X



駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【50食め】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0618名無しでGO! (ワッチョイ eccf-dMjb)
垢版 |
2022/04/26(火) 22:39:47.85ID:ylMKa6Ro0
>>617
レスどうも
聞きたかったのは一応、単純に配達の有無だけでした。
列車出入口がだめなら、改札口での受け渡しくらいならしてくれるのかな。

いや、駅前だから買いたいなら店舗へ行けば済むし、今までもそうしてるけど、
なんで前述のことにこだわるかというと、

一応、現役で中央会に入ってる業者なので、
ホーム上や駅構内に売店撤退の場合、改札口や駅構内での受け渡しをしてないとなると
中央会そのものの意味や、所属する意味がなくなってしまうと感じたので。

駅弁の定義の流れで、ふと思っただけです。
0619名無しでGO! (ワッチョイW a45f-cddA)
垢版 |
2022/04/26(火) 22:55:56.56ID:81duW+Zh0
>>618
一時期都城駅キヨスクで売られてたときは、ホームまで持ってきてもらったことあったな。
今はキヨスクごとないけど。

もっともせとやま弁当自体都城駅前にもあるけど、
本店にこだわりたいのかな?
0622名無しでGO! (ワッチョイ 5e8f-fLUy)
垢版 |
2022/04/27(水) 04:33:21.39ID:0SE7QDJI0
3年ほど前、西都城途中下車で買いに行った時
2組も待ってた事があり、どちらも車で来てる地元民だった
ひと組は8個とか買ってて、それで成り立ってるんだなと納得
0623名無しでGO! (ワッチョイ eccf-dMjb)
垢版 |
2022/04/28(木) 15:40:22.09ID:esS1tXFZ0
中央会は、あのマークが安っぽくて好きではない。
なんであんなふざけてるように見える写植の勘亭流を採用したんだろう。
0624名無しでGO! (テテンテンテン MM8f-8+G/)
垢版 |
2022/04/30(土) 21:25:05.54ID:V1Nad1yTM
東京駅 駅弁屋祭 21時代の惨状

SDGS?ハァ?聞こえんなぁ!!フードロス祭じゃぁぁぁぁぁぁぁ!!!!
https://i.imgur.com/dyNv1H2.jpg

客は群がってたけど数本の新幹線とサンライズの客でこの定価の駅弁が裁けるわけもなく、早くもごみ捨て場行きのコンテナに詰め替えはじめてましたw
絶対に値引きシールを貼らないで夜行バス乞食とかに媚びないのもそれはそれでひとつの商法。
0625名無しでGO! (オッペケT Sr5b-6Jp9)
垢版 |
2022/04/30(土) 21:30:17.72ID:u9LYOpr0r
ゴールデンウィーク需要を当て込んで仕入れすぎたな
普段はその時間帯なんて輸送弁当皆無なのにね

サンライズに乗るときはもう弁当のラインナップがしょぼいから
ザ セントラルのビーフシチューをテイクアウトして持ち込んでるくらい
0626名無しでGO! (テテンテンテン MM8f-8+G/)
垢版 |
2022/04/30(土) 21:39:45.18ID:V1Nad1yTM
>>625
ちなみにサンライズ乗る前の駅弁浅利の穴場、上野アトレのスーパーザガーデンは21時前の段階でいつもよりも棚がスカスカ。
30%オフで数点残ってるだけでやんした。
0627名無しでGO! (スププ Sdff-r/SQ)
垢版 |
2022/05/01(日) 11:23:14.99ID:QYGkl0uHd
>>624
町中のスーパーなら割引ばかりするとそれ狙いで定価で買わない客が増えてしまうが、駅ナカとかわざわざ割引狙いだけで来る客なんかいないんだから廃棄考えたら割引した方がいいのに。
スーパーの駅弁大会とか閉店間際は割引シール貼ってるぞ。
0629名無しでGO! (ワッチョイW df09-UGPb)
垢版 |
2022/05/01(日) 15:03:09.32ID:OdPtIlTS0
先日鰊弁当の塩分にビックリした者だが、きょうの大宮駅では同じ轍を踏まずに済んだ
右上のガリには手をつけなかったので更に減塩できてるはず
https://i.imgur.com/JGChiNZ.jpg
https://i.imgur.com/oc7qNwz.jpg
0630名無しでGO! (オッペケ Sr5b-2eJC)
垢版 |
2022/05/01(日) 17:39:29.90ID:0D4QtLDSr
関西シウマイ弁当かなり販売個数増やしたんだな
梅田阪神でも売り出したし、姫路も余るくらいになってきた
0632名無しでGO! (スップ Sd7f-UGPb)
垢版 |
2022/05/01(日) 18:58:47.16ID:+TCbtjPNd
魚卵系は塩分のかたまりだよね
イクラは雀の涙しか入ってないことが多いからこの程度なら許容範囲かな
0634名無しでGO! (オッペケT Sr5b-6Jp9)
垢版 |
2022/05/01(日) 20:05:52.35ID:bQWyW+ccr
宇都宮駅の玄氣いなりがリニューアルしてた
玄米酢飯の稲荷はそのまま4種類の具入り稲荷になってる
とちぎの彩と銘打ってるから以前のやつも通常版としてあるのかもしれないけど
0636名無しでGO! (ワッチョイ a78f-Nh0L)
垢版 |
2022/05/02(月) 04:20:50.28ID:J6BT3QVQ0
>>629
まず思ったのは、イメージ写真止めたほうが良いぞ。ということ
荷崩れした盛り付け方で右側が全然美味そうに見えない
0637名無しでGO! (スップT Sd7f-Nh0L)
垢版 |
2022/05/02(月) 07:22:54.91ID:WI1XQxk8d
まあ当たり前なんだけど、普通に売ってる弁当のほとんどは撮影のことなんて意識してないから、あんまり写真映えしないんだよな
0639名無しでGO! (オッペケ Sr5b-k4uu)
垢版 |
2022/05/02(月) 11:18:19.71ID:2GZXF3Eor
駅弁は美味いけどたまに食うものだろ
塩分摂取量が多かったら他で調整すれば良いだけ
0640名無しでGO! (スッップ Sdff-UGPb)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:18:17.12ID:gTCU98eMd
うちの職場、業者が毎日駅弁を売りに来る
(きょうはGWの谷間で来ていない)
駅弁以外のものも一応あるけど
0641名無しでGO! (オッペケT Sr5b-eeLS)
垢版 |
2022/05/02(月) 14:37:58.73ID:n01jMCilr
うちの職場なんか駅弁じゃないけど撮影ポイントで有名な踏切前の弁当屋が来てた
コロナで外部業者出入り禁止になって最近は来ないけど
0643名無しでGO! (アウアウクー MM5b-m2Kt)
垢版 |
2022/05/03(火) 21:07:36.42ID:aEjCaUJbM
3月鹿児島中央駅行ったけど、ほとんど松栄軒のになってるっぽいね
枕崎のかつお飯系の弁当は今置いてないそうだ
0644名無しでGO! (ドコグロ MM4f-FFxC)
垢版 |
2022/05/03(火) 21:20:26.90ID:8X5m5Re4M
松栄軒はスーパーでよく見るけど、肉の味付けが濃すぎて苦手、タレがついたご飯もダメ
出水と鹿児島中央のものは手を出さないようにしているが、博多と熊本のものは普通、ただリピートするほどのものでない

九州全域に進出して賞を取ったりしているから九州の人には丁度いい味付けなのか?
0646名無しでGO! (ワッチョイW df09-UGPb)
垢版 |
2022/05/03(火) 22:21:58.68ID:qnOjkHBJ0
九州で糖尿の人が多いのは、ラグビーが盛んで引退後も現役時代の感覚でバカ食いしてしまう人が多いから

という説をいま俺が考えた
0647名無しでGO! (オッペケ Sr5b-8Mks)
垢版 |
2022/05/04(水) 17:19:46.29ID:H+JS9l3Fr
【大阪梅田】横浜の崎陽軒が「関西シウマイ」販売 かつお節と昆布の「だし」を使用 駅弁業界を盛り上げようと
https://www.fnn.jp/articles/-/355815
阪神梅田本店での東西のシウマイは今月10日まで販売
0649名無しでGO! (アウアウウー Saab-h0TH)
垢版 |
2022/05/04(水) 21:11:03.25ID:+C9u4FOUa
役立たずのゴミが健康を気にして長生きした結果が今の無様な日本だろ
塩分だの糖分だの気にして生に執着してるお前らみたいな排泄物以下のヒトモドキが誰からも嫌われてる老害になるんだろうな
0650名無しでGO! (コードモW df09-UGPb)
垢版 |
2022/05/05(木) 05:15:33.75ID:s+9Jx8Zu00505
うわ維新くせえ
0652名無しでGO! (コードモ MM4f-FFxC)
垢版 |
2022/05/05(木) 15:07:46.85ID:cZJuY7O+M0505
>>651
ヨーカドーに来ている2600円のやつ?
吉田屋の調整だから駅弁扱い?
そもそも吉田屋の駅弁って福豆屋とか関根屋とか花善と違って美味しいものがない
0654名無しでGO! (コードモW 7f2b-FFxC)
垢版 |
2022/05/05(木) 20:00:12.59ID:dHpFoYQG00505
ヘッドマーク弁当の第15弾はくつるってまだ発売していたのか
以前は2週間もしないうちに消えていたのに

1つ前のみちのくを再販してくれないかな…
0655名無しでGO! (アウアウクー MM5b-m2Kt)
垢版 |
2022/05/06(金) 08:59:53.46ID:R2BkORxYM
厚岸の氏家待合所、しばらく電話がつながらなかったようだけどついに電話番号新しくして現地で安定して買えるようになったみたいね
GWに合わせて再開したのかな
いずれにしても良かった
ホームお届けはやらなくなったのは残念だけど電話予約すれば時間外でも相談可みたい
http://www.kakimeshi.com/
0656名無しでGO! (スップ Sd7f-UGPb)
垢版 |
2022/05/06(金) 15:55:13.06ID:nPSFgIr2d
国鉄時代の上野駅に「しのばず弁当」という駅弁があったような記憶があるんですが、俺の記憶違いかな
0659名無しでGO! (オッペケT Sr5b-6Jp9)
垢版 |
2022/05/06(金) 21:42:02.50ID:ch1xCoZKr
おぎのやの釜めしのSLバージョン昨日は販売苦戦してたみたいね
昼に高崎駅構内のニューデイズ前を通ったらまだ売ってた
青電機バージョンの時にはELよこかわ・ELみなかみ発車前には連日完売してたのに
0660名無しでGO! (スップ Sd7f-UGPb)
垢版 |
2022/05/06(金) 22:15:15.88ID:ZEacI7XNd
>>657-658
見つけました!ありがとうございます
幕の内みたいなもんですね
昔持ってた時刻表の欄外に書いてあったのを見たような気がしていたもので…
0662名無しでGO! (ワッチョイ 6acf-hKum)
垢版 |
2022/05/07(土) 01:13:17.75ID:s2V4UgbI0
>>661
別におかしくない。
「幕の内(弁当)」って語は、単に御飯を敷き詰めるのではなく
俵形の小型おにぎりを詰めて幕間(まくあい)に食べやすくしたものが語源
のちに型押しになったり、単に御飯を敷き詰めるだけの普通弁当にまで
逆輸入され、いわゆる全ての普通弁当が
「幕の内」と呼ばれてる状態になってるだけ。

今は知らんが、かつて新津駅で、格安(2000年代で\520-)なのに
米が美味い「ふる里」という普通弁当があったが
「幕の内風弁当 ふる里」と書かれてあった。
これは実際にそう呼ばれていた例。
0665名無しでGO! (オッペケT Sr33-hKum)
垢版 |
2022/05/07(土) 10:04:44.97ID:RBRMcaOHr
その二品もガチの奴はうまいんだが
大体この手の弁当に入ってるやつはショボいのしかないしな

神奈川ご当地弁当みたいなのに入ってた蒲鉾はうまかったけど
0667名無しでGO! (ワッチョイW 7e2b-3bJa)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:40:46.06ID:MNoRYOTd0
東京駅祭 5日までこどもの日のひっぱりたこ飯
6日から8日までお母さんひっぱりたこ飯を販売中
こどもの日は水色、お母さんはピンクの壷
0668名無しでGO! (ワッチョイ be10-81Jg)
垢版 |
2022/05/07(土) 13:41:14.89ID:yglyBAFv0
「うえのしのばず弁当」ウチにもあった。
浮世絵みたいな図柄で「いい日旅立ち」のマーク入りで、正月だったので「賀正」の文字も印刷されてた。500円
0669名無しでGO! (スフッ Sd8a-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 19:30:24.78ID:FXK3cVB4d
>>663
ところが実際には>>662のとおり
呼び名が混同というか
統一化されたみたいになって
久しいんだよね。

駅弁的には普通弁当という呼び名があるが
(それすら古語化して久しいが)
万人が判別可能な語としては
「おかずが入ったフツーの仕出し的なお弁当」
って「幕の内(弁当)」くらいだからね。
0671名無しでGO! (ワッチョイW beb0-jkIa)
垢版 |
2022/05/07(土) 20:47:02.52ID:04O9QdzL0
なるほど
つまり幕の内風弁当とは由緒正しい幕の内弁当の定義がまだ浸透していた時代の書き方というべきか
確かに俵型のご飯だとちょっと高級感あるね
駅弁的には普通弁当(幕の内)、寿司、特殊弁当(土地の名産)というくくりだっけ
幕の内が「御弁当」という名前が多いのもこの名残りかな
0673名無しでGO! (スフッ Sd8a-5vN9)
垢版 |
2022/05/08(日) 15:48:05.54ID:WmEcTUCFd
o-bento か・・ 東京のNREさんところの黒歴史を思い出す
0676名無しでGO! (オッペケT Sr33-iTAF)
垢版 |
2022/05/08(日) 18:21:12.52ID:Ir9qgHK1r
それに気を悪くした農協がウチからも食材を買えと言われて
国産食材を前面に出した弁当を出してたけど
それも長続きしませんでしたな
0678名無しでGO! (ワッチョイW 2aad-2boi)
垢版 |
2022/05/08(日) 21:29:09.60ID:D5MfTWnx0
国鉄からJRに移行当初にJダイナー東海にふるさと弁当ていう二段弁当もあった。ご飯が大豆のおこわ、数の子松前漬け、鶏の照焼き等、おかずは結構地味だったけど、美味かったなー

国鉄時代、東京駅の駅弁で
武蔵野の四季、大江戸弁当
なんつうものもあったな。ただの幕の内だったが、牛肉の佃煮?大和煮?時雨煮?みたいなやつがんまかった。
0679名無しでGO! (ワッチョイ 6a24-vjB4)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:55:05.45ID:1inqa7H30
>>678
武蔵野の四季 食べたことある。まぁまぁだった。もうだいぶ昔だね。
0681名無しでGO! (アークセーT Sx33-8SS6)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:40:13.32ID:Vz0Zib1Bx
本当にコロナ禍のおかげで、それなりに頑張っていた駅弁が随分と廃番となった。
0682名無しでGO! (アークセーT Sx33-8SS6)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:53:17.10ID:Vz0Zib1Bx
イベントに合わせて部分復活したり、コンビニ風のただのお持ち帰り弁当になって生き残ってるのも
あるようだけど、原型のままチルドで販売してくれるようなネット通販プラットホームできないかな。
0683名無しでGO! (アークセーT Sx33-8SS6)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:57:07.27ID:Vz0Zib1Bx
好きな弁当は2人で3食くらいいけるから、半ダースから送料無料だといいな。
0684名無しでGO! (ワッチョイW 7e2b-3bJa)
垢版 |
2022/05/09(月) 08:53:18.99ID:yEK1wuqD0
淡路屋のオンラインショップで注文したら、ひっぱりたこの陶器を仕入れた時の箱で届いた。
丈夫でピッタリサイズ、収納に非常に助かる
0686名無しでGO! (ワッチョイW 4a09-6sGn)
垢版 |
2022/05/13(金) 23:34:47.81ID:Rc6xCewa0
崎陽軒本店が停電、復旧めど立たず 14日営業も未定 | カナロコ by 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-910158.html

いま青葉区や都筑区や緑区も停電中だし(NHKニュースになるレベル)
マジでどうしちゃったんだ横浜
0687名無しでGO! (スップ Sd03-s/w5)
垢版 |
2022/05/14(土) 17:41:57.33ID:V+PaavLJd
>>686
前市長が中学校への給食導入を頑なに拒んだのが原因
0688名無しでGO! (オッペケ Sr99-ON8y)
垢版 |
2022/05/17(火) 10:06:15.22ID:+JwplWL1r
【南区】広島の名物幕の内駅弁「もみじ弁当」の製造に密着してみた!広島駅弁・広島駅弁当(東区)
https://news.1242.com/article/360798
※本社・工場は東区
0689名無しでGO! (ワッチョイW 9a02-DR3E)
垢版 |
2022/05/21(土) 22:03:46.98ID:LlrG7uB90
今日那珂川鉄道館の帰りに、常陸大子に立ち寄り玉屋旅館のしゃも弁当買った。
案内だと14時半終了と有ったけど、実際は17時頃でも普通に作ってくれて大盛りサービスしてくれました。
後駅併設のヤマザキにて奥久慈しゃもおこわなる者を見掛けたので買ってみた。
https://i.imgur.com/TS1c7WN.jpg
0693名無しでGO! (ワッチョイW 9a02-DR3E)
垢版 |
2022/05/22(日) 09:37:07.74ID:wLvbGKbl0
>>691
以前水戸の奥久慈しゃも弁当も食べた事あるけど、あっちはちょっとメインのしゃもの量が淋しかった味は良かったですが。
7年振り位に食べたけど矢張りこっちのが美味い、まぁ昨今のこのご時世では仕方無いけど値段が7年前に比べて100円程値上がりしてた、後奥久慈しゃもおこわも味付けが上品でなかなか良かったです。
0694名無しでGO! (スフッ Sdba-fzPN)
垢版 |
2022/05/22(日) 14:54:27.39ID:0AWG7Ufyd
>>692
閉店間際に弁当が山積みになってても絶対に値引き販売してくれないのが気に入らないから?
0695名無しでGO! (スフッ Sdba-fzPN)
垢版 |
2022/05/22(日) 14:57:26.87ID:0AWG7Ufyd
>>693
7年前と100円違いじゃ値上げしてないのと一緒。
消費税値上げが二回、更にコロナ禍やウクライナ危機でも値上げしてないって凄いことだよ。
0696名無しでGO! (ワッチョイ 9acf-hX2U)
垢版 |
2022/05/23(月) 04:15:06.13ID:Mjflv5Ig0
おろち号の木次駅予約の「奥出雲和牛焼肉弁当」また食べたい
鯖寿司に変えられて久しいけど、忘れられない。

三成の「仁多牛べんとう」は、すき焼き風だが、
木次のほうは自分のときは本当に板状のやわらかい焼肉が載ってて
脂身もなく、高級焼肉店が出してるような焼肉弁当で、絶品でした。

その後、木次の店に2度ほど行ってるけど(マルマン時代&ホック化後)
名無し牛でもいいんだけど、
そもそも牛肉系の弁当自体が置いてないんだよね。。
0697名無しでGO! (スップ Sdba-fzPN)
垢版 |
2022/05/23(月) 21:49:11.75ID:x4x2bO14d
鉄ヲタは肉系を欲しがるけど、山陰の田舎まで繰り出すような他の旅行者は老人中心で肉系はしつこいから敬遠するし。
0698名無しでGO! (ブーイモ MM26-s6Rv)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:01:16.00ID:djx7Kz1TM
島根牛みそ玉丼って看板レベルの人気駅弁じゃないの?
城崎はたで川時代から牛めしあったし、鳥取にもあるけど。
0699名無しでGO! (ワッチョイ 1abd-8jyA)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:20:18.10ID:6YAXI2zC0
>>697
東海道新幹線で売ってる弁当って割と肉々しいの多くないか?
弁当だけじゃなくカツサンドも何種類もそろえてる
0700名無しでGO! (ワッチョイW d72d-uaA8)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:26:40.95ID:u/n/8ROG0
>>699
確かに魚系は相対的に少ない
小田原とか三島あたりは駅に降りれば魚系がたくさんあるけど
0701名無しでGO! (アウアウエー Sa52-dAbT)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:31:50.01ID:Wyooo3bMa
肉系ってやっぱり見栄えもいいし単価も高くできるしで、弁当にはしやすいんじゃないかな
宇和島の斗牛弁当は食べたかった
小さい頃見た旅番組で、これをロングシートでガツガツ食ってたシーンがなぜか印象に残ってる
0702名無しでGO! (ワッチョイ 9acf-hX2U)
垢版 |
2022/05/23(月) 23:33:09.86ID:Mjflv5Ig0
>>697
単にその弁当が美味かったというだけの話に
ヲタガー老人ガー云々と理屈付けするナンセンスさに笑ってしまう(笑)
0706名無しでGO! (スップ Sdf3-QnF8)
垢版 |
2022/05/28(土) 08:37:10.30ID:O+NjSw4jd
不定期に販売する不定期弁当になってたりして
0707名無しでGO! (オッペケ Sr8d-x0Z9)
垢版 |
2022/05/28(土) 12:46:28.19ID:0uD0z+6Ur
>>688の続編
【東区】広島駅弁当の前身「中島改良軒」創業のきっかけとなった内閣総理大臣とは?~広島駅弁・広島駅弁当
https://news.1242.com/article/360825
【東区】かきめしからあなごめしまで 昭和が生んだ広島のヒット駅弁、その系譜~広島駅弁・広島駅弁当
https://news.1242.com/article/361035
【東区】新工場稼働直後の震災……広島の老舗駅弁屋さんの「復活」ストーリー!~広島駅弁・広島駅弁当
https://news.1242.com/article/361060
【東区】米づくり・寿司・駅弁、日本の食文化「継承」のため、いま取り組んでいること~広島駅弁・広島駅弁当
https://news.1242.com/article/361092
【東区】これからの駅弁に大切な「2つの条件」~広島駅弁・広島駅弁当
https://news.1242.com/article/361775

【港区】崎陽軒「品川駅仮開業150年記念弁当」数量限定販売。特別デザインの“ひょうちゃん”が付いてくる
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1412728.html
2022年6月10日~12日に店舗・数量限定販売
都区内(港区・大田区):品川駅構内催事店舗、大森とうきゅう店(大森駅構内)、グランデュオ蒲田店(蒲田駅構内)
川崎市川崎区:アトレ川崎コンコース店(川崎駅構内)、アトレ川崎店(川崎駅構内)
横浜市鶴見区・神奈川区:鶴見駅西口店、シァル鶴見店(鶴見駅構内)、シァルプラット東神奈川店(東神奈川駅構内)
横浜市西区・中区:崎陽軒本店ショップ、横浜駅中央店、シァル桜木町店(桜木町駅構内)、桜木町駅店
0708名無しでGO! (ワッチョイW 41da-kZ1R)
垢版 |
2022/05/30(月) 12:56:57.49ID:rYIUVlQh0
>>707
またアスペのニュースコピペ荒らしかよと思ったが、最後にしれっと重要情報が載っててワロタ。

まぁ、転売屋の餌食になりそうな案件。
運良く買えたら懸紙とひょうちゃんを写真に撮ったあとは売り飛ばして「無料シウマイ弁当」を堪能することにする。
0710名無しでGO! (スッップ Sdb3-7I3j)
垢版 |
2022/05/31(火) 07:30:15.41ID:b9Np6puvd
>>705
ステーキ弁当以外の弁当の価格がステーキ弁当に追いついてきたと勝手に想像。
でも実際はコスト削減が目的だったりして。
幹ホーム内の売店&立ち食いも営業休止するぐらいだからね。
0711名無しでGO! (ワッチョイ 93cf-jfEb)
垢版 |
2022/06/02(木) 01:22:43.31ID:/S+iwfau0
元・栗山駅弁「美津和商会」がやってた洋食「ひつじ八」って
3年前に閉店してたのか。。いま知った。
名物「栗まんじゅう」は製造が続けられてるらしいが。
現地でランチを食べ、オムライスをテイクアウトで疑似駅弁にして
宿で食べたこともあった。残念
0712名無しでGO! (スップ Sdb3-4LdC)
垢版 |
2022/06/02(木) 03:59:44.16ID:NcMJDyRLd
この間、裾野に釣りにいってきた。楽しみはいつも三島の駅で買う桃中軒の幕の内弁当だったが、朝早くて買えなかった。(とは言っても、9時半過ぎだがw)ションボリしてたら、駅のキオスクで、名古屋まつーら商店の復刻弁当発見。美味しくいただきました。新幹線で輸送かな?何気にうまいよねこの弁当。
0713名無しでGO! (ワッチョイW ab2b-PJAV)
垢版 |
2022/06/03(金) 20:44:43.67ID:AvwaFCt90
さっき放送していたザワつく金曜日で、崎陽軒のシウマイ弁当と関西シウマイ弁当の食べ比べをやっていた。
おかずや漬物まで一つ一つ違いを確認
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況