>>710
おっしゃる通りで、90年代初頭から前の年代はそれなりの待遇で民営後採用組はかなりの薄給です。
近鉄や南海より休暇や残業はマシっぽいですが、なにぶん、縁故採用全盛期時代の人材と組合がややこしいので、辛い面は多々ありますね。

上の方の表では、交通局は優になっていますが、メトロ化後は良くて可、個人的には不可と可の間ぐらいだと思います。

組合と縁故人材をどうしていくかでこれからの明暗が分かれていきそうです。