X



駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【50食め】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0003名無しでGO! (ワッチョイW 591f-fr45)
垢版 |
2021/09/15(水) 19:03:58.78ID:txhWNqK80
つけてみそかけてみその
ナカモがお送りします
https://i.imgur.com/aMjLQMX.jpg
0007名無しでGO! (スフッT Sd32-zD50)
垢版 |
2021/09/26(日) 07:14:11.73ID:ZofdI5vGd
東京駅の祭へ夕方行って目当ての弁当が売り切れてても、すぐ裏手のエキュートに在庫が残ってることがよくある
0008名無しでGO! (アウアウウー Sa43-/tj+)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:12:14.92ID:56eI6p5na
東京駅といえば焼き鳥屋で焼鳥弁当買ったら袋いりますか?って聞かれて、いりません!って言ったらスーパーのサッカー台にあるような持つところがない薄い袋に入れられて家帰ってレシート見たら2円取られてたわ
今の日本はこんなクソみたいなことするんだな
クレカなんかで払っちまったからよく見てなかった俺が悪いんだろうけど
0012名無しでGO! (ワッチョイW d62b-Wdg7)
垢版 |
2021/09/30(木) 15:45:47.20ID:XQ7m842E0
2021年10月1日(金)に定期運転終了となります「E4系Max編成」のラストランイベントにて
「峠の釜めし」をラストラン記念掛け紙で販売いたします。

●販売商品:「 峠の釜めし ラストラン記念掛け紙 」
●販売価格:1,700円(税込)
0013名無しでGO! (ワッチョイW d62b-Wdg7)
垢版 |
2021/09/30(木) 15:48:44.95ID:XQ7m842E0
10 月 1 日(金) 11:00〜18:00
■ 会 場 「MOYORe:」(新潟駅直結 CoCoLo 南館1階)
■主な内容
・ラストランオリジナルグッズ販売、「上越新幹線 Max ありがとうオール
2 階建て弁当」を販売(新潟三新軒、神尾商事、川岳軒)
・ラストラン記念掛け紙 荻野屋「峠の釜めし」を販売
・新幹線乗務員カバン数量限定販売(鉄道古物)
0014名無しでGO! (オッペケT Sr47-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 15:56:04.92ID:TJidPF/Nr
NRE企画の記念弁当商法なんて今まで余りまくってしょうがなかったのに
ここ数年瞬殺するようになってきたな
E4弁当も駅弁屋祭にもうやってませんとか注意書きが貼ってあった
0017名無しでGO! (ワッチョイW 23da-eUcG)
垢版 |
2021/10/01(金) 12:40:14.39ID:Q5IXwy4f0
>>12
峠の釜めしって確か1000円だか1100円だかだったはずなのだが、掛け紙で600円取るのかw美味い商売だね。
0021名無しでGO! (ワッチョイW cf2b-cCNp)
垢版 |
2021/10/07(木) 12:21:19.37ID:WHYa36ep0
2021年10月15日発売
なぜ駅弁がスーパーで売れるのか? (交通新聞社新書157) 990円

2021年11月20日発売
駅弁時間 (1)  792円
日本文芸社のコミック
0022名無しでGO! (マグーロT Sr03-GJBa)
垢版 |
2021/10/10(日) 21:42:40.79ID:y1QYktWmr1010
鶏めしいなりの箸袋がフランス仕様になっててびっくりした
反対面は普通に日本語も書いてあったけど

ハイマートの新作の鰊めしも東京駅に入荷してたけど二大将軍はなかったな
0023名無しでGO! (アウアウクー MM43-r9FE)
垢版 |
2021/10/11(月) 11:01:49.93ID:9dE/cVlPM
>>22
祭の他のラインナップはどんな感じ?
味の陣で言うと青森の「どごだげ弁当」とか山形の「山形びより」があるとうれしいのだが
0024名無しでGO! (スップ Sdea-lBNs)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:33:57.08ID:oYbCjoShd
食べて応援 サカスタ弁当 きょうから販売 広島 売り上げの一部を建設費として寄付(RCC中国放送) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e53f462012be218763bda0662f7b3753100ebc2d

弁当の中身は、あなご飯や広島菜の油いためなど、「広島」にこだわった盛りつけとなっています。

 売り上げの一部は、広島中央公園で建設が進められているサッカースタジアムの建設資金として寄付されます。

 「お弁当を食べることによって、新シンボルとなるスタジアムの建設に参加したと記憶に残していただきたい。」(広島駅弁当 営業部 米田昌弘係長)

 この弁当は、広島駅弁当の販売店で来年3月末まで販売される予定です。
0028名無しでGO! (ワッチョイ 83a0-exDs)
垢版 |
2021/10/14(木) 00:10:39.45ID:Pb6WLo6t0
新潟・長野・石川 駅弁すごろく旅
https://tver.jp/feature/f0085501
グダグダw。
0029名無しでGO! (ワッチョイ 0f63-VUc9)
垢版 |
2021/10/17(日) 17:32:03.42ID:jUOJWUDa0
シーズンになったのであちこちで駅弁大会やってるね。ついでにスーパー始まった。
0030名無しでGO! (オイコラミネオ MM8f-VzhV)
垢版 |
2021/10/17(日) 22:09:53.98ID:V3vrELwfM
>>29
今年の夏はスーパーでも駅弁大会やってましたけど?
夏の間、ずっと部屋にこもってたの?
0032名無しでGO! (アウアウアー Sa7f-VLEM)
垢版 |
2021/10/18(月) 08:25:30.90ID:6En1MtLHa
俺も車内で食べたい派
だけど最近のキハEなんとか系とかだと、不思議なことにクロスシートでもあんまり食べる気しない
国鉄車両のキハ40とかだといいんだけどね
特急、新幹線は大丈夫
0034名無しでGO! (スップ Sdbf-rlo0)
垢版 |
2021/10/18(月) 11:50:56.44ID:fhNJJ94Bd
東華軒かな
海老名サービスエリアの下りで売ってるのを見た
0038名無しでGO! (スフッT Sdbf-ZO17)
垢版 |
2021/10/21(木) 01:37:11.46ID:VufXwofZd
イオンの駅弁フェアはノルマがあるんだろうね
うちんとこはJRの通ってない地域で、完全に車社会だから駅弁にもなじみがない

どう考えても売れ残るの分かってるのに本部から一定数が押しつけられるから、夕方行くと全国の弁当がみんな2割引
どれも欲しいけど、賞味期限が短くて買い置きできないからいつも悩む
0039名無しでGO! (ワッチョイW 0f2b-pQlO)
垢版 |
2021/10/21(木) 05:36:17.30ID:j0Ln6RqC0
イオンはチラシに掲載ないからいつやっているのか不明で困る。
やっていたら駅弁大会スレの方に書き込みよろしく
0041名無しでGO! (スッップ Sdbf-nc0S)
垢版 |
2021/10/21(木) 21:30:15.98ID:5vdo34jjd
シウマイ弁当なのは創業者が「シュウマイ」と言えなかったから付けられたってこないだのマツコの知らない世界で初めて知った
0042名無しでGO! (ワッチョイW 2e2b-HPuj)
垢版 |
2021/10/24(日) 08:54:44.13ID:V1ZYeteC0
久しぶりに祭に行ったけど、緊急事態が明けても駅弁は戻ってきてないな。
一見多いように見えるけど、同じものが3か所も点在するように置いたりしてスペースを埋めている。それが何種類も

近場の万葉軒、たかべん、松乃家が来ていないのはなぜだ? もりべんや東華軒は来ているのに
0043名無しでGO! (JP 0H96-/PVD)
垢版 |
2021/10/24(日) 11:14:54.83ID:fDAq7/EHH
あれでもだいぶ戻ってるよ
祭なのに大増の弁当しかおいてなかった頃もあった
JR東海の新幹線コンコース内の売り場のほうが
まだ地方駅弁たくさん扱ってたレベル
JRCPと松川のコラボ弁当とかあったからね
0044名無しでGO! (ワッチョイW 2e2b-HPuj)
垢版 |
2021/10/24(日) 18:11:20.26ID:V1ZYeteC0
そうなんだ、あれでも増えた方なのか…

コラボおにぎり買ってみた。1つ300円は高いなと思っていたが、具材や炊き込みご飯が駅弁そのもの
美味しいけど、崩れやすいのが難点かな
箸を使わずにサクッと食べられるところはいい
0045名無しでGO! (ブーイモ MMe6-7Uv+)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:18:59.30ID:8wDSFLU9M
土曜日朝に行ったけど、実演が休止している以外はコロナ前とそんなに変わった気はしなかったな。
でも、たかべんは上野にすら来てなかった。
0046名無しでGO! (スップ Sda2-sTLL)
垢版 |
2021/10/25(月) 14:23:58.38ID:tq5cQrtdd
グンマーの国境越えは難所だからな
0047名無しでGO! (オッペケT Sr11-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 15:20:51.50ID:PDOQeHeAr
逆に高崎で都内や東北エリアからの輸送弁当はニューデイズの隣の売店で売ってたりするよね
あと鳥重やらまいたけ重みたいな簡易パッケージの弁当も出てた
0049名無しでGO! (ワッチョイ 13e4-48dE)
垢版 |
2021/10/29(金) 09:44:18.43ID:P+61ElFU0
崎陽軒 かながわPayで20%割引 
横浜駅 京浜東北線ホーム売店等も対象なので大回り途中でも可
実際の決済はd払い、auPay等なので他県の人も可
0050名無しでGO! (ワッチョイW 8bb0-5naq)
垢版 |
2021/11/01(月) 20:02:24.65ID:G4E8a0bI0
ハイマートの駅弁東京駅で買えるんだな。
にしんめし初めて買ってみた。
誰が見ても鰊みがきのパクリっぽいけど、
味は比べ物にならないほど美味かった。
鰊みがきの方が、400円安いし、数の子も3本だけど、
ハイマートのは高いだけあって、ニシンも柔らかく味も抜けてなかった。
数の子も1本だけど、質が高かった。
鰊みがきのは粒が口に残るし、数の子の味が弱いんだよね。
0051名無しでGO! (オッペケT Src5-25Cr)
垢版 |
2021/11/01(月) 20:16:33.92ID:xK+TevFFr
鰊とカズノコの弁当は名寄とか留萌にもかつてはあって
割と定番の組み合わせだったんだけどね
0053名無しでGO! (オッペケT Src5-48dE)
垢版 |
2021/11/01(月) 21:25:18.20ID:df2Cx0vdr
留萌のにしんおやこ弁当は健在だけど
前日までに駅そば屋で予約しなきゃいけなかったかと
受け渡しも駅そば屋の店舗
0057名無しでGO! (スッップ Sdb2-cv8v)
垢版 |
2021/11/05(金) 08:41:41.13ID:Ew+Z7mZcd
古今亭駒治 @komajix: となり町の笹塚駅の高架下がリニューアルしたのですが、なんと峠の釜飯で有名なおぎのやさんができていました!スタバができたのより驚きました。
0059名無しでGO! (オッペケ Sr79-k/oS)
垢版 |
2021/11/09(火) 22:11:48.05ID:/v3zDWOqr
【栃木】益子焼つかもと 民事再生法の適用申請へ 「峠の釜めし」の器など製造
https://nordot.app/830739075247390720
0060名無しでGO! (ワッチョイ 5ef2-1fFA)
垢版 |
2021/11/10(水) 13:15:08.34ID:6f4Rzm290
>>53
にしん弁当はうまいよw名寄積み込みで食ったことがあるw
0061名無しでGO! (ワッチョイ 5ef2-1fFA)
垢版 |
2021/11/10(水) 13:16:43.29ID:6f4Rzm290
>>47
高崎で厚岸の牡蠣飯売ってたけど今も売っているのかな
0062名無しでGO! (オッペケT Src1-w/Dl)
垢版 |
2021/11/14(日) 19:45:46.28ID:xK4NcqDDr
久しぶりに磯の漁火を食べたけどイカ高騰の影響なんだろうけどイカが減ったねえ
以前はイカの一夜干しがメインのおかずレベルでゲソやリングも入ってたのに
耳の部分しか入ってなくて何やら寂しい

>>61
東京で作ってる弁当も入ってるから入るときは入ると思うけど
最近東京駅の祭りでもあんまり見ないような
0063名無しでGO! (オッペケ Src1-r6JV)
垢版 |
2021/11/18(木) 12:30:45.60ID:EH9JQHm3r
【追報】益子焼[栃木県]の「つかもと」/民事再生手続き開始決定 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2021/11/post-79515.html
0065名無しでGO! (スップ Sd43-U1SU)
垢版 |
2021/11/18(木) 14:15:06.65ID:2tZjuqaAd
峠の紙めし

ヤギのエサみたい…
0070名無しでGO! (テテンテンテン MM8e-+Aup)
垢版 |
2021/11/19(金) 15:09:35.86ID:hJ7VSzKhM
>>66
何処で見てるんだよ。八幡山か?
0072名無しでGO! (オッペケT Srdf-C1KD)
垢版 |
2021/11/24(水) 21:21:57.96ID:OJ+uBREwr
サキホコレの駅弁が東京駅の祭にも入ってた
プロモーションのための弁当だろうから長くは売られないかもしれないけど
ごはんのうまさは間違いないね

コシヒカリほどのもっちり感はないから
その手の食感が好みの人にはそれほどでもないかもしれないけど
ササニシキが好きだった人には間違いなくはまる
0073名無しでGO! (アウアウウー Sa3b-ouih)
垢版 |
2021/11/24(水) 22:54:22.12ID:/V1bIiNda
>>72
秋田米の新ブランドか
あきたこまち弁当のサキホコレ版かと思いきや、レイアウトをご飯真ん中にして量も増やしてるね
これはうまそうだ
0077名無しでGO! (ニククエ Srcb-GLTJ)
垢版 |
2021/11/29(月) 16:53:41.11ID:/9ElgiCMrNIKU
>>59,63の続報
【追報】益子焼[栃木県]の「つかもと」/民事再生手続き開始決定 新型コロナ関連倒産
https://n-seikei.jp/2021/11/post-79515.html
0079名無しでGO! (ニククエ Srcb-GLTJ)
垢版 |
2021/11/29(月) 21:00:40.35ID:/9ElgiCMrNIKU
【北九州市八幡西区】折尾名物駅弁「かしわめし」冷凍で全国展開〜今月から通信販売
https://rkb.jp/article/53385/
0081名無しでGO! (ドコグロ MMdf-gWbT)
垢版 |
2021/12/01(水) 22:05:00.86ID:AssZkonoM
祭は味の陣のラインナップの内、半分ぐらいしか来てなかったのでは
いつもは欲しい物がいくつもあって困るのに今年は欲しい物がなくて困った
0082名無しでGO! (オッペケT Srcb-mgIj)
垢版 |
2021/12/01(水) 22:09:12.16ID:+QXjgmIDr
味の陣終わったらまねきの弁当が目に付くようになった
ハイマートの弁当も引き続き入ってるね
0084名無しでGO! (ワッチョイ dce4-PP5C)
垢版 |
2021/12/04(土) 18:18:11.89ID:7PC6V6MP0
スーパーの駅弁祭りが始まったけど、前回同様釜めしはパルプモールド容器
CO2排出量が減らして地球環境を大切にしなければね
名古屋だるまと松阪松浦も入荷
0085名無しでGO! (ワッチョイ fcbd-lkzs)
垢版 |
2021/12/04(土) 19:36:59.23ID:AlxzayTl0
かつては下今市駅で立ち売り販売もやっていたアザレア弁当が撤退してた
下今市の売店には油源と日光鱒鮨本舗の弁当が引き続いて売られていて
油源が9つに区切って湯波巻の入った似たようなタイプの弁当を作ってる
0086名無しでGO! (スフッ Sd70-NdGx)
垢版 |
2021/12/07(火) 02:02:04.72ID:jGRgU/zKd
油源って弁当屋としては名前が酷すぎないか?
0087名無しでGO! (スッップ Sd70-MwSt)
垢版 |
2021/12/07(火) 07:12:10.82ID:wFCdDHy+d
てすと
0088名無しでGO! (スッップ Sd70-MwSt)
垢版 |
2021/12/07(火) 07:12:36.76ID:wFCdDHy+d
書き込めるけどレスが読み込めない
なんだこりゃ
0092名無しでGO! (ワッチョイ acce-cP/Y)
垢版 |
2021/12/08(水) 01:57:35.09ID:Hv75EbZ70
新宿は南口コンコースで中央東線の他駅の弁当まで置いてるから好きなのを選べ
あと小田急の特急ホームでも弁当売ってる
0094名無しでGO! (オッペケT Sr10-oWHg)
垢版 |
2021/12/08(水) 09:50:40.92ID:S18lEAY5r
してるけど山賊焼きとかワインめしとか東京駅の祭に入ってるのと変わらない
京王のデパ地下のほうがまだ代わり映えしてる
丸正の総菜弁当も入荷してる関係かもしれんけど
0097名無しでGO! (オッペケ Sr39-+Os5)
垢版 |
2021/12/08(水) 22:11:36.09ID:ywVkzhKbr
【兵庫県西宮市】JR宝塚線(福知山線)の小さな駅・生瀬で、なぜ「駅弁」が成立したのか?〜神戸駅弁・淡路屋
https://news.1242.com/article/330280
0098名無しでGO! (ワッチョイW 9610-OqRP)
垢版 |
2021/12/08(水) 23:53:29.08ID:gqlU4av90
生瀬が玄関口って、蓬莱峡に鉄道通す計画だったのかなあ。
実現していれば箱根の登山電車みたいになっていた?
人力車が越えていたというのが信じられん。
0099名無しでGO! (ワッチョイ eccf-oWHg)
垢版 |
2021/12/09(木) 21:52:55.90ID:yebVrOnQ0
>>86
字ヅラをみても古くからの屋号だと判るし、特に何も思わないな。
やっぱり>>90が至高でしょう。笑
「モトトレイン」が「モトとレール」に変更されたという実話もあるけどw
0100名無しでGO! (ワッチョイ eccf-oWHg)
垢版 |
2021/12/09(木) 21:56:15.71ID:yebVrOnQ0
生瀬、戦前か。そりゃ知らんはずだわ。
記事を考える目の付けどころと、読みたくなるタイトルと、
いつの間にか上達したね、この人
0101名無しでGO! (オッペケ Sr1b-2WJf)
垢版 |
2021/12/10(金) 12:26:51.27ID:h/v3Ulk4r
【淡路屋】神戸の名物駅弁「肉めし」のネーミングに隠された食文化とは?
https://news.1242.com/article/330310
生瀬駅(現在の兵庫県西宮市塩瀬町)→JR神戸駅前(現在の神戸市中央区)→東灘区に移転
0102名無しでGO! (オッペケ Sr1b-2WJf)
垢版 |
2021/12/10(金) 12:38:36.14ID:h/v3Ulk4r
生瀬駅の住所は西宮市生瀬町に変更されているが、現在も住居表示未実施地区で西宮市塩瀬町生瀬が残存している。
0103名無しでGO! (オッペケ Sr1b-pWPn)
垢版 |
2021/12/10(金) 14:42:18.58ID:hAsVk478r
まあ宝塚から有馬へのバスも、生瀬から西宮名塩経由するから、生瀬が玄関口と言っても間違ってはない罠。
昔は西宮名塩はただの山林だったし。
0105名無しでGO! (テテンテンテン MM8f-0xsM)
垢版 |
2021/12/10(金) 23:12:29.64ID:FJ6DRelEM
槍魔栗三助?
0106名無しでGO! (スフッ Sdff-RqGQ)
垢版 |
2021/12/11(土) 11:59:02.42ID:rIjz5lA6d
>>105
それは生瀬勝久w
0107名無しでGO! (テテンテンテン MM8f-0xsM)
垢版 |
2021/12/11(土) 14:13:42.20ID:oq09FmsvM
東京駅祭の峠の釜めしは今日も全部紙容器だったが「製造者」のところを見たら松井田の住所になってんだけど、これが松井田製なのか八幡山製なのかを見破る方法ってあるの?
0108名無しでGO! (オッペケ Sr1b-2WJf)
垢版 |
2021/12/13(月) 12:31:29.28ID:6wff/c4zr
【西明石】国民の10人に1人が食べた人気駅弁、「ひっぱりだこ飯」の製造に密着してみた!〜神戸駅弁・淡路屋
https://news.1242.com/article/330086
【新神戸】日本初の「加熱式駅弁」は、どのようにできたのか?〜神戸駅弁・淡路屋
https://news.1242.com/article/330695
0109名無しでGO! (ワッチョイW 7f2b-WEWd)
垢版 |
2021/12/14(火) 02:11:14.44ID:OQn3kDSy0
「特急あずさ 55 周年限定 新宿弁当」
新宿駅社員が掛け紙をデザインした、限定弁当を販売します。
■販売期間:2021 年 12 月 12 日(日)〜
※3,000 食限定 無くなり次第終了
■販売場所:新宿駅「駅弁屋 頂」、東京駅「駅弁屋 祭」他
■販売価格:1,350 円(税込)
■製造会社:株式会社 丸政
0111名無しでGO! (ワッチョイ dfcf-KtwX)
垢版 |
2021/12/14(火) 17:32:14.79ID:a+YRK+8q0
>>107

その方面に無知な自分が横からすまんが、「紙容器の八幡山製表記」の品は実在確認できてる?
もし実在してるなら、あなたのほうの商品は完全印刷であっても確実に松井田製だと思うよ。
0112名無しでGO! (スップ Sdff-RqGQ)
垢版 |
2021/12/14(火) 20:01:08.45ID:foQf+79Gd
>>111
>>107
その方面に無知な自分が横からすまんが、「製造所」の表記って全くもってアテにならないんですよ。
新大阪駅の駅弁屋に印字では2時間前に製造されたことになってる「製造所が厚岸駅前の表記」になってる厚岸かきめしとか置いてますしw

あ。
アスペの方へ。
あなた方の大好きな「厚岸駅から新大阪駅まで最短何時間でかきめしを輸送できるかのシミュレーション」は書き込まなくて結構です。
そういう糞知識にはみんな飽き飽きしてますんで。
0113名無しでGO! (ワッチョイ dfcf-KtwX)
垢版 |
2021/12/14(火) 23:04:16.03ID:a+YRK+8q0
>>112
人の表現を勝手に使うなよw
製造所が厚岸駅前の表記云々の件、別で調製シール貼ってないか?
0114名無しでGO! (ワッチョイW a7da-FCJk)
垢版 |
2021/12/15(水) 12:40:39.85ID:uM2PWYwl0
>>113
横川も厚岸もそれが貼ってないから疑問なんですが。
ちなみに大手スーパーの駅弁大会なんかは製造箇所の偽装には煩く(マトモなスーパーならそこ気にして当然)、北海道の駅弁つって売ってるのに調製シールには千葉県木更津市なんて書いてあるのもあったw
0116名無しでGO! (ワッチョイ 87ce-xLgN)
垢版 |
2021/12/15(水) 14:17:01.99ID:arEYdw9g0
「北海道の駅弁」だけなら、どこにも作ったとは書いてないからセーフ
「北海道の人が商品開発した」「北海道で話題になった」などの意味かもしれないし
0118名無しでGO! (アウアウウー Sa6b-vAkn)
垢版 |
2021/12/15(水) 18:00:18.01ID:NqE99ixQa
北海道で作って北海道の駅で売るのが北海道の駅弁だろ
特例として許されるとしたら駅弁大会や物産展で調製元の人が来て調理すること
祭で売ってた鰊みがき弁当がうまくなくて昔食べた感動がなくなってしまったんだがあれも関東の工場で作ったのかな
0122名無しでGO! (アウアウウー Sa6b-Bn4k)
垢版 |
2021/12/16(木) 18:12:26.44ID:Syi3pzOUa
>>120
これ、まねきのサイトには載ってないんだけど、ウェブ検索すると結構祭で買ったとの報告が引っかかる
祭店内調理専用駅弁だったりするのかな?
0124名無しでGO! (オッペケ Srb3-gffi)
垢版 |
2021/12/21(火) 19:04:34.68ID:hNL16/EHr
【1995年1月】震災で途方に暮れていた老舗駅弁店に「喝」を入れた人物とは?〜神戸駅弁・淡路屋
https://news.1242.com/article/330818
【神戸・淡路屋】ユニークな駅弁を数々送り出している老舗駅弁店、そのヒットのカギは?
https://news.1242.com/article/331000
【東灘区】神戸の老舗駅弁店が「アイデア」で勝負し続ける理由〜神戸駅弁・淡路屋
https://news.1242.com/article/331523
0125名無しでGO! (スッップ Sd8a-Xtgu)
垢版 |
2021/12/22(水) 12:54:20.84ID:8CjaFuC9d
かわいい♪

@takegola: 鹿島での永木エピソード集
・ブエノより日本語が下手
・駅弁の白飯は別添えと思っていて、手に抱えながらずっと白飯探してた
・マンゴーとメロンは似てる
・無人島に持っていくのは「じゃがいもの種」
・単身赴任は「無人島にいるようなもん」

湘南でもがんばれ!アディオス!!
0126名無しでGO! (ワッチョイ aebd-kUv4)
垢版 |
2021/12/22(水) 21:09:00.41ID:IhbUUX9L0
チキ弁のクリスマス限定パッケージはもう売り切っちゃったみたいね
あずさ55周年記念弁当は3000食限定の割にあちこちで見かける
0128名無しでGO! (中止 57f2-nHKY)
垢版 |
2021/12/24(金) 12:57:41.30ID:uxK3qnnF0EVE
牛肉どまん中
トンかつ弁当
0129名無しでGO! (中止T Sref-nHKY)
垢版 |
2021/12/24(金) 14:38:38.85ID:k7x0YRDfrEVE
>>127
ファーストフードなんてしゃれっ気のある食い物じゃないぞ
やっぱ我孫子の唐揚げそば2個乗せだろう
0130名無しでGO! (中止W 0H87-tBGW)
垢版 |
2021/12/24(金) 19:47:46.68ID:PnNZMhRRHEVE
>>129
お前、リンク先の内容見てないだろw
0132名無しでGO! (中止T Sref-nHKY)
垢版 |
2021/12/24(金) 21:05:37.66ID:fbSkAAotrEVE
>>130
こんな日にファーストフード店に入るだけで十分リア充寄りの人間だから
0133名無しでGO! (中止 Sd03-PVzZ)
垢版 |
2021/12/24(金) 22:27:56.42ID:62uefaS2dEVE
>>132
お前、リンク先の内容見てないだろw
店に行く行かないの問題ではなく商品のネーミングの凄まじさが笑えるって話なのだが。
0134名無しでGO! (中止 Sr65-F6nT)
垢版 |
2021/12/24(金) 23:41:00.17ID:oUZgPo5urEVE
>>133
まあ、国鉄もクリぼっち弁当を出すべきだよね
0136名無しでGO! (中止W FFaf-PVzZ)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:05:45.06ID:aWpYdrqTFXMAS
>>135
ネットと違ってリアル店舗だと客なり店員なりがこのアホな商品名を口に出して言わなきゃならんのやで
0137名無しでGO! (中止W FFaf-PVzZ)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:07:48.54ID:aWpYdrqTFXMAS
「ひっぱりだこ飯ください!!」→わかる
「500円クリぼっちキンパックください!!」→ファッ?!
0138名無しでGO! (中止W 03da-tBGW)
垢版 |
2021/12/25(土) 22:28:36.48ID:otQ/hvWl0XMAS
てすと
0139名無しでGO! (中止W 03da-tBGW)
垢版 |
2021/12/25(土) 22:28:55.16ID:otQ/hvWl0XMAS
上野駅の某中途半端に高級なスーパーで駅弁半額タイムだったので初めて食う「丸政の山賊焼弁当」を買ってきた。https://i.imgur.com/YSW9mSq.jpg

これ、焼きって言っときながらフライドチキン弁当じゃないのw
まさかの450円クリぼっちキン弁当となりましたw
0140名無しでGO! (スフッT Sdaf-bp1O)
垢版 |
2021/12/26(日) 02:58:44.64ID:mvvGFOdHd
そういや最近急に「山賊弁当」みたいな名前の弁当が各地に登場したよね
今まであんまり気にしてなかったけど、あらためてwikipediaで調べてみたら、ようするにフライドチキンのことらしいな
焼くか揚げるかは地域によって違うらしい
0142名無しでGO! (オッペケT Sref-nHKY)
垢版 |
2021/12/26(日) 10:26:44.77ID:yRB/7bbKr
我孫子で唐揚げそば大ヒット

丸政も山賊焼きを小淵沢の駅そばの付け合わせに限定で発売

富士見駅110周年記念弁当に山賊焼きが入る

京王駅弁大会で大判の山賊焼き単品販売

京王中地下食品コーナーで惣菜弁当の山賊焼き弁当発売

大判の山賊焼きの入った山賊焼き弁当発売、現在よりも薄味であった

山賊焼き弁当の味を濃いめに改良←いまここ
0143名無しでGO! (スップT Sd03-bp1O)
垢版 |
2021/12/26(日) 11:44:26.84ID:pg4h5yTEd
>>141
ところが「山賊焼き」というのもあるらしい
もう鶏肉が入ってたらなんでもあり状態

唐揚げばっかで飽きられた結果か
0144名無しでGO! (ワッチョイW c51f-BvTo)
垢版 |
2021/12/26(日) 11:54:18.21ID:G0xcVGrL0
水戸から強奪するヤマガーは山賊
0146名無し48さん (オッペケ Sref-/pwO)
垢版 |
2021/12/28(火) 00:38:50.30ID:7DY9Gp9Jr
【神戸市東灘区】海保「118」とコラボ「ひっぱりたこ飯」ブルーの陶器で発売、2022年1月 淡路屋
https://raillab.jp/news/article/26422
0149名無しでGO! (オッペケ Srf1-PlYv)
垢版 |
2022/01/02(日) 06:54:17.61ID:BH10/CRRr
>>147
きのう午後に東京駅に行ってももう無かったけど
さっき駅弁屋祭に行ったらものすごい数積んであった
50食どころじゃ済まないんじゃないように見えたけど
あれが昼過ぎにはきれいにはけるんだねえ
0154名無しでGO! (テテンテンテン MM26-BzE4)
垢版 |
2022/01/03(月) 17:46:05.13ID:hPP8C94yM
調製所がどこかの話で思い出したが、八幡山(東京)の自社工場で作られてる有楽町駅ガード下おぎのやの釜飯の入れ物が陶器も紙も両方売られてた。
中に入って手に持って調製所シールを確認できる雰囲気ではない店だったので調製所シールは未確認。
0155名無しでGO! (オッペケT Srf1-4nvB)
垢版 |
2022/01/03(月) 18:23:22.87ID:89pjEM+jr
松本駅構内で駅弁販売案内がエンドレスで流れてる
車内販売やめてるから注意喚起なんだろうけど
問題は弁当売ってない駅だよな
そういう駅に限って乗る前に軽く食べていくところもない
0156名無しでGO! (JPW 0Hd6-BzE4)
垢版 |
2022/01/03(月) 19:14:29.52ID:KBBetG9uH
2時間くらい我慢しろや
0157 【大吉】 (ワッチョイW 4d1f-TDHA)
垢版 |
2022/01/03(月) 19:41:08.47ID:6j2GlE7v0
あけましておめでとうございます
駅弁とちんちんどっちがおいしいですか
0160名無しでGO! (アウアウウー Saa5-kqVn)
垢版 |
2022/01/04(火) 12:23:16.53ID:4TImGplua
>>153
今日の9時過ぎに買ってきましたが、製造者の記載はあっても製造所はありませんでした。

上げ底弁当かと思ったら、ご飯がみっしり。
0162名無し48さん(仮名) (オッペケ Srf1-iUYI)
垢版 |
2022/01/04(火) 20:53:09.38ID:pXYLJCjJr
【大阪市北区】300種類以上の駅弁が集結!阪神梅田本店「阪神の有名駅弁とうまいもんまつり」開催
https://straightpress.jp/20220104/623363
H2Oリテイリンググループの阪急OASIS、イズミヤ、カナートでも共同企画として1月16日に1日限りの有名駅弁大会を開催。
0164名無しでGO! (ワッチョイW 4910-1UGQ)
垢版 |
2022/01/05(水) 04:53:57.04ID:l+ZiK27l0
>>152
ありがとう。
東北の駅弁会社が新大阪駅に出してる製品は大阪工場で製造してるという話は聞いたことがある(使用してる米の産地は本社所在地がある県らしい)
0165名無しでGO! (オッペケT Srf1-4nvB)
垢版 |
2022/01/05(水) 10:19:59.31ID:Iv69bRGRr
そういや東京駅で売ってる森のいかめしは調製元にエアポートデリカの名前が入ってるね
エアポートデリカはヘッドマーク弁当も請けてた
0167名無しでGO! (ワッチョイW 81da-FDTG)
垢版 |
2022/01/05(水) 12:40:00.70ID:AY1Kauqp0
水も違うよね。
0169名無しでGO! (テテンテンテン MM26-Ns9T)
垢版 |
2022/01/05(水) 13:14:29.72ID:oA7sV39fM
やはり地元と製造委託では違うんだなあ
厚岸の氏家待合所が最近連絡つかないとかで現地では幻の駅弁になりつつあるような
0170名無しでGO! (アウアウウー Saa5-40RD)
垢版 |
2022/01/05(水) 13:28:21.14ID:Lj8rhCisa
駅弁屋が現地でそんな立派な米や水を使ってるとでも思ってるのかよ
それにお前らみたいなもんにそんな繊細な舌があるとは思えないね
0171名無しでGO! (スプッッ Sd62-TDHA)
垢版 |
2022/01/05(水) 13:30:54.86ID:L8fu5qd2d
ほら、北海道の米は温暖化で美味くなったってあの人も言ってたじゃない
0172名無しでGO! (ワッチョイW 81da-FDTG)
垢版 |
2022/01/05(水) 16:26:38.44ID:AY1Kauqp0
>>170
立派な水って、田舎だと水道の水が「◯◯の名水」レベルだぞ。
マンションの貯水タンクとかを介すと劣化するけど弁当屋なら直で引くくらいの配慮はしてる。
0175名無しでGO! (ワッチョイW 81da-FDTG)
垢版 |
2022/01/06(木) 12:29:41.81ID:YW/g7glJ0
>>174
まぁ、弁当屋なら品質に直結するからこまめに清掃するわな。
0177名無しでGO! (ワッチョイW 4d1f-TDHA)
垢版 |
2022/01/07(金) 01:06:34.16ID:3iT6gMxq0
玉ねぎのイメージが強かった
0181名無しでGO! (スプッッ Sdc2-TDHA)
垢版 |
2022/01/07(金) 13:23:12.10ID:NcZyIgIBd
>>179
むしろ明石〜淡路〜徳島の路線開業と引き換えに廃線になったのでは
江若鉄道みたいに…
0182名無しでGO! (オッペケT Srf1-4nvB)
垢版 |
2022/01/07(金) 15:20:07.72ID:4KJ+7lSgr
明石海峡大橋の費用増大問題が解決できなかったから道路専用橋になっただけで
鳴門大橋のほうは鉄道併用橋で落成してるけどな
そしてコストが理由で鉄道が切られる程度には鉄道は重要視されてないってことよ
0186名無しでGO! (ワッチョイW 4d1f-TDHA)
垢版 |
2022/01/07(金) 18:50:46.09ID:3iT6gMxq0
ホテルニュー
0187名無しでGO! (JPW 0H66-BzE4)
垢版 |
2022/01/07(金) 18:51:50.40ID:i0ZBZqxaH
今年の京王、ネットフリックスとタイアップした全裸監督弁当が有るってマジ?
0188名無しでGO! (ワッチョイW 4d1f-TDHA)
垢版 |
2022/01/07(金) 22:04:56.73ID:3iT6gMxq0
ドクターX弁当が欲しいな
メスのようなナイフつき
0190名無しでGO! (スプッッ Sd9f-oGnY)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:34:47.24ID:PwsW1QMwd
>>189
ドケチなら金券屋で980円とかで買えることもある百貨店共通商品券を財布に仕込む。
お釣りもちゃんと出るし決済スピードは札と変わらんから京王駅弁大会での必携アイテム。
0191sage (ワッチョイ df01-JtnO)
垢版 |
2022/01/09(日) 17:33:28.38ID:awdkJLYc0
京王に豊橋の壺屋が久しぶりに来てたのが嬉しかった。
値段は高いがあの豊橋のうなぎ弁当食える幸せは格別だわ。
0196名無しでGO! (オッペケT Srb3-EgL+)
垢版 |
2022/01/09(日) 22:19:45.82ID:qEQzFr/dr
>>195
いや商品ラインナップにあるんだ、という話ではなくて
駅弁大会の会場にあったんだ、という意味で193を書いたんだけどね
なんせ10年位前の京王駅弁大会でうなぎ弁当メインで来ていた時は
気の毒なくらい全然客がよりついてなかったんで
0197名無しでGO! (スップ Sd9f-j77Y)
垢版 |
2022/01/09(日) 22:23:51.60ID:JTmyiVLSd
去年も第3波ピークで開催強行。京王駅弁大会ヤバすぎ。今年も同じ。
0198名無しでGO! (ワッチョイW df8f-xXAn)
垢版 |
2022/01/09(日) 22:30:07.70ID:gotkDlg90
いい感じにギュウギュウミツミツでしたよ
開店前から並んで森とか厚岸は平日に回して
家族と手分けして大館小淵沢郡山米沢豊橋に名産を少し買って約20分で退散しました
0199名無しでGO! (ワッチョイW ffda-oGnY)
垢版 |
2022/01/09(日) 22:42:31.50ID:eb4RT/Z+0
>>196
その10年前とはうなぎ弁当を取り巻く周囲の環境が激変したよね。
京王で出した頃はまだ異常に安くて900円くらいだったはず。
当時でも浜松なんかは1500円くらいまで値上がりしてたから一般客に「安すぎるからろくなうなぎじゃないのだろう」と誤解されて売れなかったんじゃないかと思ってる。
今でも浜松が2450円(簡易パッケージでも1600円)なのに対して1200円なのは凄いと思う。
この豊橋駅のうなぎ弁当を「不味い上にバカ高い」とほざいてる人が居たが、この人は18きっぱーで普段ろくなもんを喰ってないからうなぎ自体を初めて食べたのかもw
浜松駅のを食ったら発狂して車内で放火とかしかねない。
https://next.jorudan.co.jp/ekiben/details/3439/
0205名無しでGO! (スッップ Sd9f-b+5/)
垢版 |
2022/01/14(金) 14:38:36.63ID:Zz6yTxz8d
【速報】東京都 宿泊療養者に「牛肉どまん中」 有名駅弁などで療養生活に配慮
https://www.fnn.jp/articles/-/298831

16日・日曜日には、JR東日本と協力し、東京の「深川めし」や山形県の「牛肉どまん中」など有名駅弁1000食が提供されるという。

今後は日本航空の機内食や有名料亭の仕出し弁当の提供も予定されている。
0206名無しでGO! (オッペケT Srb3-EgL+)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:23:13.56ID:+/nuX6rqr
兵庫のホテル療養者向けの弁当って淡路屋が請けてたらしいけどね
大阪の生協弁当と比べられて生協弁当がフルボッコだった
0207名無しでGO! (ワッチョイW df02-ES3r)
垢版 |
2022/01/15(土) 00:15:47.96ID:T0FeEgHF0
大宮駅が改装して飲み屋街みたいなのが出来てから
在来線の構内ではもうシウマイ弁当は売られてないんですか?
0208名無しでGO! (ワッチョイ 92bd-UR8M)
垢版 |
2022/01/17(月) 15:40:11.31ID:DzPENCDh0
水戸のニューデイズの駅弁売り場、あれもうちょっと店の前に出すとか工夫してあげてほしい
奥の方にあるから夜でも結構残っちゃってるじゃん・・・あそこは見ないよ
0210名無しでGO! (スッップ Sd22-O50F)
垢版 |
2022/01/17(月) 16:34:03.82ID:izxTnjJQd
確かに
0213名無しでGO! (ワッチョイW 8674-MImm)
垢版 |
2022/01/18(火) 00:41:39.91ID:DELratXO0
草津に乗るのに大宮駅でシウマイ弁当がなくて仕方なく買った深川めしが美味くて価格もリーズナブルだしハマりそう
0215名無しでGO! (ワッチョイW 8674-MImm)
垢版 |
2022/01/18(火) 02:23:41.93ID:DELratXO0
なかったです
玉子焼きとかまぼことふきの煮物と漬物だけ
0217名無しでGO! (オッペケ Srd1-/Spn)
垢版 |
2022/01/18(火) 09:58:31.72ID:R8VNWQfnr
【神戸】駅弁店「淡路屋」、日本固有の食文化守り続け119周年
https://kobe.keizai.biz/headline/3751/
0224名無しでGO! (ササクッテロ Sp7b-QYBP)
垢版 |
2022/01/23(日) 01:06:32.38ID:e4Lj1pi9p
淡路屋の弁当蛸壺のカラーは何種類あるの?
全種類を揃えるには期間限定があるから全種類を揃えるのは無理だけど多種類のカラー壺が売っている店はどこですか?
0226名無しでGO! (ワッチョイW 7f2b-DkKB)
垢版 |
2022/01/23(日) 06:25:14.90ID:yOvMGoWp0
何種類なんだろう?
現在販売中のものについては阪神で開催している駅弁大会の物が全てで、ノーマル以外は金、銀、ゴジラ、キティ、海保、カレーの6種類
ご当地と春夏秋冬はノーマル壺を使用で、季節限定の敬老の日、ひなまつり、ハロウィンはノーマル、クリスマスは銀を使用、
ヨーカドー100周年とイズミヤ100周年はロゴ付きの金
終売したカラー壺は黄金、伊右衛門(抹茶)、海と日本PROJECT版(水色)、お父さんひっぱりだこ(紺)、パパたこ版(赤)
他には何があるんだろう?
0228名無しでGO! (スフッ Sd7f-lenW)
垢版 |
2022/01/23(日) 15:41:32.36ID:pijW8vlad
>>224
駅弁の容器なんて重くてかさばるから限定容器でも転売屋や不要になった善意の出品者も滅多に出てこないから現場で手に入れるチャンスを逃したらそのあとはもうほぼ入手が難しくなる。
エヴァンゲリオン釜飯とか、やっぱ要らんわとなっても出品する気も起きない。
0229名無しでGO! (スフッ Sd7f-lenW)
垢版 |
2022/01/23(日) 15:43:02.73ID:pijW8vlad
次いでで質問。

高崎のだるま弁当のプラ容器。以前はイベントで限定色を売ったことがあったけど
長野行き新幹線改行記念の緑
長野五輪開催記念の白

この二つは持ってるんだけど、これ以外に限定色って有ったの?
0233229 (スップ Sd7f-lenW)
垢版 |
2022/01/24(月) 00:34:12.47ID:M2h3Gs96d
>>231-232
それ、現行商品で既に持ってますし、そもそも「限定色」ではないでしょ?
0234名無しでGO! (スップ Sd7f-lenW)
垢版 |
2022/01/24(月) 00:38:20.35ID:M2h3Gs96d
>>230
入札ないやん....と思ったが、落札実績を見ると海保とかが3000円で落札されててちとビックリ。
数が多く、末期は余りまくってたエヴァンゲリオン釜飯は無理だろうけど限定色だるま弁当は断捨離に入ってるので出してみようかなと思いました。
0236高岡幼少期から行ってました (ワッチョイ 2702-08vU)
垢版 |
2022/01/26(水) 19:38:12.88ID:j6cXW2eI0
初めて投稿します
最近富山駅の千里山荘のワッパ飯と焼売を買って高岡の大仏旅館にて食しました
金沢で学生していた祖父のお気に入りの駅のお弁当と旅館
旅館前の中華も彼らの好きな場所
幼稚園か小学校低学年の頃の夏休み?親に連れられて家族としてその体験し国泰寺へお参り
した事懐かしく思いました
一つの駅のお弁当にある不思議な力に感謝しました 合掌
0237名無しでGO! (スップ Sd7f-bKaa)
垢版 |
2022/01/27(木) 09:23:42.64ID:7cfimav7d
崎陽軒の新しいCMを考えた

お土産のシウマイ片手にスキップするOL

コートの下に何も着てない変態オヤジが突然ドーン!

キャー!

OLはシウマイを放り出して一目散に逃げ出す

変態オヤジがそのシウマイにむしゃぶりつく

美味しいシウマイ、崎陽軒♪
0238名無しでGO! (ワッチョイW 87da-lenW)
垢版 |
2022/01/27(木) 12:39:50.69ID:uAnOoz/Z0
はぁ。



いい年したオッサンが平日の朝からなにやってんだか。
0239名無しでGO! (ワッチョイW c702-FTrq)
垢版 |
2022/01/27(木) 16:50:20.18ID:HOJKysn90
全然おもんないわ
0240名無しでGO! (ワッチョイ df1c-z3gx)
垢版 |
2022/01/27(木) 21:45:00.09ID:0HuUtkD60
>>236
富山行ったときに弁当買ってみよう
情報ありがとうございます
0243高岡幼少期から行ってました (ニククエ a902-Ii22)
垢版 |
2022/01/29(土) 22:51:57.74ID:1du/F6R90NIKU
>>240
味は主観なためあまり期待しないように
祖父は池波正太郎風(本人?笑)の食通なため結構いけてる
とは思います
幼少の頃は何これって思いました
今は学生時代に駅員さんに教わったお節と一緒に
機会あったら食したい思い出の味?
0247名無しでGO! (アウアウウーT Sa21-Ii22)
垢版 |
2022/01/31(月) 16:34:09.57ID:6z1kD1tJa
>>241
お礼参りかな
本当に守ってもらってきた
大仏旅館の襖見てたら当然50年前から貼り替えていると
思うのに同じに見えて不思議。
朝大仏廻ってなんか色々思った
0250名無しでGO! (オッペケT Srbd-Cnlt)
垢版 |
2022/01/31(月) 22:25:04.91ID:VMJ22OEQr
日光の駅弁なんか扱ってたか?
地元の鮒忠のほかは日本ばし大増やエアポートデリカあたりの弁当が並んでいたが
0251名無しでGO! (スプッッ Sd12-5ecN)
垢版 |
2022/02/01(火) 01:34:49.14ID:Y1/X2PFId
浅草駅のすぐ横に絶滅危惧種のポプラがあるからこのスレの大半を占めるピザ野郎はポプ弁買って乗れ
0253名無しでGO! (ワッチョイ 118f-dw97)
垢版 |
2022/02/01(火) 10:42:24.74ID:MyoV5MTI0
東武の駅弁と言うと下今市・日光・鬼怒川で売ってるやつは
何度か買ったことがあるな。大樹乗るなら下今市で買えば良いこと
0254名無しでGO! (スップ Sdea-ww6h)
垢版 |
2022/02/01(火) 12:13:23.44ID:pjcyXKKtd
なぜ男衾で駅弁を売らないのか
0257名無しでGO! (テテンテンテン MM3e-5ecN)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:47:38.15ID:kvrJlh0+M
>>248
これ、「本来なら日光駅で売られている埋蔵金弁当や大樹弁当が都内で買えなくなる」ってだけだね。
一般の観光客は牛めしじゃない方の松屋か北千住の駅ナカで弁当買えば済む話。
こんなごく一部のアスペルガー鉄ヲタの拘りをネット記事にすんなつっーのw

>>252
去年くらいにあぼーんされた模様
0258東京メトロ (ワッチョイ a568-Cnlt)
垢版 |
2022/02/02(水) 22:59:02.75ID:vuJzSugc0
大阪メトロのように、裏面の乗車記録が満了になると残額があるのに
バスに乗車できなくなる回数カードは販売いたしません。
0260名無しでGO! (ワッチョイW aa59-5ecN)
垢版 |
2022/02/03(木) 00:09:05.58ID:+aR84gjX0
>>259
せっかく浅草駅まで来たのなら吉牛の隣の宇奈ととのうな丼テイクアウトだな。
0261名無しでGO! (オッペケ Srbd-no81)
垢版 |
2022/02/04(金) 13:42:05.60ID:1cBR/X6lr
松屋浅草には弁当の品揃えを期待
0266名無しでGO! (ワッチョイ b702-GBec)
垢版 |
2022/02/06(日) 19:27:08.32ID:3Qoo7G/V0
やっぱり崎陽軒焼売弁当、大船軒サンドウィッチ、越前蟹めし、富山千里山荘ワッパめし、
を王道と言うのかな
崎陽軒クラシックはセロリも今は美味しいと思えるし、蟹めしはとある山頂のケーブルカー
予定地近くにピクニックするとき結構持っていくかな
この間山頂に行く時タクシーに乗ったら面白いGO Taxiのスポット流れてて運転手さんから
謎の「・・・家に帰るの?」と言われました あそこの蟹めしから生まれたのかな 笑
0270名無しでGO! (ワッチョイ b702-GBec)
垢版 |
2022/02/07(月) 00:50:01.23ID:MR1q0xav0
>>267
ふふ
0271名無しでGO! (スプッッ Sdbf-F9zY)
垢版 |
2022/02/07(月) 08:46:02.23ID:0nn8SBMnd
岩下の新生姜弁当食べてみたい
おかずとかご飯とかほとんどに生姜か使われてる
鳥唐揚げも生姜を効かせてあったり
0272名無しでGO! (ワッチョイ b702-GBec)
垢版 |
2022/02/08(火) 21:17:07.12ID:sVzx0sC00
大阪点天の餃子とかも駅弁に数えられる?
30個とビールで新幹線ランチになると思います
ステイホームなため超久し振りに家手作りしてみたらテフロン使わないから焦(涙)
プロはやっぱり凄い
0275名無しでGO! (ワッチョイ b702-GBec)
垢版 |
2022/02/08(火) 21:44:05.70ID:sVzx0sC00
>>273
駅なかのレストランにて食すなら駅食には
なりそう
今日本の餃子購買ランキング1位宮崎って
ニュース。。。
0277名無しでGO! (アウアウウー Sa9b-bV/X)
垢版 |
2022/02/08(火) 23:19:52.59ID:b7REs1a1a
松迺家の餃子弁当は温かかったらもっと美味しいだろうなと思った
ただ餃子が12個くらい入ってて他のおかずは漬物以外は一切ないってのはインパクトあっていいと思う
0279名無しでGO! (ワッチョイW 371f-6lud)
垢版 |
2022/02/09(水) 00:09:14.56ID:/jHCbYul0
日曜に秋ヶ瀬グランドに行ったらなぜか野球場に551の袋が置いてあったな
0280名無しでGO! (ワッチョイW 97fa-I0BZ)
垢版 |
2022/02/09(水) 00:17:29.96ID:z0f63ol80
【土日祝限定】岩下の新生姜×松廼家 コラボ駅弁を数量限定で販売中。
◆きざみ岩下の新生姜 きぶなカレー
◆岩下の新生姜とりめし
◆岩下の新生姜からあげ串
0282名無しでGO! (ワッチョイ ff8f-zD41)
垢版 |
2022/02/09(水) 04:15:29.66ID:I3Q74Jx/0
宮崎では餃子食べに行く文化がないからなぁ
外食ではなくあくまで持ち帰りのみってのが面白い
シウマイは冷えてても食べられるが、餃子ってキツイと思う
0284名無しでGO! (オッペケT Sr0b-2zGl)
垢版 |
2022/02/09(水) 09:05:28.36ID:I0HFYxq9r
>>281
とりめしはある
から揚げ串はコロナ前はあった
きぶなカレーはない

きぶなカレーは曜日ごとの日替わりだしな

>>283
ダブル餃子の前に売ってた半円形のパッケージの餃子弁当は
そう思って作ったんだろうけどねえ
0286名無しでGO! (ワッチョイW ff2b-mRM9)
垢版 |
2022/02/09(水) 10:25:50.34ID:cecI5qeu0
>>284
鶏めしは入荷しているのか、時間帯が合わずコロナ後に見たことなかった
きぶなカレーは食べてみたかったけど、入荷なしなのか、残念
0288名無しでGO! (ワッチョイ 1fbd-jrFD)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:07:52.45ID:4g7sjCFj0
最近マズイ駅弁のが珍しい

2000年ごろまでは地雷みたいな不味い弁当あったのに
0289名無しでGO! (スップ Sd3f-6lud)
垢版 |
2022/02/09(水) 12:38:45.71ID:6LG+6incd
例えば?
0292名無しでGO! (ワッチョイ f7ce-wadS)
垢版 |
2022/02/09(水) 17:46:10.54ID:aCox5hnS0
>>289
JRCPの弁当も10年ぐらい前までは安かろうまずかろうのが多かったよ
担当者が変わったのか、最近はだいぶ良くなってきた
0293名無しでGO! (ワッチョイ b702-GBec)
垢版 |
2022/02/09(水) 19:56:30.81ID:MA3PFV0Y0
駅弁を語る上に欠かせない隠れた名品東華軒焼売弁当の話題ないのは何故?
実は崎陽軒より美味しいかもしれないのにネットには載せてない謎
0294名無しでGO! (オッペケT Sr0b-2zGl)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:11:12.70ID:aYVSzTfer
東華軒の焼売単品なら祭で売ってるね、黒箱の奴
弁当は小田原駅の新幹線改札内の売店でしか見たことないけど
0296名無しでGO! (ワッチョイ b702-GBec)
垢版 |
2022/02/09(水) 20:48:46.09ID:MA3PFV0Y0
>>294
そうあれ隠れた名品と思わない?
ついつい鯛めしとか他より買ってしまう
小田原新幹線の密かな楽しみ
ついつい国府津駅降りて買いつつ駅長さんと
お話 したいと思うものの実現したことない
本店は扱ってないのかな。。。
大人の事情?
0297名無しでGO! (ワッチョイ b702-GBec)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:09:35.65ID:MA3PFV0Y0
>>295
https://www.youtube.com/watch?v=uyM_Oarlews
これね くすくす
何か崎陽軒の回し者の感半端ない
「美味しい」の定義は極めて難しい主観かな
0298名無しでGO! (ワッチョイ b702-GBec)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:16:11.47ID:MA3PFV0Y0
>>295
海老名サービスエリア寄ったの何年前かな
誰かのお葬式に行くのに助手席車椅子の老人
後部座席チャイルドシートの乳児と老人
サービスエリア前にて誤って乳児の手を
窓に自動巻にて挟み
懲りてそれ以来立ち寄って
ないとかの件 苦笑
0299名無しでGO! (ワッチョイW 371f-6lud)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:59:46.60ID:/jHCbYul0
東華軒ではついつい金目鯛系の弁当に手が出てしまう
0302名無しでGO! (ワッチョイ b702-GBec)
垢版 |
2022/02/10(木) 06:56:43.80ID:fKXdz4AS0
お弁当も好きな人も客観的数値というより思い出思い入れその時の当人の前向きな精神状態
かに左右されると思う
親のフランス出張土産の妖精の太腿色のワンピースと兄弟のお古の赤いエナメルの靴を履いた
幼稚園児と同級生は駅のホームで知り合って次の電車来るまで待ってる間に社交辞令で話をしたのと
したのと崎陽軒のお弁当がリンクしてたらその思い出は揺れないかも?
最新の野郎組みたいに相手をいいなと思っていたら自分の脚本の解釈もそういうのもありって
認められるみたいな?
0303名無しでGO! (アウアウエーT Sadf-Q5DU)
垢版 |
2022/02/10(木) 10:56:18.56ID:Cz9UNXyia
横浜出身だと崎陽軒のシュウマイ弁当は遠足や運動会によく出される
理由は当日の数の変更など融通が利くのが大きい

あと美味いしとりあえず崎陽軒のシュウマイ弁当を出しておけば批難されにくい
0308名無しでGO! (ワッチョイ 9fcf-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 06:13:21.14ID:wkbxrCnf0
シウマイ表記は単なる商標ていどに捉えておけばよい。
たとえば実際に世の中に旧仮名しかなく旧仮名が現行だった当時から存在してた「どぜう」とか。
本来の旧仮名は「どじやう」だからね、
0309名無しでGO! (ワッチョイ 9fcf-2zGl)
垢版 |
2022/02/11(金) 06:14:30.88ID:wkbxrCnf0
訂正
×どじやう
○どぢやう
0310名無しでGO! (スップ Sdbf-6lud)
垢版 |
2022/02/11(金) 10:34:01.95ID:lSuzNrXWd
四文字だと縁起が悪いからどぜうにしたんだっけ
0312名無しでGO! (ワッチョイ b702-GBec)
垢版 |
2022/02/11(金) 20:57:00.61ID:bwDEUtwP0
どうでもいいけど昨日崎陽軒の売店前を通ったのでよく見たけど驛弁ロゴは入っていなかった
https://imgur.com/7HMdayj
関係ないけど某老舗の包装紙はやっぱり窓ガラスのレトロ感とか胡椒入れのデザインとか想起させる

よってシウマイは駅で売っていれば駅弁扱いになるかと
そうすると千里山荘のシウマイワッパも入るかも?
何しろセイロっぽく蒸してくれるのが良いと思ふ
0319名無しでGO! (ワッチョイ 3302-mUBL)
垢版 |
2022/02/12(土) 00:14:40.62ID:P9gl/AVz0
エキスイーツもオッケーなら芋菓子しみずは?
阪神今津店
家の近くにもあって期待感全くなくプリンを買ったらハマった
親の作ってくれたお節の栗きんとん栗の代わりに林檎と全く同系のコンセプト
親に刷り込まれている味って大切としみじみ思った
ついつい夜なべして林檎ジャム柚子入り作っている件
0322名無しでGO! (オッペケT Src7-TxqZ)
垢版 |
2022/02/12(土) 07:53:10.51ID:FOGwage9r
萩乃家も水了軒も老舗の駅弁屋が駅から消えて
駅弁というものかどういうものか
551の営業エリアの人たちにはわからなくなってるんだよ
気の毒な話ではあるけどね

水了軒はほかの業者が引き取ったし
萩乃家も市中の弁当屋でやってるけどさ
0325名無しでGO! (スププ Sd32-tJUj)
垢版 |
2022/02/13(日) 02:09:57.35ID:p5tFfSMEd
>>323
キチガイ乙
持ち帰り販売を駅弁と同一に捉える低脳w
0333名無しでGO! (オッペケT Src7-bORD)
垢版 |
2022/02/18(金) 17:04:57.86ID:oGHBiisRr
苫小牧のまるいもカレーのテイクアウトやってるね
店内テーブルも待合室兼用の店外スペースの扱いで
表向きテイクアウトしかやってないような形
たぶん消費税の都合だと思うけど
0337名無しでGO! (ワッチョイW cf2b-Jqes)
垢版 |
2022/02/19(土) 15:26:08.61ID:kpE9RJCB0
新宿弁当は11時頃に入荷してるよ
2回程度の入荷があるから夕方にもあるのでは? 夕方に行かないから未確認なんだけど
0342名無しでGO! (スッップ Sd1f-EP0Y)
垢版 |
2022/02/21(月) 12:26:56.57ID:axVMTHgBd
お弁当にいれるたくあん、大阪だけはなぜ三切れ?


お弁当にいれるたくあんの数に一定の法則があるのを御存じですか?
多くの地域では、縁起を担いで二切れとされているケースが多いのです
一切れ=人斬れ、三切れ=身斬れ、四切れ=死、五切れ=ゴキブリにつながるとされているからです

ところが大阪は少し事情が違います

大阪の権益を握っている維新の会では、三切れ=身を切る改革につながるとして三切れが奨励されています
0347名無しでGO! (ワッチョイW 8fca-Cj9t)
垢版 |
2022/02/22(火) 02:45:09.80ID:kkjqUecn0
今度新高岡に行くんだけどはくたかの車販って峠の釜飯売ってるかな
シウマイ弁当も食べたいけど
0349名無しでGO! (テテンテンテン MM7f-Hvl8)
垢版 |
2022/02/22(火) 19:14:05.66ID:w19QAWQxM
実際のところ新幹線車内で、高崎や軽井沢で降りずに峠の釜めし食べたかったら、やっぱり祭あたりになるのかな
もちろん東京から乗る場合だが
0350名無しでGO! (ワッチョイ ffcf-hSEA)
垢版 |
2022/02/22(火) 20:12:07.81ID:A0cNKIli0
駅弁マークにこだわる必要あるの?
今は知らんけどかつては中央会加盟でも入ってない駅弁いくらでもあったじゃん
井筒屋のカレーの件は興味深いとはいえ
0352名無しでGO! (ブーイモ MMa7-9yE7)
垢版 |
2022/02/22(火) 21:18:38.70ID:+3gGZjJfM
駅で売られる弁当のジャンルが増えたから、駅弁の定義も難しくなった
駅弁マークは一つの目安にはなる
0355名無しでGO! (ブーイモ MMe7-9yE7)
垢版 |
2022/02/23(水) 00:52:21.38ID:WHCF2SWNM
車両のドア前まで持って来てくれる業者さんはけっこうある
2年前にワイドビュー南紀に乗った時、松阪のあら竹で利用した
配達の場合、袋代5円が必須なので小銭を忘れないこと
0356名無しでGO! (ワッチョイW cf10-8UW/)
垢版 |
2022/02/23(水) 01:51:33.40ID:Ik6ibBgc0
峠の釜めしよりも、板谷峠の峠の力餅が「つばさ」車内で買えるかどうかの方が気になる。駅弁じゃないからスレチだけど。
0358名無しでGO! (ワッチョイW cf2b-Jqes)
垢版 |
2022/02/23(水) 03:07:32.12ID:lARFdZKY0
首都圏の改札脇でおぎのやがゲリラ的に販売する時は漬物を入れたミニ釜と共に力餅も販売している。
告知してくれれば買いに行くのに、いつも偶然見つけたときしか買えない。
行きに見つけても荷物になるから帰りにしようとして忘れることもしばしば…
0359名無しでGO! (ワッチョイW cf2b-Jqes)
垢版 |
2022/02/23(水) 03:14:21.13ID:lARFdZKY0
最近? NEWDAYSで臨時で駅弁販売しているんだな
今度の金曜日は牛肉どまん中、松山醤油めし、チキン弁当を販売
2週間前はそば屋の天むす、牛べん、深川めしだった
0360名無しでGO! (ワッチョイW 8fca-Cj9t)
垢版 |
2022/02/23(水) 04:10:29.76ID:R501jVqQ0
笹子餅はもう車内でも駅でも売ってないんだよね
0361名無しでGO! (ワッチョイ cf8f-mA98)
垢版 |
2022/02/23(水) 07:54:28.79ID:Y//MLLPZ0
>>359
NEWDAYSは臨時でやってるのか・・ 
このところ豪雪で大変なことになってるが
札幌駅では駅弁店開店前の時間帯に4-5時間乗車の
おおぞら1号や宗谷が出る関係でKioskで早朝販売してる。

そういえば峠の力餅って、おぎのやより玉屋ドライブインのほうが
遥かに旨くてねぇw
0362名無しでGO! (ワッチョイW f31f-EP0Y)
垢版 |
2022/02/23(水) 09:06:41.56ID:NzSuvWli0
>>355
小泉め…
0363名無しでGO! (ワッチョイ cff2-hSEA)
垢版 |
2022/02/23(水) 10:01:09.06ID:BMaf63HA0
>>361
平井でも宣伝してたな
0364名無しでGO! (ワッチョイ cff2-hSEA)
垢版 |
2022/02/23(水) 10:02:31.73ID:BMaf63HA0
千葉のとんかつ弁当食いたくなってきた
0365名無しでGO! (オッペケT Sr07-hSEA)
垢版 |
2022/02/23(水) 10:05:18.55ID:QkPK6UOir
>>361
旧キヨスク系のNEWDAYSと旧日食系のNREが合併したからできるようになったことだな
ちなみに水戸とか大舘なんかは以前からNewdaysに駅弁を置いてた
0366名無しでGO! (ワッチョイ 8363-6jPo)
垢版 |
2022/02/23(水) 11:33:54.06ID:1TVXIY3G0
>>365
だもんでニューデイズで置いている駅弁は「大人の休日パス」とかだと10%引きで買えるんだよね。
0367名無しでGO! (スップ Sd1f-uyA2)
垢版 |
2022/02/23(水) 12:15:50.16ID:1nbYOTj1d
>>353
それでチキン弁当はマーク無しなのか
0370名無しでGO! (テテンテンテン MM7f-Hvl8)
垢版 |
2022/02/23(水) 19:03:20.68ID:RXmD05weM
>>360
笹子駅前のみどりや本店に行くと、5個入りで経木に包まれたものが手に入る、なかなかいいよ
掛け紙には構内営業中央会会員の文字も入ってる
0372名無しでGO! (オッペケ Sr07-wtj2)
垢版 |
2022/02/24(木) 08:29:18.06ID:L/D8xsHZr
>>361
札幌めちゃくちゃだが、ダイヤ改正前に行きたかったよ
283おおぞらの揺れで弁当コケないよう押さえながらも思い出だな
0373361 (ワッチョイ cf8f-F7/t)
垢版 |
2022/02/24(木) 14:36:14.93ID:/Z9LkE0u0
>>372
まん防発令前に釧路の客先に行く機会が2回あり
せっかくだからと直行せず日数に余裕持たせ、おおぞら号2種のG車と
キハ40乗り納めを12-1月にしてきたところ。
平日午前はやってないと知りつつ厚岸まで「待合所」を見にも行ったり・・
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org19647.jpg
妻への土産にはかに飯を希望されたので、釧路で北陸や山陰とは違うタイプのを
買ってみたけれど好評だった。 キロ283-6はそんなに揺れなくて良かったよ。
0375名無しでGO! (オッペケ Sr07-wtj2)
垢版 |
2022/02/24(木) 17:31:05.73ID:I80q7sFbr
>>373
良いな、仕事に託けられるとは羨ましき。
厚岸は産直の味覚ターミナルとかに出してるんかな?
駅のキヨスク無くなってるし。
0378名無しでGO! (アウアウエーT Sadf-veaC)
垢版 |
2022/02/24(木) 18:53:09.02ID:Uku5xbG0a
厚岸にいったら駅前の五味ホテルに宿泊をお勧めする
死ぬほど色々なカキの料理を堪能できる

マジで腹がはちきれそうで死ぬかと思った
0384名無しでGO! (ワッチョイ de8f-8W3/)
垢版 |
2022/02/26(土) 09:00:55.84ID:5pKFrfRG0
また北海道話に戻して申し訳ないんだけれど
土日は朝から弁菜亭開けてるのかな。
ツイ主さんフォローしてるけど旅行中にリプ質問は悪いしなぁ・・
https://twitter.com/h5_superexpress/status/1497331497816133633
おおぞら1号の時間に海鮮えぞ賞味は買えず
昼の5号乗った時にしか食べてないな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0385名無しでGO! (ワッチョイW dee6-F6Qf)
垢版 |
2022/02/26(土) 09:13:16.26ID:jjnl3iqo0
>>359
青森に行くのに八戸のだし巻き卵とかき飯と富山のますのすしと新潟のえび千両ちらしを買ったけど期間限定だったのね
0386名無しでGO! (オッペケ Sr03-dc7z)
垢版 |
2022/02/27(日) 07:40:01.20ID:ANAQEIkGr
【関根屋】JR東日本、秋田新幹線「こまち」開業25周年を記念して”E6系形の弁当”を販売 1,000個限定
https://www.traicy.com/posts/20220227233700/
0387名無しでGO! (ワッチョイ cacf-65e0)
垢版 |
2022/02/28(月) 19:08:08.47ID:4mfbwgNQ0
>>370
買いに行ったことある。あれいいよね。小沢のトンネル餅も似たような感じだっけ。
あと深川のウロコダンゴってまだ買えるっけ?

あと、三新軒の三色だんごの「羽入じゃないほう」ってもう買えないんだね。
掛紙の画像も出てこない。2000〜2010年代にはまだあったはず。
羽入と同じあの黄色の掛紙で、下部の文字だけちがってた。記憶ではたしか新発田三新軒
(ググって出てくる「元祖かみを」の掛紙ではありません)
0388名無しでGO! (アウアウアー Sa56-vNUM)
垢版 |
2022/02/28(月) 19:37:42.98ID:E9FRebEca
>>387
ウロコダンゴは深川駅併設の深川物産館で買えるはず
ちなみにそこで売られてる「深川そばめし」は駅弁認定したい
小沢のトンネル餅はまだ食べてないんだよなあ
山線の廃止がほぼ決まったから行かねば
0390名無しでGO! (オッペケ Sr03-YZeK)
垢版 |
2022/03/01(火) 08:35:52.26ID:YbzCBR87r
峠駅の峠の力餅は購入者したいが、
気がつけばかなり購入できる列車が1日3往復まで減ったのか。
事前に予約できて売り切れの心配がないのが救いか。
0391名無しでGO! (スップ Sdea-EvrG)
垢版 |
2022/03/01(火) 09:40:02.64ID:nvyBzNR7d
短絡線を作ったらいよいよおしまいか…
0392名無しでGO! (スップ Sdea-EvrG)
垢版 |
2022/03/01(火) 11:59:42.82ID:nvyBzNR7d
>>342
NEWDAYSで残念わたしのお稲荷さん弁当を買ったら4切れ入ってた
0395名無しでGO! (ワッチョイ cacf-65e0)
垢版 |
2022/03/01(火) 22:41:22.04ID:Ne5PWQyn0
意味不明だから
0398名無しでGO! (スップ Sdea-2VBo)
垢版 |
2022/03/02(水) 10:17:07.56ID:qWYD7DEgd
じゃあ短絡線が出来たとしても安泰か
0402名無しでGO! (テテンテンテン MM7f-QpV6)
垢版 |
2022/03/05(土) 09:38:17.86ID:Vo3g4nfSM
・車内販売を中止するもの お弁当、軽食類(サンドウィッチ類)、デザート類、お土産類、雑貨類
・車内販売を継続するもの ホットコーヒー、ソフトドリンク類(ペットボトル)、菓子類、アルコール類、つまみ類
0403名無しでGO! (ワッチョイ 6bad-bfGZ)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:05:31.36ID:Gu9LSCAt0
今日、宇都宮駅のまつのやで、205系記念弁当買ったとき、首都圏の県庁所在地の
駅ナカの店だからスイカ使えるかと思ったら使えなくて慌てて財布出したよ。
0404名無しでGO! (ワッチョイ 1bce-6iqn)
垢版 |
2022/03/06(日) 19:25:48.38ID:U+wMSuwY0
エキナカでも駅弁屋はいまだに現金オンリーのとこがけっこうあるから、旅行の時はお金を用意しとかないといけない
正直、めんどくさいよね
0405名無しでGO! (アウアウエーT Sa3f-0xJI)
垢版 |
2022/03/06(日) 20:07:40.29ID:fRWL2LFya
湘南ラインのグリーン車の車販でスイカーが使えないのに驚いた記憶がある
JR束の車販でスイカー使えなかったぐらいだからエキナカの弁当屋で使えなくてもしょうがない
0407名無しでGO! (オッペケ Sr4f-nu8m)
垢版 |
2022/03/08(火) 20:38:33.88ID:jG3rdI76r
【神戸】深刻なコンテナ不足に、淡路屋「JR貨物コンテナ弁当」大好評で販売一時休止
https://raillab.jp/news/article/26929
2022年3月9日販売休止→4月1日販売再開(予定)
0408名無しでGO! (スフッ Sdbf-b3AI)
垢版 |
2022/03/08(火) 20:58:52.74ID:2tz1FIcVd
>>405
スイカーってのはよく知らないけど、Suicaなら車販始めた時から対応してたよ。しかも10円くらい値引きしてくれる。
0410名無しでGO! (ワッチョイW 0f2b-GjoZ)
垢版 |
2022/03/09(水) 10:18:23.89ID:hNjMEh8X0
>>407
手持ち分を使い切ったと言うことかな
いったい何個売り尽くしたんだろう?

過去のニュースを見たら終売していた駅弁を再販していたのか、知らんかった
車両の2つは販売当初付いていた外箱は無いとのこと

淡路屋は2022年2月17日(木)から、過去に終売した人気商品をオンラインショップで、順次、再販します。再販する駅弁は、「リラックマだららん釜めし」「エヴァンゲリオンプロジェクト弁当」「トワイライトエクスプレス弁当」の3種
0411名無しでGO! (オッペケT Sr4f-bfGZ)
垢版 |
2022/03/09(水) 10:46:26.22ID:JEuPOABfr
かさは高いけど上面の面積はないからその分肉も少なくて
タレで飯を食わす弁当って感じだけど
第一弾なんて銘打ってるくらいだから
次があるんだよね
0412名無しでGO! (オッペケ Sr4f-ehIF)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:15:26.63ID:6PwTERBIr
【3月10日発売】山陽新幹線岡山駅・新神戸駅、開業50周年記念!淡路屋から500系新幹線など弁当2品発売
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1394025.html
山陽新幹線岡山開業50周年記念500系新幹線弁当は淡路屋各店で販売。新神戸駅開業50周年記念弁当は淡路屋新神戸売店(中央区)限定販売。
0414名無しでGO! (ワッチョイW cbda-b3AI)
垢版 |
2022/03/10(木) 12:37:04.17ID:jI5f/CQC0
ウ、ウクライナ情勢の悪化で原油が狂騰してるから....
0416名無しでGO! (ドコグロ MMe6-5ayQ)
垢版 |
2022/03/12(土) 11:54:32.93ID:/9QOgN46M
ひっぱりだこ飯って季節ごとに春、夏、秋、冬を出しているけど、いつから販売するようになった?

いま販売している春の掛け紙は前回と同じなのかな? それとも毎回図柄が違っていたりするのかな
0418名無しでGO! (オッペケT Sr91-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 19:48:41.63ID:78EkDsgnr
>>414
原材料の高騰はもろに影響するね
とりあえずロシアから来なくなるイクラ、カニはやばい
あと福岡の辛子明太子も

ノルウェーから空輸してたサーモンも来なくなってるから
この辺を使ってる駅弁はそのうち影響しそう
地の物を使ってたら1000円や2000円じゃ売れないからな
0419名無しでGO! (ワッチョイ 82cf-VrXP)
垢版 |
2022/03/13(日) 13:39:18.11ID:C5MgcyFP0
>>406
いちいち出さねえ&求めねえ時代のほうがうんと長いんだよ
対応が追いついてねえんだろう
0421名無しでGO! (ワッチョイ 82cf-VrXP)
垢版 |
2022/03/13(日) 14:12:35.26ID:C5MgcyFP0
バカ?
立売りでなくても固定売店でも駅弁買うときにいちいちレシートなんて渡さねえよ
鉄道が出来てから1990年代くらいはそっちが大半もしくはそっちの率が高かった
レシート渡したりくれないと文句言い始めるのはそれ以降だ
前者が圧倒的に長いのは事実だろ
0423名無しでGO! (ワッチョイW 6910-Ve3M)
垢版 |
2022/03/13(日) 17:05:59.03ID:fziXXUgr0
>>421
NREの売店でバイトした時はレジ袋にレシート入れてたけど
0425名無しでGO! (ワッチョイW 2e2b-5ayQ)
垢版 |
2022/03/13(日) 18:35:15.99ID:7Dfs6R880
今の時代にレシートを出さないことと、出さなかった期間が長かったことは関係ないだろ

SLの時代が長かったら、今でもホームに到着したら顔を洗うのか? 石油製品の時代は短いから、レジ袋は使わないのか
0431名無しでGO! (アウアウアー Sa96-GBoZ)
垢版 |
2022/03/13(日) 22:39:28.88ID:WFgIQXvJa
写真という手があったか
レシートとか箸袋も店のロゴとかあると捨てられなくて
レジ袋も店のロゴあると欲しいが最近は有料化してから汎用品が増えたな
0434名無しでGO! (ワッチョイ ee8f-WCXV)
垢版 |
2022/03/14(月) 07:27:48.32ID:2KkBi2Oa0
>>431
フィルムのカメラ時代はプリントが場所取るけど
デジカメやスマホで撮るようにして、
旅先での弁当の中身、掛紙も乗った車内で
さらにレシートも泊まったホテルで撮ったりしてる
ビジホ泊なら地域スーパーで買った惣菜も美味かったりするし
20年もデジカメ使ってると今は無き物や昔の値段もわかるし面白い
0436名無しでGO! (オーパイW 0193-K74H)
垢版 |
2022/03/14(月) 15:34:58.03ID:c9I/WF6w0Pi
レシート出るよな
今どき店舗売りでレシートなくて、レシートくれっていうと手書き領収書とかやばすぎる
脱税かな
0438名無しでGO! (オーパイW 8210-q/fc)
垢版 |
2022/03/14(月) 19:07:14.81ID:X2hGDRHc0Pi
>>437
手書き領収書ならカーボンコピーで履歴が残って、レジなら販売履歴が残るからでしょ。ホームの手売りだとこういうのが残らない。そもそもレジスターって登録機って意味だから。
0442名無しでGO! (テテンテンテン MMe6-LESA)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:00:24.45ID:Ss9Sr26nM
新大阪駅の在来線側の弁当屋でも水了軒の八角弁当売るようになったんだな
意地でも大垣の弁当屋のは売らないのかと思った
0444名無しでGO! (オッペケ Sr91-LESA)
垢版 |
2022/03/15(火) 11:43:00.51ID:Lb2Ea2O6r
そうだっけ
新幹線側の売店(東海側)で売ってるのは見かけたけど探しかたが悪かったのか目立たないように売ってたのか
0452名無しでGO! (オッペケ Sr91-CnwC)
垢版 |
2022/03/18(金) 00:15:43.17ID:zPtClHB1r
【鹿児島】観光列車「はやとの風」は終わっても、名物駅弁「旅物語かれい川」は続く 霧島・嘉例川駅でこれからも土日販売
https://373news.com/_news/storyid/153202/
0455名無しでGO! (ワッチョイW 4259-ndoT)
垢版 |
2022/03/18(金) 22:51:15.63ID:wRoW3Cf30
>>454
地方のこの手の限定駅弁はクルマの観光客相手の方が売れる。
0461名無しでGO! (ドコグロ MMbd-0moN)
垢版 |
2022/03/22(火) 12:01:57.70ID:5VKk7wF7M
今年はなぜか淡路屋のばかり食べてる。
年明けにたこ壺カレー、冬のひっぱりだこ、オンラインでパパたこ版ほかを注文して先週に春のひっぱりだことヨーカドー版銀ひっぱりだこを食べた。
コンテナと海上保安庁コラボも
0462名無しでGO! (ワッチョイ 41ce-noGs)
垢版 |
2022/03/22(火) 20:55:38.47ID:f7A96rTU0
三連休の夜7時に新神戸駅コンコースの淡路屋へ行ったら幕の内っぽいのしか残ってなくてがっかり
売り切れるの早いねん
ほかにも10人ぐらい、店の前でどうしようか迷ってる人いたわ
0467名無しでGO! (スッップ Sd33-diQc)
垢版 |
2022/03/23(水) 09:27:02.37ID:m5YJfHx6d
>>466
茅野駅オリジナルの駅弁なんてあるんだ
0474名無しでGO! (スップ Sd33-diQc)
垢版 |
2022/03/23(水) 15:29:41.50ID:O+gW0MYJd
>>472
サッポロ一番アラビヤン焼きそばの販売エリアと被るな
0476名無しでGO! (スフッ Sd33-41Ib)
垢版 |
2022/03/23(水) 20:33:56.24ID:zr2d6vSpd
>>469
村から若いねーちゃん集めて過酷な労働環境で駅弁作らせてるのか。
0477名無しでGO! (テテンテンテン MMeb-oPfV)
垢版 |
2022/03/24(木) 12:26:17.21ID:OoaUxUvVM
「はやとの風」ラストランの日、Twitter写真によると駅弁売店跡地の店舗が何かに使われてたのか、開放されてたね
ブラバン演奏みたいのやってたから楽器置き場とかに提供されたかな
ちなみに、玉利さんは昨年亡くなられたそうです(駅前温泉からお聞きしました)
0478472 (ワッチョイ 8b8f-noGs)
垢版 |
2022/03/24(木) 13:00:39.92ID:Jc8x1OQC0
>>477
駅も無人化とは、かつて機関区のあった駅とは思えない衰退で悲しいね。
まだ小学生の頃にC55を見に親が連れてきてくれた思い出の場所。
駅横の公園のC55 52号の現役時代をかろうじて覚えてるなぁ
玉利さんから弁当をよく買っていたのは定期急行があった頃で
ホームに降りず、キハ58・65の窓を開けて買ったのが懐かしいですよ。

>>セイミヤ話
明後日何かしら買うつもりです。
0479名無しでGO! (スップ Sd73-diQc)
垢版 |
2022/03/24(木) 16:35:20.70ID:Dlu9DvRFd
スシローからえんがわが消えたそうだけど、駅弁のえんがわずしもヤバイかな
0480名無しでGO! (オッペケT Sr85-SjDQ)
垢版 |
2022/03/24(木) 19:08:06.59ID:tEyhEqvzr
高い奴だったらまだ大丈夫なんじゃないの?
くら寿司はいままで2貫乗ってた同じ皿で1貫になってる

錦織選手発言後に無理に値段を維持しようとして
目も当てられないレベルで駅弁のクォリティが落ちた
ノドグロみたいなことはやめてほしい

でも浜松の自笑亭のうなぎラインナップが寂しいことになってるように
結局やめていくことになるのかもな
0483名無しでGO! (オッペケ Sr79-FqEB)
垢版 |
2022/03/26(土) 09:22:44.66ID:Usg++bnar
【4月1日〜】横川名物「峠の釜めし」が値上げ 1100円から1200円に 荻野屋
https://nordot.app/880195540219314176
植物由来のパルプモールド容器を使った弁当の価格は1100円のまま据え置く。
0488名無しでGO! (アウアウエー Sada-yhOy)
垢版 |
2022/03/26(土) 17:20:01.33ID:40TLK3Jta
稚内の駅弁、今や旭川から輸送だからあんまり関係ないかもだが、そこそこ長い「三宝」と「最北」の名前が入った駅弁がないのは寂しい
0490名無しでGO! (ワッチョイ b18f-+A59)
垢版 |
2022/03/26(土) 17:36:28.18ID:Tsk8uQlX0
>>486
マイクロの261なんかプレミアみたいだね。シール貼ってしまって手放す気はないけどね。
宗谷やサロベツのグリーン席で駅弁食べたかったが今冬は豪雪で諦めたよ。
>>488
旭川から持ってってるんだよな。箱も旭川商会と稚内と両表記になってる。
三宝はめしと押し寿しと両方あったよね。
0491名無しでGO! (ワッチョイW 5259-wG8o)
垢版 |
2022/03/26(土) 18:36:17.80ID:VzhsQIFU0
>>483
しれっと事実上の「釜代」を設定してきたか。
0492名無しでGO! (ワッチョイW 5259-wG8o)
垢版 |
2022/03/26(土) 18:44:55.21ID:VzhsQIFU0
「電車じゃ行けない典型的な北関東の車社会スーパー」の話題でキャッチボールしてる人たちは自作自演なの?
鉄道板で電車で行けない場所の話題でキャッチボールが成立するなんてほぼ無いのに。
0496名無しでGO! (オッペケ Sr79-Bep1)
垢版 |
2022/03/27(日) 02:54:33.76ID:gfW5uZlzr
>>495
以前一日3回だったが最新事情不明
10時30分って奴を買いに行って並んだ
>>492 >>485がどこの人か知らんが、行き損なった俺は榎戸駅チカの店行くつもりだったんだがな
0497名無しでGO! (エムゾネW FFb2-H3M2)
垢版 |
2022/03/27(日) 10:10:23.98ID:pa2v75vjF
>>493
なにもかもがイジってあって、もはや普通の
幕の内弁当なんだよな。
シウマイ弁当だと思わなければ悪くはないんだが。

つまみぐらいにしか考えてなかった筍煮が
大きな仕事をしていた事に気づいた。
0498名無しでGO! (オッペケ Sr79-QjzL)
垢版 |
2022/03/27(日) 14:22:43.17ID:CkL+21lnr
津和野でくぼたの駅弁3種類現存確認。
ただし、かしわめしと鮎めしが1000円、つわぶきが1050円と、
とうとう全ての駅弁が4桁になってしまった。

ただやっぱり手がでてしまう。
もちろん薄味で旨いからもだけど、
駅弁大会に出ない現地売りしかない駅弁だと、
どうしても今買わないと、って思ってしまう。
0502名無しでGO! (ドコグロ MM46-QhGW)
垢版 |
2022/03/30(水) 21:27:42.37ID:uWp5V53vM
今日10:41からBSで放送されたにっぽんカメラアイは母恋めしの密着
調理の風景を初めて見た。船を出して海水を汲みに行っているとは
0503名無しでGO! (ドコグロ MM46-QhGW)
垢版 |
2022/04/01(金) 20:19:10.63ID:MQMUWkJ4M
ヘッドマーク弁当の第15弾はくつるが販売されてた。
2022年3月25日から発売していたのか、
2,250円でちと高いが、スケーター社の2点ロック2段ランチボックスで、カードの他ステッカーも付いてくる
0504名無しでGO! (テテンテンテン MM4b-NwWI)
垢版 |
2022/04/03(日) 00:01:33.22ID:qhuU1ZedM
その弁当箱、集めるのはいいけどまさか使うの?
0506名無しでGO! (オッペケT Sr01-wq0K)
垢版 |
2022/04/03(日) 13:29:26.50ID:ky2ypwHpr
でも二段の奴ってその用途には使いにくくない?
プラの箸ついてるのに割りばしがついてくるのもなんだかな
0508名無しでGO! (アンパンT Sr01-XVR/)
垢版 |
2022/04/04(月) 19:05:39.15ID:hofSD2O4r0404
>>507
そのお店が音威子府そばを通販でお取り寄せできる唯一の手段だったけど
9月には通販もやめちゃうみたいだね
0509名無しでGO! (アンパン Sa13-Pk96)
垢版 |
2022/04/04(月) 21:53:42.86ID:i+mclPgHa0404
4/10駅弁の日とかで、地元スーパーで小さく駅弁大会やってた
松山の(というか岡山の)醤油めしがあってなかなか渋いチョイスだなと思った
0513名無しでGO! (ワッチョイW 4d1f-VA+8)
垢版 |
2022/04/05(火) 18:59:00.58ID:GOssVLbp0
家畜車弁当(牛めし)を是非
0515名無しでGO! (ワッチョイW 4d1f-VA+8)
垢版 |
2022/04/05(火) 19:57:13.07ID:GOssVLbp0
サラメシ
0518名無しでGO! (スフッ Sd43-1m5L)
垢版 |
2022/04/07(木) 21:13:28.28ID:bK2HcibKd
>>507-508
杉村太蔵が音威子府村の村おこしをやってるって記事を前に見たことあるけど、まずは「世界のどこにも類似品がない」音威子府そばの灯を絶やさないよう活動しなきゃダメだろと。
このまま受け継がれずに死に絶えるのであれば、村そのものの運命もまた死に絶えるしか無いのだろう。
0519名無しでGO! (ワッチョイW 23cf-sgGH)
垢版 |
2022/04/08(金) 04:01:02.15ID:W7PsZ9Ud0
>>513
豚肉系+銘柄米だったら駅弁名は「ウ米!べんとう」だな。
0524名無しでGO! (ドコグロ MM1e-9tap)
垢版 |
2022/04/09(土) 08:19:36.20ID:PgZGgyVIM
ヤフオクに出品されているコンテナ1,300円に入札しているやつがいる。一時休止というサイトの画像を1枚載せているだけのものによく入札できるな
再開して通販でも買えるのに
と、思ったら1,650円で落札していたアホがいた!
0527名無しでGO! (スップ Sd02-+A87)
垢版 |
2022/04/09(土) 18:46:39.71ID:NhtPhg7Qd
>>526
お前は鉄ヲタの心理を全く解ってない。
鉄道会社オフィシャルとか限定品じゃなきゃ何の意味もないんだよ。
0528名無しでGO! (スプッッ Sd7a-pB51)
垢版 |
2022/04/09(土) 19:33:25.01ID:4nj2FGLSd
>>518
他に類のない名産品を継承できないような過疎集落に明日はない。
0530名無しでGO! (スププ Sd02-hlI8)
垢版 |
2022/04/09(土) 23:55:28.69ID:Hcg2wy8kd
>>528
地元民ほど、自地域のソレが唯一無比な全国的名産であるという自覚がない
こういうことは他にもよくある
0531名無しでGO! (スププ Sd02-hlI8)
垢版 |
2022/04/09(土) 23:58:33.60ID:Hcg2wy8kd
>>529
売り切れて入手難つまりレア度に弱いと言いたかったんだろう。
まあテツでなくても日本人は一般的にその傾向あるし
ヲクも情弱相手の意図的煽りだろうが
0533名無しでGO! (ワッチョイW d7da-+A87)
垢版 |
2022/04/12(火) 12:46:51.74ID:qNC1mcUN0
>>529
淡路屋のはJRの許諾取っててJRの構内業者が限定で出してる物だぞ?
「単なる弁当屋がエキナカで売ってる折詰の弁当は駅弁ではない!中央会加盟の駅弁業者が製造してNEWDAYSで売ってる簡易容器の廉価弁当は駅弁の仲間!!」とか言ってる原理主義者にはその違いは大きい。

>>532
サムネイルがグロ画像
0535名無しでGO! (オッペケT Sr5f-yfbP)
垢版 |
2022/04/13(水) 21:01:02.27ID:RUv8AVp8r
コンテナ弁当は牛すき焼きが第一弾で、いろいろやるんじゃなかったの?

後関係ないけど崎陽軒のおにぎりシウマイが売ってなさすぎ
夕方予約入れたら明日分はもう取れないんだとか言われて明後日になってしまった
0537名無しでGO! (オッペケ Sr5f-rXGh)
垢版 |
2022/04/14(木) 16:37:32.05ID:FdCOxWear
明日から駅ナカコンビニNewDaysにて全国駅弁祭り開催
0539名無しでGO! (オッペケT Sr5f-wAOu)
垢版 |
2022/04/15(金) 14:40:02.18ID:bOLrIilEr
駅弁の日記念おにぎり駅弁、今年もやってたんだね
http://www.ekiben.or.jp/main/hot_news/2022/04/002242.php
おにぎり駅弁一覧
http://www.ekiben.or.jp/main/2022/04/07/22onigiriben.pdf
駅弁カード一覧
http://www.ekiben.or.jp/main/2022/04/07/22ekiben-onigiri.pdf
PDFだとカードの文字が読みにくいのでチラシをスキャンした奴もうpしておく
https://i.imgur.com/pb4xC3L.jpg
0542名無しでGO! (ワッチョイ a201-yfbP)
垢版 |
2022/04/15(金) 23:05:07.28ID:zjHqBnWc0
八戸駅のウニいくら弁当+サバそば食ったら旨かった
0543名無しでGO! (スフッ Sdbf-k+h+)
垢版 |
2022/04/16(土) 11:19:00.09ID:WT0YRueOd
>>541
鉄骨と血はまるで別物だろ?
0547名無しでGO! (ワッチョイ 9f63-fMfS)
垢版 |
2022/04/16(土) 17:35:15.84ID:nxaUfzmC0
大宮駅のコンコースでおにぎり弁当も売ってたが、500円以上購入でなんか
「鉄道遺産スタンプラリー」とかの特製オリジナル硬券がもらえたよ。
0548名無しでGO! (ワッチョイW 9f20-vanI)
垢版 |
2022/04/17(日) 08:31:21.98ID:4nPQ3TQy0
スーパーで駅弁フェアやってるから覗いたら6種ぐらいのうち駅弁は2種ぐらいで笑った
こないだのNewDaysでも佐藤水産の弁当とか混じっててボール紙の掛紙付いてたら何でも駅弁かよ…
0549名無しでGO! (スフッT Sdbf-X/6k)
垢版 |
2022/04/17(日) 11:44:43.23ID:/MjfpInYd
駅弁の定義はいくつもあるんだよ

まず、駅で売ってたら駅弁
駅構内のコンビニだろうが業態は関係ない

次に、駅弁登録業者の名前が入ってたら駅弁
デパートやスーパーの駅弁フェアだろうが、販売場所は関係ないし、
調製先の業者が単なる委託の弁当屋で、単に名前を貸しただけでもそれは駅弁になる

さらに、過去に駅や車内で売られていた物の復刻や類似品も駅弁だし、外見や中身を似せただけの物も駅弁
昭和以前には近所の誰かが作って勝手に車内で売り歩いてたなんてこともあった

供食の範囲はとても幅が広く、実例の列挙と個人の感覚でどこまで許せるかというのは、また別の話だから分けて考えるように
0559名無しでGO! (ワッチョイW 57da-k+h+)
垢版 |
2022/04/18(月) 12:39:35.14ID:0jhvQ72Y0
>>549
また駅弁原理主義者が暴れてやがる。

ほらよ!!

533 名無しでGO! (ワッチョイW d7da-+A87) 2022/04/12(火) 12:46:51.74 ID:qNC1mcUN0
>>529
淡路屋のはJRの許諾取っててJRの構内業者が限定で出してる物だぞ?
「単なる弁当屋がエキナカで売ってる折詰の弁当は駅弁ではない!中央会加盟の駅弁業者が製造してNEWDAYSで売ってる簡易容器の廉価弁当は駅弁の仲間!!」とか言ってる原理主義者にはその違いは大きい。
0560名無しでGO! (スプッッ Sddf-k+h+)
垢版 |
2022/04/18(月) 17:40:16.36ID:6f5Xy/aHd
>>546
知らねーよ老害!
0567名無しでGO! (オッペケ Sr8b-fmdb)
垢版 |
2022/04/20(水) 00:35:30.47ID:63zm6889r
>>549
でも車内でコンビニ弁当は食いたくねえな
0568名無しでGO! (ワッチョイW 57da-k+h+)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:33:38.19ID:qekPT/vH0
>>567
それをロングシートで平気でやるのが乞食系の18きっぱー。
0569名無しでGO! (ブーイモ MMcf-X/6k)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:47:59.61ID:+fL20uMCM
一部の弁当は薄いプラスチックの容器で、コンビニ弁当やスーパーの惣菜とほとんど区別つかんけど
そういうのはやっぱり原理主義者の皆さんは避けるの?見られると恥ずかしいから
0571名無しでGO! (アウアウウー Sa1b-mcAX)
垢版 |
2022/04/20(水) 13:23:48.25ID:SXFVtBExa
駅弁は持ち運びやすいようコンパクトにしてあるし臭いや汁漏れがせず常温保存のための味付けがしてある
コンビニ弁当は冷温保存でレンジアップに特化したものだから車内で開けると臭い
0572名無しでGO! (ワッチョイ 77ce-X/6k)
垢版 |
2022/04/20(水) 21:03:31.38ID:xrW+qJXq0
駅弁には加熱式があるし、コンビニにはおにぎり中心の常温弁当もあるよ
サンドイッチ類に至ってはどこで買ってもほぼ常温
0577名無しでGO! (オッペケT Sr8b-mbkD)
垢版 |
2022/04/21(木) 08:43:59.96ID:KTBWIXB4r
去年もひっぱりだこ飯とか牛肉どまんなかとかチキ弁でやってたよ
今回は駅弁の日記念のおにぎり駅弁からの流れかもしれないけど
0578名無しでGO! (ワッチョイ 9fcf-uRe7)
垢版 |
2022/04/21(木) 22:52:25.96ID:DazhsomU0
>>562
疑「義」駅弁、な。
疑似駅弁ってどんなAVだよw
0579名無しでGO! (スプッッT Sddf-+1fN)
垢版 |
2022/04/22(金) 01:53:01.07ID:6FmqD7LVd
疑似で合ってる
「疑似」はよく似てる、わざと似せてある、本物とは違うって意味
AVは関係ない
「疑義」は物体ではなく思考や情報などに対して使う言葉だから駅弁には使えない
0581名無しでGO! (ワッチョイ 9fcf-mbkD)
垢版 |
2022/04/22(金) 13:16:15.73ID:nwAgKlvm0
>>579
いや、まちがってるから。
現地での発売が疑われるって意味だから。
そもそもの造語創始者の抹香は「疑義」って使ってます。
当該人物はキライだが、個人的なそれと、この件とは別
0584名無しでGO! (ワッチョイW 9fcf-RiQw)
垢版 |
2022/04/22(金) 14:17:40.80ID:nwAgKlvm0
業者名表記こそ中央会所属だが
製造所が違ってたりとかして
当地で実際に売られていない
駅弁大会やフェア用の
言わばナリスマシ駅弁のことを
疑義駅弁っていうんだよ。
0585名無しでGO! (ワッチョイW 9fcf-RiQw)
垢版 |
2022/04/22(金) 14:22:27.47ID:nwAgKlvm0
一例を書いただけだが
全て書かないと突っ込まれるから
そうなる前に書いておくよ。

業者が製造所が全て正規の中央会駅弁業者で
マークが付いてあったとしても
駅弁所在地駅での販売実体を確認できない弁当は
疑義駅弁に該当する。
0588名無しでGO! (アークセーT Sx8b-4T85)
垢版 |
2022/04/22(金) 15:27:16.24ID:5qTqtXLXx
なんちゃって駅弁
0589名無しでGO! (アークセーT Sx8b-4T85)
垢版 |
2022/04/22(金) 15:33:09.00ID:5qTqtXLXx
似非:似ているが本物ではない
擬似:本物ではないが区別ができないほどよく似ている
疑義:事柄の内容がはっきりしない
疑獄:犯罪事実がはっきりせず、有罪か無罪か判決のしにくい裁判事件
0590名無しでGO! (アークセーT Sx8b-4T85)
垢版 |
2022/04/22(金) 15:34:12.40ID:5qTqtXLXx
偽駅弁でいいだろ。
0592名無しでGO! (ワッチョイW ff2b-1ti5)
垢版 |
2022/04/22(金) 23:17:22.74ID:P4fqZB+K0
何が創始者だよw
そいつがそう命名して使っているってだけだろ
専門用語として辞書に載るぐらい広く普及してから言え!
意味として正しければ疑似でも良い
0594名無しでGO! (ワッチョイ eccf-oruw)
垢版 |
2022/04/24(日) 01:46:37.00ID:msyobsqA0
>>592
自分の認識誤りを素直に認めたほうがいいよ
0595名無しでGO! (ワッチョイ eccf-oruw)
垢版 |
2022/04/24(日) 01:56:42.56ID:msyobsqA0
一から解説しようか。
まず駅弁視点はナシにして、一般的な国語(日本語)の視点で。

「疑似」って言葉は、
まずなにか定義があって「それに似せているもの」を示す。
視点としては、似せている側からのもの。

「疑義」ってのは、まずなにか定義(a)があって、
「その定義に合致しない疑いのあるもの(b)」を示す。
視点としては、定義側からのもの。

●疑義駅弁 =「実際に駅弁であるかどうか疑いがある駅弁」、
「駅弁だが、怪しい」つまり「定義aにおける(b)」なので、用語として成立する。

●疑似駅弁 = 駅弁に似せた弁当
そもそも駅弁ではない
0597名無しでGO! (ドコグロ MM92-8kCk)
垢版 |
2022/04/24(日) 12:38:47.27ID:r9+EQY08M
他人の意見に聞く耳を持たず、自分の考えを一方的に押し付ける柔軟な考えもできない面倒なヤツ
こういうのもバカの仲間に入りそうだ
駅弁の定義も相当ウルサイだろうな
0599名無しでGO! (ワッチョイ acce-fLUy)
垢版 |
2022/04/24(日) 22:46:37.91ID:kreaMltw0
気密じゃない容器で常温保存とか、常温でも普通の味の濃さに感じるとか、ちょっと考えたら駅弁なんて全部アウトだとわかりそうなもんだが
0606名無しでGO! (ワッチョイW 151f-3dsd)
垢版 |
2022/04/25(月) 22:24:47.98ID:uxuu36sb0
混ぜご飯系は舌に感じる以上に塩分が多いので御用心

崎陽軒だとシウマイ弁当が3.7gなのに対して、横濱チャーハンが5.8g、質素な印象の鯛めし弁当でもシウマイ弁当と同じ3.9gある
0608名無しでGO! (スップT Sd02-fLUy)
垢版 |
2022/04/25(月) 22:44:24.57ID:eFK7lQgEd
俺がさっき電車の中で食べたこれは、駅弁なのか?
製造は松浦商店なんだが
買ったのは名古屋駅10/11番ホームのコンビニ、同じ棚に駅弁マーク付きも並んでた
https://i.imgur.com/42oc4Jp.jpg

ちなみに同ホームの駅弁屋は2軒ともコロナでずっと休業中
ベルマートはラインナップが少ないから、名古屋から乗る場合は改札を入る前にグランドキヨスクかどこかで弁当を買っといた方がいいかも
0609名無しでGO! (ワッチョイW 151f-3dsd)
垢版 |
2022/04/25(月) 22:49:44.69ID:uxuu36sb0
名駅はそうだね
改札外の売場の品揃えが圧倒的
太閤通口側の新幹線改札脇では名駅以外の駅弁が割と手に入る
昔は良くそこでさんま寿司を買ってた
0610名無しでGO! (オッペケT Sr10-MOU1)
垢版 |
2022/04/25(月) 22:57:12.56ID:+0au3svbr
駅弁屋が作る普段使い系の弁当だな
ニューデイズの弁当も大増が作ってるのがあるし
松廼家とかたかべんが自社売店で売ってるのもある
0614名無しでGO! (ワッチョイ eccf-dMjb)
垢版 |
2022/04/26(火) 19:10:45.39ID:ylMKa6Ro0
西都城の「せとやま弁当」って中央会だけど、
対応可能な注文個数の設定あるなしは別にして
ホームまでは届けてくれるのかな?
0615名無しでGO! (ワッチョイ eccf-dMjb)
垢版 |
2022/04/26(火) 19:14:14.06ID:ylMKa6Ro0
>>608が紹介してる、松浦のコンビニ弁当風のやつ、
過去にとりめし(鶏そぼろ飯)があって買ってるけど
今でもあります?名古屋圏の方。

超個人的には、「その駅」古来の駅弁業者が製造してて
特にホーム上の売店等で買えるってのは駅弁扱いにしてる。
0616名無しでGO! (ワッチョイ eccf-dMjb)
垢版 |
2022/04/26(火) 19:19:54.06ID:ylMKa6Ro0
特に名古屋駅の場合、戦前からの名物駅弁が「鶏めし」で、
(いつからか知らんが今は「名代 鶏めし」ってのが出来てるみたいだけど)

少し前までは、上級版の「天下とり御飯」しかなく
言わば通常版の鶏めしが無かった、ということもあって
コンビニ様式の鶏そぼろ飯を「普及版」として認識してたこともあって。
0617名無しでGO! (アウアウクー MMd2-lTU+)
垢版 |
2022/04/26(火) 19:41:21.17ID:WXaIKZ1FM
>>614
ホームまでは難しいかな…電話してみないと分からないけどね
西都城〜都城は本数まあまあある方だけど、路線バスもあるから何とか駆使して店頭で買えるといいね

先月せとやま弁当で初めて買ったけど、牛肉系の弁当お休みしてた。「幸せ上々」とか「牛めし」ね。最初、予約したのが前日だったからかな?と思ったけど、当日聞いてみたら「今週はちょっと…」みたいな言い方だったんで、仕入れの関係だったのかも。
0618名無しでGO! (ワッチョイ eccf-dMjb)
垢版 |
2022/04/26(火) 22:39:47.85ID:ylMKa6Ro0
>>617
レスどうも
聞きたかったのは一応、単純に配達の有無だけでした。
列車出入口がだめなら、改札口での受け渡しくらいならしてくれるのかな。

いや、駅前だから買いたいなら店舗へ行けば済むし、今までもそうしてるけど、
なんで前述のことにこだわるかというと、

一応、現役で中央会に入ってる業者なので、
ホーム上や駅構内に売店撤退の場合、改札口や駅構内での受け渡しをしてないとなると
中央会そのものの意味や、所属する意味がなくなってしまうと感じたので。

駅弁の定義の流れで、ふと思っただけです。
0619名無しでGO! (ワッチョイW a45f-cddA)
垢版 |
2022/04/26(火) 22:55:56.56ID:81duW+Zh0
>>618
一時期都城駅キヨスクで売られてたときは、ホームまで持ってきてもらったことあったな。
今はキヨスクごとないけど。

もっともせとやま弁当自体都城駅前にもあるけど、
本店にこだわりたいのかな?
0622名無しでGO! (ワッチョイ 5e8f-fLUy)
垢版 |
2022/04/27(水) 04:33:21.39ID:0SE7QDJI0
3年ほど前、西都城途中下車で買いに行った時
2組も待ってた事があり、どちらも車で来てる地元民だった
ひと組は8個とか買ってて、それで成り立ってるんだなと納得
0623名無しでGO! (ワッチョイ eccf-dMjb)
垢版 |
2022/04/28(木) 15:40:22.09ID:esS1tXFZ0
中央会は、あのマークが安っぽくて好きではない。
なんであんなふざけてるように見える写植の勘亭流を採用したんだろう。
0624名無しでGO! (テテンテンテン MM8f-8+G/)
垢版 |
2022/04/30(土) 21:25:05.54ID:V1Nad1yTM
東京駅 駅弁屋祭 21時代の惨状

SDGS?ハァ?聞こえんなぁ!!フードロス祭じゃぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
https://i.imgur.com/dyNv1H2.jpg

客は群がってたけど数本の新幹線とサンライズの客でこの定価の駅弁が裁けるわけもなく、早くもごみ捨て場行きのコンテナに詰め替えはじめてましたw
絶対に値引きシールを貼らないで夜行バス乞食とかに媚びないのもそれはそれでひとつの商法。
0625名無しでGO! (オッペケT Sr5b-6Jp9)
垢版 |
2022/04/30(土) 21:30:17.72ID:u9LYOpr0r
ゴールデンウィーク需要を当て込んで仕入れすぎたな
普段はその時間帯なんて輸送弁当皆無なのにね

サンライズに乗るときはもう弁当のラインナップがしょぼいから
ザ セントラルのビーフシチューをテイクアウトして持ち込んでるくらい
0626名無しでGO! (テテンテンテン MM8f-8+G/)
垢版 |
2022/04/30(土) 21:39:45.18ID:V1Nad1yTM
>>625
ちなみにサンライズ乗る前の駅弁浅利の穴場、上野アトレのスーパーザガーデンは21時前の段階でいつもよりも棚がスカスカ。
30%オフで数点残ってるだけでやんした。
0627名無しでGO! (スププ Sdff-r/SQ)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:23:14.99ID:QYGkl0uHd
>>624
町中のスーパーなら割引ばかりするとそれ狙いで定価で買わない客が増えてしまうが、駅ナカとかわざわざ割引狙いだけで来る客なんかいないんだから廃棄考えたら割引した方がいいのに。
スーパーの駅弁大会とか閉店間際は割引シール貼ってるぞ。
0629名無しでGO! (ワッチョイW df09-UGPb)
垢版 |
2022/05/01(日) 15:03:09.32ID:OdPtIlTS0
先日鰊弁当の塩分にビックリした者だが、きょうの大宮駅では同じ轍を踏まずに済んだ
右上のガリには手をつけなかったので更に減塩できてるはず
https://i.imgur.com/JGChiNZ.jpg
https://i.imgur.com/oc7qNwz.jpg
0630名無しでGO! (オッペケ Sr5b-2eJC)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:39:29.90ID:0D4QtLDSr
関西シウマイ弁当かなり販売個数増やしたんだな
梅田阪神でも売り出したし、姫路も余るくらいになってきた
0632名無しでGO! (スップ Sd7f-UGPb)
垢版 |
2022/05/01(日) 18:58:47.16ID:+TCbtjPNd
魚卵系は塩分のかたまりだよね
イクラは雀の涙しか入ってないことが多いからこの程度なら許容範囲かな
0634名無しでGO! (オッペケT Sr5b-6Jp9)
垢版 |
2022/05/01(日) 20:05:52.35ID:bQWyW+ccr
宇都宮駅の玄氣いなりがリニューアルしてた
玄米酢飯の稲荷はそのまま4種類の具入り稲荷になってる
とちぎの彩と銘打ってるから以前のやつも通常版としてあるのかもしれないけど
0636名無しでGO! (ワッチョイ a78f-Nh0L)
垢版 |
2022/05/02(月) 04:20:50.28ID:J6BT3QVQ0
>>629
まず思ったのは、イメージ写真止めたほうが良いぞ。ということ
荷崩れした盛り付け方で右側が全然美味そうに見えない
0637名無しでGO! (スップT Sd7f-Nh0L)
垢版 |
2022/05/02(月) 07:22:54.91ID:WI1XQxk8d
まあ当たり前なんだけど、普通に売ってる弁当のほとんどは撮影のことなんて意識してないから、あんまり写真映えしないんだよな
0639名無しでGO! (オッペケ Sr5b-k4uu)
垢版 |
2022/05/02(月) 11:18:19.71ID:2GZXF3Eor
駅弁は美味いけどたまに食うものだろ
塩分摂取量が多かったら他で調整すれば良いだけ
0640名無しでGO! (スッップ Sdff-UGPb)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:18:17.12ID:gTCU98eMd
うちの職場、業者が毎日駅弁を売りに来る
(きょうはGWの谷間で来ていない)
駅弁以外のものも一応あるけど
0641名無しでGO! (オッペケT Sr5b-eeLS)
垢版 |
2022/05/02(月) 14:37:58.73ID:n01jMCilr
うちの職場なんか駅弁じゃないけど撮影ポイントで有名な踏切前の弁当屋が来てた
コロナで外部業者出入り禁止になって最近は来ないけど
0643名無しでGO! (アウアウクー MM5b-m2Kt)
垢版 |
2022/05/03(火) 21:07:36.42ID:aEjCaUJbM
3月鹿児島中央駅行ったけど、ほとんど松栄軒のになってるっぽいね
枕崎のかつお飯系の弁当は今置いてないそうだ
0644名無しでGO! (ドコグロ MM4f-FFxC)
垢版 |
2022/05/03(火) 21:20:26.90ID:8X5m5Re4M
松栄軒はスーパーでよく見るけど、肉の味付けが濃すぎて苦手、タレがついたご飯もダメ
出水と鹿児島中央のものは手を出さないようにしているが、博多と熊本のものは普通、ただリピートするほどのものでない

九州全域に進出して賞を取ったりしているから九州の人には丁度いい味付けなのか?
0646名無しでGO! (ワッチョイW df09-UGPb)
垢版 |
2022/05/03(火) 22:21:58.68ID:qnOjkHBJ0
九州で糖尿の人が多いのは、ラグビーが盛んで引退後も現役時代の感覚でバカ食いしてしまう人が多いから

という説をいま俺が考えた
0647名無しでGO! (オッペケ Sr5b-8Mks)
垢版 |
2022/05/04(水) 17:19:46.29ID:H+JS9l3Fr
【大阪梅田】横浜の崎陽軒が「関西シウマイ」販売 かつお節と昆布の「だし」を使用 駅弁業界を盛り上げようと
https://www.fnn.jp/articles/-/355815
阪神梅田本店での東西のシウマイは今月10日まで販売
0649名無しでGO! (アウアウウー Saab-h0TH)
垢版 |
2022/05/04(水) 21:11:03.25ID:+C9u4FOUa
役立たずのゴミが健康を気にして長生きした結果が今の無様な日本だろ
塩分だの糖分だの気にして生に執着してるお前らみたいな排泄物以下のヒトモドキが誰からも嫌われてる老害になるんだろうな
0650名無しでGO! (コードモW df09-UGPb)
垢版 |
2022/05/05(木) 05:15:33.75ID:s+9Jx8Zu00505
うわ維新くせえ
0652名無しでGO! (コードモ MM4f-FFxC)
垢版 |
2022/05/05(木) 15:07:46.85ID:cZJuY7O+M0505
>>651
ヨーカドーに来ている2600円のやつ?
吉田屋の調整だから駅弁扱い?
そもそも吉田屋の駅弁って福豆屋とか関根屋とか花善と違って美味しいものがない
0654名無しでGO! (コードモW 7f2b-FFxC)
垢版 |
2022/05/05(木) 20:00:12.59ID:dHpFoYQG00505
ヘッドマーク弁当の第15弾はくつるってまだ発売していたのか
以前は2週間もしないうちに消えていたのに

1つ前のみちのくを再販してくれないかな…
0655名無しでGO! (アウアウクー MM5b-m2Kt)
垢版 |
2022/05/06(金) 08:59:53.46ID:R2BkORxYM
厚岸の氏家待合所、しばらく電話がつながらなかったようだけどついに電話番号新しくして現地で安定して買えるようになったみたいね
GWに合わせて再開したのかな
いずれにしても良かった
ホームお届けはやらなくなったのは残念だけど電話予約すれば時間外でも相談可みたい
http://www.kakimeshi.com/
0656名無しでGO! (スップ Sd7f-UGPb)
垢版 |
2022/05/06(金) 15:55:13.06ID:nPSFgIr2d
国鉄時代の上野駅に「しのばず弁当」という駅弁があったような記憶があるんですが、俺の記憶違いかな
0659名無しでGO! (オッペケT Sr5b-6Jp9)
垢版 |
2022/05/06(金) 21:42:02.50ID:ch1xCoZKr
おぎのやの釜めしのSLバージョン昨日は販売苦戦してたみたいね
昼に高崎駅構内のニューデイズ前を通ったらまだ売ってた
青電機バージョンの時にはELよこかわ・ELみなかみ発車前には連日完売してたのに
0660名無しでGO! (スップ Sd7f-UGPb)
垢版 |
2022/05/06(金) 22:15:15.88ID:ZEacI7XNd
>>657-658
見つけました!ありがとうございます
幕の内みたいなもんですね
昔持ってた時刻表の欄外に書いてあったのを見たような気がしていたもので…
0662名無しでGO! (ワッチョイ 6acf-hKum)
垢版 |
2022/05/07(土) 01:13:17.75ID:s2V4UgbI0
>>661
別におかしくない。
「幕の内(弁当)」って語は、単に御飯を敷き詰めるのではなく
俵形の小型おにぎりを詰めて幕間(まくあい)に食べやすくしたものが語源
のちに型押しになったり、単に御飯を敷き詰めるだけの普通弁当にまで
逆輸入され、いわゆる全ての普通弁当が
「幕の内」と呼ばれてる状態になってるだけ。

今は知らんが、かつて新津駅で、格安(2000年代で\520-)なのに
米が美味い「ふる里」という普通弁当があったが
「幕の内風弁当 ふる里」と書かれてあった。
これは実際にそう呼ばれていた例。
0665名無しでGO! (オッペケT Sr33-hKum)
垢版 |
2022/05/07(土) 10:04:44.97ID:RBRMcaOHr
その二品もガチの奴はうまいんだが
大体この手の弁当に入ってるやつはショボいのしかないしな

神奈川ご当地弁当みたいなのに入ってた蒲鉾はうまかったけど
0667名無しでGO! (ワッチョイW 7e2b-3bJa)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:40:46.06ID:MNoRYOTd0
東京駅祭 5日までこどもの日のひっぱりたこ飯
6日から8日までお母さんひっぱりたこ飯を販売中
こどもの日は水色、お母さんはピンクの壷
0668名無しでGO! (ワッチョイ be10-81Jg)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:41:14.89ID:yglyBAFv0
「うえのしのばず弁当」ウチにもあった。
浮世絵みたいな図柄で「いい日旅立ち」のマーク入りで、正月だったので「賀正」の文字も印刷されてた。500円
0669名無しでGO! (スフッ Sd8a-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 19:30:24.78ID:FXK3cVB4d
>>663
ところが実際には>>662のとおり
呼び名が混同というか
統一化されたみたいになって
久しいんだよね。

駅弁的には普通弁当という呼び名があるが
(それすら古語化して久しいが)
万人が判別可能な語としては
「おかずが入ったフツーの仕出し的なお弁当」
って「幕の内(弁当)」くらいだからね。
0671名無しでGO! (ワッチョイW beb0-jkIa)
垢版 |
2022/05/07(土) 20:47:02.52ID:04O9QdzL0
なるほど
つまり幕の内風弁当とは由緒正しい幕の内弁当の定義がまだ浸透していた時代の書き方というべきか
確かに俵型のご飯だとちょっと高級感あるね
駅弁的には普通弁当(幕の内)、寿司、特殊弁当(土地の名産)というくくりだっけ
幕の内が「御弁当」という名前が多いのもこの名残りかな
0673名無しでGO! (スフッ Sd8a-5vN9)
垢版 |
2022/05/08(日) 15:48:05.54ID:WmEcTUCFd
o-bento か・・ 東京のNREさんところの黒歴史を思い出す
0676名無しでGO! (オッペケT Sr33-iTAF)
垢版 |
2022/05/08(日) 18:21:12.52ID:Ir9qgHK1r
それに気を悪くした農協がウチからも食材を買えと言われて
国産食材を前面に出した弁当を出してたけど
それも長続きしませんでしたな
0678名無しでGO! (ワッチョイW 2aad-2boi)
垢版 |
2022/05/08(日) 21:29:09.60ID:D5MfTWnx0
国鉄からJRに移行当初にJダイナー東海にふるさと弁当ていう二段弁当もあった。ご飯が大豆のおこわ、数の子松前漬け、鶏の照焼き等、おかずは結構地味だったけど、美味かったなー

国鉄時代、東京駅の駅弁で
武蔵野の四季、大江戸弁当
なんつうものもあったな。ただの幕の内だったが、牛肉の佃煮?大和煮?時雨煮?みたいなやつがんまかった。
0679名無しでGO! (ワッチョイ 6a24-vjB4)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:55:05.45ID:1inqa7H30
>>678
武蔵野の四季 食べたことある。まぁまぁだった。もうだいぶ昔だね。
0681名無しでGO! (アークセーT Sx33-8SS6)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:40:13.32ID:Vz0Zib1Bx
本当にコロナ禍のおかげで、それなりに頑張っていた駅弁が随分と廃番となった。
0682名無しでGO! (アークセーT Sx33-8SS6)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:53:17.10ID:Vz0Zib1Bx
イベントに合わせて部分復活したり、コンビニ風のただのお持ち帰り弁当になって生き残ってるのも
あるようだけど、原型のままチルドで販売してくれるようなネット通販プラットホームできないかな。
0683名無しでGO! (アークセーT Sx33-8SS6)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:57:07.27ID:Vz0Zib1Bx
好きな弁当は2人で3食くらいいけるから、半ダースから送料無料だといいな。
0684名無しでGO! (ワッチョイW 7e2b-3bJa)
垢版 |
2022/05/09(月) 08:53:18.99ID:yEK1wuqD0
淡路屋のオンラインショップで注文したら、ひっぱりたこの陶器を仕入れた時の箱で届いた。
丈夫でピッタリサイズ、収納に非常に助かる
0686名無しでGO! (ワッチョイW 4a09-6sGn)
垢版 |
2022/05/13(金) 23:34:47.81ID:Rc6xCewa0
崎陽軒本店が停電、復旧めど立たず 14日営業も未定 | カナロコ by 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-910158.html

いま青葉区や都筑区や緑区も停電中だし(NHKニュースになるレベル)
マジでどうしちゃったんだ横浜
0687名無しでGO! (スップ Sd03-s/w5)
垢版 |
2022/05/14(土) 17:41:57.33ID:V+PaavLJd
>>686
前市長が中学校への給食導入を頑なに拒んだのが原因
0688名無しでGO! (オッペケ Sr99-ON8y)
垢版 |
2022/05/17(火) 10:06:15.22ID:+JwplWL1r
【南区】広島の名物幕の内駅弁「もみじ弁当」の製造に密着してみた!広島駅弁・広島駅弁当(東区)
https://news.1242.com/article/360798
※本社・工場は東区
0689名無しでGO! (ワッチョイW 9a02-DR3E)
垢版 |
2022/05/21(土) 22:03:46.98ID:LlrG7uB90
今日那珂川鉄道館の帰りに、常陸大子に立ち寄り玉屋旅館のしゃも弁当買った。
案内だと14時半終了と有ったけど、実際は17時頃でも普通に作ってくれて大盛りサービスしてくれました。
後駅併設のヤマザキにて奥久慈しゃもおこわなる者を見掛けたので買ってみた。
https://i.imgur.com/TS1c7WN.jpg
0693名無しでGO! (ワッチョイW 9a02-DR3E)
垢版 |
2022/05/22(日) 09:37:07.74ID:wLvbGKbl0
>>691
以前水戸の奥久慈しゃも弁当も食べた事あるけど、あっちはちょっとメインのしゃもの量が淋しかった味は良かったですが。
7年振り位に食べたけど矢張りこっちのが美味い、まぁ昨今のこのご時世では仕方無いけど値段が7年前に比べて100円程値上がりしてた、後奥久慈しゃもおこわも味付けが上品でなかなか良かったです。
0694名無しでGO! (スフッ Sdba-fzPN)
垢版 |
2022/05/22(日) 14:54:27.39ID:0AWG7Ufyd
>>692
閉店間際に弁当が山積みになってても絶対に値引き販売してくれないのが気に入らないから?
0695名無しでGO! (スフッ Sdba-fzPN)
垢版 |
2022/05/22(日) 14:57:26.87ID:0AWG7Ufyd
>>693
7年前と100円違いじゃ値上げしてないのと一緒。
消費税値上げが二回、更にコロナ禍やウクライナ危機でも値上げしてないって凄いことだよ。
0696名無しでGO! (ワッチョイ 9acf-hX2U)
垢版 |
2022/05/23(月) 04:15:06.13ID:Mjflv5Ig0
おろち号の木次駅予約の「奥出雲和牛焼肉弁当」また食べたい
鯖寿司に変えられて久しいけど、忘れられない。

三成の「仁多牛べんとう」は、すき焼き風だが、
木次のほうは自分のときは本当に板状のやわらかい焼肉が載ってて
脂身もなく、高級焼肉店が出してるような焼肉弁当で、絶品でした。

その後、木次の店に2度ほど行ってるけど(マルマン時代&ホック化後)
名無し牛でもいいんだけど、
そもそも牛肉系の弁当自体が置いてないんだよね。。
0697名無しでGO! (スップ Sdba-fzPN)
垢版 |
2022/05/23(月) 21:49:11.75ID:x4x2bO14d
鉄ヲタは肉系を欲しがるけど、山陰の田舎まで繰り出すような他の旅行者は老人中心で肉系はしつこいから敬遠するし。
0698名無しでGO! (ブーイモ MM26-s6Rv)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:01:16.00ID:djx7Kz1TM
島根牛みそ玉丼って看板レベルの人気駅弁じゃないの?
城崎はたで川時代から牛めしあったし、鳥取にもあるけど。
0699名無しでGO! (ワッチョイ 1abd-8jyA)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:20:18.10ID:6YAXI2zC0
>>697
東海道新幹線で売ってる弁当って割と肉々しいの多くないか?
弁当だけじゃなくカツサンドも何種類もそろえてる
0700名無しでGO! (ワッチョイW d72d-uaA8)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:26:40.95ID:u/n/8ROG0
>>699
確かに魚系は相対的に少ない
小田原とか三島あたりは駅に降りれば魚系がたくさんあるけど
0701名無しでGO! (アウアウエー Sa52-dAbT)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:31:50.01ID:Wyooo3bMa
肉系ってやっぱり見栄えもいいし単価も高くできるしで、弁当にはしやすいんじゃないかな
宇和島の斗牛弁当は食べたかった
小さい頃見た旅番組で、これをロングシートでガツガツ食ってたシーンがなぜか印象に残ってる
0702名無しでGO! (ワッチョイ 9acf-hX2U)
垢版 |
2022/05/23(月) 23:33:09.86ID:Mjflv5Ig0
>>697
単にその弁当が美味かったというだけの話に
ヲタガー老人ガー云々と理屈付けするナンセンスさに笑ってしまう(笑)
0706名無しでGO! (スップ Sdf3-QnF8)
垢版 |
2022/05/28(土) 08:37:10.30ID:O+NjSw4jd
不定期に販売する不定期弁当になってたりして
0707名無しでGO! (オッペケ Sr8d-x0Z9)
垢版 |
2022/05/28(土) 12:46:28.19ID:0uD0z+6Ur
>>688の続編
【東区】広島駅弁当の前身「中島改良軒」創業のきっかけとなった内閣総理大臣とは?~広島駅弁・広島駅弁当
https://news.1242.com/article/360825
【東区】かきめしからあなごめしまで 昭和が生んだ広島のヒット駅弁、その系譜~広島駅弁・広島駅弁当
https://news.1242.com/article/361035
【東区】新工場稼働直後の震災……広島の老舗駅弁屋さんの「復活」ストーリー!~広島駅弁・広島駅弁当
https://news.1242.com/article/361060
【東区】米づくり・寿司・駅弁、日本の食文化「継承」のため、いま取り組んでいること~広島駅弁・広島駅弁当
https://news.1242.com/article/361092
【東区】これからの駅弁に大切な「2つの条件」~広島駅弁・広島駅弁当
https://news.1242.com/article/361775

【港区】崎陽軒「品川駅仮開業150年記念弁当」数量限定販売。特別デザインの“ひょうちゃん”が付いてくる
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1412728.html
2022年6月10日~12日に店舗・数量限定販売
都区内(港区・大田区):品川駅構内催事店舗、大森とうきゅう店(大森駅構内)、グランデュオ蒲田店(蒲田駅構内)
川崎市川崎区:アトレ川崎コンコース店(川崎駅構内)、アトレ川崎店(川崎駅構内)
横浜市鶴見区・神奈川区:鶴見駅西口店、シァル鶴見店(鶴見駅構内)、シァルプラット東神奈川店(東神奈川駅構内)
横浜市西区・中区:崎陽軒本店ショップ、横浜駅中央店、シァル桜木町店(桜木町駅構内)、桜木町駅店
0708名無しでGO! (ワッチョイW 41da-kZ1R)
垢版 |
2022/05/30(月) 12:56:57.49ID:rYIUVlQh0
>>707
またアスペのニュースコピペ荒らしかよと思ったが、最後にしれっと重要情報が載っててワロタ。

まぁ、転売屋の餌食になりそうな案件。
運良く買えたら懸紙とひょうちゃんを写真に撮ったあとは売り飛ばして「無料シウマイ弁当」を堪能することにする。
0710名無しでGO! (スッップ Sdb3-7I3j)
垢版 |
2022/05/31(火) 07:30:15.41ID:b9Np6puvd
>>705
ステーキ弁当以外の弁当の価格がステーキ弁当に追いついてきたと勝手に想像。
でも実際はコスト削減が目的だったりして。
幹ホーム内の売店&立ち食いも営業休止するぐらいだからね。
0711名無しでGO! (ワッチョイ 93cf-jfEb)
垢版 |
2022/06/02(木) 01:22:43.31ID:/S+iwfau0
元・栗山駅弁「美津和商会」がやってた洋食「ひつじ八」って
3年前に閉店してたのか。。いま知った。
名物「栗まんじゅう」は製造が続けられてるらしいが。
現地でランチを食べ、オムライスをテイクアウトで疑似駅弁にして
宿で食べたこともあった。残念
0712名無しでGO! (スップ Sdb3-4LdC)
垢版 |
2022/06/02(木) 03:59:44.16ID:NcMJDyRLd
この間、裾野に釣りにいってきた。楽しみはいつも三島の駅で買う桃中軒の幕の内弁当だったが、朝早くて買えなかった。(とは言っても、9時半過ぎだがw)ションボリしてたら、駅のキオスクで、名古屋まつーら商店の復刻弁当発見。美味しくいただきました。新幹線で輸送かな?何気にうまいよねこの弁当。
0713名無しでGO! (ワッチョイW ab2b-PJAV)
垢版 |
2022/06/03(金) 20:44:43.67ID:AvwaFCt90
さっき放送していたザワつく金曜日で、崎陽軒のシウマイ弁当と関西シウマイ弁当の食べ比べをやっていた。
おかずや漬物まで一つ一つ違いを確認
0723名無しでGO! (ワッチョイW cf2b-F1kx)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:30:32.01ID:GFuNq8p10
崎陽軒なら多くが1,000円以下、祭の近くの店舗で売っているから、そっちで買ったほうがいいかも
祭は輸送費やショバ代を取られるから高価な弁当ばかりを輸送している
0724名無しでGO! (ブーイモ MM67-GGE9)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:31:12.63ID:z1ZMTeraM
>>718
金額で選ぶんなら祭だけにこだわる意味ないのでは
東京駅なら在来線のラッチ内だけでも10軒ぐらい駅弁屋があるんだし
しょっちゅう工事で場所が変わるから、ちゃんと数えたことないけど
0727名無しでGO! (ワッチョイ 7faa-IRXD)
垢版 |
2022/06/14(火) 01:05:47.61ID:kcC49rvK0
>>726
ちょっと前にイオンの北海道フェアで売ってた。
一緒に売ってたいかめし味ソフトせんべいの方が米菓だけあっていかめしぽかった。
ソフトせんべいは、今日からセブンイレブンで売るようだ。
0730名無しでGO! (スッップ Sd1f-BA+Y)
垢版 |
2022/06/14(火) 10:36:29.82ID:oSmB6hWnd
クソーミーマミ信者キモイ…

365 名無しか・・・何もかも皆懐かしい sage 2022/06/13(月) 21:40:38.92 ID:???
優ちゃんただいま
崎陽軒のシウマイ弁当買ってきたよ
0732名無しでGO! (スッップ Sd1f-BA+Y)
垢版 |
2022/06/15(水) 17:06:49.89ID:iPCo2+nid
崎陽軒【公式】 @KiyokenOfficial: 皆さん、こんにちは😊
今日から崎陽軒公式Twitterがスタートしました!
新商品やイベント情報を中心に発信していきます♪
よろしくお願いします!🦁🐣🐼🦉
0733名無しでGO! (オッペケ Sr3b-pgwc)
垢版 |
2022/06/22(水) 10:30:52.05ID:7CbiESnJr
【淡路屋】人気駅弁「ひっぱりだこ飯」が、おにぎりに!? 「あの容器は持ち運べないけれど食べたい」人向けに開発
https://maidonanews.jp/article/14650301
0734名無しでGO! (ワッチョイW 9acf-TfHA)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:39:30.74ID:ZsjbXRj70
すごくテイのよい値上げだなw
あの容器だから高くてもマァとなったのに
中身だけだったら・・

と書いてて記事読んだら、
なかなか良心的な値段だね。

いや、ということは
あの容器はコスト高ということにもなるか。
0735名無しでGO! (ワッチョイ 47b6-sgjE)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:50:16.51ID:PO4phrrM0
峠の釜めしのおにぎりも出てたよな
ずっと売ってるやつじゃなくてNEWDAYSで期間限定の
具がぼろぼろ落ちて難儀したw
0737名無しでGO! (ワッチョイ 4e10-MKW/)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:46:13.14ID:z4ugeSpy0
>>734
すきやき食ってみたけれど、肉は写真の半分ぐらいだったな。
ハズレ引いたか。
これだけ食べると味付けが淡泊なので、タクアンかなにか欲しいところ。
0738名無しでGO! (ワッチョイW 0e2b-3Jt6)
垢版 |
2022/06/23(木) 01:23:01.43ID:OoCJbuuJ0
>>735
そのシリーズ、ひと通り食べた。
第1弾 ひっぱりだこ風、牛肉ど真ん中風、チキン駅弁風
第2弾 峠の釜めし風、深川めし風
崩れてポロポロになったけど淡路屋の方は海苔で巻いてあるから問題なさそう
海苔が追加されて違う味に感じそうだけど

東京駅では買えないのか
0740名無しでGO! (オッペケT Sr3b-643o)
垢版 |
2022/06/23(木) 01:42:35.32ID:p3zELAhQr
コンテナ弁当も第一弾しか売ってないのに
おにぎりもそれで続きますかねえ
0742名無しでGO! (オッペケ Sra3-pUot)
垢版 |
2022/06/26(日) 11:46:39.16ID:TqpyOeNKr
南風50周年弁当買ったら
駅弁に掛かってる掛け紙とは別に折り目のないまっさらな掛け紙がついてきた。

しかももとの駅弁の掛け紙にはバーコードシール貼り付けておらず、
シールは経木折に直貼り付け。

50周年だから掛け紙取っておきたい人が多いのかねえ。
0743名無しでGO! (ワッチョイW 3fcf-tQxS)
垢版 |
2022/06/26(日) 14:46:13.62ID:hwpKJlT60
知らなかったから調べたら
掛紙の件もPDF発表にきっちり案内されてあるね。
てか高知駅って駅ホームに売店あったんだな。
2年くらい行ってないのもあるが
そもそも認識してなかったわ。
もはや、ホーム売店すら貴重な時代になった
0744名無しでGO! (ワッチョイW cfb6-kg9t)
垢版 |
2022/06/27(月) 01:20:26.14ID:4f7WKm400
かつおのたたき弁当はホームの売店で売ってるよ
0745名無しでGO! (ワッチョイW 3fcf-tQxS)
垢版 |
2022/06/27(月) 10:41:26.08ID:mzdka3sY0
「駅弁」にこだわらなくてよく
改札出られる(切符や時間帯)なら、
土電側へ出て右すぐの高架下に
入居している居酒屋で
食べたほうがいいかも。
タクシーの人に訊いたらそこだった。

まさか駅ナカ入居店舗が?
と当初かなり怪訝に思ったけど、
どこへでも連れて行けるはずの
運ちゃんの言うことは確かに正解で
肉厚で最高だったよ。たたき
余談失礼
0746名無しでGO! (ワッチョイW 3fcf-tQxS)
垢版 |
2022/06/27(月) 10:48:42.09ID:mzdka3sY0
↑当該店、昼間もずっとやってます。

駅弁に話を戻すと、
土佐くろ中村駅の駅弁が気になる。
いちど食べたい。SNS見てたら、
容器が発泡化したらしいね(写真無)
少し残念だが、
紐掛紙の体裁は継続して?いて嬉しい。

あと、徳島駅での非公式駅弁は
まだなにか売られてるのかな。
気になります。
0748名無しでGO! (アウアウエー Sabf-vdd9)
垢版 |
2022/06/30(木) 16:23:21.71ID:Yl+ZnfjHa
越後湯沢駅川岳軒
今はいくらたらこめしと牛〜っとコシヒカリの2点のみ作ってるみたい
またスキーシーズンになったら他も色々出すかも、とは言ってた
0750名無しでGO! (ワッチョイW cf19-kg9t)
垢版 |
2022/06/30(木) 18:25:05.99ID:cul2rM820
五人凧の列島ニュースに人吉駅の駅弁屋が出てた
熊本駅でも販売を始めたって
0751名無しでGO! (ワッチョイW 4f02-oWSk)
垢版 |
2022/06/30(木) 18:40:30.83ID:5JjpUL050
ちょうど1年前人吉駅横の人吉駅弁やまぐちで栗めしと鮎すしを買った。
人吉駅は駅舎の電気も消していて駅構内トイレも閉鎖されていた。
ひっそりとしていた。
栗めしが美味かった。
0752748 (アウアウアー Sa8f-vdd9)
垢版 |
2022/07/01(金) 00:27:37.56ID:WbYE+5n6a
>>749
スリーブには越後湯沢駅だけでなく、発祥の地の「石打駅」表記を残してあるところにこだわりを感じた
いくらたらこめしは前から食べたかったけど、とにかく米がふっくらで驚いた
駅弁の米は少々固いイメージがあって、作ってから時間経ってるし仕方ないと思ってたけど、炊き立てのようにふっくらだった
牛〜っとコシヒカリも然り
0753名無しでGO! (ワッチョイW 7f10-t9BI)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:41:31.71ID:YtfZ+C4s0
>>748
滑りに行った帰りに駒子弁当か雪国弁当を買って食べるのが楽しみだったなあ。
ありきたりの幕の内だったが、とにかく飯が美味かった。
今はもうないのか・・・・
0754名無しでGO! (ワッチョイW 7f10-t9BI)
垢版 |
2022/07/01(金) 23:55:47.59ID:YtfZ+C4s0
>>749
もともと乗り換えで通りすぎる客にはあまり売れてなかったんじゃないかな。
新幹線とはくたかが接続していたから、乗り換えにあまり時間がなかった。

温泉もそんなに賑わってるわけでもないので
冬場のスキー客の需要が大きいのかな。
0755名無しでGO! (ワッチョイW abad-V8zm)
垢版 |
2022/07/02(土) 08:09:20.97ID:JA5qRPLb0
前に風俗の「親子丼3万円!」ってコースがあったから入ったことがある。
18歳と36歳の母娘なんてのを期待してたんだが、やっぱり現実は甘くなくて、
最初は50歳近いおばはんが出てきた。なんとかギリギリセーフだったので
さっさと一戦終わらせて、3万も払ったんだから娘で口直ししようと思ってたら
おばはんが「そろそろ時間なんで」って言って奥に向かって「交替よ〜、おかあさーん」って呼びやがった
0757名無しでGO! (ワッチョイW 8acf-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 15:12:03.12ID:eAPlkwhJ0
川岳軒
今回調べるまで何となく訓読みだと思ってた。
川の字が音読みで冒頭に来る固有名詞って
川内センダイとかあるが珍しい部類だから
脳内想定になかった。

グーグルのクチコミ、
散々な書かれようだけど
少なくとも米飯が柔らかめなのは
デフォのようだね。

旅行で上越線はいつも高崎側からなので
乗継では国境越えに水上駅弁を
先に買ってしまうから、
越後湯沢駅弁は一度も買ったことなかったや。
0758名無しでGO! (ワッチョイW 8acf-A/OY)
垢版 |
2022/07/02(土) 15:38:16.56ID:eAPlkwhJ0
まあ、川岳軒が健在な今となっては
結果的に上述で正解だったみたいだけど。
平成1桁当時は小出の三善軒が眼中だった
只見線乗りに二度行って
駅売店と立売りとで買ったよ。

ところで新型コロナ以降、折尾を含めて
立売りって現役なの?
販売員の口のすぐ下が商品だから
マスクしてても客側が忌避するから
売れなくて休止中とかありそう。
0761名無しでGO! (アウアウエー Sa82-D/Fw)
垢版 |
2022/07/02(土) 18:34:00.04ID:pjp+UjRha
美濃太田、人吉、下今市もなくなって今は折尾と峠だけだと思う
あと、雪月花運転日の直江津は復活したみたいだね
常設ではないけど
0763名無しでGO! (アウアウアー Sa96-D/Fw)
垢版 |
2022/07/02(土) 21:11:16.86ID:+Csmyhl7a
個人的にはホームのワゴン販売も準立売とみなしていいと思うがそれすらもほとんどないよね
というかホームの売店すらも貴重になりつつある
0765名無しでGO! (オッペケ Sr23-vIbW)
垢版 |
2022/07/03(日) 23:39:39.47ID:6MrcwZoZr
【広島】三原駅の名物駅弁「元祖珍辨たこめし」は、なぜ「珍辨」なのか?
https://news.1242.com/article/368456
【広島県三原市】大阪から下関まで!?瀬戸内の「交通の食」を手掛けていた「浜吉」の伝説とは
https://news.1242.com/article/368656
【広島】昭和のころ、山陽本線・糸崎駅と三原駅で「駅弁」がよく売れた理由
https://news.1242.com/article/368811
【広島】三原の老舗駅弁屋さんが、空港と福山に「進出」した背景とは?
https://news.1242.com/article/368983
【広島】三原の老舗駅弁屋さんが、お米1粒1粒に込める愛情とは?
https://news.1242.com/article/369006
【広島県三原市】老舗駅弁店のトップが語る、「駅弁」に大切な2つのマストアイテムとは?
https://news.1242.com/article/369790
0770名無しでGO! (テテンテンテン MMc6-8394)
垢版 |
2022/07/04(月) 20:12:13.30ID:Qi+sBd4kM
京都パープルサンガ
0771名無しでGO! (ワッチョイW 1f33-lOkw)
垢版 |
2022/07/04(月) 21:52:25.81ID:MeNad1zn0
さ…山雅…
0772名無しでGO! (オッペケ Sr23-fET6)
垢版 |
2022/07/04(月) 22:12:37.56ID:TtWy39GZr
山河山三鹿三峨山丘参賀子
天皇皇后雅子さま仁さま
    佳子さま
0773名無しでGO! (ワッチョイW 1f33-lOkw)
垢版 |
2022/07/04(月) 22:50:03.12ID:MeNad1zn0
皇后杯の決勝は実際京都(亀岡)でやってるんだよね
0776名無しでGO! (スプッッ Sd4a-lOkw)
垢版 |
2022/07/06(水) 12:21:50.24ID:v07XbuATd
自笑亭【公式】 @jishowtay1854: JR掛川駅新幹線改札口近くの「グランドキヨスク」さんで、自笑亭の駅弁を販売しております。
6月末をもって弊社売店が、改装のため閉店となりました。えっ新幹線が止まる掛川駅で駅弁が買えないの??って声に答えて「グランドキヨスク」さんの店舗で販売してもらうこととなりました。ご利用ください
0777名無しでGO! (スプッッ Sd81-IlM7)
垢版 |
2022/07/15(金) 17:45:11.61ID:c+cvHDhDd
老舗弁当店”みよしの”を子会社化…シナジー効果に期待 天満屋ストア【岡山・岡山市】 #FNNプライムオンライン #岡山放送 https://www.fnn.jp/articles/-/389847
0778名無しでGO! (ワッチョイW a318-cE8x)
垢版 |
2022/07/15(金) 20:07:20.48ID:5rr2F3gR0
>>777
天満屋ストアもイオンとかに押されてそこまでいい状況とは言えないけど三好野を買わないといけないぐらい三好野も経営難だったのかな。
0780名無しでGO! (ワッチョイW 9d5f-HhlN)
垢版 |
2022/07/16(土) 08:17:29.31ID:huCwHyxl0
というか営業範囲があまりにも広すぎて弁当屋単体でやっていけるのか、と思ってたわ。
流石に松山まで引き受けると聞いたときは驚いた。
0781名無しでGO! (オッペケT Sr75-lpz1)
垢版 |
2022/07/16(土) 09:03:55.98ID:ukvFvHgYr
ひろしま駅弁も小郡駅弁当(会社名)と下関駅弁当の
営業範囲を引き取ったから範囲が広いんだよな
逆に岡山は三原の駅弁屋の弁当が入ってたりするんだけど
0782名無しでGO! (ワッチョイW 6102-/Nsy)
垢版 |
2022/07/16(土) 09:08:59.80ID:Fy0dyYzN0
今日は駅弁記念日だって。
1885年のこの日に開業した日本鉄道の宇都宮駅で、日本初の駅弁が発売されたとされていたことにちなむ。この日とは別に4月10日が「駅弁の日」になっている
0783名無しでGO! (オッペケ Sr75-HhlN)
垢版 |
2022/07/16(土) 09:35:47.59ID:zcHgmPXbr
>>781
ひろしま駅弁はもはやただの駅弁屋じゃなくて駅弁屋が起源の1食品グループ。
駅弁屋が農場からケータリングサービスまで食に関するほぼ全ての事業を手がけてる。
事業規模がみよしのと比べて桁違いにでかい。
0784名無しでGO! (ワッチョイ 768f-GsVe)
垢版 |
2022/07/16(土) 09:51:29.47ID:el/cETJG0
南千歳のKiosk跡に一昨日できた売店Transit Station、
「駅弁どうでしょう?」なんて弁当の宣伝貼ってるところを見ると
まるい弁当が運営委託されたかな
0785名無しでGO! (ワッチョイ dacf-lpz1)
垢版 |
2022/07/16(土) 13:20:33.70ID:7vhbvvfM0
>>782
済んだこと言っても仕方ないけど、その記念日の制定、
「日本最初の駅弁」は決して完全に確定しているとは言えないなのに
宇都宮として断行したんだな。ちょっと何だかな、とは思う。
この先、宇都宮以外となる明白な証拠が出てきたらどうするんだろう
0788名無しでGO! (アウアウエー Sa02-GJfB)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:09:17.59ID:JNlYVClua
>>784
南千歳はホームにもいい味出してる売店があったけどまだあるかな?
キオスクの方は過去にはなぜか岩見沢の釜めしを置いてた時期もあったようだが
0789名無しでGO! (ワッチョイ dacf-lpz1)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:50:53.80ID:7vhbvvfM0
>>787
じゃあ宇都宮が最もインチキということになるけど?
確定してない件は「確認不可能」という真実なわけであって
主張しているその他側の難癖ではないけど?
0791名無しでGO! (ワッチョイW 5ab9-yECL)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:38:35.02ID:8ddU0s+80
今日初めて宮島口の穴子飯食べた、たまに東京駅に広島の穴子飯が売られてそれは2回程食べたけど、広島のとは全く違った。 
広島は煮穴子だけど宮島口は焼き穴子なんだね、炭の香りがほのかにして美味かったわ、但し2千円したけど昔はもうちょい安かったのかな?
0792名無しでGO! (ワッチョイW 9133-vtKG)
垢版 |
2022/07/16(土) 20:49:01.43ID:jt96oDAh0
うえののあなごめしは昔から安くはなかったと思う
ただ、広島三越のデパ地下だといろんなサイズが用意されてるので御予算とお腹に合わせて…
https://www.anagomeshi.com/mitsukoshi.html
0794名無しでGO! (アウアウウー Sa39-zQ+f)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:50:41.63ID:yFlAKtTGa
元気甲斐とかあなごめしが高額駅弁なんて言ってた時代が懐かしい
あなごめしの存在を知った時は1500円くらいだったような気がするな
元気甲斐は他の駅弁が値上がりしすぎてその値段でいいのか?ってレベル
0795名無しでGO! (オッペケT Sr75-qysg)
垢版 |
2022/07/16(土) 22:09:03.56ID:sndCL3Fhr
そういや高額駅弁で話題になってた極付弁当もいつの間にか売らなくなってるしな
東京駅に1万円近くするフレンチの弁当もあったような気がしたが
作るのが少なすぎたせいか知らんが完全に存在が空気だったな
0798名無しでGO! (アウアウエー Sa02-GJfB)
垢版 |
2022/07/17(日) 14:43:11.77ID:Gwb6TtB3a
あら竹の昔からある方の牛肉弁当、かつては松阪牛使ってたけど、松阪牛自体の基準が厳しくなってそう名乗れなくなったと説明されてるね
使ってる肉自体は変わってないと
結構そういうの全国であるんだろうな
0799名無しでGO! (オッペケT Sr75-cIkS)
垢版 |
2022/07/17(日) 14:46:33.36ID:bl8Rk8dZr
最初から米沢牛を名乗ってたわけじゃないけど
牛肉どまんなかとかそんな感じの説明書きだよな
あと仙台のえんがわ寿司は女川で捌いたという説明がついてる
0800名無しでGO! (アウアウウー Sa39-zQ+f)
垢版 |
2022/07/17(日) 14:55:29.10ID:h+5apm3xa
米沢名物牛丼弁当なんていちいち書いてたら勘違いしちゃう人もいるかもしれないけど、越前かにめしみたいなタチの悪い駅弁とはちょっとだけ違うね
0801名無しでGO! (ワッチョイW 9d5f-HhlN)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:09:03.28ID:rwipRdvH0
>>796
もともと5000円だったと思うけど、値上げしたのね。
退役直前のキハ40の車内で食べた記憶がある。

大友楼の加賀野立弁当はコロナ前に食べたけど、
まだあるのかな。
0802名無しでGO! (ワッチョイW bd2b-lC6u)
垢版 |
2022/07/17(日) 20:47:34.45ID:hjXOKpAu0
みんな豪華弁当に手を出しているようだな
こっちは残念ながら1,500円程度の平均的なものばかり、高くても2,000円以下
0805名無しでGO! (ワッチョイ 69ce-GsVe)
垢版 |
2022/07/17(日) 20:53:32.65ID:DlkWl/Ep0
俺は月に1個か2個、旅行の時しか買わないから
マイルールで駅弁フェアには手を出さないことにしてる
でもコロナで業績が落ちてるらしいから、ちょっと助けてあげた方がいいのかなあ
0807名無しでGO! (ワッチョイW bd2b-lC6u)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:43:42.54ID:hjXOKpAu0
ヨーカドーで駅弁大会をやっているから、高崎弁当のうなとり重(1,000円)を買ってきた。
鶏めしに鰻が入っていて、ご飯がチャーハンのように油コーティングされてパラパラしている。
で、問題は容器、薄く削った木の両面にツルツルフィルムを貼った材料を使った箱なのだが、底板が2枚のテープで留めているだけ
箱を持つと底板がペコペコ動いて底が抜けそうな感じ、側板に溝が付いていない
ダメだよこれは
0808名無しでGO! (ワッチョイW 9d5f-HhlN)
垢版 |
2022/07/18(月) 01:48:24.85ID:Dyoi7wWW0
>>802
JR西の駅弁の達人コンプしたから、
多少の出費は厭わなくなったなあ。

あのイベントは正直鬼畜だったわw
そして、今絶対できないイベントでもある。
だって参加業者の三分の二が消滅しちゃったし。
0810(ワッチョイW da02-yECL)
垢版 |
2022/07/18(月) 02:03:15.72ID:LXn+lmDS0
>>792
ありがとうございます、うーん広島の三越か~東京からは遠いなぁ。
日本橋三越にあれば仕事帰りに買えるんですがね、まぁ逆に宮島口迄行かなきゃ買えないから有り難みがあって美味しく感じたのかも。
0811名無しでGO! (ワッチョイW da93-7XyE)
垢版 |
2022/07/18(月) 10:40:03.56ID:RsR1Ixew0
>>808
それ何年前
0812名無しでGO! (ワッチョイW 2ecb-iABz)
垢版 |
2022/07/18(月) 15:58:22.07ID:FxzlJEHi0
>>780
松山引き受けたつったって、車で配送するのではなくしおかぜにブツを積んで密送するだけだから範囲が広すぎるも糞も無いだろ。
0814名無しでGO! (ワッチョイW 9133-vtKG)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:17:09.67ID:qcwvsTzd0
仁義通してるんだな
簡単には撤退しないよという意思表示か
0816名無しでGO! (ワッチョイW 6d07-HhlN)
垢版 |
2022/07/20(水) 00:10:30.16ID:f//i95Bj0
>>811
たしか2004年だから18年前か
300日で91種類の駅弁だから
1日3種類でも30日かかる計算で2週に一回は駅弁食べに旅行しないといけない。
マジで鬼畜イベント。
0817名無しでGO! (ワッチョイW da93-YIsr)
垢版 |
2022/07/20(水) 03:24:44.47ID:XJNMVtXI0
まさに修行!
0819名無しでGO! (ワッチョイ 9501-hfKp)
垢版 |
2022/07/20(水) 18:42:00.11ID:3+j/sEi80
>>811
豊岡のたで川のいかずしなんか現地に2回行って振られたからコンプ不可能だって諦めたな。
関東からの参加は無理があったなOrz
そのたで川も篠山口の猪弁当買った浪速弁当も彼方に消えた・・・。
0820名無しでGO! (アウアウウー Sa39-FD75)
垢版 |
2022/07/21(木) 00:26:39.18ID:oYa1QYmKa
>>818
あの手の鬼畜条件のコンプリートキャンペーンをやると大抵の人はそう考えるものだけど『どんだけ景品がショボかろうが、どんなに金がかかろうが、いつなんどき誰の挑戦でも受ける!!!!!』つってフルコンプをしようとする人間は毎回100人単位で居る。
かつての関東の駅スタンプラリーとかもトンでもない糞田舎の運賃クッソ高くて本数もクッソ少ない三セク駅とかで降りなきゃならずコンプリートに数万円かかるようなスタンプラリーでも、毎年景品引き換え会場の横浜ポルタは暇な老害たちで大行列になってたし。
0821名無しでGO! (スフッT Sdfa-GsVe)
垢版 |
2022/07/21(木) 01:23:46.28ID:3bRFwXv7d
本数少ないローカル線のスタンプラリーはマイカーで回るやつがけっこういる
マイカー不可のスタンプラリーもあったけど、そうじゃない方が普通だし
0822名無しでGO! (アウアウウー Sa39-FD75)
垢版 |
2022/07/21(木) 18:23:46.09ID:ECcv1k0Ka
>>821
そういうマイカー連中が居るのを承知の上で企画されたのが『鉄印帳』だね。
マイカー連中にはお布施を強制するけど、実乗車する乗り鉄にはとっては屁でもない微妙なお布施額で零細鉄道会社を救済している。
0823名無しでGO! (ワッチョイW 9d5f-HhlN)
垢版 |
2022/07/21(木) 19:14:50.22ID:rV0K89lK0
駅弁の達人は
特急車内のみ販売という18キッパー泣かせの設定や、
同じ駅でも夏限定、冬限定とかあるから複数回訪問しないといけないなど、
とにかくしんどかった。
0824名無しでGO! (オッペケ Sr75-W7Ka)
垢版 |
2022/07/21(木) 19:15:57.70ID:PxHLZ71Kr
そういう自車カーの画する『鉄印』。
自車カー連には額を願い出すけと、そして乗り鉄撮り鉄にさもない妙な額で衰退鉄道会社をサポートする。
0825名無しでGO! (ワッチョイW dacf-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 19:46:51.46ID:U5BDqLwx0
鬼畜イベントみたいなのは皆にコンプさせようとは初めから設定られてない。
コンプさせる意図で練られてる企画と、販促自体がメインで興味民のコンプは考慮されてない企画とがある
鬼畜イベントは後者で「ガチな物好きが必死になって達成できるギリギリ」に最初から設定されてる
0826名無しでGO! (ワッチョイW dacf-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 19:51:40.91ID:U5BDqLwx0
イベントではないが、70万円の全駅入場券なんかも、その範疇。
金持ち向け商品というわけではなく、そのニュース自体がメイン(宣伝)になるからね
0827名無しでGO! (ワッチョイW da30-W7Ka)
垢版 |
2022/07/21(木) 19:59:19.73ID:dcusCW5w0
そういう自車レースの画する『朱印』。
自車レース連には金を願い出すけと、そして乗り鉄撮り鉄にさもない妙な金で衰退鉄道会社を典切る。

駅食の人達は
車内だけ売と、フリーキッズを泣がせ催し春内やら、数歩して、秋内、冬内やまた夏内が有り
だいたい、ここ縫場、縫場はまた縫場の世場縫
0828名無しでGO! (ワッチョイW 95da-iABz)
垢版 |
2022/07/22(金) 17:57:00.59ID:f04aF5OL0
今日のNG野郎は (ワッチョイW da30-W7Ka)だよ!
0831名無しでGO! (オッペケ Sr75-W7Ka)
垢版 |
2022/07/22(金) 18:58:03.46ID:d4sm1/5Fr
ずっとNG野郎は(ワッチョイW 95da-iABz)だね!
0834名無しでGO! (テテンテンテン MMeb-O+m8)
垢版 |
2022/07/24(日) 20:30:12.46ID:zXLe3IIQM
18きっぷで静岡浜松豊橋とウロチョロしてきたけど、うなぎ系駅弁の暴騰の凄まじさを再認識した。
豊橋のうなぎ弁当は10年前は浜松の暴騰を尻目に900円で頑張っていたのが今は2100円w
浜松も容器をショボくした廉価版を1600円で出すようになったが従来タイプのちゃんとしたうなぎ弁当はみんな2000円越え。

そんな中、平成元年に「900円均一!ポリお茶を付けるとちょうど1000円!!」を売り文句に誕生した新幹線グルメ弁当の末裔がどこの駅も1100~1200円で踏ん張っているのには感心した。
0835名無しでGO! (オッペケT Sr85-ofYn)
垢版 |
2022/07/24(日) 20:50:54.65ID:ihVxQAT0r
>>834
自笑亭は2000円越えでも置いてるだけましな状況だと思う
土用の丑だからかな

ふだんはホカ弁みたいなスチロールパッケージの奴と
ひつまぶししか置いてない
ホカ弁スチロール弁当箱の奴もホットケースに入れて販売していて
少しでも美味しく食べてもらおうという心遣いは感じるけどね
0836名無しでGO! (ワッチョイW 1133-fCrp)
垢版 |
2022/07/24(日) 22:07:34.13ID:4qRCk5hq0
国鉄時代は割と全国津々浦々にうなぎ弁当があった記憶
0838名無しでGO! (オッペケ Sr85-AQTh)
垢版 |
2022/07/24(日) 22:35:53.52ID:Bjycvo3jr
素材がここまで高くなるとはな
タバコ同様に昭和文化で平成期で終わった過去の物と思った方が良いかも
0840名無しでGO! (スププ Sd33-Erzq)
垢版 |
2022/07/24(日) 23:55:06.54ID:C7cxXU83d
うなぎって、バターと同じで
価格調整してる統制連中が裏に居たりするのかね?
ずーっと昔から思ってるんだが
0843名無しでGO! (ワッチョイ 1324-bldA)
垢版 |
2022/07/25(月) 22:38:16.23ID:6aeJZ/CQ0
>>840
北海道のカニなんかロシアのマフィアが関係してるらしいしね。
0846名無しでGO! (ワッチョイW 13cf-Erzq)
垢版 |
2022/07/26(火) 21:07:46.64ID:YfVVhfaD0
>>842

だから、841氏の反応と同じだって。
それにコンビニだって安いわけじゃない
あくまで消費者の目先価格の調整の話であって
流通量の話ではない
0847名無しでGO! (ワッチョイW 1393-DqVq)
垢版 |
2022/07/26(火) 21:46:08.56ID:TnPD2geP0
掛け紙に異様なまでに拘る性癖の人か
0849名無しでGO! (ワッチョイW 1133-fCrp)
垢版 |
2022/07/26(火) 22:24:43.35ID:ll0rA09R0
細かいことに拘る性癖は分かるような気がする
俺は高校野球をオカズにシコる人間なんだけど、ユニフォームの生地とかネームの書体とかアンダーの長さとかバッ手の色とか結構細かいところまで拘っちゃうせいで、どこの高校もオカズに出来るわけではない
0850名無しでGO! (ワッチョイW 13cf-Erzq)
垢版 |
2022/07/26(火) 23:16:34.50ID:YfVVhfaD0
そもそも価格調整の話なのに
流通量ベースで返すほうが詭弁だと思うんだが。
ほぼ同じだけど完全に同一ではないぞ
0851名無しでGO! (ドコグロ MM8b-W3e1)
垢版 |
2022/07/27(水) 01:05:26.55ID:zYA0LOSHM
駅弁スレで思うこと

駅弁定義のマイルールをやたらと主張して押し付けるやつ
掛紙のことを書くだけで、異常なまでに掛紙絶対主義を非難しだすやつ
0853名無しでGO! (スフッT Sd33-VsAj)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:03:40.48ID:DyzR75Q3d
上の方に大雑把な報告があったけど、過去ログのために一応正確なデータを書いておく
豊橋駅 壺屋「豊橋名産うなぎ飯」税込2190円
0854名無しでGO! (ワッチョイW 1133-fCrp)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:28:03.51ID:guSO+QWT0
壺屋弁当部って雄臭い名前だな
0855名無しでGO! (ワッチョイW a92b-W3e1)
垢版 |
2022/07/28(木) 21:34:05.97ID:zTFm8jJ/0
2022年7月16日に発売された淡路屋の『御船印版ひっぱりだこ飯』1250円は、東京駅では扱っていない?
水色の壺はこどもの日と同じとのこと、8月15日まで
0857名無しでGO! (ワッチョイ 9a9f-Og+R)
垢版 |
2022/08/01(月) 16:55:31.81ID:D7e38YEM0
夕方5時の旭川駅の駅弁、半額セールしてた。
値引き販売ってあるんだねぇ
0858名無しでGO! (テテンテンテン MMee-OELt)
垢版 |
2022/08/02(火) 18:10:35.41ID:iwMfZArBM
>>857
高崎なんかでもやってる
0859名無しでGO! (ワッチョイW 7a30-rWEQ)
垢版 |
2022/08/02(火) 18:17:47.77ID:R5KgwUJc0
>>858
高崎や亜弓ない
0860名無しでGO! (オッペケ Sr5d-FiXa)
垢版 |
2022/08/06(土) 15:32:28.11ID:SHlFwTdqr
津和野駅立て替えして本格開業。
くぼたは常設の店舗は持たず、待合室の一部で営業。
多分やまぐち号運転日のみじゃないかな。

あと駅弁とは関係けど津和野駅は無人駅のままできっぷは地元観光協会に簡易委託になってる。
だから5489の受け取りとかできず、早速立ち往生してる人も。

指定席はまさかの料補による発売。
令和の世の中に料補かあ。
0862名無しでGO! (ワッチョイW 31ba-81Dj)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:34:49.03ID:HSHLCrC/0
でも、当日の直前にやまぐち号の指定席取るのってかなり厳しいからe5489で予約したあと発券せずに津和野の窓口まで行ってその場でe5489をキャンセルする方法になるね。
まぁ、切符ヲタなら補充券欲しけりゃ520円くらい気持ちよく募金するだろw
0863名無しでGO! (テテンテンテン MM8b-SwJ0)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:58:55.94ID:EtlvYJbYM
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.   
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ル  Y  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 8/13は静岡駅ホームでチー牛ダニエルさんと握手♥
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl  
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ

31 ダニエル"FREAKIN"たむ ◆OuOKx5AwQQ 2022/07/28(木) 20:34:51.02 ID:lo3soOhQ0
久日に静岡にチーズそばを食べに行く予定
8/13
0865名無しでGO! (ワッチョイW 13cf-TEL0)
垢版 |
2022/08/10(水) 01:23:14.08ID:OvES2M6h0
山線小沢のトンネル餅、間に合わず残念。
0866名無しでGO! (オッペケ Sr5d-nehu)
垢版 |
2022/08/11(木) 06:55:48.56ID:NThiHmrur
【横浜名物】脱駅弁依存、冷凍、店舗戦略...コロナ禍の変化に対応する崎陽軒4代目新社長の挑戦
https://diamond-rm.net/management/221773/
https://diamond-rm.net/management/221773/2/
https://diamond-rm.net/management/221773/3/

>>864
【横浜名物】崎陽軒「シウマイ弁当」マグロ漬け焼きを鮭塩焼きに一時変更へ
https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-929713.html
17~23日
0867名無しでGO! (テテンテンテン MM8b-1ikx)
垢版 |
2022/08/11(木) 21:46:08.55ID:RAKcx0GFM
東京駅祭
2130でもこの盛況っぶり。
この感じだと22時に在庫がちょうど尽きて閉店となりそう。

https://i.imgur.com/BipN9dW.jpg
0868名無しでGO! (アウアウアー Saab-1yvb)
垢版 |
2022/08/11(木) 21:57:14.84ID:uSyhbze6a
サンライズ乗る人ピンチだな

>>865
俺も行こうと思ってたが間に合わなかった
山線廃止までは大丈夫と思ってたが甘かった
煉瓦もちの方はまだまだ大丈夫かな?
0869名無しでGO! (アウアウウー Sa55-HFoT)
垢版 |
2022/08/12(金) 07:18:26.86ID:8n2Smy9Ya
>>868
サンライズ乗るなら祭なんか行かずに手前の上野アトレで半額駅弁仕入れるわ。
20時30分頃に30%、21時15分頃から半額だからそれから上野東京ラインで悠々間に合う。
0870名無しでGO! (ワッチョイW 13cf-TEL0)
垢版 |
2022/08/12(金) 09:11:08.65ID:mnvXC61r0
サンラなら、三好野へ予約しておけば岡山駅ホーム手渡しで買えるはず
0871名無しでGO! (テテンテンテン MM8b-81Dj)
垢版 |
2022/08/12(金) 10:35:36.48ID:IDXgzJwLM
>>870
大館みたいな田舎じゃあるまいし、大都会岡山でそんなの無理だろ。
なお、出雲であれば7分停車なので到着前に8号車に移動しておけば橋上のセブンで買い物できる。
その時間に駅弁まで扱ってたかどうかは忘れたがセブンカフェとパンなら余裕。
0875名無しでGO! (スプッッT Sd0a-5Ix7)
垢版 |
2022/08/13(土) 01:15:22.77ID:HQmautLcd
>>874
どう考えても利用者が皆無レベルまで減ったから廃止だろ
どうせサンライズもあと数年で廃止、定期夜行列車完全終了だろうし
0876名無しでGO! (ワッチョイ 8201-WeEq)
垢版 |
2022/08/13(土) 16:30:00.62ID:6OZzZP4n0
千葉駅の焼きはま弁当って無くなったのですか?
久しぶりに千葉駅に行ったので買いたかったのですが、お店に並んでいませんでした。
0878名無しでGO! (テテンテンテン MM26-bqc0)
垢版 |
2022/08/15(月) 19:32:08.56ID:DNgxpdaxM
>>877
利用者が皆無だったのは弁当受け渡しサービスだよ。
そりゃ岡山の店頭で細々と告知+それのネット口コミだけしか情報手段がなく、東京から来る奴が相手の商売じゃ>>870みたいな無駄に情報収集しまくる変な乗り鉄くらいしか利用しないよ。
一番告知を見ている岡山の人間が岡山に朝着いた時に弁当受け取っても意味がないしなw

で、>>875がサンライズ廃止の根拠にしているのは恐らく車齢。
サンライズはもう車齢25年になろうとしてて再々更新の時期に来てる。
地上要員の問題もあるし例え客が居ても廃止に踏み切る可能性は高いよ。

あと「サンラ」とかいう妙な略称使ってるの、恐らく君だけだよ。
変人とか造語症とか発達障害とか陰口叩かれてることは覚えておいたほうがいい。
0879名無しでGO! (ワッチョイW 42cf-4lOq)
垢版 |
2022/08/16(火) 13:34:08.39ID:ySH1/q7Q0
悪いけど3字略称は例えばトワイなど現業レチが伝統的に使うんでな。
ヲタに一般的でないからと全否定したり煽り返しネタに用いるのはスレチ
文句あるなら前半のスレタイネタだけにしてくれ
0880名無しでGO! (ワッチョイW 42cf-4lOq)
垢版 |
2022/08/16(火) 13:37:22.31ID:ySH1/q7Q0
で前半
受け渡しサービスの廃止ネタなのに
車齢云々や列車の存廃を根拠に絡むのは
最初の875もおまいさんも最初からズレてるわけで。
何が気に入らないのか知らないが
訳も分からず唐突に言い掛かるものではないよ。
0881名無しでGO! (ワッチョイW 42cf-4lOq)
垢版 |
2022/08/16(火) 13:39:37.75ID:ySH1/q7Q0
そもそもおまいさんが述べているサービス終了理由だって
所詮単なる推測でしかないよね。
何が気に触って唐突に叩きたいのかは知らんが
偉そうに言いたいなら問い合わせたりハッキリ確認してからにしてほしいね。
0882名無しでGO! (ワッチョイW 42cf-4lOq)
垢版 |
2022/08/16(火) 13:47:29.95ID:ySH1/q7Q0
そりゃ俺だって推測で語ったさ。
けど雑談ってお互い推測し合ったりとかそういうものだし、
いろんなスレってそういう場所じゃん。

それを唐突に偉そうに訂正するんだから、
それなりの根拠と適切な言葉遣いでレスするのが筋だし、
それなら俺「そうだったのかThx」で終わって済むが
略称がどうだのとスレチネタ使ってまで煽るほどなのに
正答ではなく推測で返されてはは、こちらもヤレヤレと思うのが関の山ですよ。
0884名無しでGO! (テテンテンテン MM26-dVuv)
垢版 |
2022/08/16(火) 16:06:37.72ID:NhBR0LIzM
整うのか
0890名無しでGO! (ワッチョイW 892b-s9La)
垢版 |
2022/08/19(金) 12:46:17.59ID:ZV1cSesg0
で、崎陽軒限定シウマイ弁当ってなに?
おぎのや限定峠の釜めし、コンビニ限定おにぎり、お店限定商品みたいなもの?
0891名無しでGO! (オッペケT Srf1-nhkz)
垢版 |
2022/08/19(金) 19:25:31.45ID:oorfkd6Jr
あの・・・紙箱の大島工場製なんですが
0892名無しでGO! (ワッチョイW 42cf-4lOq)
垢版 |
2022/08/19(金) 19:40:22.32ID:9shAspB70
横からすみません。レスの流れから推測したら、
「加熱式のシウマイ弁当が限定販売中」と読めるのですが
検索しても出てきません。
886が「崎陽軒限定シウマイ弁当」と表現している弁当は
正しくはどの弁当なのですか?
ネットページもしくはネット画像で教えて下さい。
0893621 (テテンテンテン MM42-vR6s)
垢版 |
2022/08/19(金) 21:58:30.32ID:oc7rdEgWM
コロナ禍以降乗ってないけど、岡山駅6/8番線の売店ってもうサンライズ到着する時間に開いてないのか?
別に受け渡しサービスなんて利用しなくても瀬戸と出雲の切り離し作業見物なんてしなければ売店に置いてある駅弁を普通に買えたけど。
最後に乗った3年前の10月はいつも買ってた「下津井旅情」が買えなかった(まだ入荷してなかった)覚えがあるな。
その前の8月は買えた。
0894名無しでGO! (アウアウアー Sad6-CWLH)
垢版 |
2022/08/19(金) 22:01:58.17ID:/EbL1uLca
>>893
コロナ禍ギリギリの2020年2月にサンライズ乗ったけど、その時はホームの駅弁売店は開いてた
6:20ごろからの開店で、サンライズ到着に合わせたかのような時間設定だった
ちなみに自分が買ったのはコンコースの大きい売店だったので、ホームの品揃えまでは見なかった
0895名無しでGO! (オッペケ Srf1-3jWA)
垢版 |
2022/08/19(金) 22:08:25.68ID:Y5CtXq6jr
今だけ中の鮪が鮭に代わってます、ってやつじゃね?それが多分一週間位限定。弁当自体は普通のシウマイ弁当。
0896名無しでGO! (ワッチョイW 7f93-7rj6)
垢版 |
2022/08/20(土) 06:14:42.90ID:fR3Md6mr0
調達で購買力が落ちてきたのを痛感するイベントだお(´・ω・`)
0897名無しでGO! (オッペケT Sr73-l4gh)
垢版 |
2022/08/20(土) 08:56:21.83ID:GCiRPCmir
いきステの死亡原因の2割が買い負けてからの値上げだし
いまスシローでエンガワが切れてるのも同じような理由だよな
0898名無しでGO! (アウアウウー Sa63-Szwa)
垢版 |
2022/08/20(土) 10:43:44.40ID:ML0B75yla
先日、下関を7時過ぎにスタートして東へ進むっていうプランで旅したんだけど、駅弁どころか食料調達にも不自由しそうなエリアを進むので改札下のゆめタウソで売ってた東筑拳の冷凍かしわめしを仕込んでおいた。https://i.imgur.com/b9YuFfI.jpg
パッケージ。駅弁感は無いw

「レンジでチンすればすぐ食べられるし四時間ほどの自然解凍でもOK」ってことなのでお昼に食うには自然解凍でちょうどいい。

で、食おうと思ったのだがこの商品。具が全部別にパックされてて自分で盛り付けしなけりゃならないことが発覚。
家で食う前提の商品だから仕方ないんだけど、車内だと「隣が居ない状態のテーブルつき特急車」じゃないと厳しいw
ボックス占領出来るくらいのガラガラの車内になったところでやっと手をつけて盛り付け。
こんな感じに。
https://i.imgur.com/kpfEykn.jpg

味のほうはというと、かつて津軽海峡フェリーの船内で長万部かなやの冷凍かにめしをレンチンして喰ったときのガッカリ感が頭をよぎったのですが....

本物のほうとほぼ変わらぬクオリティに驚愕!
結局六時間ほど自然解凍したので温度のムラが無かったのも勝因なのでしょう。
値段的には600円台のかしわめし(小)くらいの量で800円台なのはまぁ冷凍の経費なので仕方がないのかなと。
でも、山陰とかの食料調達困難地域に向かうときには充分アリだと思った。
0899名無しでGO! (アウアウウー Sa63-Szwa)
垢版 |
2022/08/20(土) 10:48:52.48ID:ML0B75yla
>>898
あとになってからしまったと思ったんだけど、せっかく自分で盛り付けるのなら市販品と同じ斜め盛り付けではなく国旗風とかデタラメな盛り付けにして遊ぶことも出来たんだよね。
今度はそれやってみようと思う。
0902名無しでGO! (ワッチョイW 9f2b-vNdt)
垢版 |
2022/08/22(月) 20:57:53.06ID:GHNDIaQw0
代打の「鮭の塩焼き」逆にレア感? 崎陽軒シウマイ弁当品切れ相次ぐ

シウマイ弁当(860円)の魚の具材「鮪の漬け焼」が、17日から「鮭の塩焼き」に変わった。マグロの確保が難しいためで魚の具材の変更は59年ぶり。23日までの一時的な対応だが、17日以降、品切れの店が相次いでいるという。
0905名無しでGO! (ワッチョイ 1fb6-vcLR)
垢版 |
2022/08/23(火) 12:03:27.09ID:IyKyYzhl0
シウマイ弁当が熱い→紐引くやつ?(ボケ)→引かないと解けないだろ(ボケ殺し)

特段に指摘するような内容でもないだろうに
0908名無しでGO! (ワッチョイW 7fcf-ymFH)
垢版 |
2022/08/23(火) 15:55:04.31ID:NC25xdxB0
このスレで紐引くと言われたら加熱式を連想するわ。
加熱式シウマイ弁当は実際に存在したんだろ?

で、駅弁スレに来るような奴が「掛け紐を解く商品だよね?」
みたいな意味で質問してくる奴は通常おらんよ。
0912名無しでGO! (ワッチョイ 1f8f-tEjH)
垢版 |
2022/08/24(水) 09:05:14.63ID:yZGSuauz0
峠の釜めし風ポップコーン買って裏書きを読んでみた
勝手な思い込みでもっと歴史あると思っていたが
アプト→EF63になる数年前からなんだね
そういやB級グルメのラーメンや粉もんも昭和28-33年頃に普及
”家から握り飯”から 外で買う・食べる 余裕が出来る時代なのかな
0914名無しでGO! (ワッチョイ 1f8f-tEjH)
垢版 |
2022/08/24(水) 21:06:02.71ID:yZGSuauz0
>>913
実は大阪。ちょっと遅めの帰省で親の墓参りに
酒と花とお菓子を買いにスーパー行ったら山積みだった・・
関東じゃメチャ品薄なんだよねぇ
0915名無しでGO! (アウアウクー MM73-836n)
垢版 |
2022/08/24(水) 21:11:38.67ID:sjMu+gDeM
横川の18号碓氷バイパス沿いに「釜めし」の看板を掲げた昭和なドライブイン「山形屋」が気になる
どんな釜めしなんだろうか
0916名無しでGO! (ワッチョイ 1f8f-tEjH)
垢版 |
2022/08/24(水) 21:21:41.02ID:yZGSuauz0
>>915
山形屋は入ったこと無いんだよなぁ、横川周辺だと文化むらに土日復活した越後屋と
駅前の松一食堂のソースカツ丼、旧道の峠の力餅の玉屋の3つばかりで
0919名無しでGO! (スップ Sd1f-E+CD)
垢版 |
2022/08/25(木) 12:42:32.23ID:74+PFaHTd
>>915
昭和なドライブインってトラック乗りが喧嘩してそうな雰囲気
0921名無しでGO! (ワッチョイ 1f8f-tEjH)
垢版 |
2022/08/25(木) 16:02:20.32ID:8qCIOpqZ0
あ、そっちだよね。トラックドライバーは・・
単に駐車場の面積の話で山形屋は大型何台もは停められない
0922名無しでいいとも!@放送中は実況板で (オッペケ Sr73-OWTS)
垢版 |
2022/08/25(木) 23:08:15.37ID:MBKIG0S5r
勝浦駅発祥の「南総軒」
【安房鴨川駅】50周年の特急「わかしお」で食べに行きたい!千葉・南房総の香り豊かな郷土料理駅弁とは?
https://news.1242.com/article/379149
【安房鴨川駅】千葉・南房総ではなぜ、安価な「あわび」の駅弁を提供できたのか?
https://news.1242.com/article/379566
※南房総=館山市、南房総市、鴨川市、鋸南町ほか
【千葉県鴨川市】特急「わかしお」は50年前、房総の旅をどのように変えたのか?
https://news.1242.com/article/379756
【千葉】安房鴨川駅弁に「あさりめし」が生まれた理由
https://news.1242.com/article/380478
【千葉県鴨川市】幻の伊勢海老駅弁「波の伊八弁当」に託した、作り手の思いとは?
https://news.1242.com/article/380533
0923名無しでGO! (ワッチョイW 692b-VUUU)
垢版 |
2022/08/27(土) 06:03:36.07ID:iRpIcISj0
JR東日本クロスステーションは「NewDays」「NewDays KIOSK」と「駅弁屋」において、駅弁風おにぎりシリーズ第3弾「牛たん弁当風おにぎり」(260円)、「かきめし風おにぎり」(280円)、「しらす弁当風おにぎり」(250円)を8月16日(火)から9月5日(月)まで期間限定販売する。

このシリーズ、崩れて食べづらいから小皿に移して箸で食べている。何とかならないのか
崩さずに袋詰していることに感心するほど
0925名無しでGO! (ニククエ Sd22-Rmi0)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:07:11.93ID:AI5zxCWfdNIKU
常磐道守谷SA上りのローソンはおぎのやの釜飯おにぎりが通年販売なのかな
いつ行っても置いてある
0927名無しでGO! (ワッチョイW c7ad-JYHy)
垢版 |
2022/09/07(水) 04:48:01.64ID:hLCLp3xD0
横○のシ○マ○弁当も900円になるようだ
数年前までは700円くらいだったのに
もう絶対買わない
0933名無しでGO! (ワッチョイW ea20-IMa6)
垢版 |
2022/09/11(日) 19:44:36.21ID:+Tc0FDWi0
丸政のWワイン弁当を買った
肉の量がしょぼいのはこのご時世だからしょうがないな、と思って食べたら飯の方も5mmぐらいの薄さで盛られていて全米が震撼した
0935名無しでGO! (アウアウウーT Sa21-ZPoQ)
垢版 |
2022/09/12(月) 19:14:34.55ID:gJWTwsL5a
そんだけラインナップ網羅してたら十分買う気ある方だろうw
そういや最近は信州牛御辨當をみなくなったな

高原野菜と唐揚げの弁当は予約販売なんだよね
蓋が閉まりきらないくらい唐揚げがモリモリになってるからかもしれないけど
0937名無しでGO! (オッペケ Srbd-7JbB)
垢版 |
2022/09/12(月) 23:08:04.55ID:t1InCNr7r
カツカレーといえばイギリスではチキンカツが常識
トンカツという常識は国際化社会の中では日本でしか通用しない

こうですか?
0939名無しでGO! (ワッチョイW e52b-emhg)
垢版 |
2022/09/14(水) 20:30:47.03ID:5R/lsVk50
峠の釜めし味ポップコーンがやっと買えた。@関東
ハトのマークのヨークマートとヨークフーズで見つけたけど、色違いのヨーカドーとヨークベニマルには無い
見つけた所はどちらも入り口近くの新製品コーナーで扱っていたから、他もこれからかもしれない
0940名無しでGO! (ワッチョイW 66b0-VVmn)
垢版 |
2022/09/14(水) 22:40:45.74ID:HIUxFy3j0
>>939
俺も関東のイトーヨーカドーで買った
(この辺はヨークマートとかベニマルはない)
特別興味はなかったが見つけたので買ってしまった
まだ食べてない
0946名無しでGO! (ワッチョイ 668f-OdF3)
垢版 |
2022/09/15(木) 11:18:07.08ID:2++jCq2O0
>>939-940
大阪で買ったという者です。関東も出回り出してるんだね。
味の方は・・・お楽しみになんだが、「森のいかめしスナック」 同様
「調味料の味がそれっぽい」 というだけだからねw
0948名無しでGO! (アウアウウーT Sa21-ZPoQ)
垢版 |
2022/09/15(木) 11:52:03.83ID:2lLmw5xSa
峠の釜めしの知名度の問題で
関東のほうが知名度が高いから
発売当初売り切れるのが早かっただけでしょ
0949912 (ワッチョイ 668f-OdF3)
垢版 |
2022/09/15(木) 14:36:20.38ID:2++jCq2O0
>>947
アピールとか曲解しないで欲しいね
俺は関東人で8月21日からの旅先で見つけただけ
その前に関東のスーパー何社も行って全く無かった
>>948
その時点で売り切れなのかと店に訊いたら
行った6軒とも「まだ未入荷です」と答えられた
0952名無しでGO! (ワッチョイW d72b-w/J1)
垢版 |
2022/09/18(日) 21:50:49.14ID:25qxObLb0
淡路屋の焙じ茶鶏めしを買ってみた。
茶めしのほうじ茶風味がよく分からなかったが、茶めしとして美味しかった。
器は陶器の本格的な茶器で持ちやすい。淡路屋のロゴとか無いけど、容器コレクターなら買いだな
0957名無しでGO! (ワッチョイ ff8f-E+l9)
垢版 |
2022/09/20(火) 13:59:10.25ID:9jgnEI7f0
>>955-956
なんと・・キハ283系の思い出とともに終わったか。。
紐掛けが大変なのか、他と並べて地味過ぎて売れなかったのか
濃いめの味付けのカニめしって酢系とはまた違って好きだったんだけど
確かにこういうのと比べると地味だw
https://i.imgur.com/UOS6yhM.jpg
0960名無しでGO! (オッペケT Srcb-cETI)
垢版 |
2022/09/20(火) 16:32:02.04ID:V9ckreTZr
8月最後の日曜に釧網線のノロッコ運休で予定が吹っ飛んだ時も
黄色い掛け紙だったから変更はごく最近なんだな
0961名無しでGO! (ワッチョイW f7ba-zBs5)
垢版 |
2022/09/20(火) 20:46:54.53ID:UixPv2zh0
>>958
パネマジって何?
マジでパネえっスってこと?

自分以外に通じない略語を多用するのって言語新作って言って統合失調症になる寸前の人って診断されるから気を付けた方がいいっスよ!
0967名無しでGO! (ブーイモ MMcf-ldZd)
垢版 |
2022/09/21(水) 12:27:19.61ID:s/ZbDKjxM
>>966
パネマジってのは、見本の写真と実物が違うって意味
中が見えてるかどうかじゃないんだよ

さらに言えば、見本より実物のが劣ってる場合にだけ使う
ある意味詐欺行為

コンビニは弁当の見本写真なんか飾ってないだろ、ごく一部の例外を除いて
駅弁は写真より肉が小さかったりカニの本数が少なかったりとかあったやろがい
0968名無しでGO! (オッペケT Srcb-cETI)
垢版 |
2022/09/21(水) 12:36:15.65ID:hSziMzL4r
発売当初は見本通りのものが出てきていたけど
食材価格が高騰したり販売状況が変わってコストかけられなくなって
だんだん中身がしょぼくなっていった弁当もあったな
0970名無しでGO! (ドコグロ MM4f-w/J1)
垢版 |
2022/09/21(水) 14:45:13.37ID:bugwxsd1M
今日祭に行って兵庫県警ひっぱりだこを買ってきた。
朝9時時点で45個ほどあって、いま55個ほど
たんまり補充してある。掛紙は3種類
淡路屋のオンラインショップはなぜかいつも完売表示のまま、何でだ?
0971名無しでGO! (ワッチョイW bfe9-8O4x)
垢版 |
2022/09/21(水) 17:33:01.85ID:ePXu1Q6e0
>>970
関東は祭しか置かないから結構まとまった数置けるけど、地元の神戸だと各店舗5個ずつとか話にならん状態
今日から増産してるみたいだけど終売もその分早くなりそうだし、なんだかなーって感じ
0973名無しでGO! (ワッチョイW d72b-w/J1)
垢版 |
2022/09/21(水) 19:54:14.26ID:vFfBktRG0
兵庫県警の掛紙3種類は車の色が違うだけかと思っていたら、内容も違っていた。

車が青の掛紙は、「ダメ!飲酒運転」タコがビールを片手に蛇行運転、警官がストップ
車が橙の掛紙は、「運転中のスマホ罰則強化」タコがスマホで通話、婦警がストップ
車が黒の掛紙、「横断歩行は歩行者優先」サングラスをしたタコがおばちゃんを脅かせて白バイがストップ
0976名無しでGO! (ブーイモ MMdb-ldZd)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:40:50.60ID:OzbH97l7M
一番バリエーションが多いのはあら竹の掛け紙では
50種類超えてるし、イベント会場ごとに新作を出してくる
0977名無しでGO! (オッペケT Srcb-cETI)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:46:22.64ID:kcmba+q3r
あれって箱ごとデザイン変えてるならともかく
従来品の箱の上から別の紙張り付けてるだけだからな
容器から別のもの作ってくるひっぱりだことは
かかってるコストや手間が違いすぎる
0979名無しでGO! (ワッチョイW d72b-w/J1)
垢版 |
2022/09/22(木) 19:04:06.82ID:sOObIsz30
今年に入ってひっぱりだこ19個食べた。
春夏秋冬やこの間の敬老の日はノーマルと同じ茶色だけど、全て取ってあって専用のダンボールに放り込んでる

ノーマルの壺の型って何度か変わっていたりするのかな、見比べていないけど…
0980名無しでGO! (ドコグロ MMdf-w/J1)
垢版 |
2022/09/23(金) 07:48:09.90ID:FoyiC2JQM
今日からパエリア版のひっぱりだこ飯が発売される。容器はオレンジとブルーの2色
オンライン販売無し、祭にも来なそうな感じ

10月に発売される鉄道150周年記念ひっぱりだこ飯はザラザラな茶器風の容器、こちらは10月26日からヨーカドーの駅弁大会でも発売
0981名無しでGO! (ワッチョイW 5259-umow)
垢版 |
2022/09/24(土) 00:46:11.41ID:psolX1uX0
そのうち朝霧駅限定明石花火大会歩道橋事故追悼ひっぱり凧飯とかまで出てきそうな勢い
0982名無しでGO! (ワッチョイW 12cf-QymP)
垢版 |
2022/09/24(土) 20:40:41.57ID:kTz+ZIIn0
個人的には「明石市長応援ひっぱりだこ飯」を希望w
マスゴミに発言切り貼り偏向で叩かれ、よほど中央に都合悪いのか再選後の今でも隙あらば叩か続けてるが
やはり市民はきちんと知ってて再選したし、SNSでも的確かつ痛烈さが評価されてる
0986名無しでGO! (ワッチョイW f72b-TCL0)
垢版 |
2022/09/26(月) 01:38:17.55ID:nBgrkbUq0
今週末から駅弁味の陣2022が開幕、まだサイトが無いけど今日あたりに開設されるかな
今回は鉄道開業150年記念のものが、幾つか出るだろうから楽しみ
0987名無しでGO! (ワッチョイW 12cf-QymP)
垢版 |
2022/09/26(月) 02:01:36.08ID:y7aWYgXA0
食堂車など供食系スレが絶えて久しいのでスレチすまん
小浜線で運行される丹後くろまつ(10月01,02,08,09)

Twitter等で25日までと誤案内されてるが
正しくは各日とも5日前23:59まで予約可能

売り切れてる日やコースもあるけど一応
少なくとも初日10/1分は本日9/26いっぱいまで予約可能です。
https://travel.willer.co.jp/train/tantetsu/obama-line/

乗り鉄スレに最初貼ったけど住人層が少しちがってたみたい。
0993名無しでGO! (テテンテンテン MM7f-nbU1)
垢版 |
2022/10/02(日) 10:30:42.32ID:2CxM6v7bM
>>992
猫って誰?
0995名無しでGO! (テテンテンテン MM7f-E4UC)
垢版 |
2022/10/02(日) 19:11:01.63ID:TOvDnC4MM
>>994
ひろし?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 382日 4時間 19分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況