもなく
減らないのだろう
ハッキリ言って給料もらうにふさわしくない とっとと辞めてもらって構わない
そして清廉潔白がどうのとか言う癖にそういう部分、クソ束関係者に対する批判だけはこういう
業務上のことまで必死に庇い立てするくせに西なり京急なり他社の人間に対して、あるいはクソ束に批判的な
言動する人間に対してはまさしく清廉潔白求めるかごとくちょっとでも何かあると「たとえ業務に縫関係なことでも」
待ってましたの攻撃しまくりになるのだろう
クソ束の社畜はいつもそのように自分にだけ甘いダブスタだ
0355 【大吉】
垢版 |
2022/02/06(日) 00:47:14.20ID:5sC2muKR0
阪急阪神京阪も全部見れるんだっけ?
南海は5000 7000 10000 50000がぁゃιぃけど
近鉄は3220で閉めてるのがいるらしいが
0356名無しでGO!
垢版 |
2022/02/07(月) 16:40:39.93ID:agKNOtBg0
>>348
小田急ってMSEの貫通顔は全閉じゃなかったっけ?
壁■壁だったような...
流線型顔は前面展望可能だけど
0357名無しでGO!
垢版 |
2022/02/07(月) 23:50:31.60ID:Bm4H3AP10
>>346
この展開でそのセリグじゃやっぱり自分に甘くしてほしいだけの
邪な動機なんだねってバレバレじゃん
0358名無しでGO!
垢版 |
2022/02/08(火) 10:23:36.76ID:8WY9Sf1X0
京急運転士の激務&低賃金の記事読んだよ。
こと前面展望に関しては京急はホントに良心的な会社なのだが、その運転士がこんなに待遇が悪いのは可哀そうすぎるな。改善してやれよ。
0359名無しでGO!
垢版 |
2022/02/08(火) 23:08:41.80ID:jCbnfy7X0
スレチなのでその話題はやりたければ他でやってくれ
0360名無しでGO!
垢版 |
2022/02/10(木) 20:57:14.91ID:0vCkxyRs0
>>359
遮光幕の扱いが鉄好きには良心的だという京急の運転士を応援する内容なんだから全くスレチというわけではない。
0361名無しでGO!
垢版 |
2022/02/10(木) 21:27:21.95ID:tN1zgQI10
>>360
>>359 は、自分達の事を話題にされ焦っている、京急の遮光幕全閉主義者では?www

ナマケモノは失せろ!不満ならさっさと転職しろ!腐れ現業がwww
0362名無しでGO!
垢版 |
2022/02/10(木) 23:54:06.47ID:ZXx0yo+W0
>>360
待遇の良し悪しって「運転士が良心的かどうか」なのか?
会社側の在り方の問題であって運転士が良心的かどうか、には全く無関係だと思うが
そして良心的かどうか。の対象が『鉄好き』に限らないことは国鉄時代に数々問題になったことを
振り返ってもそれを全く反省してないかのような>>346見てもわかると思うが
>>361
なぜそうなるのだろう?仮に京急全閉主義者(それが京急の運転士だろうが他社の人だろうが)
であるならばむしろあんな話が展開していくのは都合の良いことだと思うが
お前の思考法がなぜそう考えるのかさっぱりわからない
0363名無しでGO!
垢版 |
2022/02/11(金) 17:16:39.29ID:Isq7qrez0
何か話がよく分からなくなってきたが、会社の方針で遮光幕を極力開ける方針であるならば、それに従っている運転士は良心的と考えて問題ないだろう?

国鉄の一時期は会社ではなく組合が決めた遮光幕全閉の方針に組合員である運転士が従っていたわけで、悪いのは組合の主導者だろ。今思えばすごい時代だったな。
0364名無しでGO!(しうまい)
垢版 |
2022/02/11(金) 22:20:52.68ID:nwY8EOvt0
青交響曲は態と見えないやうにしてるって
非日常感のために
0365名無しでGO!
垢版 |
2022/02/11(金) 23:04:00.23ID:U+GpBXxA0
>>363
この件はともかく、「会社の方針にしたがう=良心的」と決めつけるのもどうかな?
会社、及び会社の方針とは常に良心的、適切、妥当、正義、公共の利益・・・ではない
そういう決めつけでは公益通報、内部告発は成立しなくなる
それもさることながら俺が>>362で問いただしたこととは全然答えもズレていてピンボケだと思うが

それから国鉄の闘争の在り方は社会や乗客に共感もたれないやり方等国労。動労を中心に
問題は多々あったが国鉄、あるいはほかの民間企業でも労働争議は常に経営側が正義で
組合側が悪とも限らない
まあ遮光幕閉めたがる、なんてことには社会や乗客など外部の第三者から組合側の肩持ってあげる
理由は何もないがね
その密室下では「見えないのをいいことに」酒酔い運転始めトンデモ乗務が横行し、「同じ労働者仲間」
含め世論の信用を無くし、敵に回していっただけ
そんなことやってるから組合側の肩持ってあげるべき部分まで理解や共感されなくなる
馬鹿な組合が世論敵に回す自爆行為してただけだ
そんな時代から何も学ばずむしろあたかも「アゲイン」と思ってる様な>>346>>309リンクの
ヤフコメみたいなイタイとしか言いようがない阿保もいる
0366名無しでGO!
垢版 |
2022/02/12(土) 00:36:01.56ID:bEBGwu3r0
要は管理能力の問題かな?国鉄時代や、令和の現代においても昼間からMの背面を閉める東武などは組合の発言力が強いとは言え、それを管理する本社や現業の管理、監督者の管理能力が疑われる。民鉄で広大な路線網と多くの乗務員を擁する近鉄や名鉄には、そのような傾向は見られないし...
0367名無しでGO!
垢版 |
2022/02/12(土) 22:56:29.25ID:IwabQi+R0
>>356
MSEの貫通型の方は壁無壁なので、夜も開放されているよ
0368名無しでGO!
垢版 |
2022/02/13(日) 01:04:50.59ID:3bh5xo3e0
でも座席前は壁だよなそれって
0369名無しでGO!
垢版 |
2022/02/13(日) 20:30:06.47ID:MQbhoXfD0
362 365 366
解読不能
0370名無しでGO!
垢版 |
2022/02/13(日) 20:42:57.21ID:v9kQvn5m0
>>344 改良型ATSやEB付いてから警笛や非常制動のログ取ってるケースが多い。
0371名無しでGO!
垢版 |
2022/02/13(日) 23:45:37.99ID:49JCiDjH0
>>366
管理能力? 管理能力は良心的かどうか、とは全く関係ない
「非良心的な会社(などの組織)方針」徹底するための管理もあるんだし
モリカケみたいなのも隠し通そうとする「国民から見れば非良心的でインチキ」な役人が
組織論理では「管理が行き届いてる成果」であり、例えば自殺して不正をアピールしようとした
役人やその意をついで真相解明に動いてる遺族など「国民から見れば良心的」なのは
「組織の論理」では「管理が行き届いてない結果」なのだ
まあこの遮光幕の件は別としてね
>>369
それはお前の知的レベルの問題であって そんなレベルのお前に理解してほしいなんて
誰も頼んでない
幼稚園生でも理解できるレベル、なんて配慮してないのと同じことだ
0372名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 05:04:35.48ID:LqyziOu40
>>371
なんだかめんどくさい奴が住みついちまったな
0373名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 07:54:20.74ID:KehSBSCI0
まあ、このスレは基本的に、幕解放派が多数だから、
組合員の現業(ナマケモノ)には疎ましいスレであるのは間違いない。
0374名無しでGO!
垢版 |
2022/02/14(月) 14:48:30.25ID:saAx/h060
このめんどくさそうな人も幕開放派のように見えるけど…w
0376名無しでGO!
垢版 |
2022/02/19(土) 21:11:48.68ID:4+ib63wt0
横浜市営地下鉄の新型、悪しき伝統を受け継ぐ□□壁。
もうどうでもいいというところだが、それならしらじらしく子供向けのイベントなんかもやらんでくれ。
0377名無しでGO!
垢版 |
2022/02/20(日) 02:16:52.24ID:9zyBikRz0
□□壁が流行ってるのは搭載機器のスペースの関係?
車掌の車内監視に不都合な気もするが、それもやりたくないのかな?

わからないのは京阪大津線の後部側。
ワンマン運転で誰もいないはずなのに必ず運転席側を閉めるのは運転台機器を隠したいからなのか。
0378名無しでGO!
垢版 |
2022/02/21(月) 11:04:58.52ID:yRvop/4d0
□□壁なら東武として好都合だったりしてw
■□壁にして見られるところを減らせるし、夜間は完全に閉めることできるし
現に東急5050が東上に入ると悪天候時は終日■■壁になるから東武の理想じゃね?
0379名無しでGO!
垢版 |
2022/02/24(木) 18:02:03.28ID:+zFYwp+m0
>>377
ワンマンで夜間後部も閉めっぱなのは静鉄も同様。
0380名無しでGO!
垢版 |
2022/02/24(木) 19:00:00.35ID:75atTZSW0
ワンマンで夜間に幕を上げないのは、
単純に面倒なだけでは?

田舎の鉄道路線はそんなに終電も遅くないから、
最終電車の運行を終え、電車を停留させたら、
仮眠は無しで、自家用車で帰宅するんだろ。

一刻も早く帰る為には、少しでもやる事は減らしたいだろう。
0381名無しでGO!
垢版 |
2022/02/24(木) 20:14:14.41ID:6PMondEQ0
それしかないよな
京王の競馬動物園線も同様
0382名無しでGO!
垢版 |
2022/02/25(金) 15:56:31.38ID:7+Vf0Kfl0
最近はどうか知らんが、昭和時代の阪急の短期間の支線も夜間後部sage。
開いてる1枚のところから車掌が車内監視してるから問題なしとのスタンスだったらしい。
0384名無しでGO!
垢版 |
2022/02/26(土) 19:51:01.50ID:8a2LH4W20
大阪メトロは■無がデフォだが、10系、20系では仕切窓の前にカバンを立てて前方を全く見せないことが多い。問い合わせたらカバンの置場は自由だから我慢しろみたいな返事が来た。御堂筋線の地上全開区間も市交時代は西中島南方ー江坂の運転士が多かったが、民営化してからほぼ東三国ー江坂の1駅間だけ。これは新大阪の駅が薄暗いのと太陽光が車内から反射するからとか訳の分からん返事でしたわ。
0385名無しでGO!
垢版 |
2022/02/26(土) 20:06:41.73ID:K2OkpVa10
維新の会にチクったら改善命令を出してくれるかもしれない
0386名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 09:19:21.39ID:cFTiU5a70
まあOMの言う通り10・20系全廃までの辛抱だな
ただ御堂筋線が地上区間でも全開してるのは意外だった
東京メトロ・都交・横浜市交・神戸市交は地上区間も全閉だし
名古屋市交(東山線)はスモークガラスになったから地上は勿論地下区間も全開だし
0387名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 14:01:50.57ID:vA2a5q7i0
小田急、日中下北沢地下区間特急は全開、普通車は稀に全開なんだな
0388名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 19:12:59.87ID:IqDsRGP70
小田急3000って、下北沢のトンネル区間は最初日中に限って■□無だったのが2018年頃から夜間と同じ扱いになったんだよな
非貫通構造で■□無だと遮光幅狭く、反射しやすかったかな?
メトロ16000も同じような流れに
0389名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 20:33:02.06ID:2LQtUvme0
運転席背後を壁にするのは個人的には構わんと思う。だからそこに機器類を集中的に搭載して壁□無が運転士にもヲタにもよいと思うが、
□□壁の方がヲタ的にはいやだな。どうしても運転席背後を開けろというのなら仕方ないが。
夜間はあきらめて。
0390名無しでGO!
垢版 |
2022/02/27(日) 20:39:02.86ID:8uqqxqUi0
>>388
日中でも快速急行だと、代々木上原〜登戸は夜間方式?
0391名無しでGO!
垢版 |
2022/02/28(月) 03:41:40.58ID:lDqeSaxo0
>>388
2年前伊豆方面に出かけた時に新宿から乗った朝8時台発の急行小田原行も3000だったが、その時は代々木上原〜経堂間も全開だった
たまたま運が良かったのかな
0392名無しでGO!
垢版 |
2022/02/28(月) 03:47:29.67ID:lDqeSaxo0
ちなみにそれまでの記録
2014年1月に乗った快急小田原行(10時台発) 先頭8000形 代々木上原〜新百合■■無(当時登戸は快急通過)
2018年1月に乗った急行小田原行(8時台発) 先頭1000形 代々木上原〜経堂全開
2018年1月に乗った急行新松田行(8時台発) 先頭1000形 代々木上原〜経堂壁■無
0393名無しでGO!
垢版 |
2022/02/28(月) 03:48:20.69ID:lDqeSaxo0
392訂正
急行新松田行の乗車月は9月(しかも朔日)
0394名無しでGO!
垢版 |
2022/03/03(木) 20:33:40.52ID:VsVUVOg60
>>389
むしろ東武の理想は□□壁だと夜間は誰にも覗かれずに運転できるメリットありそう
相鉄対応改造を受けた東急車が東武に来ると一番喜ぶと思う
雨天時でも全閉するから
0395名無しでGO!
垢版 |
2022/03/03(木) 21:47:15.35ID:pCUuf+kV0
自由が丘行特急の東武9000が元町・中華街からずっと全閉じゃん。twitterの検索からだが。やっぱいるんだな。
0396名無しでGO!
垢版 |
2022/03/04(金) 05:02:40.30ID:yuWJgQ3l0
全閉がご法度な会社が□□壁とかにすると、東武が欲しがるだろうw
現に東武は壁□□で本線の10000列を基準にすると夜間は基本壁■□だから全閉しない方針だし
東武の理想は東急5050改造車と営団7000、8000じゃね?
0397名無しでGO!
垢版 |
2022/03/04(金) 18:51:04.26ID:TUprA/d50
キハ40も□□壁が多いな。
オリジナルは国鉄仕様の壁□壁だから、少しはマシだが改造時に助手側の壁を取っ払ってほしかったな。
キハ40デビュー時は国労の遮光幕終日全閉時代で、単行では前後壁■壁だったな。
0398名無しでGO!
垢版 |
2022/03/05(土) 00:56:55.86ID:Eb59SvgO0
315デビューだけど多治見以東前面展望不可じゃん
てかいっそのこと東急8500を買い取ってほしかったな
オールロングシートだし、4ドアなら理想かと
それに貫通運転もできる
0399名無しでGO!
垢版 |
2022/03/05(土) 01:39:09.11ID:rElw237z0
>>395
長分スマソだが、東横線が副都心線経由で5直を開始した頃は、前面ガラスへの反射が著しい東武5マソシリーズのみ、例外的に全閉「可」としていたはずだが、いつの間にか全閉可能な東武、西武の車両については反射に関係無く「全閉OK」と解釈されてしまったようで、従来、原則的に全閉はタブーとされてきた東急やメトロにも若干の悪影響が出てる。
今後、相鉄直通関連改造で5050の一部や3000、5080の全車両がスス無→スス壁となり、夜間やトンネル内はますます⬛⬛壁による実質全閉 が正当化されることになり、直通開始後は相鉄線内にも波及するんだろうな。
0400400
垢版 |
2022/03/05(土) 02:26:47.47ID:mh+9B8MD0
四□□(σ・∀・)σゲッツ!!
四□□キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
四□□(・∀・)イイ!!
0401名無しでGO!
垢版 |
2022/03/05(土) 16:30:32.29ID:7dRcZeF10
>>399
いずみ野線の二俣川〜いずみ野、ゆめが丘〜湘南台
本線の大和前後の駅、新横浜線でも■■壁横行はされそうだな
相鉄7000が居なくなった今、メトロ、東急構造の■□無だとフロントガラスに反射しやすいから東急車の■ス壁は厳しいだろう(閉める人なら)
0402名無しでGO!(しうまい)
垢版 |
2022/03/05(土) 22:16:27.50ID:mh+9B8MD0
07
■■だったけど違反ぢゃね?
0403名無しでGO!
垢版 |
2022/03/05(土) 22:51:17.57ID:qqlpuJHy0
東海315の動画上がって来てるけど、遮光幕ヲタでなくても前面展望の悪さには触れてるな。
これってほとんどの鉄ヲタが残念に思うことだと思う。会社は何を考えているのだろうね。鉄ヲタから見れば独裁者に侵略されて手も足も出せない状況だ。
0404名無しでGO!(武蔵・相模國)
垢版 |
2022/03/06(日) 02:27:29.04ID:4FAAWfYu0
Not Found
0405名無しでGO!
垢版 |
2022/03/06(日) 12:22:29.44ID:Lp5lHYzJ0
自分が運転手だったら可能な限り閉めるだろうな、鉄ヲタに一挙手一投足を凝視され、マスコンの入り切りまで撮影されアップされたんじゃたまったもんじゃない
0406名無しでGO!
垢版 |
2022/03/06(日) 16:48:17.70ID:PYkN2d+w0
だからさ、■■□ならお互い問題ないわけよ。
0407名無しでGO!
垢版 |
2022/03/06(日) 20:51:23.24ID:/9XwhIEc0
103系ATC車の壁壁□が一番良いと思うわw
0408名無しでGO!
垢版 |
2022/03/06(日) 23:47:04.36ID:PYkN2d+w0
103系ATCは完全な通勤型車両でありながら、運転席周りだけは157系張りの特急型仕様。
それで国鉄時代(末期除く)は壁壁■だったから、私鉄のオープンな運転室とはあまりに対照的で格の違いを見せつけた。
0409名無しでGO!
垢版 |
2022/03/06(日) 23:48:50.69ID:6f+qrzAk0
何の格?
0411名無しでGO!
垢版 |
2022/03/07(月) 06:55:34.13ID:HnDwzZKF0
>>409 高運転台はトラックドライバーのように格が上がったような気分になるのでは。でもATCないやつは同仕様で仕切窓3枚あったけどこれはどうなる。
0412名無しでGO!
垢版 |
2022/03/07(月) 07:40:48.65ID:J7tfoAu70
>>401
最近、相鉄は尺束の悪習に感化されるようになった!
大和トンネルで閉める人多くなったし
0413名無しでGO!
垢版 |
2022/03/07(月) 08:35:10.78ID:TbXAtUKh0
>>411
ATS無車の■■■より壁壁■の方が特急型のような格の違いがあったという意味だが、要は嫌味で言ってんだよ。
0414名無しでGO!
垢版 |
2022/03/07(月) 12:53:02.79ID:eqq+cil80
相鉄は乗り入れ前及び特急運転開始前から大和前後及びいずみ野線内の8000・9000で◾無はよくあったぞ(事実上夜間と同じ状態)
0415名無しでGO!
垢版 |
2022/03/07(月) 12:55:55.95ID:eqq+cil80
結構稀なパターンだけど、埼京線の赤羽〜北赤羽・戸田公園間、湘南新宿ラインの池袋〜赤羽間の日中幕閉めもある
0416名無しでGO!
垢版 |
2022/03/07(月) 20:31:59.02ID:/e0swnWR0
>>410
キーワードは?
0418名無しでGO!
垢版 |
2022/03/09(水) 01:03:18.36ID:rSBt+Rw40
315系の運転席背後の構造、須田・葛西期ならありえなかったんだろうな
0419名無しでGO!
垢版 |
2022/03/09(水) 12:20:16.51ID:UPyQZT1j0
315系の車掌台側って配電盤みたいになってるの?
それともただの壁?
0420名無しでGO!
垢版 |
2022/03/09(水) 12:25:35.26ID:DajjNkZ50
動画で見たが結構奥行きのある機械室みたいな感じ。さすがにただの壁ではないが、設計の段階で反対側のい車端部に持って行くとか、せめて高い位置に小窓つけるとか方法はあったはず。
0421名無しでGO!
垢版 |
2022/03/09(水) 13:47:08.27ID:wgtXM6gM0
103系ATC車はひどかったな
0422名無しでGO!(清川村)
垢版 |
2022/03/09(水) 14:47:38.23ID:vQ2EHcVb0
>>420
東急5080とか大して機器ついてないのに
0424名無しでGO!
垢版 |
2022/03/09(水) 19:19:42.18ID:WfUaoOQN0
JRCは国鉄車全廃とか言いながら運客仕切は国鉄に逆戻り
0425名無しでGO!
垢版 |
2022/03/09(水) 21:46:17.18ID:f1L48SIY0
>>405
居眠り、スマホながら運転、立ちション・・・
何をやるにも密室のほうがバレなくてチクられなくていいもんな
>>417
キーワードってどうやってぐるるの? バカはそれすらもググレ加須?
0426名無しでGO!
垢版 |
2022/03/09(水) 21:47:02.07ID:f1L48SIY0
ぐるる➡ググる
0428名無しでGO!
垢版 |
2022/03/14(月) 18:11:30.45ID:sSvX2sVl0
今朝の大和路線7時前、小雨でまだ薄暗いのに全開の♀神運転士いた。
0429名無しでGO!
垢版 |
2022/03/19(土) 16:22:48.48ID:X6x8xwIq0
東海やら東急を見てると時代は運転室密室が進むのか
運転士が見えなくてもいいから、全面展望の確保をお願いしたい
0430名無しでGO!
垢版 |
2022/03/19(土) 16:42:13.58ID:1zAIMlMb0
女性活躍とかそういう観点からは密室構造化が流行るかもね
盗撮防止という大義名分あるし
0431名無しでGO!
垢版 |
2022/03/20(日) 00:02:01.19ID:9RLBN6zP0
>>428
JR西は遮光幕開放率高いよ
4.25事故前なんて暗くなっても京急以上に開けてたケースもあった
0432名無しでGO!
垢版 |
2022/03/20(日) 00:03:53.17ID:9RLBN6zP0
そういえばエアポート快特の羽田空港-品川は■■□と夜間扱いが増えたな
日中ですら閉めてたのも、蒲田止まらんのと空港線内トンネルが多く集中力高めるだろうか...
京急とは信じられないくらい東急や小田急並みに閉鎖的になってる
0433名無しでGO!
垢版 |
2022/03/20(日) 09:13:33.16ID:IhR6yA3i0
>>429
おいらも同意するが、中には運転動作が見たいとか、メーターが見たいとか、♀ウテシが見たいとかいうやつも出てくるから話がややこしくなってるんだよ。
京急の空港線内遮光幕全開はやりすぎ。京王線の特急も新宿から2枚閉めじゃなかったっけ?
0434名無しでGO!
垢版 |
2022/03/20(日) 10:50:43.38ID:Dr6jw1X90
俺が京王沿線に住んでた30年前くらいは新宿のトンネルは1枚も閉めてなかった
いつから悪化したんだろう?
0435名無しでGO!
垢版 |
2022/03/20(日) 17:18:33.80ID:t4wUrmC20
調布付近が地下化された以降かな?でも夜間全閉を頑なに貫く京王も、日中の全閉には遠慮があるのか■■□なんだな。
0436名無しでGO!
垢版 |
2022/03/20(日) 23:39:56.87ID:zg/Z7Jkr0
東急もJR東海も運転席背面とか真ん中の窓潰して壁ススとかにしてくれればなあ
0437名無しでGO!
垢版 |
2022/03/20(日) 23:43:39.57ID:VdCigmhn0
あ〜あ、遮光幕も西高東低だなぁ。
名鉄はどうなんだろう?
0438名無しでGO!
垢版 |
2022/03/21(月) 19:46:27.54ID:F4mhW4Pq0
315は□ス壁にしようぜw
名鉄みたく
夜間は■ス壁で半室にすればいいだろ
0439名無しでGO!
垢版 |
2022/03/21(月) 23:41:17.64ID:RfxfFzVZ0
>>430
え?女性って密室でしか働かないの?
外食店、物販店、飛行機、ホテル・・・・
密室ではない女性勤務見ること全然珍しくないけど
>>433
>ややこしくなる
なんで? 別に見られてもいいじゃん 「見てはいけないもの」でもないんだし
丸亀製麺で製麵のところ見ようとするやつがいるから、てんぷら揚げるところ
見ようとするやつがいるからややこしくなる、なんて密室化言うやつ居るか?
そんなこと勝手に気にしてる方がおかしいんだろ
乗務員が勝手に意識過剰してるんじゃねえよ
0440名無しでGO!
垢版 |
2022/03/23(水) 12:32:14.67ID:JCnKcWfT0
本当にややこしい人が出てきたなw
オープンキッチンはいいと思うが、電車に関しては前面展望が見れればいいな。
東武に8000系列は運転士は見えないけどマスコン、ブレーキ操作は見えるんだよね。それで十分だよ。
0441名無しでGO!
垢版 |
2022/03/24(木) 23:53:36.56ID:TpAXOQRa0
ほんとに前面さえ見られればいいのに。
運転士とか見えなくてもいいので。
0442名無しでGO!
垢版 |
2022/03/25(金) 23:44:39.63ID:H6jpCAUZ0
>>440
キッチンはいいけど運転士は見えなくするべきだ
お前こそややこしい、というより支離滅裂で意味わからない
結局「見られないで楽したい」運転士本人が必死になってるようにしか見えない
乗客からキッチンと運転士をそんな区別する理由はない
0443名無しでGO!
垢版 |
2022/03/27(日) 18:43:37.24ID:rdaWjWwl0
西武の食堂列車(52席の至福)、営業運転時は夜間も右側開なのに、回送時は全閉。
この会社、全閉病?!
0444名無しでGO!
垢版 |
2022/03/27(日) 18:54:02.03ID:820EG4rS0
>>431
最近は知らんが10〜15年前の感覚では東海の静岡地区や東の新潟エリアも日没近くまで開けたままだった
0446名無しでGO!
垢版 |
2022/03/28(月) 18:33:07.76ID:TBpdYq5T0
きんもー!⭐
0447名無しでGO!
垢版 |
2022/03/28(月) 20:59:18.01ID:oSRD7ZRc0
また社畜の全閉正当化キャンペーンか
0448名無しでGO!
垢版 |
2022/03/28(月) 23:57:12.13ID:jBKwHLXw0
らしいね
0449名無しでGO!
垢版 |
2022/03/29(火) 12:21:15.59ID:JvxOV+ae0
>>445
ホントそれな
ルールやマナー守れない奴らが増えると困ること増える
自分の首を絞めることになりかねん
0450名無しでGO!
垢版 |
2022/03/29(火) 23:55:30.84ID:NmPlHZHK0
ルールやマナー守れない社畜w
ながら運転オーバーランだの立ちションだのw
0451名無しでGO!
垢版 |
2022/03/31(木) 11:03:42.61ID:b4ODd/nY0
運転士がどーのこーのもそうだけど、勝手に撮るオタも問題だろ
だから閉鎖機会が増えた
前面展望撮影を長時間撮影するなら交渉したりとかどのような理由でというのも伝えとけばいい話
客だからってすべて許されるわけではない
0452名無しでGO!
垢版 |
2022/04/02(土) 11:51:57.17ID:coBMNmrh0
そう思うと東急はオタ対策してる気がするね…
0453名無しでGO!
垢版 |
2022/04/03(日) 06:13:41.00ID:MQiIEAy60
>>451
撮影されても気にしなきゃいいじゃん 顔が写るわけでもないし
何か都合の悪い事でもあるのか? ウテシよ
これもまさに当事者しか訴えないレスだねw
0454名無しでGO!
垢版 |
2022/04/03(日) 07:28:48.91ID:ojo8brXF0
こういうゴミが居るから閉めていいわw
右が開いてれば何も問題ない
0455名無しでGO!
垢版 |
2022/04/03(日) 09:08:28.27ID:xMhr/AvS0
何か「遮光幕全開派」と「前面展望さえOK派」の対立になってきたな
過去の例では次は「全部壁にしろ派」が出てくるw
0456名無しでGO!
垢版 |
2022/04/03(日) 14:52:37.42ID:kujpvtn50
東武鉄道の壁□□の方針がマシに思える
前面展望としては

ちなみに俺は運転士に声かけて撮影するので健全です
0457名無しでGO!
垢版 |
2022/04/03(日) 23:17:06.20ID:xMhr/AvS0
京成車は正面の窓配置と客室との仕切りの窓配置があっていないから意外と前が見づらい。東武はその点見やすい。日中の話だが。
0458名無しでGO!
垢版 |
2022/04/04(月) 02:01:54.00ID:kcGkDvnn0
>>454
と、役立たずゴミ社畜が責任転嫁して自分のいいようにしようと必死です
そんなに見られて嫌な仕事辞めりゃいいじゃん
世の中「仕事の様子を撮影してる」なんていくらでもあるよ
ヲタがやってる狭く個人的なものだけでなく広く流布されるメディアもの含めて
0459名無しでGO!
垢版 |
2022/04/04(月) 03:01:26.72ID:afO6xz6I0
じゃあまずお前の仕事風景撮らせてよ
良いよね?
0460名無しでGO!
垢版 |
2022/04/04(月) 15:55:27.16ID:WdINjutN0
手打ちそば屋のそば打ち場にカーテンやブラインドは(時間外の防犯上)備え付けがあっても、少なくとも営業時間内は開けてるような…

そば打ち場をしつらえました、ガラス張りにしました、で「終日■」の手打ちそば屋があったら行ってみたいw
0461名無しでGO!
垢版 |
2022/04/05(火) 12:23:04.70ID:dz5RGOAV0
蕎麦屋の店員だって進んで見られたいものではないだろう
けど工程を見せて食べてみたいと思って貰えれば、実際に来店してお金を落としてくれる
運転士はヲタに見られたところでなんら利益にもならないわけで比較するのはちと違う気がする
0462名無しでGO!
垢版 |
2022/04/05(火) 18:22:27.92ID:0US5sj1p0
小湊鉄道
在来車日中⬛⬜無
キハ40 ⬛⬜︎壁
ワンマンじゃない、まさに国鉄テイストw
でも許せるよ
ウテシ年収はJRの半額 500行かないし(有価証券報告書)
オモシロイのはレチは時給制のバイトだし 確か三桁だったかな
資産そこそこある早期リタイヤ希望の単身者、趣味と実益兼ねるなら小湊沿線に移住しレチバイトも良いかも
0463名無しでGO!
垢版 |
2022/04/06(水) 00:00:13.53ID:a6ukkI7Y0
>>459
あれ、ニートって誹謗中傷して毒づいてるんじゃなかったの?w
別に構わないよ俺は ただしここと紐づけでここでレスしてる俺はこの人です、って
特定できるルートからの、はお断りだね
それと対等、ってのは現状大方そうであろう「このウテシ誰かわからない」状態での
撮影ではなく 「本日ただいま運転してる様子が写ってるウテシは>>459本人です」
って特定できる状態で撮影することだよ お前はそれオッケー?
不特定で仕事の様子見られたり撮影されるのと個人が特定されるのは全然別の話
>>460 -461
世の中のいろんな仕事想像してみなよ
外食店に限らず服などの物販店、あるいは何かの工事をする人、警察や消防・・・・
仕事の様子ってのは「商売上利益になる客に限らず」多くの人から見える状態でしてるのは
珍しくもなんともない
なんでそれを電車のウテシに限って「見られたり撮られたら嫌だろう」などと配慮してあげなきゃ
いけない理由があるんだか?
0464名無しでGO!
垢版 |
2022/04/07(木) 09:17:51.02ID:cNshA0CD0
じゃあ新幹線の場合はどうなる?
0465名無しでGO!
垢版 |
2022/04/10(日) 05:16:46.57ID:BSSlIKW/0
>>464
誰に対して何の意味で聞いてるつもり?
0466名無しでGO!
垢版 |
2022/04/11(月) 19:10:33.35ID:LjsRfrNT0
そんなのわかるだろ 何が気に入らないの?
0467名無しでGO!
垢版 |
2022/04/11(月) 23:59:50.61ID:KuT1Q4XH0
社畜に都合悪い話が出てくると何が気に入らないんだ?
社畜以外にはわからんw
0468名無しでGO!
垢版 |
2022/04/12(火) 23:53:37.85ID:q5jD1x0a0
結局ここで遮光幕閉め正当化に精出してる社畜レスも「馬鹿山人なんだ」
ってバレちゃったね
0469名無しでGO!
垢版 |
2022/04/13(水) 17:49:37.97ID:upfd+cFK0
社畜云々の話題はもういいよ。本題に戻ろうよ。
0470名無しでGO!
垢版 |
2022/04/13(水) 20:07:20.90ID:9xhedGky0
社畜がこんなところ身分隠して紛れてるのを
有耶無耶にしたい人?
0471名無しでGO!
垢版 |
2022/04/13(水) 21:06:24.30ID:fvkryNRk0
社畜社畜言ってる人は鉄道会社寄りの意見の書き込みは全て鉄道会社の人がやってると思ってるのかな。たぶん精神疾患だから病院で診て貰ったほうが良いかと
0472名無しでGO!
垢版 |
2022/04/13(水) 21:23:58.46ID:sDy0ZPcN0
てか社畜の意味分かってないよなこのガイジ
0473名無しでGO!
垢版 |
2022/04/15(金) 22:54:00.87ID:4yIqoS6U0
この間、京急1000ステンレス乗ったけど、品川で■■■にされた…
まるっきり尺束の211みたいだな
あの京急が全閉になるとは信じられなかったぜ
0474名無しでGO!
垢版 |
2022/04/15(金) 23:42:07.31ID:Z8qA4sED0
>>471-472
社畜が抵抗するときの世間ズレした独特の言い分いつも通りだねw
0475名無しでGO!
垢版 |
2022/04/16(土) 07:24:51.48ID:L6BML/yx0
>>473
都営浅草線は普通にあるけど、京急までもか…
都営浅草線だと馬込ピストンが全閉多いね
0476名無しでGO!
垢版 |
2022/04/16(土) 07:26:56.97ID:L6BML/yx0
今の若いものには知らないと思うけど、引退する5300は昔、遮光幕なかったんだ
設計時に遮光幕なしでもいいようなものなのが来なかった未来になったわけで
0477名無しでGO!
垢版 |
2022/04/16(土) 08:01:07.55ID:cJe1ab5n0
>>475
都営浅草線で全閉してるナマケモノ現業は
高確率で、中年以上・猫背・デブ・ビール腹・不愛想のうち二つ以上が当てはまる
0478名無しでGO!
垢版 |
2022/04/16(土) 14:14:27.88ID:zNBjO+it0
>>477
若手ですら閉めてたよ
先輩からの指導で変わるだろうかと
0479名無しでGO!
垢版 |
2022/04/17(日) 06:05:32.41ID:P5hYIkmI0
都営は浅草線だけでなく、新宿線も直通先(京王)の影響からか、全閉が多いな。
0480名無しでGO!
垢版 |
2022/04/17(日) 06:48:59.84ID:frN4jnKT0
メトロや東急も、西武の影響で幕閉の傾向が強くなってしまったよね。

一方、東武東上は、メトロ17000に対しても全閉仕様を要求しない所を見ると、
全閉に必ずしもこだわってはいない感じ。
現業個人の中には嫌と思う人もいるだろうが・・・・4
0481名無しでGO!(清川村)
垢版 |
2022/04/17(日) 13:43:27.66ID:3J38BI8X0
07ってそんなに映り込み酷いの?
6000 9000は10000や17000ほどではないのに
0482名無しでGO!
垢版 |
2022/04/17(日) 21:32:05.85ID:P5hYIkmI0
07と客運仕切がほぼ同じに思える03は、デビュー時は全閉可能だったが増備車では□壁無になり、後に初期車もC側の幕は撤去された。
逆に、07はC側に後付けして全閉可能になったのを考えると、前面ガラスへの反射が03と07では微妙に違ったのか、それとも夜間全閉を徹底する東武(東上)と西武に配慮したから...なのか。
どっちも直通先に東武が絡むのに扱いが異なるのが面白い。
0483名無しでGO!
垢版 |
2022/04/17(日) 22:25:40.77ID:hRfh83lJ0
40年位前の東上線は中板橋駅の通過待ちの時、運転士が少年ジャンプとか
読んでたからなぁ。
0484名無しでGO!
垢版 |
2022/04/17(日) 23:58:43.82ID:5n47Hqqe0
>>477
つまり上の方で全閉正当化に必死だった社畜ってw
0485名無しでGO!
垢版 |
2022/04/18(月) 22:39:29.51ID:9roc92oN0
>>473
泉岳寺で都営の運転士じゃないの?
0486名無しでGO!
垢版 |
2022/04/18(月) 22:53:44.15ID:9roc92oN0
京急もJR発足時までは■□□(薄暮時)■■□、■■■(夜間)といろいろ見れた。中には当時の国鉄を真似て夕方の明るい時間から全閉する運転士もいたが、JRになった1987年から日中全開、夜間2枚閉めに徹底されC側の幕を閉めるのは人身事故の時に車内から次期現場が見えないようにするため。
品川で全閉は上りか?都営の運転士が閉めるのを見越して先に閉めたとしか考えられないな。
0487名無しでGO!
垢版 |
2022/04/20(水) 15:15:07.98ID:6sa8do3I0
同じような事例は伊豆急でも見られたな。伊豆急線内は■■□だったのが、伊東からのJR(国鉄)運転士のために、南伊東で助士席側の幕を降ろして全閉にして引き継いでた。
0488名無しでGO!
垢版 |
2022/04/21(木) 21:26:12.92ID:CLc/danO0
逆に都営浅草線の京急直通で、三田まで全閉のところ、三田で■■□にする運転士もいる
泉岳寺で仮に全閉のまんま発車しても品川で気付くw
エアポート快特は最近運転士任せで日中扱いと地下鉄扱いが混在する
0489名無しでGO!
垢版 |
2022/04/22(金) 03:55:53.18ID:wE6st5n/0
>>471
また始まったw 鉄道会社寄り、は全て、なんかしないよ
「鉄道会社の人間でなければ言う動機が合理的にないもの」だけを言ってるんだよ
ここで「他業種の実態も無視して鉄道会社の人間だけは密室を守ってあげたがる」合理的な理由も
鉄道会社の人間以外にはあるとは思えないけど
ましてや国鉄時代に「密室のもとで何が行われてたか」知ってる人間、そして特にクソ束あたりならば
未だ横行する「居眠り運転、ながら運転、放尿」などの有様見てると「国鉄時代は参考にならないほど
信用できる」とも思えない
世の中信用ってのは大事なんだな 残念だがクソ束の数々のだらしない失態はそれをなくすことにばかり
大いに貢献してるし、掲示板で悪態ついてる社畜レス(しかも社畜ではないし社畜が居ると考えるのが阿保なんだと必死)
も信用無くすことに大いに貢献しているw
「絶対社畜ではない」「絶対自演してない」を「責任の担保もって」やることも言い訳負け惜しみで逃げ回るだけ
これで信用しろって世の中無理だねえw
そして社畜の存在を疑うだけで「精神疾患」呼ばわりなんてのも社畜以外、真っ当な大人は誰もしませんw
>>472
このガイジってどれ?
>>483
そういうのも密室にすればバレにくくなってめでたしめでたしなんだろうね
「社畜にとってだけ」は 
利用者が普通に「鉄道会社寄り」意見する動機にはなりえないと思うけどw
0490名無しでGO!
垢版 |
2022/04/23(土) 17:38:48.83ID:F6+EVeui0
521系は北陸トンネルで助手席側だけ開けていたけど元から助手席側の幕は無し?
0492名無しでGO!
垢版 |
2022/04/23(土) 22:17:16.39ID:mxPQ9N+60
>>490 付いてません。てか仕切窓に何か貼ってあって目隠しになってたような。
0493名無しでGO!
垢版 |
2022/04/24(日) 13:39:22.00ID:Ep2jVG8D0
521は□□□で全閉可能だよ
ただL字構造になるようなものだから■■■はあんまみないね
酉は全閉禁止が原則だろうね
0494名無しでGO!
垢版 |
2022/04/24(日) 18:08:03.60ID:22beykJQ0
>>492
下の方に運賃表貼ってるね
>>493
10年ぐらい前は夜間添乗がいる新快速で全閉あったけど最近は助手側開放多いね
0495名無しでGO!
垢版 |
2022/04/25(月) 18:16:47.87ID:kpKYoqkY0
東武N100系の内装発表あったな。
前面展望は可能だ。詳しくは公式を見るがよい。
0497名無しでGO!
垢版 |
2022/04/25(月) 19:57:51.95ID:kpKYoqkY0
東武特急の前面展望解禁とあるが、DRC1720系のひとつ前の1700系(京急旧1000みたいなやつ)は
□□□で日中は全開だったようだ。(ピク2008年東武特集より)
0498【B:95 W:73 H:86 (C cup)】
垢版 |
2022/04/25(月) 23:12:17.13ID:0xI2d7i+0
近鉄特急も10400までは良く見えたらしい
大鐵16000ももともと□□□だっけ?
0499名無しでGO!
垢版 |
2022/04/26(火) 16:33:50.91ID:Flp3mVo20
今日のKOの0123電車
笹塚到着時は2枚閉めでした
烏山で閉めると思いきやまさかの全開
結構珍しいですよね
じゃあ新宿発車時何で閉めてた?ってことだけどどうせ車掌が閉めたんだろうなと
運転士は山口まで通し編成は7773でした
0500500 【だん吉】
垢版 |
2022/04/27(水) 00:25:33.10ID:VBRtuVsm0
5□□(σ・∀・)σゲッツ!!
5□□キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
5□□(・∀・)イイ!!
0501名無しでGO!
垢版 |
2022/05/02(月) 15:29:46.15ID:ZZtIZdSq0
今は仙台市地下鉄南北線に乗ってるけど、前面展望が気軽にできるんだね
新型車はどうなるか気になるが、仙台市のことだから全閉はないと信じる
0502名無しでGO!
垢版 |
2022/05/04(水) 19:09:35.08ID:ka2TFJsm0
1970年代から続いていた国労の遮光幕終日全閉の方針が一部解除されて今年はちょうど40年。当時を知る人間は50歳代以上になってしまったな。
0503名無しでGO!
垢版 |
2022/05/05(木) 00:35:18.26ID:QUL2ucbJ0
>>502 関西では国労はずっと全閉、 1983年秋頃から動労がやっと1枚上げ。なお本線や阪和線で時々見かけた鉄労はずっと1枚下げで前面展望可能でした。所属組合はワッペンで分かった。
0504名無しでGO!
垢版 |
2022/05/07(土) 13:07:21.13ID:mFkOOehV0
当時はまだガキだったから国鉄の組合のことなんて全く分からず、総武線各駅停車でたまに1枚上げに遭遇すると、これは親切な運ちゃんだなと思ったものだ。
私鉄はほとんど日中全開だったから比較にはならないが、国鉄の運転士のイメージはホントに最悪だったな。
今では憧れの職業でもあるのだから当時の国鉄(組合)は自ら進んでイメージを悪くしていた。もったいなかったと思うね。
0505名無しでGO!
垢版 |
2022/05/08(日) 00:18:01.20ID:76pEqDzV0
へー憧れなの? まあ多くはないんだろうねそういう人
でなければ人手不足取りざたされたりはしないね

俺なんかは嫌だな あれで一生送るの
単調で自分の裁量少なくて発展性のない仕事で
0507名無しでGO!
垢版 |
2022/05/08(日) 21:16:13.90ID:gZ+mAylq0
憧れの部分、突っ込むところじゃないw
0508名無しでGO!
垢版 |
2022/05/09(月) 02:55:06.98ID:TnAG6coG0
>>506
誰が?
>>507
なんで?
0509名無しでGO!
垢版 |
2022/05/11(水) 17:02:19.93ID:teylvlRc0
近鉄シリーズ21の奈良線快速急行奈良行は石切通過中に自動で幕下がった
0510名無しでGO!
垢版 |
2022/05/11(水) 18:02:18.07ID:UYAOZ6fI0
>>509阪神は電動幕だけど、近鉄も取り付けたかな
0511名無しでGO!
垢版 |
2022/05/13(金) 13:15:41.17ID:ww4izce/0
電動幕は走行中に必要な時だけ使用する鉄ヲタには嬉しいシロモノだな。
ただコストの関係で普及しないんだろうな。
0512512 【大凶】
垢版 |
2022/05/14(土) 00:21:42.72ID:mqZXwbU30
512(σ・∀・)σゲッツ!!
512キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
512(・∀・)イイ!!
0514名無しでGO!
垢版 |
2022/05/15(日) 06:06:59.43ID:lo9BL8ln0
現実的に丸ノ内線は運転席見えないんだけどな
02だと肉眼だとぼやけたような感覚で見えないし、2000は壁が邪魔で見えない

ところで、6500は6300と変わらずな構造
都営三田線は東急2020シリーズと都営車で右側無だから前面展望維持できる
0515名無しでGO!
垢版 |
2022/05/15(日) 08:51:17.47ID:p9Xrjr+T0
都営地下鉄は線区によって遮光幕の使い方がいろいろだな。
まあ前が見れるのはファンにとっては嬉しいが。
0516名無しでGO!
垢版 |
2022/05/18(水) 20:55:28.25ID:JIztG6dd0
横浜市営地下鉄は今に至っても■■壁の伝統
福岡市地下鉄なら車種によって前面展望可能なのに横浜市営地下鉄はどれも全閉
都営新宿線レベルじゃん
0517名無しでGO!
垢版 |
2022/05/18(水) 21:09:44.43ID:pIyacTXd0
札幌、横浜、神戸の地下鉄は全列車、全閉率100%で前面展望は絶望的だな。逆に最も開放的なのは名古屋かな。
0518(八)
垢版 |
2022/05/18(水) 21:53:53.56ID:MZR22mbA0
>>517
まだ壁■壁があるから
0519名無しでGO!
垢版 |
2022/05/19(木) 21:48:47.73ID:dqF8fGV10
>>518
その壁■壁はなくなるよw
ちなみに鶴舞線系統で前面展望しやすいのは名鉄車だったりする
0520名無しでGO!
垢版 |
2022/05/22(日) 10:28:37.56ID:TQFyRi640
間違ってたらスマソだけど、大阪メトロは特定の形式や線区での全閉は無いような気がする。
0521名無しでGO!
垢版 |
2022/05/25(水) 04:44:54.79ID:xlNcxYtt0
確かに全国の地下鉄からしたら、仙台市と大阪メトロは全閉ゼロだね
(名古屋市はもう少しで全閉なくなるが)
0522名無しでGO!
垢版 |
2022/05/28(土) 23:19:29.59ID:DGFABECf0
神戸はどうしようにもないな
0523名無しでGO!
垢版 |
2022/05/29(日) 19:58:09.07ID:mXJ66FIw0
>>215
神鉄は車掌乗務していた時代は助手席側開放していた?
0524名無しでGO!
垢版 |
2022/05/29(日) 23:22:27.22ID:jbfbYJD20
>>523
貫通型は右側幕なし、非貫通は全閉。
0525名無しでGO!
垢版 |
2022/05/30(月) 05:30:45.05ID:S+vIhEvW0
久留里線は日中全開
しかし小湊は⬛□無
0526名無しでGO!
垢版 |
2022/05/30(月) 18:23:09.68ID:S+vIhEvW0
やりたい放題 小湊鐵道
0527名無しでGO!
垢版 |
2022/05/31(火) 11:31:55.60ID:o6uhDvcv0
小湊には隠れ千葉○労でもいるのか?
0528名無しでGO!
垢版 |
2022/05/31(火) 18:57:01.81ID:AvP4hIRi0
名札付けない
幕乱用
ワンマンやらない

なんだろうね、千葉動労OB在籍してるのかしら
0530名無しでGO!
垢版 |
2022/06/02(木) 07:26:52.64ID:0Jo35iZ+0
もし東武にE233系列乗り入れたら日中も壁⬛無
なのかしら
0531名無しでGO!
垢版 |
2022/06/05(日) 08:04:36.70ID:luz2dVXi0
今、羽田空港第1・第2ターミナルに入線した電車が■■□だった
車両は新1000形1001-

普通は全開な筈じゃ…?夜間でもないのに
0532名無しでGO!
垢版 |
2022/06/05(日) 08:10:05.38ID:Kwfr6VlE0
712Dかな?蒲田スイッチバックの奴やな
0533名無しでGO!
垢版 |
2022/06/05(日) 13:24:25.44ID:hART0Cu10
なんで高崎支社管内は幕を乱用してるの  特に吾妻線
0534名無しでGO!
垢版 |
2022/06/05(日) 13:43:27.86ID:/4j8DsRP0
>>531
他社局だと長い地下区間ではごく普通のことだけど、京急だと違和感があるんだな。
0535名無しでGO!
垢版 |
2022/06/05(日) 15:03:41.57ID:aVix4tw40
まぁそこの日中は俺も閉めてるの見たことないしな
0536名無しでGO!
垢版 |
2022/06/05(日) 21:47:24.54ID:w2hDTEbB0
>>533
C側にも幕が付いている車両があるから。
淘汰されるのを待つしかない。
0537名無しでGO!
垢版 |
2022/06/05(日) 23:46:27.59ID:uDO/6LL80
松山行きしおかぜは岡山の時点で2枚閉めてるが、茶屋町から連続してるトンネルの先の児島までノンストップだからか。
0538名無しでGO!
垢版 |
2022/06/06(月) 07:04:54.50ID:aQ36knMn0
>>536 いちいち機器に覆われているC幕まで
下げるとは徹底してますね
まっ来年から日光みたいなワンマン入るから末期の抵抗か
0539名無しでGO!
垢版 |
2022/06/06(月) 18:54:05.08ID:2jdKvv0d0
>>531 >>534
まるで相鉄みたいだね
相鉄トンネルは日中時間帯、人によっては全開と遮光幕使用が混在する
0540 【鹿】
垢版 |
2022/06/06(月) 21:37:11.89ID:cxXE9v820
>>539
青山トンネルも全開で走る乗務員もいれば■□□もいる
0541名無しでGO!
垢版 |
2022/06/07(火) 12:31:55.30ID:8PwLG0f80
>>533
平成初期は車掌も昼夜問わず1枚sageがいたからな
0542名無しでGO!
垢版 |
2022/06/08(水) 06:42:25.03ID:ceLz7S1g0
やりたい放題だな
来年にも本格的にワンマンになるから自らの首を絞めるだけです
0543名無しでGO!
垢版 |
2022/06/08(水) 19:47:05.41ID:Jr40yIvR0
JR東は緩いのね
0544名無しでGO!
垢版 |
2022/06/10(金) 23:54:00.72ID:ce20Qmpt0
ゆいレールはワンマンだが夜間全閉
0545名無しでGO!(しうまい)
垢版 |
2022/06/12(日) 01:24:56.38ID:GchhBNu80
東急電車で■■壁ってどこまで改造されてるの?

3000系全部
5080系全部?
4000と5050後期の一部
0546名無しでGO!
垢版 |
2022/06/12(日) 23:34:25.92ID:5pPAq8L60
>>543
嘘か本当かは知らないけどいまだに車掌が安全確認しない杜撰な発車方法改善しろと言われると
「組合が反対」ってレスが返ってくる
0547名無しでGO!
垢版 |
2022/06/13(月) 06:54:11.99ID:Jcyvp00l0
京急のステンレス以降は□□□で背面の窓は小窓だが、そこまでするなら東急8500系みたく壁□□でもいいと思う
1890番台はトイレ付近機器箱が邪魔で狭くなってるし、背面壁でも文句ない
0548名無しでGO!
垢版 |
2022/06/13(月) 08:01:46.45ID:whc+cXts0
営団6000が無→小窓→中窓って進化したんだっけ?
0550名無しでGO!
垢版 |
2022/06/13(月) 20:34:54.88ID:Q9hgh+dw0
>>546
ブザー無しに拘る東日本は革マルが仕切ってるからな
0551名無しでGO!
垢版 |
2022/06/14(火) 06:50:40.10ID:ZXeMDALZ0
東なんか可愛いもの組合強い北海道が強烈だな
札幌圏内の電車なんか踏切事故対策超高運転台で 壁□壁
0552名無しでGO!
垢版 |
2022/06/14(火) 07:58:23.98ID:X0R+l62E0
西武のサステナ車両候補、尺束と小田急だったら壁□無
右側に幕付けることしないだろうな
後付けされた秩父鉄道あったから油断できん
0553名無しでGO!
垢版 |
2022/06/14(火) 19:23:55.97ID:goDQU2w70
>>550
事故あった時に車掌に全責任が来るのを防ぐためと書いてあるのを見たがマジ?
0554名無しでGO!
垢版 |
2022/06/15(水) 05:12:17.53ID:LarezPOD0
なるほど 事故があってもてめーが糾弾さえされなければそれでいい、と
もっともこの会社は会社自体もそんな感じ
0555名無しでGO!
垢版 |
2022/06/15(水) 07:11:42.09ID:gkmp0tNX0
>>553 概ねそのようです
車掌は常に座ってるし高い給料貰ってたりとJR東日本は労働者天国、規律が緩いですね
0556名無しでGO!
垢版 |
2022/06/15(水) 07:15:23.17ID:gkmp0tNX0
停車駅自動放送だし車内改札もしない、輸送障害時は苦情恐れて乗務員室に引き篭もる、楽してばかりのJR東日本車掌は単なるドア扱いのみだから新規採用抑制して子会社任せにすりゃいいのにね
0557名無しでGO!
垢版 |
2022/06/15(水) 22:04:54.91ID:XLIMJvme0
その前にワンマン化で職を失うよ。
0558名無しでGO!
垢版 |
2022/06/15(水) 22:06:59.78ID:XLIMJvme0
>>547
ロングシートの方は壁□□でいいと思うが、1890は一応展望シートと謳っているので壁ではまずいだろw
0559名無しでGO!
垢版 |
2022/06/16(木) 18:14:54.48ID:0L0ju5Tb0
>>556
しかも戸閉の時は窓から少しだけ顔を出す通称「亀の子」。
まともに前方・側面確認できないから以前は禁止行為だったのに、いつの間にか「合法化」して標準動作にw
0560名無しでGO!
垢版 |
2022/06/16(木) 23:12:30.09ID:QAflamc00
海の発射時の車掌のピー・ピー・ピー は今もやってるのかな?
あれは近くに座ってるとうるさい。
0561名無しでGO!
垢版 |
2022/06/16(木) 23:44:12.28ID:FFJKdgbl0
>>560
都合悪くなってまた話題替えか
0562名無しでGO!
垢版 |
2022/06/17(金) 05:11:40.65ID:+nyjuw0k0
>>559
発車melodyあるから笛も使うことがない
まさに労働者天国 JR東日本
0563名無しでGO!
垢版 |
2022/06/17(金) 05:13:02.86ID:+nyjuw0k0
>>560
安全だし良いと思う
0564名無しでGO!
垢版 |
2022/06/17(金) 07:41:00.41ID:13X37Kvh0
>>560
名古屋周辺ではあまり聞かないような
0565名無しでGO!
垢版 |
2022/06/17(金) 07:41:50.83ID:CYUYhGbK0
>>562
手笛の代わりにメロディは私鉄でもやってるから構わないと思う。
ブザー合図なしの亀の子はいただけないが。
0566名無しでGO!
垢版 |
2022/06/17(金) 07:50:50.88ID:aVvrXIXo0
東も北みたいに電子音になってるな
笛自体使ってないと思われる
0567名無しでGO!
垢版 |
2022/06/17(金) 08:51:41.38ID:U7SNXlM00
>>550
東でも気動車はブザーありなのはなぜ?
0569名無しでGO!
垢版 |
2022/06/17(金) 12:13:33.04ID:YPk6LNZB0
>>567 気動車運転士は組合が会社寄りなのでは
0570名無しでGO!
垢版 |
2022/06/17(金) 13:55:44.10ID:9A/u6fB+0
マキノ~永原のトンネルは幕閉める?
0573名無しでGO!
垢版 |
2022/06/18(土) 23:44:32.97ID:HpBAAiw90
逆にクソ束の安全確認なし発車を死守しなければいけない理由はどこにもない
怠け者社畜の甘ったれ、以外には
0574名無しでGO!
垢版 |
2022/06/19(日) 13:25:04.95ID:VT80z7SJ0
>>573
ボタン押すのが面倒なだけで反対とは
まさに旅客軽視な悪いオトナの見本です
0575名無しでGO!
垢版 |
2022/06/19(日) 14:50:31.79ID:1BywKkim0
>>572
新宿線は定期的にワンハンドルのデッドマン装置を無効化するツールが現場で出回るからね。
0576名無しでGO!
垢版 |
2022/06/19(日) 14:57:50.83ID:WqDaLjQy0
通称「デッドマン殺し」
0577名無しでGO!
垢版 |
2022/06/19(日) 23:52:04.58ID:nN4Vs7Oy0
>>574
社畜ファースト、事業者ファーストで一貫してる会社だからね

「和歌山人」など掲示板の社畜レスも常にそれで一貫している
0578名無しでGO!
垢版 |
2022/06/21(火) 15:13:58.64ID:haJlGNox0
社畜ファースト

車掌は電車内の王様だ
車内に回って乗客に痴漢してもいいんだw
0579名無しでGO!
垢版 |
2022/06/22(水) 18:59:44.03ID:eIj48dGS0
>>578 自動放送 笛吹かない 偉そうに席にふんぞり返り すれ違う列車同僚には手を上げ挨拶

働かないJR東日本 車掌
0580名無しでGO!
垢版 |
2022/06/22(水) 19:07:05.07ID:2qP0qZqw0
束を東と書いて他人のフリする程度の知恵はあるんだなw
0582名無しでGO!
垢版 |
2022/06/22(水) 23:04:37.71ID:eIj48dGS0
>>581  手を挙げるのは居眠りしてないよのサインだったら笑えるわね

もう労働者天国車内規律というか組織が崩壊してんね
高給取りのくせに
0583名無しでGO!
垢版 |
2022/06/22(水) 23:09:45.14ID:eIj48dGS0
駅において輸送障害児は乗務員室に閉じ篭もりホームにて案内すらしない仕事嫌いな車掌
文春にタレコミしたら楽しい加茂
0584名無しでGO!(清川村)
垢版 |
2022/06/22(水) 23:11:20.87ID:uQx8XXUe0
>>579
笛吹かないのは增苦教のせいだな
0585名無しでGO!
垢版 |
2022/06/23(木) 06:42:06.17ID:eYw+9vv60
業界屈指ワイドな乗務員室(当社比)にて快適環境で簡単な仕事
主な仕事はドア開け閉め操作のみ
客室内に立ち入ることや客対応は基本的にありません
駅間は座席に座り景色を眺めてください
あまりにも快適すぎて居眠りしてないようにね 笑
ガッツリ手当福利厚生充実 あなたの頑張りに好待遇でお迎えします

夜勤泊まり勤務あり



こうしてワンマン化が進むのである
0587名無しでGO!
垢版 |
2022/06/23(木) 14:59:02.74ID:E+wFA/Ac0
>>580
誰と他人のフリなの?
レス番も打ってないってことは直前のことでも言ってるの?
もしそうだとしたら俺は>>578だけど>>579は違うからね
命削ってw「嘘ついてない」宣言もできない社畜さんと違ってこちらはできますよ
いつまで糞束叩くのは一人だけ、の妄想だかが願望に基づく神話づくりに必死なんだか?
通常のメディア報道などみてもあれが「誰も批判しない評判の良い会社」になるわけないでしょう
0588名無しでGO!
垢版 |
2022/06/23(木) 15:00:03.97ID:E+wFA/Ac0
>>585
通勤は一般客を横目にグリーン車優遇乗車でw
0589名無しでGO!
垢版 |
2022/06/23(木) 18:55:22.14ID:a7v5q4IY0
東日本旅客鉄道社員はグリーン車が無料なのか?
特権階級だね
0590名無しでGO!
垢版 |
2022/06/23(木) 19:35:54.01ID:JPpCY7Sl0
グリーンで特権階級とはw
まあチキンにとっては決して手の届かない雲上レベルか
0591名無しでGO!
垢版 |
2022/06/24(金) 07:32:06.98ID:zOyFPs1p0
今日の各全国紙朝刊にはJR東日本旅客鉄道の全面カラー広告
このタイミングで
ワカリヤスイ 笑
0593名無しでGO!
垢版 |
2022/06/24(金) 21:27:24.54ID:okG7cJjP0
東海や西日本だと無線とかデスクワーク、閑散としてるときなら座ることあるけど
東日本は車内が混み合ってようがお構いなしに座る
0594名無しでGO!
垢版 |
2022/06/24(金) 23:44:04.75ID:e3rd8SoX0
>>590
ねえ、それならどうしていつもあんなに「普通車に比べて」少数しか乗ってないの?w
0595名無しでGO!
垢版 |
2022/06/24(金) 23:46:04.43ID:e3rd8SoX0
それにさあ、そう思うならそんな優遇にしがみついてないで
一般客と同じ条件で乗る、ようにすればいいだけじゃん
どうしていやだいやだ抵抗するの? 
グリーン車を通常料金で乗ると雲の上、になるほど社畜は貧乏だから?
0596名無しでGO!
垢版 |
2022/06/24(金) 23:51:37.04ID:Y6qX82Lj0
優等は空いてるのもサービスの一つってやつだな
0597名無しでGO!
垢版 |
2022/06/25(土) 03:31:48.71ID:modQh/h80
>>593  厚顔無恥だし、そもそも仕事嫌いな奴ばかりだからね
勤務態度が西日本や東海と違いすぎる

だからワンマン化が急速に進むのである


かしこ
0598名無しでGO!
垢版 |
2022/06/25(土) 08:36:40.18ID:FCRrtEaP0
根岸線の大船開業時(1973)の資料見てたら、港南台・本郷台のトンネル区間でも当時の103系で■□□が多く見られ、
現在よりオープンだったことに驚いた。その翌年くらいから全閉時代に突入するわけだが。
0599名無しでGO!
垢版 |
2022/06/25(土) 12:17:51.35ID:YKxQ1tRq0
>>589
  590見たいなセンズリ野郎はthroughしてね
0600名無しでGO!
垢版 |
2022/06/25(土) 12:19:46.60ID:q4i7LXkj0
真っ昼間からの自慰行為は楽しい?
0601名無しでGO!
垢版 |
2022/06/25(土) 20:50:11.96ID:YKxQ1tRq0
>>600
キリ番のおまい  まさかオワコンAKBでマスかいてんのw

@熱海駅改札外タクシー乗り場
0602名無しでGO!
垢版 |
2022/06/25(土) 21:16:00.67ID:7PNAiFTw0
そんなんで話逸らしてるつもりだったら低能以下だな
0603名無しでGO!
垢版 |
2022/06/25(土) 21:22:35.39ID:+WgrQpYo0
煽りだとしても何言ってんだこいつw
リアルでウマシカじゃねーのwww ってなるわな(中央アジアの草原にて by アレクサンドル・ボロディン
0604名無しでGO!
垢版 |
2022/06/25(土) 22:23:44.00ID:modQh/h80
週末に待ち受け即レスとは陰キャやんw

噂通りギモイヤン  ヤバい  @キングスカイフロント
0605名無しでGO!
垢版 |
2022/06/25(土) 22:32:29.54ID:sgoE8zvp0
それでマウント取ったと思ってんだろな〜
0606名無しでGO!
垢版 |
2022/06/25(土) 22:35:27.86ID:0AF4ECer0
最近マシュマロテストのワードを引っ込めたのは
無意味だと悟ったんだろ?
ちょっとは知恵あるじゃんwww
0607名無しでGO!
垢版 |
2022/06/25(土) 23:31:52.35ID:yi6AUo6Q0
>>596
え?それじゃ多くの客は自分が乗りたいのにわざわざ空いてることに協力してるの?
意味がわからないw
それにクソ束はなんで乗ってもらおうとPR必死なんだろう?
空いてることがサービス、の自称する会社のサービス水準とはグリーン料金払って座れないこともありなの?
大したサービスだね
0608名無しでGO!
垢版 |
2022/06/25(土) 23:41:36.81ID:+WgrQpYo0
朝夕の時間帯や繁忙期以外は比較的空いてるこそサービスの一つだよ
オマエもギュウギュウだとあちこちのスレで狂ったように騒いでるでしょw
0609名無しでGO!
垢版 |
2022/06/25(土) 23:52:03.52ID:obzB+SL00
ぎゅうぎゅう、は俺の表現だけど ほかの人も使ってたんだっけ?
なんか相変わらず一人に責められてると思い込んでる、
いや、なにがなんでもそういうことにしたいらしいな
空いてることこそサービスとわかってるならば「空いてるのは嫌だ」と
減車減便なんかしなきゃいいのに
追加料金ないと空いてないことがサービス、にでもなるのか?
0610名無しでGO!
垢版 |
2022/06/25(土) 23:54:21.37ID:+WgrQpYo0
一単語のことなんぞどうでもいいこと
混みあうことにチキンはあちこちで喚いているのは事実だからなw
0612名無しでGO!
垢版 |
2022/06/26(日) 04:16:21.55ID:PQPKD4UO0
>>611 さすがに
ムリてしょ  八ミツはーと
0613名無しでGO!
垢版 |
2022/06/26(日) 23:38:52.23ID:t4Vwj2Ie0
>>610
混みあうことを批判するのはチキンなの?
だったら「空いてるサービス」とかいうものに追加料金なんか払うのも
チキンだね
0614名無しでGO!
垢版 |
2022/06/27(月) 06:49:37.33ID:U8OjrqiD0
伊東線って極端
狭い8000系だったりワイドなE231
 
0616名無しでGO!
垢版 |
2022/06/27(月) 18:59:41.49ID:MPoVNoYF0
今日の西武新宿線、18時台前半の西日が眩しい時間帯でも全閉多数。
0617名無しでGO!
垢版 |
2022/06/28(火) 20:50:27.20ID:DWlArIoN0
>>581  居眠りするほど暇なのか?
遮光幕閉めてたらスマホゲームやりたい放題だな
0618名無しでGO!
垢版 |
2022/06/28(火) 20:52:48.58ID:MVG83KFV0
ひとり芝居って楽しいのかな?
0620名無しでGO!
垢版 |
2022/06/28(火) 23:34:42.85ID:ukujB4Mu0
>>618
社畜に聞いてみれば?
詳しいようだから
0621名無しでGO!
垢版 |
2022/06/28(火) 23:40:11.95ID:0pAQf03H0
ふうん、それじゃ一番詳しい↑に訊いてみるよ
一人芝居ってメリットあるの?
0622名無しでGO!
垢版 |
2022/06/29(水) 02:17:20.06ID:h/MoKFWp0
何かにつけ大勢だ、って強調するやつにはあるんじゃね?
一人でも多く見せたくて
それを一番やってるのは社畜だね
そして本当に自演してないか担保迫ると命が重いとか詭弁吐いて逃げる
自演してなければ心配する必要の全くない命を
ウソついてるから命の重さを心配しなきゃいけないんだろうね
0623名無しでGO!
垢版 |
2022/06/30(木) 07:26:27.23ID:Cj7BPBEu0
海のキハ85後継は明日から。知らずに先頭席指定した人、全面壁にガッカリするな。
0624名無しでGO!
垢版 |
2022/06/30(木) 14:49:16.74ID:plFtQzpQ0
へー後継も全面壁か
明らかに方針変えて来てるよな
315にしろ
0626名無しでGO!
垢版 |
2022/06/30(木) 21:34:26.01ID:wNZexUu80
>>623
それでもワイドビュー名乗るのかな?
0627名無しでGO!
垢版 |
2022/07/01(金) 02:37:25.30ID:NGcCWnIB0
こうなる事を見越してJR東海の在来線特急名称のうちワイドビューの副名称は今春改正より廃止となっております
0628名無しでGO!
垢版 |
2022/07/01(金) 07:23:12.61ID:R1mAboFj0
>>625裏側に機器が取り付けられて目隠し、幕が閉まらない訳ではない。当初は機器部分だけだったが全幅に拡大、仕切扉の前には上部からATS-Pが移設されたので阪和線時代に比べ前面展望が格段に悪い、子供や背の低い人は無理。
0629名無しでGO!
垢版 |
2022/07/02(土) 07:06:20.74ID:PN7tJuTT0
遮光幕 東武レチはホーム監視ドア開閉時以外は座ってるわね
京急と比べてしまうがなんか楽そう
0630名無しでGO!
垢版 |
2022/07/02(土) 19:20:04.87ID:q19JPzX00
倒壊は酷いな。鉄ヲタはもっと怒れ。
0631名無しでGO!
垢版 |
2022/07/03(日) 19:52:33.25ID:921cHdGA0
HC85って全部壁なのか?
前面展望の動画上がってるけど。
0632名無しでGO!
垢版 |
2022/07/03(日) 20:24:14.45ID:B9NxHKzs0
>>631 貫通 非貫通で差がある見たい
よくわからん
誰か教示を

八ミツはーと
0633名無しでGO!
垢版 |
2022/07/03(日) 23:00:09.10ID:MO9tmjxd0
元尺束の209こと伊豆急3000は伊豆急行線内日中壁□無だが、トンネル多いし大丈夫か?
まるで昔の新玉川線みたいなやり方になってるし
りんかいのようにスモーク化してほしいが

今で伊豆急行は全閉はなくなったね
0634名無しでGO!
垢版 |
2022/07/04(月) 05:26:19.43ID:f5brZgNG0
>>633 もちろん伊東線内は 壁⬛無
8000よりも乗務員室ワイドだから快適でしょうね
0635名無しでGO!
垢版 |
2022/07/04(月) 07:36:30.27ID:4ifyRbVN0
伊豆急行は元々■■□の方針だったのが、リゾート21やスーパービュー踊り子、サフィール踊り子で遮光幕なし全開で走ってることに格差感じた
それで不満に思った客が多かったんじゃないかな
8000は今、日中■ス無と昔の新玉川線や東横線横浜トンネルの9000系みたいなやり方スタイルでやってて、今の親会社とは逆行なやり方になってきてる
デビュー当時はスモークなかったからね
とにかく、元国鉄→尺束113の200や直通する185が居なくなったことはヨシにしよう
0636名無しでGO!
垢版 |
2022/07/04(月) 17:19:15.24ID:DamvhHqd0
伊豆急の遮光幕の取り扱いも60年の歴史でいろいろあって、写真や動画で見る限り、開業時から昭和40年代前半までは1枚閉めや中には全開も見受けられる。
その後は国鉄に影響されるも基本は2枚閉めを通した。185みたいな例外もあるが。

リゾート21の登場に合わせて採用された女性運転士が雑誌のインタビューで客に見られない在来車の方が運転しやすいとかほざいていたのには笑ったが。

ここにきてまた1枚閉めに戻ったのは素直に評価したいね。
0637名無しでGO!
垢版 |
2022/07/04(月) 18:40:12.02ID:hU2a1WIP0
大和路線で中間の運転室にわざわざ入って幕閉めてる乗務員いたから聞いてみたら、大分先の分割に備えて閉めたとか言ってたわ。そんなんやったら折り返しに備えて車掌も皆閉めないといけないなw
0638名無しでGO!
垢版 |
2022/07/05(火) 12:18:39.14ID:pQ2LR/Ts0
伊豆急に対して富士急の方が国鉄の影響をもろに受けてた印象だな。
0639名無しでGO!
垢版 |
2022/07/05(火) 17:27:31.12ID:8iLkuEaV0
伊豆急は 富士急が国鉄の影響をもろに 
ズブズブで受けてたかな。
0640名無しでGO!
垢版 |
2022/07/05(火) 17:43:16.30ID:11FzV+4M0
相鉄対応の東急4000が雨天時の東上fライナーに入ると前面展望出来るのが中目黒〜菊名のみw
東急は暴走起こして残りの5050や田都5000全編成の右窓埋めやるとか言い出しそう。
0641名無しでGO!
垢版 |
2022/07/05(火) 18:05:34.02ID:FlNCs0XF0
相鉄対応東急 〜 40000が雨天時の東武東上
オールライナー全面展望は全区間で可能です。
東急東横オールライナー12345 〜 都12345 〜にかかわらず全編成出来、右窓全面拡大可能です。
0642名無しでGO!
垢版 |
2022/07/05(火) 18:58:24.67ID:JDkpPe7H0
>>638
その富士急も元205で全閉は回避された。
0643名無しでGO!
垢版 |
2022/07/07(木) 06:47:13.95ID:2jznmAbh0
昨日の久留里線始発は全開だった
昔とは違いますね
0644名無しでGO!
垢版 |
2022/07/09(土) 11:02:25.53ID:EcskmHj50
昔のムーンライトながらは東から全閉で来たのを熱海で東海の運転士が開けていたんだっけ?
0645名無しでGO!
垢版 |
2022/07/09(土) 19:49:20.04ID:tOQPdXgC0
西は背面の名札取り替える関係で乗務員交代する時は夜間でも一度背面の幕を開ける
0646名無しでGO!
垢版 |
2022/07/11(月) 06:59:28.67ID:Rkcqi6V50
>>644  東ウテシが開放してた
上りは海が全閉してたよ
ここまで違うとはね。 

まあいいや
夏期18で沼津〜浜松(豊橋)下り通勤liner旅します。夜間眺望満喫します
0647名無しでGO!
垢版 |
2022/07/11(月) 08:03:56.26ID:50Zhmh6p0
この間、ゆるキャン聖地に373乗ったら全閉だった…
ワイドビューという名称がなくなったから遮光幕全開という伝統なくなったんかな…
まるで東京メトロ南北線みたいだな
0648名無しでGO!
垢版 |
2022/07/11(月) 09:46:39.68ID:mH5Ih/cv0
関西はほとんど全開?
0649名無しでGO!
垢版 |
2022/07/11(月) 19:33:39.00ID:PPuCNK+l0
>>647
組合が強くなったのかな
そのうちレチも座るようになる鴨
0650名無しでGO!
垢版 |
2022/07/12(火) 05:40:23.98ID:bEYgYNhs0
>>637
蘇我で分割6両側に乗り込んで来るウテシも速攻で閉めますし
小樽で併結したキハ201の運転士も幕閉めて札幌まで籠るし
挙げたらキリねーわ
0651名無しでGO!
垢版 |
2022/07/12(火) 05:44:24.93ID:bEYgYNhs0
>>646
送り込みの373の時は上りでは東が閉めてたけどな
ながら下りは沼津で幕解放してたが(熱海で開けてる時間無いから)
0652名無しでGO!
垢版 |
2022/07/12(火) 13:06:30.89ID:1w7n+SdX0
>>648
昼間(地下やトンネル以外)は大半が
0653名無しでGO!
垢版 |
2022/07/12(火) 19:32:12.93ID:FqjiDTHP0
>>650 209はドアに上着を掛けて見えにくくする
0654648
垢版 |
2022/07/13(水) 00:56:35.25ID:54+o1W/d0
>>652
サンクス
やっぱり電車は関西だな
0655名無しでGO!
垢版 |
2022/07/13(水) 23:51:23.98ID:BmIRY4H60
遮光幕をやたら閉める会社のほうが良いと思う理由は
客にはないもんね
0656名無しでGO!
垢版 |
2022/07/14(木) 17:54:36.04ID:bP9m4yIS0
>>648
全閉デフォは神鉄・京都市・神戸市・近江ぐらいかな?
0657648
垢版 |
2022/07/14(木) 23:42:55.36ID:cM7OUB5E0
>>656
やっぱ少ないね。
利用客が割と少ない路線ばかりだ。
0658名無しでGO!
垢版 |
2022/07/15(金) 07:20:52.40ID:JFUjaqM80
近江も全閉?さすが西武グループ!
それなら伊豆箱根も夜間は全閉なのかな?
0659名無しでGO!
垢版 |
2022/07/19(火) 12:33:26.19ID:M/POaXNd0
>>658
ソースもなしに
0660名無しでGO!
垢版 |
2022/08/01(月) 21:44:19.44ID:RUwK40960
遮光幕とは直接関係ないが、山陽電鉄の運転室は国鉄113系みたいでカッコイイね。
運転士背後の窓の大きさからすると153・165系に近いな。
0662名無しでGO!
垢版 |
2022/08/10(水) 18:23:08.24ID:bqmZ2xzV0
播但線103この時間
□□壁
0663名無しでGO!
垢版 |
2022/08/13(土) 18:37:53.55ID:ZtAoDcdl0
この時間の姫路発上郡行普通115系
助手席側は□
0664 【小吉】
垢版 |
2022/08/15(月) 00:22:03.13ID:ZEDFGy6W0
西武の52席の至福(4000系食堂車)、夜間でも1枚開■■□が多いかと思ったら、
夕方見かけた新宿線上りは全閉■■■だったわ。
0665名無しでGO!
垢版 |
2022/08/15(月) 07:14:33.42ID:tgZAuzWr0
今朝の山手線、7時10分回っても真ん中sageのウテシいたぞ。
0666666
垢版 |
2022/08/15(月) 11:21:27.28ID:oi1rV9pf0
666(σ・∀・)σゲッツ!!
666キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
666(・∀・)イイ!!
0667名無しでGO!
垢版 |
2022/08/16(火) 08:00:30.92ID:sNyy+Nxc0
JR海の前面展望困難の言い訳が、搭載機器のせいにして国鉄末期と同じでワロタ。当時も一斉にキハ47みたく左右の仕切窓がなくなったり小窓になった。
0668名無しでGO!
垢版 |
2022/08/16(火) 09:57:17.81ID:M+R1OEVE0
まぁ糞ヲタに監視さてちゃあ仕方ないかもな自業自得
0669名無しでGO!
垢版 |
2022/08/16(火) 11:59:40.24ID:/mys5ANN0
池袋線内快速の西武6000特急所沢行が中目黒で全部閉めたのか全閉だったわ。東横やメトロの西武6000の全閉率高いな。
0670名無しでGO!
垢版 |
2022/08/16(火) 12:00:38.25ID:unMyBYC50
そのうち新幹線みたいに前面展望一切不可になるかもね
0671名無しでGO!
垢版 |
2022/08/17(水) 15:40:16.32ID:Yt62SeTB0
北条のキハ40夜間
■横無壁
0673名無しでGO!
垢版 |
2022/08/21(日) 15:37:21.05ID:xOgLM4Re0
>>668
またいつもの責任転嫁ですね
0674名無しでGO!
垢版 |
2022/08/22(月) 01:25:38.78ID:57rIzNbE0
西武って20年ぐらい前から夕方のまだ明るい時間でもかぶりつきしようとすると嫌味のように全閉するような会社だった。
東武みたいに閉める時間決めてるほうがまだマシ
0675名無しでGO!
垢版 |
2022/08/24(水) 10:34:02.73ID:mQZv70AZ0
>>674
2020年初めくらいの西武新宿線で、まだ全然暗くない曇り空、小江戸本川越行の続行15:41くらいに出る6000急行が全閉だったな。東武や京王でもこんな早くから全閉しねえよって。
0676名無しでGO!
垢版 |
2022/08/25(木) 17:24:29.92ID:d00Hw5p60
西武やJR東なら閉めたままやり過ごそうなこの時間、JR東西線からの西明石行は尼崎手前の信号待ちのタイミングでカーテン全部開けてくれた
0677名無しでGO!
垢版 |
2022/08/25(木) 17:27:31.69ID:d00Hw5p60
西武沿線みたいな陰気な中高年が多い地域だとそれに準じて接客する側も捻くれていくんだろうな
0678名無しでGO!
垢版 |
2022/08/28(日) 20:14:23.41ID:0ngmtDS/0
昨日、夕方の時間帯に衣笠で横須賀線待ってたら、上りの東京行きが壁□無で入線してきた!
車両はE235
衣笠からどのみちトンネルあるから壁■無になったんだろうな
久里浜発車時点、壁■無が所定なのに珍しい
(下りの衣笠から久里浜はトンネルないのと次の駅が終点の理由で上げる)
0679名無しでGO!
垢版 |
2022/08/28(日) 20:45:02.98ID:NuJN6xeO0
>>677
なんでも鉄道会社は悪くないにしたいんだな
無論根拠のない責任転嫁
0680名無しでGO!
垢版 |
2022/08/28(日) 21:28:14.43ID:P/yJvXls0
>>678
律儀な運転士なんだろうな
まぁ俺がウテシでも1区間だけ開けてるのも面倒だから初っ端から閉めとくわ
0681名無しでGO!
垢版 |
2022/08/29(月) 17:36:56.69ID:i2WbHbo80
>>679
そのうち居眠りでオーバーランしても乗務中に立ちションしても車内のヲタが悪い、とか言いそうw
0682名無しでGO!
垢版 |
2022/08/29(月) 17:50:37.45ID:KCGbaEC50
さすがアスペルガーは極端やなw
0683名無しでGO!
垢版 |
2022/08/30(火) 19:34:37.83ID:xP3ybuW90
横須賀線は逗子〜久里浜で、
逗子〜東逗子、衣笠〜久里浜で閉める人も居れば開ける人居るよ
東逗子から衣笠ですら全開の人も居たよ
全閉がない路線だから前面展望はしやすいね
0684名無しでGO!
垢版 |
2022/08/31(水) 20:31:07.69ID:y5etIIGs0
>>682
極端と極端じゃないの線引きはどこ?
0685名無しでGO!
垢版 |
2022/09/04(日) 19:02:54.12ID:Ih+oRg9b0
>>683
似たようなこと、子会社のりんかい線でもあるよ
地下区間で全開なんてもあった
りんかい線は開業当時は全開だけだったけど、今は閉める人多い

さておき、子会社のもう一つ東京モノレールは日中トンネル区間でも前回だよ
0686名無しでGO!
垢版 |
2022/09/05(月) 20:26:57.04ID:snDVfIae0
東横は菊名と中目黒で全閉が当たり前になりそうだな。夏の快晴だろうが西武6000は菊名で全閉、夜間は東武9000で東上線からずっと全閉でもそのままって感じらしいし。
0687名無しでGO!
垢版 |
2022/09/07(水) 19:38:04.37ID:cg+J+p4h0
逆に東横線は各停系統で前面展望不可の車両がゼロになったし、メトロ車は改善かな
優等種別は改悪しまくりだな
0688 【吉】
垢版 |
2022/09/08(木) 00:52:44.50ID:t0vVS5Ox0
8連でも右側壁あるやろ
0689名無しでGO!
垢版 |
2022/09/08(木) 07:02:18.22ID:spkMWpsj0
>>688
あの8両は10両化されるのでノーカン
0690名無しでGO!
垢版 |
2022/09/09(金) 06:55:38.34ID:IokbGlcp0
東武スカイツリーラインは20年前と比べると前面展望が改善されたな
営団03系は日中夜間共に■無で日中としてはクソ
営団8000系はマトモに見えなかった(東武車と比較)
東武車は夜間全閉の車両が増えたけど、メトロ13000系や18000系で日中は開放的になったので子どもが見やすくなったのも恩恵の一つだろう
もちろん、東急車は東横線の相鉄対応みたいな変な改造もされてないからプラマイゼロ
0691名無しでGO!
垢版 |
2022/09/12(月) 21:03:09.27ID:flOjiEfX0
もしも、東武スカイツリーラインにMSEが直通してた世界線だったら日中はどうなったんだろうか…?
東武の通例で■□無で貫いてただろうか、特別全開してたんだろうか
0692名無しでGO!
垢版 |
2022/09/14(水) 16:25:36.97ID:HDPlqHCe0
東横、下り西武6000は快晴でも菊名で全閉。
見習いと指導二人の上り40050は元町・中華街から菊名まで全閉。どちらもF特急。現場からは以上。
0693名無しでGO!
垢版 |
2022/09/14(水) 18:01:14.99ID:7BiLnznE0
相鉄直通改造でスス壁が増えたからか、夜間や地下区間などの全閉が正当化された?みたいだな。
0694名無しでGO!
垢版 |
2022/09/14(水) 19:36:27.88ID:4/9+tKHS0
東武9000系列は鞄で運転してるところが見えにくくなるので、全閉しなくても運転士と前面展望したい客がお互いwin-winみたいにできるけど、西武6000系は見えるからな。ただ、最近東武9000、西武40050の全閉がsns、ようつべで確認されてるから、 >>693 が仰るように正当化が進んでるのかも。田都直通撤退寸前の東武30000も50050の癖なのか全閉があったし、東急=全閉ってイメージが俺の中で定着してきた。長文失礼
0695名無しでGO!
垢版 |
2022/09/14(水) 20:59:23.25ID:KrTmy+vw0
>>692
かぶりつき無しでも全閉?かぶりつきがいたから全閉?
0696名無しでGO!
垢版 |
2022/09/14(水) 22:09:38.37ID:whbtJNwH0
>>695
菊名で全閉の下りF特急6000を見た時は若い感じの男性が右端にいたので多分後者かな。運転士の背後が黒っぽくてまさか...って思ったら全閉だった。
上記に関しては上り17000の各停に乗ってた時にすれ違いで見た。
0697名無しでGO!
垢版 |
2022/09/15(木) 08:16:22.08ID:PgkxvZ0u0
東急は全閉正当化のドサクサで、あまり遮光に関係なさそうな車両での便乗全閉が横行してる。
かつての8090など仕切り窓が大きい車両でも、夜間■■□(無)で遮光幕の扱いが優等生的だった印象も、他社との直通や地下区間の増加などで無くなったな。
0699名無しでGO!
垢版 |
2022/09/16(金) 08:25:18.14ID:pJBCPbmw0
なんか都営浅草線より酷くないか?
都営浅草線も全閉多いけど、京急や京成はしっかりと■■□と取り組んでるせいか気遣いが多く居るなと
もっとも京成車は右が無だからそれで慣れてるのもあるし
全閉ご法度な東急とメトロは全閉横行がひどすぎる
ただ日比谷線は全閉の話が聞かないが、東武の夜間と交換条件かしら?(東武の夜間全閉する代わりメトロは常に■□にしろという要求?)
0700名無しでGO!
垢版 |
2022/09/16(金) 09:39:30.49ID:Ky6vSzeb0
>>699
メトロは07系が東西線で常に全閉。東急はこの先5050の残りの8両組全編成を右窓潰しやりそうで不安だな。いやぁ、東横はほんと全閉多くなった。
0701名無しでGO!
垢版 |
2022/09/16(金) 11:52:28.65ID:8kNlDnk70
京成だって全閉するっしょ?
自社右側が無いだけで有る他社(主に都営車)では容赦なく使ってたけど今は違うのか?
0702名無しでGO!
垢版 |
2022/09/16(金) 19:52:20.43ID:RNafd6vQ0
>>701
京成は夜間原則■■□になったよ
自社車両に合わせたペースかと思われるし、子会社の北総も■■□に感化される
ただたまに都営に感化されて真似するケースもあるし、トンネルの向こうの空港線の日中でも閉め始めたのもあるよ
人によって悪習に感化されてるのもあるね
0703名無しでGO!
垢版 |
2022/09/17(土) 11:43:33.53ID:ob/qK9nt0
この間、都営5500形のエアポート快特で、都営浅草線から泉岳寺で京急に入っても壁■■と全閉のままで羽田空港まで行ったの見たぞ…?
泉岳寺で開け忘れなら品川で全開するだろうと思ったらそのまんま発車したし
京急が黙認してるのはまずいだろ
0704名無しでGO!
垢版 |
2022/09/17(土) 13:41:21.48ID:bW54MwYg0
>>703
京急まで全閉(しかも日中?)とはにわかに信じられないが、本当なら時代が変わったと理解するしかないのだろうか。
構造上の問題もあると思うが、関東大手民鉄で直通他社車両を含めて全閉にしないのは小田急と相鉄だけかな?もっとも相鉄は東急直通による全閉爆誕まで残り僅かだけど。
0705名無しでGO!
垢版 |
2022/09/17(土) 17:44:58.15ID:yqChhwUn0
>>703
京急も昭和時代は全閉や右側半sageが結構った
0706名無しでGO!
垢版 |
2022/09/17(土) 19:40:08.02ID:TWBUcs1h0
>>703
それ蒲田通過の奴だっけ?
ならわかる気がする
泉岳寺発射時→トンネル内閉め
品川発射時→途中閉めるチャンスないから閉め
よって全区間閉めw
0707名無しでGO!
垢版 |
2022/09/17(土) 19:43:45.97ID:TWBUcs1h0
トンネル内閉めたがる運転士なら十分可能性はあると思います
KO特急の府中→新宿閉めみたいなもん
0708名無しでGO!(秋と紅葉の楼閣)
垢版 |
2022/09/18(日) 03:10:57.61ID:i9/WCDmW0
乗務員によって全開
・大和トンネル
・いずみ野線
・下北沢
・青山トンネル
0709名無しでGO!
垢版 |
2022/09/18(日) 09:43:50.83ID:qyzeV2CQ0
近鉄の鶴橋~難波間も人により全開
0710名無しでGO!
垢版 |
2022/09/19(月) 06:38:15.95ID:PMwGvjSO0
JR難波地下線は開業時■■□でその後全開だが
なにわ筋線開業でまた閉められるだろう
来春開業の大阪駅の地下区間はJR難波より短いがどうなるのか
0711名無しでGO!
垢版 |
2022/09/21(水) 17:22:06.99ID:wEORZVjN0
小田急や相鉄みたいに強制じゃなく運転士の裁量に任されてるのに閉めない人ってある意味強いな
0712名無しでGO!
垢版 |
2022/09/21(水) 22:16:28.29ID:0QnVT1Bk0
何が強いのかサッパリ。
0713名無しでGO!(清川村)
垢版 |
2022/09/21(水) 23:23:18.78ID:JHMT7AuM0
四線會のウテシもなるべく開けてた
0714名無しでGO!
垢版 |
2022/09/22(木) 16:56:52.31ID:+WAZqVR20
>>708
下北沢は閉鎖が所定になったよ
ロマンスカーは除くけど(車両による判断かと)
0716名無しでGO!
垢版 |
2022/09/27(火) 08:15:01.55ID:mW5GGc5R0
九州の415系は東の常磐線から来た編成に関しては東横の西武6000みたいに運転士によって全閉か右端開ける扱いみたいだな。普通、快速で全閉の車両が激減したのは嬉しいが、ダイヤが改悪っぽいのが嫌かな。
0717名無しでGO!
垢版 |
2022/09/27(火) 22:24:49.71ID:HPZAj6Ja0
>>716
最初から九州にいた編成は右側の幕はないの?
0718名無しでGO!
垢版 |
2022/10/02(日) 17:56:58.44ID:Fw0SgV7s0
>>280
西の207と321は助手席側に幕無し?
両方とも助手席側背面ガラスにスモークフィルム貼ってるんだっけ?
0720名無しでGO!
垢版 |
2022/10/04(火) 12:44:16.80ID:++oZwbZy0
遮光幕いつも下げてた東武の労組が強かったとよく聞くが、
当時社長の根津氏と労組が(世襲容認のため??)
実は癒着し、あえて現場は放任してたという噂があるが
どうだろう。
0721名無しでGO!
垢版 |
2022/10/05(水) 21:18:58.12ID:dD3QLMhN0
組合が強い印象があるのは、近年でもストを決行した相鉄労組だが、幕の扱いはまともだよな。
0723名無しでGO!
垢版 |
2022/10/06(木) 18:58:53.44ID:vHifkbH30
西武の会社の方針は昔からこんな感じ。「仕業はキツイです。ただし乗務員を信頼してるので指差喚呼も義務付けません。映り込みで運転に支障があってはいけないので夜間は幕を全部閉めてください」
0724名無しでGO!
垢版 |
2022/10/06(木) 20:19:15.53ID:PqlRTdSP0
昭和時代の西武はストライキしないことで有名だった
0725名無しでGO!
垢版 |
2022/10/15(土) 13:50:24.83ID:65y+EF7L0
関西線キハ120運転席背面窓ガラスに
「新型コロナ対策のため昼間も運転席側面のカーテンを閉める場合があります」
というステッカー貼られていた。
加古川線125系も昼間側面閉めてる車両あった
0726名無しでGO!
垢版 |
2022/10/27(木) 16:44:43.22ID:W7ErfIXL0
西武6000だと中目黒で全閉する運転手が増えてるね。値上げ後は18期間外を中心にJRにするか。315系ほんとひでえ構造だわ。
0727名無しでGO!
垢版 |
2022/11/04(金) 19:42:44.34ID:UJHectiu0
新横浜線日吉で全閉
→東武50070、東急5050-4000番台&5080&3000
全閉可だが、運転士次第
→東武9050
今のところはこんな感じだな。
0728名無しでGO!
垢版 |
2022/11/04(金) 21:13:01.63ID:40pfxNIR0
今は試運転中だから全開とかもあるみたいだが、営業運転開始の頃にはしっかり閉められるんだろうな!
0729名無しでGO!
垢版 |
2022/11/05(土) 12:13:01.04ID:phxDeBL20
>>728
営業開始だとそうなるな。最近の東横、快晴の日中でも菊名と中目黒で西武6000全閉するの流行ってるようだし、いずれ西武車は全閉がデフォルトになりそう。
0730名無しでGO!
垢版 |
2022/11/05(土) 13:49:15.64ID:M3pg42ut0
新横浜線開通後は、目黒線系統は大岡山~日吉、東横線系統は中目黒~日吉を除いて、車種によっては終日前面展望不可になるんだろうな。
相鉄のトンネル区間は日中に限っては多少期待できそうな気がするが...
0731名無しでGO!
垢版 |
2022/11/05(土) 14:43:39.50ID:jPKEv2oT0
東急はここ数年で急激に全閉傾向か
0732名無しでGO!
垢版 |
2022/11/05(土) 15:13:05.22ID:1cIWc5JE0
東急って、最終的には時間帯と区間問わず終日全閉になりそう。現場が全閉したがってんだろ。値上げ後はJRにしようかな。トラブルあっても新宿で折り返したり柔軟な対応できるし。
0733名無しでGO!
垢版 |
2022/11/06(日) 17:03:40.32ID:K+2ICpKW0
F直開始時、写り込みの激しい東武5万系列のみ全閉可→東武車は全閉可→付いてる幕は使用可で西武車も全閉、と都合良く誤解、やがて正当化され現在に至る。東急のみならず、メトロもこの傾向にある。
0734名無しでGO!
垢版 |
2022/11/13(日) 10:59:59.06ID:98+Rmjuv0
やっぱり運転する方は見られない方が気楽だから会社から何も言われなきゃ閉めるわな
0735名無しでGO!
垢版 |
2022/11/13(日) 11:38:06.41ID:wLsmPQgv0
会社としても方針がしっかりしてない部分もあるだろうけど、地下化などで終日幕使用区間も増えたことで、気の緩みや若干のモラルの低下とかもあるのかな?
何線担当の運転士なのかわからないが、40歳を超えていながら、小田急での不祥事とか普通は考えつかないしな。
0736名無しでGO!
垢版 |
2022/11/13(日) 12:09:27.12ID:23TFqUx/0
ジロジロ観察されて嬉しい人はいないからな
美男美女ならまだしも鉄ヲタにはそんなのいないし。
0737名無しでGO!
垢版 |
2022/11/14(月) 10:55:53.25ID:aoFjpYU+0
>>734

そんなに見られたくないなら乗務員辞めろとか言われるけど、別に見られるのが嫌とか仕事に支障が出るとかじゃないんだよね。ただ開けるか閉めるか自分で選べるなら閉めるというだけ
0738名無しでGO!
垢版 |
2022/11/14(月) 13:16:44.28ID:iMfrHder0
>>735
twitterによると奥沢所属とのことで全閉東急車だらけの目黒線だな。遮光幕でtwitter検索してたら西武40000代走の特急所沢行が東横全閉、メトロ交代後渋谷で右開いたって報告あったわ。メトロは大半が右開けるね。東上から全閉で来た9000系列含めて。
0739名無しでGO!
垢版 |
2022/11/14(月) 16:15:49.44ID:mpVEwLjc0
>>737
見られるのが仕事なのはモデルや俳優だけだよ
0740名無しでGO!
垢版 |
2022/11/16(水) 21:44:45.08ID:g9Tc0fzj0
小田急でのドアの件や運転中の喫煙と、ここ数日で立て続けに東急運転士による不祥事発覚!
こじつけたくはないが、必要以上の遮光幕全閉も無関係ではないように思える。
0742名無しでGO!
垢版 |
2022/11/17(木) 07:35:52.40ID:kVSkXyYd0
>>740お客から見えなければ平気だろ、他にも絶対いる筈 言われたくなかったら過剰なカーテンは開けたらいいだけ。
0743名無しでGO!
垢版 |
2022/11/18(金) 19:44:39.73ID:eH8OsIbt0
東急の喫煙はMM線の地下区間だから、遮光幕全閉にしてる奴だろ。こじつけでも何でもねえよ。
0744名無しでGO!
垢版 |
2022/11/19(土) 20:56:23.66ID:IUhMshI80
ま、乗務員がやたら閉めたがるのはどういうわけか?
という点においてわざわざ信用無くなることを繰り返してる自業自得
0745名無しでGO!
垢版 |
2022/11/22(火) 08:36:49.58ID:0z6uDKnp0
>>744
繰り返すどころか東横では西武=全閉可ってことになってきてるんだろ。見習いの教育や研修で全閉は西でもあるからいいが、単独乗務で増えまくってるのがね。東横使う現場向かう時に乗ったが、天気時間問わず西武の全閉増えたのびっくりよ。
0746名無しでGO!
垢版 |
2022/11/22(火) 11:22:05.48ID:1zKbWUzA0
>>745
夜間全閉を頑なに貫く京王も、日中からの全閉には流石に遠慮があるのか、地下区間の日中は■■□になってるのに、最近の東急は当然の如く全閉乱用だからな。
0747名無しでGO!
垢版 |
2022/11/22(火) 13:28:10.84ID:v5wHrquU0
>>746
京王の本社さんはニュース沙汰になるような不祥事は無いし、京王ライナーの夜間展望映像を販売、Qシートより質が高い新5000にリクライニングL/C導入で好感が持てる。東急はもう好感持てねえわ。ダイヤ乱れて他社に迷惑かけまくりで全閉正当主義になってるし。
0748名無しでGO!
垢版 |
2022/11/22(火) 23:11:17.49ID:8DKvsBMu0
阪神淡路大震災以後ほとんどの大手私鉄はストやってないけど、
それ以前の東急の労組は東武に次いで過激だったからな。
バスの組合はまだその面影残してるけど。
0749名無しでGO!
垢版 |
2022/11/26(土) 17:16:52.66ID:OV1ff2Pk0
>>748
過激というか活発だったのは、東急より相鉄じゃないかな。20年以上前だと思うが、スト決行云々で話題になってた記憶がある。
現在の相鉄は幕の扱いに関しては東急よりマシに思えるけどな。
0750名無しでGO!
垢版 |
2022/11/27(日) 13:12:22.51ID:Q9S7VvP30
かつて旧新玉川線区間で日中の8500は壁□無、営団8000 は□壁無だった頃が信じられないほど、東急は堕ちたよな。
0751名無しでGO!
垢版 |
2022/11/30(水) 20:00:14.02ID:D1pKgdfB0
東急の車両でも2000系や8590系の■□無は見たことあるけど5000系の■□無は見たことないな
2003年上半期の日中ですら見たことないし
0754名無しでGO!
垢版 |
2022/12/12(月) 09:04:34.21ID:jPuhby/L0
山陽線熊山〜上郡はトンネルのためカーテン閉める
0756名無しでGO!
垢版 |
2022/12/23(金) 20:10:56.50ID:neuq/Jx70
京阪中之島線は中之島着く直前で車掌が運転席背面の幕閉めている
0757名無しでGO!
垢版 |
2022/12/23(金) 23:40:42.44ID:72agdp9l0
結局JR海の315系、増備車も壁窓壁のままか
0758名無しでGO!
垢版 |
2022/12/29(木) 22:42:53.72ID:kLt/j0vq0
JR東海は前面展望をWiFiで流してくれればいいよ
0759名無しでGO!
垢版 |
2022/12/30(金) 19:45:23.28ID:r8KzR4WU0
副都心池袋15時26分発和光市行き西武6000が全閉だった。中目黒で全閉してそのままにしたんだろうけど。
0761名無しでGO!
垢版 |
2023/01/01(日) 17:18:42.72ID:WJo7rG8r0
元旦17時過ぎだもう真っ暗だが近鉄橿原線普通■□無
0762名無しでGO!
垢版 |
2023/01/13(金) 23:10:31.68ID:Nq9sPkuL0
本題からそれるけど乗務員室の開閉窓の遮光幕って
JRだと電車・気動車・客車にしかなくて機関車にない不思議
0763名無しでGO!
垢版 |
2023/01/16(月) 22:24:37.04ID:osoiBj3S0
今朝の東急池上線は7時半頃でも■■□だった。
雨は上がってったけどマジで暗かったあらなぁ。
0764名無しでGO!
垢版 |
2023/01/16(月) 23:40:19.28ID:szb5X/MV0
>>763
多少暗くても幕使用しなくて済むようにスス□になってると思ってた。
スモークガラスにしてる意味がイマイチわからないね。
0765名無しでGO!
垢版 |
2023/01/17(火) 07:16:25.97ID:u0MyHj0R0
今乗ってる西武6000の元町中華街行急行が渋谷の交代で全閉しやがった!メトロは手動アナウンスして右側開けてたのに。すれ違った清瀬行の西武6000通特も全閉。こりゃ悪化してるわ。値上げしたら15両JRで横浜遊んでくる。現場からは以上!
0766名無しでGO!
垢版 |
2023/01/17(火) 07:20:40.73ID:u0MyHj0R0
追記
幕の右側開けたり手動アナウンスやったりしてる真面目な感じのメトロ運転士だった。東急は相鉄直通改造以降クソになったな!たまに夜間開ける人がいる東上がマシに見えてくるとはな。
0767名無しでGO!
垢版 |
2023/01/17(火) 12:17:24.07ID:McTZbP6c0
東急(特に東横線)は東武5万系列や相鉄関連改造で、全閉がデフォになりつつあるのかな?
0768名無しでGO!
垢版 |
2023/01/17(火) 15:09:59.00ID:UNJSDPx70
>>767
確かにデフォになってきてる。15:04の西武6000F特急小手指も菊名まで全閉だった。気分悪いから湘新にするか。いずれ東武9000も全閉デフォになりそう。東急はブランドで飾ってるだけのDQN
0769名無しでGO!(武蔵・相模國)
垢版 |
2023/01/17(火) 19:13:53.68ID:RfkxxNW70
20000で深夜■□□で走ってるときあるから
相鉄で3000・5000シリーズ■□壁になるかも
0770名無しでGO!
垢版 |
2023/01/18(水) 15:29:34.57ID:dUDdSHAq0
流石に夜間は■■壁になるだろうが、日中の新横浜~西谷は可能性あるかも?だな。
0771名無しでGO!
垢版 |
2023/01/18(水) 21:17:29.29ID:yaE9R8Qw0
西武6000の東横での前面展望は日中の全区間や夜間で出来ないことが多くなったのが現状。最終的には時間帯問わず全閉しそうな勢いを感じる。
0772名無しでGO!
垢版 |
2023/01/19(木) 03:55:37.82ID:w4fs4HvH0
Fライナー及び東横特急の未来予想図
渋谷~中目黒 代官山が半分トンネルだから全閉
中目黒~自由が丘 開けたいけど面倒だから全閉
自由が丘~武蔵小杉 田園調布が地下だから全閉
武蔵小杉~菊名 日吉が地下だから全閉
菊名~横浜 反町~横浜が地下だから全閉

新横浜急行の未来予想図
渋谷~中目黒 代官山が半分トンネルだから全閉
中目黒~自由が丘 全区間地上だから開けられる分だけ開けとく
自由が丘~多摩川 田園調布が地下だからやはり全閉
多摩川~武蔵小杉 全区間地上だから開けられる分だけ開けとく
武蔵小杉~日吉 日吉が地下だから全閉
日吉~新横浜 ほぼ地下だから全閉
最終的には残りの2区間でいちいち開け閉めが面倒だから全閉
0773名無しでGO!
垢版 |
2023/01/19(木) 11:21:57.61ID:R8i0jKg50
>>772
ワンマン運転で10両のドア開閉に集中力を要するとか理由つけて終日全閉に行き着くんじゃねえか?
0775名無しでGO!
垢版 |
2023/01/24(火) 18:15:05.79ID:Mpm177Cv0
バカ殿はちっこい窓で開けてても見にくい
0776名無しでGO!
垢版 |
2023/01/25(水) 18:01:59.22ID:hf1G95M50
>>775
背の低い女性や前の景色見ずに背中で寄りかかってスマホだったら「見てねえなら閉めるわ」って全閉してるのもあるね。8500全廃したしもう東急に期待するものは無いな。大井町が315みたいな構造になりそうな嫌な予感しかしないし。
0778名無しでGO!
垢版 |
2023/01/28(土) 17:50:17.13ID:G0g3VGAk0
夕方京都地下鉄烏丸線から近鉄直通新田辺行の新型に乗ったら地下鉄近鉄とも全閉のまま、これはだめだろ
0779名無しでGO!
垢版 |
2023/01/28(土) 18:04:23.52ID:G0g3VGAk0
>>778ところが近鉄線に入ってしばらくして
右側が開きました。地下鉄乗務員だけがダメなんだな。
0780名無しでGO!
垢版 |
2023/02/01(水) 12:17:04.00ID:PCtVimqJ0
東急は直通がある路線で良いなと思えるのが田園都市線くらいかな。最終的には50050を除けば前面展望しやすい車両だらけになる。運転士の一日を自主制作、宮崎台の「電車とバスの博物館」のコロナ後の営業再開前に田園都市線の運転士、車掌が清掃したっていうし。それに比べ目黒や東横はね…
0781名無しでGO!
垢版 |
2023/02/01(水) 23:41:51.80ID:HBo3Buuv0
特に東横の運転士は、ワンマン化を控えて作業が増える、責任も重くなる、等で士気が低下してる?
0782名無しでGO!
垢版 |
2023/02/04(土) 08:03:41.14ID:LmeGsVG/0
朝7:50前後の小竹向原での報告だが、武蔵小杉始発40050の小手指行きが小竹向原で西武に交代後も片側開けることなく全閉。池袋線内快速の新木場行きがなんと全閉で来た。メトロもそのまま。多分練馬で全閉したと思われる。東急5050-4000の悪影響が西武まで来たか。
0783名無しでGO!
垢版 |
2023/02/04(土) 12:33:27.09ID:xoTWXTHZ0
西武はもともと夜間全閉がデフォだからトンネル内全閉でもさほどの違和感は感じないが、東急やメトロまでも、となるとこの両社も全閉については「暗黙の了解」的な取り扱いになってきてるのかもな。
0784名無しでGO!
垢版 |
2023/02/04(土) 14:23:25.99ID:ssbABS530
埼京線の赤羽~北赤羽(戸田公園、武蔵浦和)間の壁■無を見たことある人手を挙げて
あと北与野(通快は武蔵浦和)~大宮間の壁□無も
0785名無しでGO!
垢版 |
2023/02/04(土) 17:15:30.07ID:rC9U71qn0
後者は居ないだろうな
0786名無しでGO!
垢版 |
2023/02/05(日) 18:08:58.66ID:diqXEVZt0
1725分頃明石停車中新快速全開から■■□へ
0787名無しでGO!
垢版 |
2023/02/05(日) 22:37:32.24ID:Kl7hkBSs0
熊電の元メトロ03系にはメトロ時代にはなかった右側の幕が付いてるが、実際に使われているんだろうか
0788名無しでGO!
垢版 |
2023/02/06(月) 15:36:19.71ID:+Z7/FBA10
211の高尾~相模湖のトンネルは全閉? 
211が引退すればJR東普通列車は全て助手席側幕無し?
0789名無しでGO!
垢版 |
2023/02/06(月) 17:09:27.20ID:WEAx6m7a0
そこ相模湖どころか塩山辺りまで全閉やw
0791名無しでGO!(しうまい)
垢版 |
2023/02/20(月) 01:40:00.99ID:2Mr9G0Q30
253って右側開放してるんだ
μ2000や2200は見えるんだっけ?
0792名無しでGO!
垢版 |
2023/03/17(金) 23:20:07.52ID:pwPQY/AP0
明日からは東急と相鉄が新横浜で繋がって、今まで全閉皆無だった相鉄線内でも、東急車による■■壁の実質全閉の営業運転が始まるな。
0794名無しでGO!
垢版 |
2023/04/28(金) 16:40:50.97ID:Ic227bve0
神戸の地下鉄西神山手線の新車全閉
0795名無しでGO!
垢版 |
2023/04/28(金) 18:57:43.99ID:sArC4hDt0
札幌、横浜、神戸の地下鉄は全ての路線で前面展望は絶望的だな
0796名無しでGO!
垢版 |
2023/04/30(日) 09:20:47.78ID:F6Syr/XI0
東急はもっと濃いスモークにしてカーテンを廃止するべきである
0797名無しでGO!
垢版 |
2023/05/23(火) 17:14:39.52ID:0RaVdS340
気がついたら名古屋市3050形はトンネル内の前面展望がしづらくなったな
できなくなったわけではないが
N3000が登場してから旧3000のポジを引き継いだ感じがする
0799名無しでGO!
垢版 |
2023/05/30(火) 16:12:19.92ID:VTTun0JE0
国鉄時代なら背面カーテン降ろしてるのは珍しいことではないな
0800800
垢版 |
2023/05/30(火) 17:17:01.57ID:Cw39p6qH0
日□□
0801名無しでGO!
垢版 |
2023/05/30(火) 20:42:35.21ID:j5DDadMF0
>>79
だから?
0802名無しでGO!
垢版 |
2023/05/30(火) 20:43:13.41ID:j5DDadMF0
>>799
もとい、
今のはこっち
0804名無しでGO!
垢版 |
2023/06/10(土) 13:05:47.90ID:sNRBi1Z20
新木場通過時代の京葉線通勤快速(東京行き)はどうだった?
たぶん蘇我からは勿論蘇我までの区間も■■無(103系・201系は全閉)だったと予想する
成東発は右側開(201系は全開も)もあっただろうな
0805名無しでGO!
垢版 |
2023/06/10(土) 13:42:07.63ID:QQOCxj3M0
始発から閉めてるの多数だな夏場でも
始発駅基準6時台なら下げてよいみたいなのあるだろ絶対
0806名無しでGO!
垢版 |
2023/06/10(土) 13:43:46.50ID:QQOCxj3M0
そんなんだから電車によっては8時過ぎてもsageのままがあるんだよな
0809名無しでGO!(清川村)
垢版 |
2023/07/17(月) 21:58:57.52ID:n4QB7Te90
>>808
保護メガネ表記は初見
0810名無しでGO!
垢版 |
2023/07/19(水) 23:52:18.58ID:2BWnXBeg0
>>808
運転手氏名が掲出されてた所がウェストになってるのか
0812名無しでGO!
垢版 |
2023/07/21(金) 19:04:17.84ID:6Je9KFpj0
相鉄の東武の50000系列が乗り入れたら夜間壁■■になるから嫌だな、とかつては思っていた。
ふたを開けたら東急車の■■壁の嵐。早く投球も新系列に替えてくれ。
いずみ野線と西谷—新横浜は東急車も■□壁にしてるのはさすが相鉄。でもスモーク濃いな。
0813名無しでGO!
垢版 |
2023/07/21(金) 19:07:11.58ID:6Je9KFpj0
観光特急は前面展望がトレンドみたいだな。まあファンには嬉しいけど。
0815名無しでGO!
垢版 |
2023/07/23(日) 07:18:01.49ID:plJMJu8g0
>>813
あの東武までが前面展望のトレンドに乗るとはな
0816名無しでGO!
垢版 |
2023/07/24(月) 19:32:52.87ID:5nt+GAhi0
しかも「コックピット〇〇」という他社になかった新語まで考えたのはなかなか
0817名無しでGO!(テレビ神奈川)
垢版 |
2023/07/24(月) 21:45:24.16ID:JAgn5riu0
>>812
新横浜線も■■壁
偶偶開ける乗務員にあたっただけ
0818名無しでGO!
垢版 |
2023/07/24(月) 22:11:45.95ID:5nt+GAhi0
羽沢横浜国大じゃJRが1枚開け、私鉄(糞東急車)が全閉とは、時代が逆転してるな。
0819名無しでGO!
垢版 |
2023/07/25(火) 06:25:23.38ID:WEt9WZUR0
>>808
久留里線日中全開多し
まあワンマンだからね
0820名無しでGO!
垢版 |
2023/07/25(火) 06:28:53.40ID:WEt9WZUR0
>>788 立川始発乗ったら全開
高尾駅停車中に全閉 並
塩山で全開になった 
ツインテールの20代女子ウテシ
0821名無しでGO!
垢版 |
2023/07/25(火) 09:24:34.53ID:ydNEoHh00
これは211が消えるまで我慢するしかない。
2枚閉めで十分だと思うが、幕があるなら全部閉めるのは国鉄時代の悪しき習慣を未だに引きずっているだけ。
会社というよりも現場の習慣だから若い♀ウテシ個人の判断ではない。
0822名無しでGO!
垢版 |
2023/07/25(火) 13:39:10.14ID:XUIkTjlE0
211なら運転室横のドア閉めて幕下ろせば
運転席直後の1枚だけでいけるんだがな
個室になるし好きなこと出来るぞw何故やらん
0823名無しでGO!
垢版 |
2023/07/26(水) 05:00:36.87ID:9PvR8C520
>>822 東武もそうなるよね
壁□□ 運転席全く見えなかった
0824名無しでGO!
垢版 |
2023/07/26(水) 05:02:27.20ID:9PvR8C520
>>821  運用大月分断になるかと
231 4両付属編成が行ったり来たり
0825名無しでGO!
垢版 |
2023/07/26(水) 12:40:50.07ID:CdMAPwO/0
また、運転士(運転動作)が見たい派と前面の景色が見えればいい派の議論になりそうw
俺は後者だけど。
0826名無しでGO!
垢版 |
2023/07/26(水) 14:11:38.43ID:84o8fHEf0
俺も後者だけど
夜間運転でウテシの動作なんかよく見えなくね?
0827名無しでGO!
垢版 |
2023/07/26(水) 14:15:00.99ID:84o8fHEf0
211の運転席横ドアとかあくまでも夜間の話だぞ?
全閉にするくらいなら個室にして幕上げろって言ってる
0828名無しでGO!
垢版 |
2023/07/26(水) 17:16:47.44ID:N/JlVxiv0
スレ違いすみません、最近コロナ禍に乗じて上着を左側にもかけて
半室運転台みたいにしてるバスが散見される。非常ボタン取り付けても
運転手が気を失ったかわかりゃしない
0829名無しでGO!
垢版 |
2023/07/26(水) 17:54:38.42ID:CdMAPwO/0
211運転席の横ドアは幕はついてないよ。東武はついてる。
0830名無しでGO!
垢版 |
2023/07/26(水) 17:58:24.09ID:9PvR8C520
>>829
昼間は壁□□だけと
横ドアが⬛してるから運転席は全く見えない
ある意味最強だと思うわ
0831名無しでGO!
垢版 |
2023/07/26(水) 18:03:23.27ID:CdMAPwO/0
国鉄時代(終日全閉時代以前)は、日中も遮光幕を使用してよい区間を「夜間に準ずる区間」という言い方をしていた。
東海道線なら小田原から先とか。その区間では基本は全閉だったみたい。
0832名無しでGO!(清川村)
垢版 |
2023/07/26(水) 23:28:36.02ID:jcmFpJ3C0
乗務員が見たいわけやないから
速度計やスタフはみたいけど
0833名無しでGO!
垢版 |
2023/07/27(木) 07:55:58.95ID:iAa5xBY+0
夕方の373系通勤ライナー 沼津→浜松
眺望堪能した。夜間でもバッチリ最高だよ
指差呼称キビキビ さすが東海
クソな東部は見習え
0834名無しでGO!
垢版 |
2023/07/27(木) 07:59:29.55ID:iAa5xBY+0
>>830 春に引退したキハ183オホーツク
壁無無
やはり東武見たく仕切りを⬛してるから
運転席は見えなかったが、引退が悔やまれる
まあキハ54 特快きたみ走ってるから 同区間は引き続き眺望堪能できる
0835名無しでGO!
垢版 |
2023/07/27(木) 08:01:53.42ID:iAa5xBY+0
海や東より平均年収200万低い、大手私鉄よりも低いから北は国鉄体質
モチベーション低いのかな
0836名無しでGO!
垢版 |
2023/07/27(木) 16:53:01.57ID:iAa5xBY+0
渋川から先、吾妻線と水上行は⬛⬛⬛だね
極端すぎる

まあそのうちポンコツ糞211廃車→E131系列ワンマン投入だろね
0837名無しでGO!
垢版 |
2023/07/27(木) 21:11:59.96ID:9bowesXL0
>>810
ちなみに京阪神は名札なしの状態でウェストの札無し
0838名無しでGO!
垢版 |
2023/07/27(木) 21:13:24.46ID:9bowesXL0
>>821
西武も同じだよな

>>825
運転士はどうでもいいが速度計は見たい
0839名無しでGO!
垢版 |
2023/07/28(金) 06:30:23.98ID:kJUbPQFj0
>>837 いつから西は窓に名札掲示は廃止になったのですか?
0840名無しでGO!
垢版 |
2023/07/31(月) 21:02:35.58ID:TKCo9+iL0
北海道と四国でのキハ183のオープンな運転台がデビューした時は衝撃だった。
あれはJR発足前夜の国鉄の改善期だったな。205の□□無も同時期。まあ現在に通じる流れではあるが。一部区間を除き。
0841名無しでGO!
垢版 |
2023/08/01(火) 05:09:24.27ID:0RcXxuWS0
211や205は良いね
しかし高崎管内は組合強いのか⬛⬛⬛多し
0842名無しでGO!
垢版 |
2023/08/02(水) 08:15:15.34ID:u+0mSNDk0
■■■はかつての国電みたいに、パンチパーマ、グラサン、解禁シャツの運転士が似合うなw
0843名無しでGO!
垢版 |
2023/08/03(木) 05:06:00.41ID:lO7O34LN0
>>842
東は上着でノーネクタイ乗務もあるよね、チンピラ
0844名無しでGO!
垢版 |
2023/08/04(金) 01:01:10.14ID:rc5cqm9l0
サンライズ寝台や一部寝台にある遮光幕は、
実は特1級遮光カーテンより優れている。
単純に光を遮る遮光性能なら遮光カーテン1級と互角だろうが、
カーテンの場合は構造上、絶対に「漏洩」が生じる(窓が出っ張ってる場合はなおさら)。

しかし遮光幕は漏洩が皆無なので、
総合的には実は遮光カーテン特1級よりも高い遮光性を誇る。
0845名無しでGO!
垢版 |
2023/08/04(金) 05:48:27.17ID:t9d8FRLX0
小湊最強だよね
キハ40は日中でも壁⬛壁 ⬛⬛壁
あの東武鉄道や動労千葉がかわいくみえるよ
0847名無しでGO!
垢版 |
2023/08/04(金) 08:37:57.00ID:iGIfpQ1K0
お前たちの汚い顔が前面ガラスに映るから閉めてるのに、邪魔しないでくれよ
0848名無しでGO!
垢版 |
2023/08/04(金) 08:44:17.69ID:Tm+FcgJ60
小湊はちょっといい気になってるな。
今の時代に何やってるんだろう。
若いファンにかつての国鉄の姿を忘れぬようやっているのかも。
0849名無しでGO!
垢版 |
2023/08/04(金) 13:10:33.24ID:t9d8FRLX0
>>848 国鉄を知らない平成世代には斬新かもね
基本タメ口
だけど女子には優しい
0850名無しでGO!
垢版 |
2023/08/04(金) 23:35:43.98ID:b7PzJh3c0
小湊は職員の態度までリアルに再現されている、懐かしの鉄道の
アミュージメントと思えば・・・
0851名無しでGO!
垢版 |
2023/08/04(金) 23:49:29.51ID:idtPLCvd0
小湊は職員の名札も「運転士」みたいに職種だけで個人の名前を出してないよね。時代錯誤だけどそれが良い
0852名無しでGO!
垢版 |
2023/08/05(土) 04:27:34.92ID:XmR+7GwC0
>>851 JR西 ガラス名札は廃止になったね
なお四国は継続中
0853名無しでGO!
垢版 |
2023/08/05(土) 10:31:25.18ID:GRq58RJg0
さっちゃん
0854青梅線人 ◆sEsOuWNKRk
垢版 |
2023/08/05(土) 13:55:08.93ID:r4dW3mgO0
キハ40の車内に注意書き貼られてるくらいだから、何か揉めたのかな。
0855名無しでGO!
垢版 |
2023/08/06(日) 11:04:54.60ID:IJRZ9bkD0
■■壁のケースは運転士は規定に沿って2枚閉めをしているで通ってしまうそうだなw
キハ40もそうだが、相鉄に入って来る糞東急車ども。最近やっと□□無の新形式が試運転したけど。
0856名無しでGO!
垢版 |
2023/08/09(水) 06:31:42.60ID:qAS0+KSq0
>>851 車掌さん見たら名前入りだったよ

運転手は動労千葉OBかな
0857名無しでGO!
垢版 |
2023/08/09(水) 06:43:14.66ID:yRVWKvvX0
東急は常に回復が厳しいくらい遅れが酷いので、行き着く先は天気、時間帯問わず遮光幕の操作省略、全閉デフォ(特に糞東急車と、東武南瓜、西武バカ殿)になりそう。
0858名無しでGO!
垢版 |
2023/08/12(土) 08:35:45.56ID:0Rmkk06/0
元国鉄運転士が再就職した先で日中から遮光幕全閉にできるなんて、何と魅力的な鉄道会社なんだろう
0859名無しでGO!
垢版 |
2023/08/13(日) 04:10:46.13ID:67hb7F4F0
>>858 それが小湊クオリティ
まあJRの半分の年収
0860名無しでGO!
垢版 |
2023/08/13(日) 04:22:07.02ID:lvz31Gnf0
関西の会社はどこも全開?
0861名無しでGO!
垢版 |
2023/08/13(日) 19:46:13.24ID:ZrAUFVPX0
JR東海は「遮光カーテン」って呼び方してるね
0862名無しでGO!
垢版 |
2023/08/14(月) 16:19:02.95ID:mUD1Xh/X0
東上線は、今でも雨が降ると真ん中の幕は閉めている?
0863名無しでGO!
垢版 |
2023/08/15(火) 16:10:39.10ID:q10UY7Ht0
>>860
昼間の地上はほぼ全開(神戸の地下鉄除く)
0864名無しでGO!
垢版 |
2023/08/19(土) 12:29:52.90ID:IVNN79Yt0
久留里線と小湊、今ではかつての国鉄・私鉄のイメージが逆転してるな。
夜間だと東武・東急とJR型車両も同様。
0865名無しでGO!
垢版 |
2023/08/19(土) 18:47:47.42ID:ERduc1FL0
>>862 閉めてるよ
まあJR東さんより年収1割安いから勘弁してやって栗
0866名無しでGO!
垢版 |
2023/08/19(土) 19:03:20.38ID:0grM26pB0
>>859
有価証券報告書によると小湊鐵道年収はJR東半額程度
軽便鉄w虐めるなや

むしろ東日本乗務員が貰いすぎ

久留里線なんか小湊鐵道委託で(・∀・)イイのに
0867860
垢版 |
2023/08/20(日) 02:26:01.01ID:748V3cpK0
>>863
遅れたけどサンクス。
やっぱり関西は鉄道天国だな。裏山。
0869名無しでGO!
垢版 |
2023/08/28(月) 18:55:11.90ID:zIN7My580
E131って□無無?
中央の扉は南海みたいに縦方向に長いし、運転席側もL字型に仕切ってる感じだね。
0870名無しでGO!
垢版 |
2023/08/29(火) 07:36:00.15ID:FuGUXbZv0
副都心池袋6:55発 副都心&東横急行 西武6000
メトロは渋谷まで開けてたが、交代した東急がわざわざ全閉にしてた。中目黒から開けたが。
6000は全閉率高い。早く新宿線に追い出してくれ。
>>869
□□無だけど、黒磯ローカルは「無」の位置に非常用かわかんねえけど、でかい黒鞄が常に置いてあるので夜の展望しにくいよ。
0871名無しでGO!
垢版 |
2023/08/30(水) 13:16:05.16ID:5l6KW2O00
あの縦長の大窓にロールカーテンついてんのか。
0872 【年収 1051 万】
垢版 |
2023/08/31(木) 01:45:00.18ID:tzf0KBS70
1730
清瀬で全閉しやがった
0873名無しでGO!
垢版 |
2023/08/31(木) 09:01:27.09ID:LaVtoUJK0
「まだ早いだろ?」と聞いてみたら?

たまに話に出るが、江ノ電も全閉にするの早いな。運転室の構造上、全開と全閉の2択だからな。たまに真ん中1枚閉めでギリギリまで頑張る人もいるがw
0874名無しでGO!
垢版 |
2023/09/02(土) 19:51:01.59ID:YuE3ELH10
江ノ電はせめてス□スにしてほしいね。路面電車でも無壁無が多いし。中央の窓や壁を広めにとればいいんじゃないか?
0875名無しでGO!
垢版 |
2023/09/03(日) 21:25:31.46ID:qDcMV92K0
メトロは西武6000だと有楽町線担当は端っこ開ける人多いな。地下区間は時間帯問わず必ず全閉状態に拘る輩が大半の糞東急と大違い。
0876名無しでGO!(テレビ神奈川)
垢版 |
2023/09/05(火) 18:20:58.46ID:YCkX3EV/0
9000や9050、40000、40050は?
0877名無しでGO!
垢版 |
2023/09/06(水) 12:18:30.07ID:X2kCIMv30
どこかの鉄道会社で写真撮るから車内灯を消せとか言ったヲタがいたな。
それに比べたら遮光幕を端の1枚開けろはまだマシだろ
0878名無しでGO!
垢版 |
2023/09/06(水) 16:47:56.38ID:rNnMAVm80
>>876
6000含めて西武や東上線が全閉で来たらそのままにするか開ける人がいる。東急東横線ではその4形式だと全閉は稀に見る程度。
0879名無しでGO!
垢版 |
2023/09/09(土) 09:46:53.69ID:QxggWw/d0
>>876
平日下りのS-TRAINは、小竹向原まで右側1枚開、小竹向原から全閉
0880名無しでGO!
垢版 |
2023/09/09(土) 12:07:34.67ID:FBClFP200
日中の久留里線 □□無
終日 小湊鐵道キハ40 ⬛⬛無又は無⬛無
あの久留里線全開なのに
小湊鐵道は国鉄体質だね
0881名無しでGO!
垢版 |
2023/09/10(日) 07:46:44.40ID:oO7GM91Z0
⬛⬛無又は無⬛無なら全然いいじゃない。
無じゃなくて壁だろ?
0882名無しでGO!
垢版 |
2023/09/13(水) 05:03:28.01ID:vnTII0SY0
京急、東武比較すると天と地の差がある
しかし京急はワンマン運転してないんだよね
0883名無しでGO!
垢版 |
2023/09/13(水) 15:41:38.90ID:RXj2r6bG0
赤穂線115系は昼間も播州赤穂出発時点で■■□
0884名無しでGO!
垢版 |
2023/09/13(水) 15:42:06.53ID:RXj2r6bG0
ちなみに備前福河~播州赤穂は幕閉める必要があるトンネル無し
0885名無しでGO!
垢版 |
2023/09/13(水) 15:58:38.18ID:RXj2r6bG0
赤穂線115は一部■■壁車両も
0886名無しでGO!
垢版 |
2023/09/13(水) 16:01:27.88ID:tlKJD4yf0
播州赤穂行は備前福河停車中に全開になる
0887名無しでGO!
垢版 |
2023/09/13(水) 17:25:39.24ID:tlKJD4yf0
この時間の上郡方面から来た223系姫路行山陽線、上郡でわざわざ幕全開にしてくれた

西武だったら絶対閉めたまま走るシチュエーション
0888名無しでGO!
垢版 |
2023/09/13(水) 17:47:30.77ID:vnTII0SY0
小湊鐵道キハ40なら終日起点から終点まで
壁⬛壁又は⬛⬛壁
車掌は壁□壁  □□壁
0889名無しでGO!
垢版 |
2023/09/15(金) 07:50:09.25ID:LAbga/xx0
メトロが片側開けてたらそのままにして中目黒で全開➡菊名で全閉
閉めて良い区間は全閉(渋谷で交代して全閉)、但し中目黒-菊名は必ず全開。
⬆が最近の朝と日中の東横線内の西武6000
40050、東上線9000はそういったのはあまり無い
0890名無しでGO!
垢版 |
2023/09/15(金) 17:29:14.99ID:StTNvHgq0
丁度1週間前
大雨で千葉県内のJR線
軒並みとは言わんが日中壁■□率多かったな
まぁあの暗さでは仕方ないかも知れんが
0891名無しでGO!(しうまい)
垢版 |
2023/09/17(日) 01:08:32.28ID:MxHArwbF0
ツヌ1550 晴れ
交替して壁■□にしやがった
日没までまだ2時間あるのに
ちなみにやたらウォッシャーぶっかけてフロントガラスワイプしてやがる
0892名無しでGO!
垢版 |
2023/09/17(日) 09:16:29.61ID:RDSCgIUp0
ケチ王は子供の様なチクり合いで遮光幕をフルで閉めてる運転士がわんさか居てだらしない
0893名無しでGO!
垢版 |
2023/09/17(日) 09:48:06.32ID:TYejFwWX0
相鉄に入って来る東急の□□壁の車両ホントにウザい。
相鉄線内ではトンネル区間では■□壁にしてくれてるのがせめてもの救い。日中の話ね。
夜間は従来あり得なかった前面展望不可が実現した。
0894名無しでGO!
垢版 |
2023/09/20(水) 07:50:33.78ID:EgAvBn6b0
昨日の池袋線のトラブルで、代走含めて10両急行元町中華街行が2連発で西武6000だったが、東横の運転士2本とも菊名で全閉。
見たのが菊名発 7:35 と 7:44(所定はメトロ) 東急印象悪くなったな。
0896名無しでGO!
垢版 |
2023/09/22(金) 17:50:51.01ID:z8l0Vm+n0
昭和の頃の千葉動労に比べてみんな優しそうだな。ちょっと違う。
0897名無しでGO!
垢版 |
2023/09/23(土) 00:07:58.85ID:nnBdzxUD0
JR各社の定年前の出向で特定地方交通線三セク行きってまだあるの?
0898名無しでGO!
垢版 |
2023/09/23(土) 17:36:47.96ID:H45RupCF0
>>896
怖くはないが意地悪そうにカーテン閉めるみたいだよ
0899名無しでGO!
垢版 |
2023/09/24(日) 08:49:11.17ID:mtbsJWKF0
全閉がないだけマシだよ。
国労の終日遮光幕全閉時代を知るのはもう50代中頃以上だな。
1980年に10歳だった鉄道少年が今は53歳だよ…
0900名無しでGO!
垢版 |
2023/09/25(月) 08:21:27.40ID:qTnHFdO40
>>898 国鉄時代は管理職や駅長を恫喝してたもんな、退職金満額もらい丸くなったよ
いまや平成組わかい乗務員ばかり
0901名無しでGO!
垢版 |
2023/09/26(火) 18:50:15.78ID:1YtcJFSF0
>>893
日中でも■■壁は容赦なしであり
大和トンネルは全開と■□壁が多いかな
0902名無しでGO!
垢版 |
2023/09/27(水) 06:06:44.86ID:rfjaRjSx0
最近は相鉄酷くなったな
夜間はともかく、日中のトンネル区間で全閉とは…
そう思うと都営浅草線の方がマシに思った
最近は京急や京成に気を遣って■■□が多いしな
0903名無しでGO!
垢版 |
2023/09/27(水) 07:01:39.97ID:AaJIBq020
中央本線 たかお→松本行 昼前ですら⬛⬛⬛
残念
0904名無しでGO!(しうまい)
垢版 |
2023/09/27(水) 21:59:05.77ID:yO0STbgA0
>>902
新宿線は?
δ乗務員によって全開で新横浜線挿入ってくけど
0905名無しでGO!
垢版 |
2023/09/28(木) 05:58:09.23ID:9hr4NCSk0
>>904
トエシンは全閉が多いよ
相鉄新横浜線は大半東急に気を遣って閉鎖的な対応が多いね
0906名無しでGO!
垢版 |
2023/09/28(木) 06:35:24.32ID:SzlBAaOu0
この時間でも東武伊勢崎線は壁⬛□
0907名無しでGO!
垢版 |
2023/09/28(木) 07:42:34.80ID:X0izKq2v0
東急3020がついに相鉄線入りに!
相鉄線から東急目黒線方面の前面展望可能な車両が1つ増えた
編成数少ないけど、見えたらそれで嬉しいと思ってる

それまで相鉄線から埼玉高速鉄道線を直通で前面展望できる車両が1日に1本程度の相鉄21000くらいだったからな…

当然スス無(端の扉の部分に遮光幕なし)
0908名無しでGO!
垢版 |
2023/09/29(金) 06:44:43.09ID:rQDLpgmj0
上野東京ラインのウテシはツインテール女子だった
0909名無しでGO!
垢版 |
2023/09/29(金) 16:12:53.55ID:yCeXq3R90
相鉄の運転士が悪いんじゃない。東急の改造車が癌なだけ。
0910名無しでGO!
垢版 |
2023/09/29(金) 22:32:08.03ID:FMDiWBgG0
いずみ野線は昔、地上区間で全開、いずみ野とゆめが丘でメリハリとしてたよ
今となると全線で閉鎖、しかも■■壁となる東急車居るから
当時なんて7000系が■□無だった光景からしたら今は信じられない光景だ
0911名無しでGO!
垢版 |
2023/09/30(土) 05:46:21.49ID:0AeaIULy0
東武伊勢崎線は8時過ぎも壁⬛⬛だよ
レチは座ってるし 涙
0912名無しでGO!
垢版 |
2023/09/30(土) 09:38:33.93ID:Z2ZarHso0
東急車ってもともとスモークが濃いから日中の相鉄線内は■□壁で十分視界確保できるだろう。
それいったら京急なんてどうなるw
0913名無しでGO!
垢版 |
2023/10/02(月) 07:37:29.99ID:mv3jN75f0
相鉄はどちらかというと尺束や東急に感化されたと思う
元々スモークで全開だったりんかい線だって尺束に感化されて閉鎖的な対応されたし
(あっちは全閉ないからまだいいけどね)
相鉄は7000系居た頃開放率高かったのに、20000系列は8000系以降に合わせて2枚下ろされること増えた
閉める側に合わせてるだろうね

もし東急9000系が相鉄線に直通してたらトンネル区間は■□無で対応してたかもね
もっとも言えば東急側は東武50000系列のせいだけどね
0914名無しでGO!
垢版 |
2023/10/02(月) 21:18:34.92ID:GGMtQydj0
いずみ野〜ゆめが丘は、尺束だと閉鎖レベルね
同じ条件な区間は根岸線だとトンネルのない根岸〜新杉田すら閉鎖なので
相鉄線は西谷〜二俣川で地下化するのでもしかしたら、新横浜〜湘南台は閉鎖になるかも
本線は西谷以西で特急だと閉鎖したままになりそう
0915名無しでGO!
垢版 |
2023/10/02(月) 21:36:41.61ID:a6JUTU6p0
大井町線各停用新車はワンマン想定した作りになりそうな予感。倒壊315、クソ汚物5050-4000みたいな構造なら最悪。
0916名無しでGO!
垢版 |
2023/10/03(火) 12:06:41.35ID:+PriaFDG0
>>915
いくら東急でも2020系シリーズだと確定してるなら スス無じゃないかな
6020系だってその構造だったから同じ構造になるかとメーカー標準でほぼ同じ構造で作った方がわかりやすいので
0917名無しでGO!
垢版 |
2023/10/03(火) 12:11:35.81ID:+PriaFDG0
ところで、仙台市地下鉄南北線の新型車両3000系は、東西線2000系と同じく
扉壁壁だそうだ
遮光幕なかったっぽいから前面展望は期待できる
流石に遮光幕なしのところ扉の部分しか窓なしで遮光幕付けるのは考えにくいね
0918名無しでGO!
垢版 |
2023/10/03(火) 14:29:36.77ID:kS0L52W00
東急から小田急に譲渡される車両は助手席側に幕つけるのかな?
0919名無しでGO!(調整中)
垢版 |
2023/10/03(火) 16:34:11.33ID:0bbvhBkS0
>>918
TKK→OERって何系?
0920名無しでGO!
垢版 |
2023/10/03(火) 19:38:24.74ID:p8kMQaoB0
>>919
間違えた。小田急や東急から西武へ譲渡される車両
0921名無しでGO!
垢版 |
2023/10/03(火) 21:16:10.70ID:/jWxsLbV0
幕閉めはブルマ着用と同じLevel
0922名無しでGO!
垢版 |
2023/10/05(木) 09:16:46.83ID:XB3verRB0
そりゃ付けるでしょ。西武だから。
0923名無しでGO!
垢版 |
2023/10/06(金) 05:18:32.74ID:tA/2I5HS0
日の出遅くなり7時過ぎても全閉だよ@両毛線
0924名無しでGO!
垢版 |
2023/10/06(金) 12:45:10.69ID:1wb8PQh70
今となっては悪しき国鉄の負の遺産211。
クルマ自体は嫌いじゃないけどね。
0925名無しでGO!
垢版 |
2023/10/06(金) 15:03:16.05ID:1wb8PQh70
>>917
クハ103ATCなんて壁壁□(幕付)だったぞ。
今となっては昭和の語り草だが。
戦前の32系とかも非貫通クハの仕切りは壁壁□(幕付)のようだ。
山本五十六が戦死してその遺骨を東京まで運んだ横須賀線の特別列車の写真で確認できる。
0926名無しでGO!
垢版 |
2023/10/07(土) 19:02:17.84ID:hegVxrKY0
戦前の日本とか、今の韓国もそうたが、軍事色の強い国は鉄道の車窓さえ軍事機密だから。
前面展望ができるのは平和の印だな。
0927名無しでGO!
垢版 |
2023/10/08(日) 08:08:07.33ID:d1d4j50l0
>>922
秩鉄は元々付いてなかった東急車や撤去済の都営車に
追加設置してるぐらいから、西武もそうなりそうだね。
0928名無しでGO!
垢版 |
2023/10/08(日) 12:39:55.88ID:rQDkC4jN0
>>>926
東海道新幹線の前面展望ビデオが出ないのもテロ対策だと言われてるね。
厳密にはJR1986年発足直前の1986年頃に一度出てる。
束と茜は出てるね。
0929名無しでGO!
垢版 |
2023/10/09(月) 20:20:25.15ID:BlZKo0Li0
大井川は南海の中古車助手席側に幕付けないの?
0931名無しでGO!
垢版 |
2023/10/11(水) 07:13:16.85ID:FHGLp48X0
>>924加速制動時のショックがギクシャクした乗り心地で嫌い
あまり良い印象は無い
0932名無しでGO!
垢版 |
2023/10/11(水) 12:10:59.15ID:H2TcUruR0
福塩線105や岡山の115でも状態悪い車両は衝動強いな
0933名無しでGO!
垢版 |
2023/10/11(水) 19:16:48.83ID:823FhkAq0
新性能車とは言え103系、113系はコイルバネで乗り心地は悪かった。あれは料金が必要な急行、特急との差別化のためだったんだろう。
同時期の私鉄車両は通勤型でも乗り心地はよいものが多くあった。105系、211系でようやく私鉄並みになったと思う。スレチ失礼。
0934名無しでGO!
垢版 |
2023/10/12(木) 20:57:46.87ID:l8pEiI3O0
福塩線の105系はたしかに乗り心地よかった。103や103から改造した105よりは
0935名無しでGO!
垢版 |
2023/10/14(土) 22:15:03.57ID:OSHSGGJx0
スマン、933の105系は205系の間違いだった。乗り心地的にはその前の201系で劇的によくなった。
しかし何といっても205は□□無という国鉄末期の改革の象徴だったな。
0936名無しでGO!
垢版 |
2023/10/15(日) 06:04:34.72ID:H2Cxgvty0
>>935 同時期211系は⬛⬛⬛じゃん
渋川から先は全閉だよ
あんなクソ見たいな211
廃車でいいよ
0937名無しでGO!
垢版 |
2023/10/15(日) 08:27:21.93ID:4+0GymxD0
211は205と構造が違うから当時の感覚では幕を付けざるを得なかったんだろう。
今の束なら正面貫通路付でも助手席側は幕なしにしてるが。
0938名無しでGO!
垢版 |
2023/10/16(月) 06:56:52.38ID:j2gBApGv0
>>937 やがて高崎管内211置き換えで宇都宮方面みたくワンマンになるのかな
吾妻や横川なんかツーマンは無駄
駅集札や車内改札やらん癖に
0939名無しでGO!
垢版 |
2023/10/19(木) 09:31:36.60ID:nP8q8jkn0
スペ-シアXには、遮光幕は着いているんですか?
0940名無しでGO!
垢版 |
2023/10/19(木) 09:57:41.87ID:sw9k0AYV0
旧型国電のファンだが、
最後の活躍をしていた1975〜1980年頃の写真見るとホントに昼間から遮光幕全閉だな。
0941名無しでGO!
垢版 |
2023/10/19(木) 10:41:09.88ID:ynwEnj650
>>940 それをやってるのが小湊鐵道キハ40
常時 壁⬛壁  ⬛⬛壁
動労千葉が牛耳ってるのかな
0942名無しでGO!
垢版 |
2023/10/20(金) 08:09:55.47ID:YdPLFRda0
あそこは今どき、田舎者のバカ丸出しですよ。
いかにも貧乏そうな雲助がw
0943名無しでGO!
垢版 |
2023/10/20(金) 20:49:13.82ID:Tta5Q9Kr0
ヲタに限らず鉄好きがいるとわざと意地悪く幕閉めるのはまさにかつての国鉄と同じ。

誰かヲタが運転席の扉叩いて文句言ってくれないかな。こういう時こそクレーマーの活躍する場ではないか。俺はその度胸ないけど。
0944名無しでGO!
垢版 |
2023/10/21(土) 08:29:40.36ID:/ok3Jh1O0
>>942 彼らはJR東年収の半分以下で働いてるからさ許してやろうよ
車掌さんはバイトで1200円程度
養成運転手登用ありだと
0945名無しでGO!
垢版 |
2023/10/21(土) 14:39:19.94ID:pWsudHOA0
今乗ってる相鉄いずみ野線の各停 湘南台行き
二俣川まで■■無で入線して、二俣川からキッズが前面展望しようとしてたら■□無にした
車両は相鉄20000

キッズが前面展望しようとすると開ける人多いんだね
0946名無しでGO!
垢版 |
2023/10/21(土) 18:18:28.05ID:Wnm79NjQ0
今、相鉄新横浜線乗ったら新横浜から西谷でわざわざ■ス壁にしてくれた
キッズのために

西谷で全閉だけど
車両は東急5050系4000番台
0947名無しでGO!
垢版 |
2023/10/21(土) 22:14:37.27ID:GB1jZRqB0
>>946
そういうのは心温まるね
国鉄のまんま全閉してる小湊鐵道キハ40ウテシも見習って欲しい
0948名無しでGO!
垢版 |
2023/10/22(日) 09:27:25.38ID:9CquwuJX0
小湊は明らかに異常だろ。前にも誰か書いていたけど何か原因となるトラブルでもあったのか?
いすみ鉄道も見習えよ。
0949名無しでGO!
垢版 |
2023/10/22(日) 10:43:37.74ID:cU8uAZMH0
動労千葉以上だな小湊鐵道
見られたくない
0950名無しでGO!
垢版 |
2023/10/22(日) 15:03:19.33ID:9CquwuJX0
観光鉄道とまでは言わないけど、結果的に鉄道ファンにも乗りに来てもらって増収になるのに何やってんだろうね。
国鉄時代は労使関係の絡みで閉めてたけど、小湊は会社の方針なのか?だとしたらどうしようもない糞会社だな。
0951名無しでGO!
垢版 |
2023/10/22(日) 16:42:56.36ID:IbKJGqui0
>>949-950
国鉄の悪い部分を体験できるのを売りにしたらいいのでは?

印象的には国鉄木原線を継承したいすみ鉄道のほうが国鉄っぽさがありそうな印象なんだがいすみはあまりそういうとこはないの?
0952名無しでGO!
垢版 |
2023/10/22(日) 16:44:07.84ID:IbKJGqui0
>>941
それを言うたら神戸の地下鉄だって地上区間含めて
0953名無しでGO!
垢版 |
2023/10/22(日) 17:30:18.47ID:9CquwuJX0
いすみは幕はに日中は全開。運転本数も多いし。
いすみが小湊を買収すればよい。これで本当の房総半島横断鉄道ができる。
食堂車の営業にも幅が持てるし。
0954名無しでGO!
垢版 |
2023/10/22(日) 20:17:33.31ID:7M3jqi1Y0
相鉄のトンネル内における遮光幕使用は乗務員の任意らしい

A. □□無
B. ■□無(壁□無、■壁無も含める)
C. ■■無(■■壁、壁■無も含める)

新横浜線、いずみ野線はCパターンが多いが、稀にAとBパターンも見る
大和トンネルはAパターンが多いが、新横浜線へ入るところでCにする人はそこそこ居る
東急に引き継ぎの時に確実に閉めることは多く開けたままで引き継ぐのは殆ど見ない
新横浜線〜いずみ野線だとCパターンのまま西谷〜二俣川もそのまんま続行して閉鎖も居た
(一番最悪なのが東急車でそれされること)
Twitterで日中の星川でCパターンにしてる人居たな…湘南台行きだったけど
0955名無しでGO!
垢版 |
2023/10/22(日) 20:22:08.37ID:7M3jqi1Y0
相鉄は7000系居た頃、日中トンネル内はBパターンが基本で稀にAパターンで全開はあったけど、Cパターンは夜間ではないと皆無だったな…
7000系は窓が小さい分、反射しにくい構造だから出来たことであって、東急3000、5000系列は閉めないと反射しやすい要因だろうか…
□□無である東急3020系はどちらかというと構造的に8000系感覚に近いね
0956名無しでGO!
垢版 |
2023/10/22(日) 23:05:10.96ID:9CquwuJX0
いずみ野線は長いトンネルが多いから■■無は許容範囲だろ。
■■壁というのは本来ならば相鉄にはあり得ない構造でまさに癌のような存在。さっさと失せろや。
相鉄の運転士もその点考えろや。
0957名無しでGO!
垢版 |
2023/10/23(月) 07:00:56.49ID:Pp4myMnr0
東武8000の壁□□状態においても
まあうまい位置に仕切りがあって
絶対にウテシは見えないね
動労千葉的には209と交換希望だろ
0958名無しでGO!
垢版 |
2023/10/23(月) 18:49:29.28ID:krTzQHXh0
成田線女性ウテシ率高し


八ミツはーと
0959名無しでGO!
垢版 |
2023/10/23(月) 18:52:56.54ID:nxG6tCqR0
>>958
関東の女はあそこが納豆くさそう
0960名無しでGO!
垢版 |
2023/10/24(火) 12:31:05.80ID:T/ScO3Sh0
東武8000,10000あたりは運転士は客席から見えずらく、それでいて前面展望はしやすいお互いウィンウィンのイイ車だと思うよ。壁■■にさえされなければ。
前面のデザインと室内側の窓配置が合っていない京成車より前が見やすいよ。
0961名無しでGO!
垢版 |
2023/10/27(金) 03:42:40.34ID:Fi5G9H3I0
最悪だったのが103系ATC車
あれは酷すぎ
昼間からしっかり⬛してたし
0962名無しでGO!
垢版 |
2023/10/27(金) 04:32:15.51ID:V5NAC32O0
103ATCとか構造的に客乗務員共最高だと思うけど?
閉めてるのは乗務員が糞で車両のせいではない
0963名無しでGO!
垢版 |
2023/10/27(金) 06:08:31.46ID:Fi5G9H3I0
231だっけ
壁□無
だが、なにせ運転台が高くて景色見えづらいの
0964名無しでGO!
垢版 |
2023/10/27(金) 08:47:17.68ID:ZEcrrh7X0
233だろ。
0966名無しでGO!
垢版 |
2023/10/28(土) 13:34:32.09ID:yhVYTJ8R0
小湊、銚子、水島
クラファンなんかで金集めやSNSでは随分調子がいいのに、現地に行くと。あーこいつどこにも他には引っかからなかったんだろうなぁっていう感じのマニアでコミュ障みたいな職員がいるw
0967名無しでGO!
垢版 |
2023/10/28(土) 19:09:13.86ID:W3jbVBj00
>>966 アンタもな
足立区天野さんに笑われるぞ
0968名無しでGO!
垢版 |
2023/10/31(火) 20:26:46.89ID:Y3f36c9Y0
和光市止まり副都心線の東武9000が全閉だった。東急とメトロにもたまにいるんだよね。
0969名無しでGO!
垢版 |
2023/11/03(金) 13:42:47.89ID:mHLs7yh/0
103系1000番台が□□壁、1200番台と301系は国鉄形でありながら□□無と記憶しているが合ってるかな?
0970名無しでGO!
垢版 |
2023/11/04(土) 17:03:46.38ID:xGCW/scL0
>>969
103系で全閉できない車種があったなんて初めて知りましたよ。
0971名無しでGO!
垢版 |
2023/11/04(土) 19:46:44.48ID:wvljj+N40
営団5000と仕様を合わせたのではないか。
0972名無しでGO!
垢版 |
2023/11/04(土) 20:00:09.38ID:d9OpHLOm0
>>971
営団側が国鉄仕様を要求しなかったのが意外
0973名無しでGO!
垢版 |
2023/11/04(土) 22:59:26.04ID:wvljj+N40
東西線は前面展望には良心的だったな。
千代田線は1000番台と6000系で前面展望は望めなかった。小田急よお前もかの9000系まであった。
0974名無しでGO!
垢版 |
2023/11/04(土) 23:04:37.97ID:QAOWoz+y0
>>973
関西は前面展望に寛容で関東は不寛容なイメージがあるが、地下鉄だと真逆だな
0975名無しでGO!(秋と紅葉の楼閣)
垢版 |
2023/11/04(土) 23:12:03.57ID:afuRoj2k0
07系連続できたけど
先発は■■だったが次発は■□だった
0976名無しでGO!
垢版 |
2023/11/05(日) 09:14:27.16ID:jCnLfobg0
07系■■の時はヲタからのクレームが多く会社側が改善したはず。東西線は地上区間が長いからね。いい話や。
0977名無しでGO!
垢版 |
2023/11/05(日) 12:30:27.90ID:OskLXqFq0
>>913
相鉄7000以前の車両は客席との仕切り壁の窓も小さいし
背後一枚閉めただけで他は閉めなくてももそれほど映りが苦痛にならない
0978名無しでGO!
垢版 |
2023/11/06(月) 09:20:15.21ID:l4pYw5p10
相鉄7000とかはいわゆる食パンスタイルだから■□□でもよかったと思われ。
後退角がある車両(113系など)は□■□の方がよいらしい。こういうケースはまずないけど。
0979名無しでGO!
垢版 |
2023/11/07(火) 08:35:41.85ID:jCjjnlWy0
西武6000に関してはメトロは右端を開ける人多いが、東急は時間帯問わず、渋谷交代時下り&中目黒&菊名で全部閉めるのが多い。東横はいつか車種問わず基本全閉にしてきそう。
0980名無しでGO!
垢版 |
2023/11/07(火) 18:58:26.27ID:ZVbUOsn90
みなとみらい線開業後の東横線の特急・急行の日中の菊名〜横浜間
は5000・Y500は■■無が多かったけど
9000は■□無が多かった
田都の地下区間でも半蔵門線全通間もない頃でも5000は日中でも■■無が多かった
2000は■□無が多かったが、50050が乗り入れてからは日中でも■■無が増えていった
0982名無しでGO!
垢版 |
2023/11/07(火) 19:30:35.40ID:17tRVlaE0
>>967 天野って誰よ
0984名無しでGO!
垢版 |
2023/11/08(水) 23:20:45.69ID:gEKnOIAE0
ブラックファミリアで主人公の家政婦襲ってたヲッサン、
あれどう見ても岸田首相にしか見えないよな?
0985名無しでGO!
垢版 |
2023/11/09(木) 18:07:29.16ID:4AxHViKC0
マリンライナー用車両に貼られてるステッカーは 

夜間及びトンネル内は、運転士は前方が見づらく
なるためカーテンを閉めさせていただきます。
ご理解をお願いします。

という内容
0986名無しでGO!
垢版 |
2023/11/12(日) 13:19:18.73ID:h5f+NftF0
倒壊の315なんて、運転席の後部に機器を持って来て壁にして、中央を多少オフセットしてでも壁□無で乗務員もヲタもウィンウィンでよかったと素人は考えるが、なぜあんなわけわからん構造にしたんだろうね。
0987名無しでGO!
垢版 |
2023/11/12(日) 23:32:55.84ID:VmvcX4CT0
なんくる
0988名無しでGO!
垢版 |
2023/11/13(月) 13:10:49.28ID:yH9LbndA0
701系に何十年ぶりかに乗ったんだけど、助士側に幕ついてるんだねー。
話は聞いていたけれど。
701って運転席の真横には幕がないのかな?
0989名無しでGO!
垢版 |
2023/11/14(火) 23:14:16.62ID:aHSkszVS0
冷え込んできた
0990名無しでGO!
垢版 |
2023/11/15(水) 18:08:00.85ID:1O7l6U8g0
早く埋めて次行こうぜ
0991名無しでGO!
垢版 |
2023/11/15(水) 23:28:07.24ID:8U5Me6gU0
E991系TRY-Z
0992名無しでGO!
垢版 |
2023/11/16(木) 23:31:11.82ID:jmmtjXUg0
荒天続き
0993名無しでGO!
垢版 |
2023/11/17(金) 20:34:14.96ID:MgqWirtr0
大麻グミやべえな
0994名無しでGO!
垢版 |
2023/11/18(土) 02:31:04.27ID:NZkYJEJS0
>>993
美味いらしいから今のうち買い占めとけよ
0995名無しでGO!
垢版 |
2023/11/18(土) 11:52:55.29ID:LYET7huE0
水木とディズニーリゾートラインに乗ったけど、横しか見てなかったわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 898日 21時間 13分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況