それから本来のマニュアルやルールから外れて「客側に有利な取り扱いすること」ってのは
いろんな業界であり得ることだ
そんな対応したときに「何でそんなマニュアルから外れたことをするんだ?そんなことせずに
マニュアル通りを押し通し、文句言う客には「毅然と諭す」ほうがよかったのになどと怒る客はまずいないだろう
それが「他の客に不利益でももたらすこと」でもなければ
お前が例に挙げてる「振り替え票を渡す」なんてのも誰も客は怒らない
毅然と渡さないほうが「高い評価する」客なんて誰もいない
もちろんそれ自体は公平性や「以前やってもらったのに今回は」などとあてにできるかいなか
不安定な状況が生じうるので一番良いのは「常にちゃんと振替するようマニュアル、ルールを変えること」だ
実際「元はそうだった」んだから
これはSFかどうかの問題であって ICかどうかの問題ではない よって関東地区のICは初めからなどというのは
言い訳にならない ってかIC自体関西地区では当初きちんと振り替え輸送していたのを改悪してしまっただけだ
言うまでもないが関西地区においてかつてはできたが今はできなくなった不可抗力的理由はないし、関西地区でできて
関東地区でできない理由もない 関東の私鉄で言えば磁気SFだったパスネットでは出来ていたのにICのPASMOでは
出来ない理由もないし、磁気時代に振り返れば私鉄のパスネットはできたのにどっかの怠慢会社のイオカードでは出来ない
理由もない
これが対象外という悪徳ルールを業界に蔓延させたガンはイオカードである
お前の言う「毅然と」からはサービス業らしさも「おもてなしの国」らしさも欠片も感じられない
どこかの共産主義だか独裁国家だかの国で官僚的に威張っている役人かなんかの臭いしかしない
北朝鮮なんかではこういうの普通なんだろう