先日、下関を7時過ぎにスタートして東へ進むっていうプランで旅したんだけど、駅弁どころか食料調達にも不自由しそうなエリアを進むので改札下のゆめタウソで売ってた東筑拳の冷凍かしわめしを仕込んでおいた。https://i.imgur.com/b9YuFfI.jpg
パッケージ。駅弁感は無いw

「レンジでチンすればすぐ食べられるし四時間ほどの自然解凍でもOK」ってことなのでお昼に食うには自然解凍でちょうどいい。

で、食おうと思ったのだがこの商品。具が全部別にパックされてて自分で盛り付けしなけりゃならないことが発覚。
家で食う前提の商品だから仕方ないんだけど、車内だと「隣が居ない状態のテーブルつき特急車」じゃないと厳しいw
ボックス占領出来るくらいのガラガラの車内になったところでやっと手をつけて盛り付け。
こんな感じに。
https://i.imgur.com/kpfEykn.jpg

味のほうはというと、かつて津軽海峡フェリーの船内で長万部かなやの冷凍かにめしをレンチンして喰ったときのガッカリ感が頭をよぎったのですが....

本物のほうとほぼ変わらぬクオリティに驚愕!
結局六時間ほど自然解凍したので温度のムラが無かったのも勝因なのでしょう。
値段的には600円台のかしわめし(小)くらいの量で800円台なのはまぁ冷凍の経費なので仕方がないのかなと。
でも、山陰とかの食料調達困難地域に向かうときには充分アリだと思った。