X



【JESS 】JR東日本ステーションサービス 29【受託】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2023/03/24(金) 19:41:10.02ID:+iXfgk6W0
物価や光熱費高騰の終わりが見えない今の日本。
我々jess社員はコロナを理由に人員を削減され続け、生産性だの品質の高さばかり求め続けられ労働量は増すばかり、離職者が減らないのは当然だが会社は屁とも思わない、会社さえ苦労しなければ現場がどれだけ苦しんでも知ったこっちゃない。しかしさすがにやばいと思ったか今回の春闘では2000円のベースアップがなされたが、そもそも高騰分の穴埋めには程遠く、これからも僅かな人員で激務に糞客への親切丁寧奴隷根性丸出しのサービスを、対価の見合わない薄給で強要される毎日は続いてく。会社は満足した気になってるだろうが脱出していく者は減らないことだろう。

ここはそんな生活に困窮し暗い将来のストレスだらけな奴隷たちのオアシスにつき部外者お断り。

前スレ
【JESS 】JR東日本ステーションサービス 28【受託】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1668638349/?v=pc
0304名無しでGO!
垢版 |
2023/05/22(月) 20:03:24.77ID:9RnMQhOX0
それだけ人気だと言うこと
0305名無しでGO!
垢版 |
2023/05/22(月) 20:31:23.47ID:XNTa7SB50
辞めてるからたくさん採らないといkdない
0306名無しでGO!
垢版 |
2023/05/22(月) 20:34:30.67ID:4g4iZka60
>>301
車掌やりたいなら本体受ければ良かったのに
なんてわざわざJESS入ったんだよ
0307名無しでGO!
垢版 |
2023/05/22(月) 21:56:27.93ID:FBWsXgw/0
>>306
入りたくても入れない人もいるんだよ
0308名無しでGO!
垢版 |
2023/05/22(月) 22:12:08.97ID:Mz6TFmjY0
将来的に首都圏の車掌と山手京浜横浜南武総武緩行の運転士はウチが委託になるかと思われ
運転士は免許ではなく前方監視員という社内資格になりそうだが
首都圏の鉄道現業はウチで管理部門が本体とかになるであろう
0309名無しでGO!
垢版 |
2023/05/22(月) 22:52:50.36ID:aNQ7LFyq0
>>308
こうなったら喜んで入社試験受けるんだけどね。駅員だけの会社で働くなら無職の方がマシ
0310名無しでGO!
垢版 |
2023/05/22(月) 23:43:19.88ID:3TABdX/10
どんだけバカなんだ
すげーな
0311名無しでGO!
垢版 |
2023/05/23(火) 00:23:30.51ID:gywWOAbm0
バカだからこの会社に入社する
乗務員やりたいならまずこの会社入らない
鉄オタなら鉄道会社に入社しろよ
0312名無しでGO!
垢版 |
2023/05/23(火) 01:54:10.80ID:P1rmjLSz0
うんまずは散歩からでいいから外に出る事から始めようね無職ちゃん
0314名無しでGO!
垢版 |
2023/05/23(火) 19:22:30.29ID:FKNHGOuj0
>>303 【就職人気企業に選ばれました!】JR東日本ステーションサービス<2024年度新卒採用>
先日発表されました「マイナビ・日経 2024年卒大学生就職企業人気ランキング」の
「その他サービス」部門で5位に選ばれました!
0315名無しでGO!
垢版 |
2023/05/23(火) 19:58:58.19ID:sA4tDqyP0
なんだよやっぱり人気企業やんけ
一部の声のでかいアンチが騒いでただけか
証拠もないのに辞めた辞めた詐欺は本当に酷かった
会社は訴えた方がいい
0316名無しでGO!
垢版 |
2023/05/23(火) 21:32:48.61ID:VDW43HSB0
協会けんぽって、世間一般の括りとしては「社会保険」でいいの?
少なくとも「国保(国民健康保険)」ではないけど、社保ともちょっと違うような気がしてならない。
0318名無しでGO!
垢版 |
2023/05/23(火) 21:55:58.41ID:KETrkkpR0
本体入りたかったけど受からなかったんだよ
俺よりも仕事出来ない奴が何故か1回で受かって俺は結局満期でここ
乗務員コースが不味かったのか
駅務なら本体行けたのかなあ
同期が車掌やってるの見るのが辛い
所詮子会社
制限あれど社パス購入券が懐かしい
0321名無しでGO!
垢版 |
2023/05/24(水) 12:32:04.22ID:WYlKO7p10
>>320
ほんと、支店以上は現場の粗ばっか探すくせにいざあれらがなにかやらかしてもお咎めねえもんな
0322名無しでGO!
垢版 |
2023/05/24(水) 13:15:06.52ID:LIeIiKXb0
>>319
未入挟着札は良く来るが横領着服して再利用がバレたら・・・
(着服までは建前上はダメだが実際には罰則はないが)
0323名無しでGO!
垢版 |
2023/05/24(水) 13:28:48.30ID:9R1FmQtb0
>>322
昔バレたって話聞いたことあるような気が
0324名無しでGO!
垢版 |
2023/05/24(水) 13:28:56.28ID:inScowV20
>>322
今時未入なんか殆ど無いけどなぁ
私の駅はですが....
0325名無しでGO!
垢版 |
2023/05/24(水) 15:08:01.77
うちは私鉄と総直やってるからら結構くるよ
明けでよく使ってる
0326名無しでGO!
垢版 |
2023/05/24(水) 15:15:49.34ID:cPzCK8Xi0
そんなんだから職パス与えられないんよ
0327名無しでGO!
垢版 |
2023/05/24(水) 15:21:03.20ID:p4EEYQvg0
こんなんでバレてクビになったら来月貰える20万弱が無いと思うとできんわ
遺失の数万とかもバカバカしい
やるなら数百万でやれ
0328名無しでGO!
垢版 |
2023/05/24(水) 21:21:46.69ID:eGhvrl3B0
昔某ターミナル駅とかであったよな 自由席があった時代はそういうことたくさんあったけど今は皆えきねっとだし高額払い戻しできる切符がないからな
0329名無しでGO!
垢版 |
2023/05/25(木) 03:14:55.02ID:Gk4bLjlz0
自由席特急券があった時代は、
車内検札がなく未入鋏の券が結構よく来た。
それを持ち帰って、別の駅で「車で帰ってきたので使わなかった」とか言って払い戻し。

今は自由席自体が少ない上に有効期限が1日だから同じ技は使いづらいが…。

私鉄連絡駅の私鉄きっぷは入挟されていても当然再利用できる。

これらを会社が突き止めるのはかなり難しい。
なぜなら、「きっぷを持ち帰るだけ」では記念のためとか言い訳ができる上に別に禁止されてるわけでもないので、
「そのきっぷを現に使用した/払い戻した」現場を押さえられて、初めて、懲戒処分(まず間違いなく懲戒解雇)案件になる。

会社はそこまでして1個人を調べないし、調べようと思ったら
防犯カメラを1日以上ずっと見ていなければならないため、
仮に「チクり」があったところで、会社はそこまで調べないというのが現状。

遺失物横領着服のほうがバレる確率は遥かに高い。
(ただしこれも、そもそも登録しないで横領してしまえば言い訳がいくらでも効くが。
俺の先輩は車掌時代、終着駅で50万円が入ったバッグがあって、
まるまる着服したらしいが、旅客からの問い合わせも特になかったとのこと。
仮に問い合わせがあっても、「なかった」「他の旅客が持ち帰った」とか言い訳は効く、カメラでそこまでは見ないからね)。


ただし以上はバレれば「懲戒解雇」で済まずに
刑事罰を食らう可能性もあるよ。JR東日本グループは本人が弁済すれば非公表にしたり、刑事沙汰にすることは極力避けてる模様ではあるが。
0330名無しでGO!
垢版 |
2023/05/25(木) 03:21:33.94ID:Gk4bLjlz0
>>323
ウチの駅だと、誰がやったかまで特定はしているものの
証拠がないからどうにもできない、ってのはあった。

その影響か、着札に無効印を押下するという決まりができたが、
無効印押しても磁器データには影響しないから意味が薄い。

また、その「犯人」が勤務日でない日に、
俺が着札をそのまま着札箱に入れたら同期や先輩に
「無効印押さなきゃダメだよ、再利用で悪用してる奴がいるって話だから」
と言って、
「なんて考えない人間なんだ?助役が死ねと言ったら死ぬのか?学生か?」
と思った。

当たり前だが「犯人」がいない日なら、無効印を押す必要はないのに、
何も考えずにただ上から言われたことをこなすだけとは、まさにロボット。
俺が昔書いた
「家でやってるようにトイレ掃除をしろとのことなので、家では妻がトイレ掃除をやってるので、家でやってるのと同じように『何もしてません』」
の件を笑えない。

・・・・・まあ、これは、俺が「誰が犯人か」を知っていたから成立する話で、
同期や先輩は犯人が誰か知らないわけだから、無効印を押下しろというのは、仕方ない気もするが。
0331名無しでGO!
垢版 |
2023/05/25(木) 07:20:25.20ID:Xu3Suzqj0
なんかキモいやつだなお前
0332名無しでGO!
垢版 |
2023/05/25(木) 12:12:44.88ID:8VWVGzrB0
そもそも駅員というか鉄道員なんてロボット上等だろ
0333名無しでGO!
垢版 |
2023/05/25(木) 12:26:52.63ID:Py7iX31L0
この会社の程度がよくわかるスレ
こんな感じで知能の足りないゴミしか居ない
0334名無しでGO!
垢版 |
2023/05/25(木) 12:41:41.69ID:Gk4bLjlz0
実際、池袋駅の一部の改札口はAIに置き換わってるしな。
0335名無しでGO!
垢版 |
2023/05/25(木) 16:03:08.70ID:o3AWSWJX0
そりゃ事実も確認しねえで個人攻撃の注意喚起流す課員がいるような会社なんだから
質なんてその程度だろ
0336名無しでGO!
垢版 |
2023/05/25(木) 20:56:43.31ID:NTwkUVsA0
個人攻撃って注意喚起に個人名書いたのか?それってパワハラだろ
どこの支店かは知らんがそんな課員クビにしろ
どうせGSあがりの出来損ない課員なんだろうからこの会社に不要
0337名無しでGO!
垢版 |
2023/05/26(金) 03:35:00.59ID:1I+M3ICS0
西日本の交通サービス経験者っている?
いたらウチと比べて待遇・仕事内容どうなのか教えて欲しい
0339名無しでGO!
垢版 |
2023/05/26(金) 09:24:04.89ID:DxGg8dpO0
それでも人気ランキング5位だから…
0340名無しでGO!
垢版 |
2023/05/26(金) 10:36:08.13ID:186LTKBG0
唐揚げ金賞受賞と同じだろ
そのランキング 取ってつけたような
その他サービス部門だっけ?
0341名無しでGO!
垢版 |
2023/05/26(金) 22:55:57.15ID:6kqBy65x0
本体の女子は夏服などネクタイ非着用時でも第一ボタンまで留めてもいいけど、
ここの場合は?
0342名無しでGO!
垢版 |
2023/05/27(土) 12:12:18.49ID:QmPGwdRl0
>>336
そこのブロック長ガチギレして回答しろって全駅に
メール返信してたようだな

黙りか?
あんだけ社員に偉そうに指図ばっかしといて
0343名無しでGO!
垢版 |
2023/05/29(月) 20:30:55.31ID:IRxrkA2B0
学生の頃はシャツ/ブラウスの第一ボタンまで留めろとの校則だったのに
鉄道会社に入ると「留めてもいい」ってのに混乱する。
逆に校則では禁止だった化粧は努力義務(スーツ出勤とかと同じで絶対義務ではない)けけどさ。
0344名無しでGO!
垢版 |
2023/05/30(火) 17:19:58.37ID:cYcOtz3a0
働くならどこエリアがいいのかな?
0345名無しでGO!
垢版 |
2023/05/30(火) 17:54:07.73ID:IzV2Jaqn0
以下や、運転士ミスで本来の停車駅を通過した場合など、
タクシー代はJR会社が持ってくれるの?

喜多方駅で昨日、会津若松行きが「午後3時52分」の定刻より2分早く発車
JR東日本によると、駅の信号機は「出発可能」と示していたことから、運転士は時刻表と時計を確認せずに発車してしまった
喜多方駅で乗車できなかったのは4人で、タクシーで目的地へ向かった
0346名無しでGO!
垢版 |
2023/05/30(火) 17:56:30.29ID:IzV2Jaqn0
以下の惨状の本体と比べて、JESSは人気企業の仲間入り。



JR東日本の@横柄態度A安全性軽視B内規,マナー違反 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1367410274/700

700七百駅(十和田観光電鉄)2023/05/28(日) 20:27:27.36ID:IvNQ4hqg0
大学3年生400人が選ぶ「就職したい企業」ランキング
JR東日本は前回16位から75位に大幅ランクダウン
評判めっちゃ悪いから当然w
0347名無しでGO!
垢版 |
2023/05/30(火) 19:01:09.50ID:IzV2Jaqn0
p];@l

////鉄道板・質問スレッド Part176////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1668550016/876-

876名無しでGO!2023/05/13(土) 19:02:45.34ID:dcN5k7eS0>878>879>896
YouTubeとかで寝台特急サンライズ号に
「東京→横浜」「横浜→東京」
「岡山←高松」「岡山→高松」
だけ乗ってみたな動画があったりしますが、
フツーの特急や新幹線なら「東京→上野」とかでも発券できみたいですが
寝台特急でもこういった短区間のみの発券とかできるんですか?

鉄道雑誌にもたまに「駅員に無理言って出してもらった」とかでこういう乗り方をしてるみたいなこと書いてあるから、規則上はできるんでしょうか?
でも「無理を言って」とあるってことは本当はダメ?
それとも駅係員がマルス操作を知らなかったとかかな?
比較的需要のありそうなサンライズ「大阪→東京」の出し方を知らない駅員って結構いるみたいだし。

877名無しでGO!2023/05/13(土) 21:35:07.92ID:l3dbSOeb0
昔山陰フリーがあったころは出雲岡山間だけサンライズにのれたのでそれに乗るのがおなじみになっていたわ、最も山陰フリーも自由民主党による空前の自民不況でみかけなくなっちゃったけど

878名無しでGO!2023/05/13(土) 21:41:12.58ID:OWC63nIg0
>876
サンライズの寝台は発券制限があって短区間では出せないようになってる
ただし運転日の前日に制限が解除されて、空きがあれば好きな区間だけ買うことができるようになる
0348名無しでGO!
垢版 |
2023/05/30(火) 19:01:22.95ID:IzV2Jaqn0
879名無しでGO!2023/05/13(土) 22:20:00.82ID:4FC1MUSl0
>>876
空席があれば普通に可能。

ただし、そういう短距離利用は1ヶ月前の指定席発売時は発売数が制限されるので、
東京高松は空席あるのに、東京横浜は空席がなかったりする。

ちなみに松山から京阪神への最終接続は、
いしづち102号-サンライズ瀬戸ーひかり594号になるので、
坂出ー岡山間の短距離利用の実需要はあるよ。
一応後続のマリンライナー68号でも大阪にたどり着けるが、ひかり594号には乗れず後続のみずほ618号になってしまう。


896名無しでGO!2023/05/14(日) 18:41:03.38ID:1c2JYV340
>876
東の某駅でサンライズ出雲のシングル「東京→出雲市」頼んだら、タブレット持ち出して悪銭苦闘、挙句の果てに満席だと!
空席があるのにかかわらず。
どんだけ無能やねん?
0349名無しでGO!
垢版 |
2023/06/01(木) 23:41:17.43ID:xCgmnQw90
い@ぽ

////鉄道板・質問スレッド Part177////
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1685167645/l50


6名無しでGO!2023/05/28(日) 21:36:44.48ID:/OA1hFI90>7>8
先日の上り東海道線の大船駅信号の勘違い(信号故障や信号見落としではなく見るべき信号の勘違い?)で武蔵小杉まで行ってしまった件、
ニュースだと「大船駅自体には停車したのか」「どこで折り返しまたは車庫入りしたのか」
が端折られてよく分かりませんが、
要は、間違えて湘南新宿ラインの線路に入ったってことですか?
いやそれなら横浜でSSから東海道に転線できるはずだし…。

また、根本的に、大船駅手前だが直後だかで信号を誤ったと気付いた時点で、
どうしてバックしなかったのですか?車掌もいるんだから後退して元の位置に戻ることはできたのではないですか?

17名無しでGO!2023/05/30(火) 17:36:34.40ID:IzV2Jaqn0>18>21
電車の遅延の回復って”逆転現象”ってあるんですか?
今は乗り入れ豊富で、遥か遠方での人身事故や車両点検、信号故障がこちらにまで影響します。
(私鉄でいうと東急東横線内での異常で西武池袋線遅延、JRで言うと高崎線内での異常で東海道線遅延)

しかし、この例で言うなら、原因になった東横線や高崎線のほうが先に正常運転に戻って、
西武線や東海道線は遅延がいまだ直らず、みたいな例もあるのでしょうか。
0350名無しでGO!
垢版 |
2023/06/01(木) 23:42:59.23ID:xCgmnQw90
19名無しでGO!2023/05/31(水) 18:50:43.58ID:2VkrvMEs0>20>22>23>>4
輸送障害時や直通電車(青梅線直通中央線の立川駅など)は仕方ないけど、
普段は、下り/上りホームって統一できないんですか?
「次の上り電車は上りホームから発車します」
って、『本日に限りまして』なら仕方ないけど、恒常的にこうなってるのは何とかならないのですか?

20名無しでGO!2023/05/31(水) 20:01:00.89ID:c/K5YGlz0>25
>>19
されてない駅って具体的にどこよ?
何かしら特段の理由でも無い限り統一されてるだろう。
バラバラだと運営側だって面倒だし。
されてないとしたら折返しの都合とか行き違いの都合とか何か理由があるのだろう。
0351名無しでGO!
垢版 |
2023/06/01(木) 23:43:45.64ID:xCgmnQw90
l;

21名無しでGO!2023/05/31(水) 20:53:53.30ID:Vac4Whi+0
>>11
踏切や信号がある場合には原則として勝手に逆走(バック)できない。必ず指令の許可が必要だし次列車が来ていたらバックも不可だからそのまま進む事となる。
仮に駅を誤通過した場合に後続列車が来ていると正面衝突する可能性があるから後続を臨時停車とかで扱う事が多い。踏切とかある場合には運転席からそのままバックではなく反対側に移動して停車位置を合わせる。

>19
例えば上野東京ライン・湘南新宿ラインで言うと、
小田原や平塚が多い(なんと、平塚の16時時台の折り返し上り宇都宮線方面には、平日は上りホーム、土曜休日は下りホームから発車ってのもある)。。
上り電車が下りホームから発車することは、ダイヤ乱れ時(輸送障害時)に限らず、
常日頃からある。
その際は駅でも「次の上り電車は下りホームから発車します」と案内放送してる(はず)。
(今はどうか知らんがちょっと前まで平塚駅に「次の上り電車は下りホームから発車します」とかどっかに書いてあったような)。

理由は推測だが>20の言うようのが近いように、折り返しの都合とかだろうね。

折り返しでも勿論、例えば下り小田原ゆきが折り返し上りになるのは基本的には上りホームになるのは上りホームに到着することが多いが、
一部は下りホームに停車して折り返し上りになるのは、
折り返しの時間が長くてその間に上りホームに置かれると他の列車に邪魔になるからかな?

あとこの件とは関係ないが、国府津駅の東海道線上りホームから御殿場線が「本日に限り」発車してるの見たことある。
国府津駅の上りホームって、そもそも御殿場線が入線自体できたんだな。

22名無しでGO!2023/05/31(水) 22:46:04.71ID:ZjUn1G720>>24
>19
>上り電車は上りホームから発車します
上り電車が上りホームから発車して何か問題でも?
0352名無しでGO!
垢版 |
2023/06/01(木) 23:48:02.25ID:xCgmnQw90
24名無しでGO!2023/06/01(木) 18:55:39.98ID:xCgmnQw90
>22
明らかに打ち間違えだと分かるのに意地悪な人だなw

>19
例えば上野東京ライン・湘南新宿ラインで言うと、
小田原や平塚が多い(なんと、平塚の16時時台の折り返し上り宇都宮線方面には、平日は上りホーム、土曜休日は下りホームから発車ってのもある)。。
上り電車が下りホームから発車することは、ダイヤ乱れ時(輸送障害時)に限らず、
常日頃からある。
その際は駅でも「次の上り電車は下りホームから発車します」と案内放送してる(はず)。
(今はどうか知らんがちょっと前まで平塚駅に「次の上り電車は下りホームから発車します」とかどっかに書いてあったような)。

理由は推測だが>>20の言うようのが近いように、折り返しの都合とかだろうね。

折り返しでも勿論、例えば下り小田原ゆきが折り返し上りになるのは基本的には上りホームになるのは上りホームに到着することが多いが、
一部は下りホームに停車して折り返し上りになるのは、
折り返しの時間が長くてその間に上りホームに置かれると他の列車に邪魔になるからかな?

あとこの件とは関係ないが、国府津駅の東海道線上りホームから御殿場線が「本日に限り」発車してるの見たことある。
国府津駅の上りホームって、そもそも御殿場線が入線自体できたんだな。
0353名無しでGO!
垢版 |
2023/06/01(木) 23:48:54.82ID:xCgmnQw90
l;



26名無しでGO!2023/06/01(木) 23:36:52.13ID:xCgmnQw90
サンライズ号、瀬戸の単独運転では、出雲のほうも途中まで運転するとさ。
単独運転する場合と、片方も途中まで運転する場合の違いってなんだろう。
というか、片方を途中まで運転、って初めて見た。
なおJR西日本のサイトが、具体的に分かりやすく書いたつもりだろうが逆に一番分かりづらい。

(jr西)
山陰地区で大雨が見込まれるため、次の寝台特急サンライズ出雲号は以下の区間で運転を取り止めます。
【東京⇒出雲市方面】
・サンライズ出雲号 岡山駅〜出雲市駅間
(6月1日 東京駅 21時50分発)〜(6月2日 岡山駅6時34分発〜出雲市駅 9時58分着)

(jr東)
一部運休
一部運休

始発駅1日発車の寝台特急「サンライズ出雲(出雲市行き)」は、JR西日本管内での大雨が見込まれるため、岡山〜出雲市駅間で区間運休となっています。

(jr東海)
一部区間
運休列車
【下り線】
サンライズ出雲 岡山〜出雲市
0354名無しでGO!
垢版 |
2023/06/04(日) 21:49:28.04ID:NL+slJXE0
27名無しでGO!2023/06/02(金) 18:52:13.88ID:RmkydtaK0>>28ふjひういjひう
東京駅で下り電車を待っていると、上野東京ライン下りホームで、
東海道線は電車自体の行先表示もLED発車掲示板も例えば231系「小田原」で233系「普通 小田原」になっているのに、
常磐線は電車自体の方向表示は「品川」のみですがLED電光掲示板には「快速 品川」
と表示されるのはなぜでしょうか?
今は幕車が快速普通混合区間では絶滅したので、JR東日本にいおいて、
例えば中央線の駅では201系がいた頃は以後各駅停車でも、電車自体も駅LEDも「快速 高尾」とかだったと思いますが、
233系に統一された今では以後各駅停車になる駅を堺に電車自体も駅LEDも「各駅停車 高尾」に変わったはずです。
なのになぜ東京駅の上野東京ライン常磐線では、東京駅で「快速 品川」のLED駅表示なんですか?(当然ですが常磐線も東海道線も東京〜品川の停車駅は同じです)
28名無しでGO!2023/06/02(金) 19:08:52.30ID:D7Kwgzlx0>32
>27 当初は各駅停車品川だったが苦情殺到して
29名無しでGO!2023/06/02(金) 21:49:24.72ID:RmkydtaK0
なぜに苦情殺到???
東海道線と共通ホームなんだし「快速」の駅案内LED表のほうがよほど分かりにくいような
33名無しでGO!2023/06/03(土) 12:22:30.56ID:waDKElv40>>34
横須賀線のE217系とE235系って連結して運転できますか?
この2つの連結は見たことないので…。
私鉄なら新旧混合の連結は当たり前、
JR東海でもドア半自動ボタン有無の違いがあっても313系と211系の連結はありますし、JR東日本なら(2015年の上野東京ライン開業以降ですが)231系と233系との連結混結も見るようになりました。しかし横須賀線は、217系(今までのタイプ)と235系(新しい奴。今の山手線と同じ車両形式)の連結って見たことがないのですが。
44名無しでGO!2023/06/04(日) 21:44:18.74ID:NL+slJXE0
>38
「昔の映画」ではないが、昨日の『クレヨンしんちゃん』で、
線路の石は騒音を少なくするためにある、と野原ひろしが検索結果を言ってたな。
それじゃあ石がない部分が多い武蔵野線とかはうるさいってことか?
ってか、そもそも石じゃなくて「バラスト」だろうに。
>41
銀河鉄道の父
銀河鉄道の夜
銀河鉄道999
の区別は難しい。999ひとつとっても原作・アニメ・映画とあるんじゃなかったっけ?リメイクアニメもあったかも?
0355名無しでGO!
垢版 |
2023/06/06(火) 00:48:58.37ID:nIGNqrk10
46名無しでGO!2023/06/04(日) 22:23:57.83ID:NL+slJXE0>49>56
>33
この疑問が出るなら、「なんでこれを機に『増●号車』という意味不明なことをやめて、新型車両からは普通に数えるようにしなかったんだYO」
という疑問は出ないのかな。

47名無しでGO!2023/06/05(月) 01:18:14.78ID:FGWxZqrN0>50>66
昔の映画とか電車が発車すると窓から顔出して
見送りの人が一緒に走るシーンがありますがなんで常識的に危ないのにやってたんですか?


49名無しでGO!2023/06/05(月) 06:25:12.61ID:om36R0Tg0>70
>46
どちらの疑問も“E217系”,“E235系”,“横須賀線”でWikipediaを見れば、E217に113との読替え装置があったがつかわれなかった理由をさらに探求したり、逗子駅の配線にたどり着けそうなものなんだが。
それくらいはやってから質問してほしいもの。

50名無しでGO!2023/06/05(月) 07:50:11.90ID:bAxx8mcW0>57>63
>47
駅で発車する時どころか過去には走行中の総武線の窓から身を乗り出して
電柱に頭をぶつけて死んだ中学生もいたんだぞ

51名無しでGO!2023/06/05(月) 07:54:54.13ID:g2BaiqrL0>52>58
来週の北海道旅行で使うJRの乗車券(少し複雑な行程)を、事前にJR東の駅で発券することは可能ですか
特急券等は無しです
0356名無しでGO!
垢版 |
2023/06/06(火) 00:50:29.69ID:nIGNqrk10
jふいlひ  55名無しでGO!2023/06/05(月) 10:03:29.44ID:iwxXJEdh0>>68
>>44
しんのすけ本人や非鉄なひろしが「バラスト」なんて用語を知ってるわけなかろう(笑)
発達障害のどタワケ!!

なんで難しいのかが理解できん。
ましてや「父」なんて、原作と最近公開された映画しかないのに
やっぱり発達障害は一味違うな
どタワケ!!

>>48
スマソ 「兄バラスト」ってどういうシチュて誰が発した言葉?
それ見てないからついていけないんでスルーしようとしたけど
その単語だけが気になった。
ただの誤変換だったら まーありがちなことだから それはそれでいいんだけどさ
どタワケ!!


58名無しでGO!2023/06/05(月) 10:12:00.38ID:iwxXJEdh0>>59
>51
できるけど近所に旅行代理店があるのなら、そっちへ行け。
駅の窓口は当日直近のきっぷを買う人が多いので
一人で旅行相談もびっくりの複雑な乗車券を作成して窓口をふさぐのは
個人的には公衆の迷惑にあたると思うんで
どタワケ!!


60名無しでGO!2023/06/05(月) 14:18:32.74ID:REY9pwNh0
>54
今のSLが牽引してる客車はドアの外にデッキがないから発車してから跳び乗れない
0357名無しでGO!
垢版 |
2023/06/06(火) 00:51:18.33ID:nIGNqrk10
61名無しでGO!2023/06/05(月) 18:07:45.32ID:dYUfKgRD0
さっきニュースで「カシオペア」「撮り鉄の〜」と、
撮り鉄(ら)がカシオペアに対して危険行為をしたみたいなニュースがやっていました。
病院のテレビだったので断片的にしか見れませんでしたが、
そもそもカシオペアって今は臨時列車なのにどうやって撮り鉄の人は
運行情報を知るんですか?

63名無しでGO!2023/06/05(月) 18:13:15.40ID:dYUfKgRD0
>>50
それからは安全策で窓から顔を出しても大丈夫なように設計されてるそうだが、
箱根登山鉄道はぶつかりそう。
あと西武鉄道の飯能〜武蔵丘では、旅客線扱いではないから基準が違うのか、
ここを通るイベント列車では車掌がしきりに「この区間では絶対に窓から顔や手を出さないで下さい」と言う。
この区間は窓から顔や手を出したらあの世ゆきになる可能性があるのだろうか。
旅客線でないから基準が違うとしても、じゃあイベント列車とはいえ事実上旅客列車を走らせていいのだろうか。

あと車掌は列車監視でほんの少しとはいえ窓から顔を出すが、
大雪とかで柵が雪に埋まってる場合とかは注意喚起されるみたい。

64名無しでGO!2023/06/05(月) 18:17:35.48ID:dYUfKgRD0
>>57
「凌駕」の使い方おかしくないか?
最近の電車はむしろ京浜東北線209系閉じ込め事故以来(あの時点でも法律で建物や列車など密室の換気率は定められたはずだが客が多すぎて許容量を超えてしまったのか?)、
むしろ窓が開くように改造・新造された列車のほうが多いだろ。
ただ、電車/気動車もバスも新しいものは窓が一定までしか開かないから、物理的に顔を出すのが無理になった。

SLとかだと「トンネル内では窓を閉めて下さい」って言われたな。

kmlm
0358名無しでGO!
垢版 |
2023/06/06(火) 00:51:54.99ID:nIGNqrk10
68名無しでGO!2023/06/06(火) 00:41:36.48ID:nIGNqrk10
>55 野原しんのすけはアニメだと結構な鉄だぞ。
「タクシーごっこをするゾ!」で、浦和と言われて、
「浦和は駅まででよろしいですか」のあと、
浦和・南浦和・北浦和・南浦和・武蔵浦和・西浦和、どの浦和ですか、
と言うくらいに。埼玉県民でも春日部市民が5歳でここまで精通してるのはすごい。

69名無しでGO!2023/06/06(火) 00:43:11.77ID:nIGNqrk10
>44
>48
まず、線路に石があるのは「騒音」ではなく「揺れ(振動)」。
次に、UFOではなく、「珍しい鳥」。

クレヨンしんちゃん 93
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1680847601/273
273風の谷の名無しさん@実況は実況板で2023/06/06(火) 00:37:01.20ID:zjocZ9z9
>>270
クレヨンしんちゃん Cパート 「なんでなんでだゾ」
野原ひろし「石があると電車の揺れが小さくなるからさ」
ちなみに、ひろしがしんのすけの気を逸らしたセリフは「あ、UFO」ではなく
「あっ、珍しい鳥!」。

野原ひろしは視聴者に見える限りだと「線路 石」で検索しているので、
(空白が全角か半角かは不明)「バラスト」とは出てこなかったのかもしれない。
「線路 石 なぜ」とかで検索すればまた違った結果だったと思う。
ちなみに視聴者からはどこの検索エンジン使ったかも見えないようになってる。

70名無しでGO!2023/06/06(火) 00:44:14.91ID:nIGNqrk10
>>49
そういうこと言い出したら質問スレの存在意義も意味もないな
0359名無しでGO!
垢版 |
2023/06/06(火) 02:05:44.78ID:nIGNqrk10
武蔵野線がポスターとかで
「防風柵を作り、ここ数年の風抑止の減少率」
みたいにやってるのが意味分からない。

風が強い地域を走るって分かってるなら最初から防風柵を付けておけよ。
山手線の205系が武蔵野線に入った時に防寒板を付けた理由は風対策だったらしいから、
少なくともその時点で風が強い路線ってのは分かってただろうに、
その205系でもドア半自動ボタンはまあいいとしてドア扉締切(3/4閉扉)すらなくて、駅抑止時は一番前か後ろの車両で乗務員に申告してドアコック扱いで降りるとか、
100年前の青梅線や西武秩父線かよっていう。。。。
0360名無しでGO!
垢版 |
2023/06/07(水) 19:14:13.54ID:tPHld4cN0
本体は2.5+5マンか、さあ、うちは退職者数増加の要因となる数字かな?
0361名無しでGO!
垢版 |
2023/06/07(水) 21:21:30.11ID:3vt2YLt60
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1658461202/l50
192名無しでGO!2023/06/01(木) 23:47:13.30ID:xCgmnQw90>193
寝台特急サンライズ号の「瀬戸」のほうは延長運転する時がありますが、
これって、いったん本来の終着駅である高松まで行ってから、
折り返す形になりますが乗客はその重複分の運賃・料金は払わなくてもいいんですか?

193名無しでGO!2023/06/01(木) 23:57:19.57ID:iR9Yiku/0
>>192
瀬戸の運賃は岡山〜坂出〜多度津〜琴平のルートで計算する
坂出〜高松はまったく含まれない

196名無しでGO!2023/06/02(金) 18:40:35.99ID:RmkydtaK0
普通にサンライズ瀬戸号で高松までのきっぷの人には高松までの運賃を支払い、
延長運転する時に延長する区間に乗る人は高松までの運賃は含まれないって解釈でいいですか?

また、(そんな旅客は実際にはいないだろうけど理論的には)サンライズ瀬戸の延長
のきっぷを買いながら、高松までの間で途中下車・・・はできない、別途、その場合は運賃区切り駅からの運賃が必要ってことですか?(もしかしたら特急料金と寝台料金も?)

197名無しでGO!2023/06/03(土) 07:16:42.36ID:995mdruK0
児島までは共通なので省くけど結局は運賃も特急料金も児島-宇多津-実際に降りる駅で計算だな
(寝台料金は距離に関わらず同額)
宇多津-琴平より宇多津-高松の方が遠い以上高松から琴平に変更したら返金無しだし
逆の琴平から高松に変更したら不足分の差額精算になるな


kpkぽ
0362名無しでGO!
垢版 |
2023/06/08(木) 08:44:17.39ID:8UodyY0K0
ボーナス支給後の6月末でかなり退職者出るね。
0363名無しでGO!
垢版 |
2023/06/08(木) 10:04:43.47ID:uCPxPQ3m0
退職したとて転職先でうまくいくかな
0364名無しでGO!
垢版 |
2023/06/08(木) 20:36:13.05ID:ombllg5l0
社長!!!
0365名無しでGO!
垢版 |
2023/06/08(木) 21:25:09.37
本体の渋谷新入社員全員退職
0368名無しでGO!
垢版 |
2023/06/09(金) 09:30:44.68ID:AJ9zQaqw0
そんなに酷いなら渋谷駅はjessに委託だな
0369名無しでGO!
垢版 |
2023/06/09(金) 10:06:29.97
東労組スレ見てみろ嘘じゃねーよ
0370名無しでGO!
垢版 |
2023/06/09(金) 11:41:44.01ID:byCidMBN0
ソースが東労組スレは草
0371名無しでGO!
垢版 |
2023/06/09(金) 13:07:41.39ID:2JCtXKEN0
新入社員のほとんどがって書いてあんだろ。
そいつらがjess入ったらどうなるか笑
0372名無しでGO!
垢版 |
2023/06/10(土) 21:28:02.04ID:eybxxXge0
NHK連続テレビ小説『ちむどんどん』では
上司に意見を言えくなったらジャーナリストとして終わりみたいにあったが、
助役だろうがなんだろうが明らかに間違ってることを間違ってると言えない駅風のある駅と、
風通しの良い駅で、
駅ガチャって言うのかな、同じこの会社でも駅によって環境もローカルルールも大幅に異なる。

まあそれは本体の人にも言えるけど。いくら都市手当があると言っても、
山手線であってもなくてもいいような駅と、東京駅が同じ都市手当が一律だしね。
0373名無しでGO!
垢版 |
2023/06/12(月) 01:39:44.89ID:0kjPBgrp0
>>372
ちょっと趣旨が違うが『史上最強の弟子ケンイチ』って漫画で、
上司の無能で部下がトバッチリや尻ぬぐいはかわいそうとあったな。
0375名無しでGO!
垢版 |
2023/06/14(水) 15:55:51.48ID:hY/CtSOi0
茄子2.22
0377名無しでGO!
垢版 |
2023/06/16(金) 20:08:28.58ID:XKdU/jLv0
内房線だっけ?社員死亡。
本体になったら部署によってはああいう事故もあるわけだけどそれでも本体がいい?
駅にもよるが、うちの駅ではJESSでも「ひがし」は読めが、
定期的にああいう死亡事故と、感電死した時の帽子の状態とか写真になっていて、
こりゃひどい死に方でこの部署じゃなくて良かったと思う。
(そもそもそんな状況でなぜ制帽をかぶっていたかはよく分からないことも多いが)
0378名無しでGO!
垢版 |
2023/06/16(金) 21:40:20.76ID:3kd/u8C50
亡くなったの本体社員なわけないだろ
0380名無しでGO!
垢版 |
2023/06/16(金) 22:43:05.27ID:XKdU/jLv0
あ、委託社員か
0381名無しでGO!
垢版 |
2023/06/17(土) 16:53:24.00ID:vd1GQ66/0
パートーナー企業って呼び方が一般的かな。協力企業とも言うけど。

ところで完全徹夜をなぜシンテツと呼ぶんだろう。
0382名無しでGO!
垢版 |
2023/06/18(日) 00:14:29.03ID:WWPoMdJA0
>>377
お前みたいな馬鹿な人間と同じ会社で働いていることが恥ずかしいわ
0383名無しでGO!
垢版 |
2023/06/19(月) 12:39:39.39ID:0gDkFWJT0
木曜が締め切りか。
応募急がねば
0384名無しでGO!
垢版 |
2023/06/19(月) 19:23:53.63ID:W+mnwp4Q0
睡眠わずか4時間...近鉄「ガチすぎる」子ども駅長体験が話題 「鉄道業に愛着をもってもらいたい」企画に込めた思い
6/14(水) 19:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2066f5b09b01947b4aa4d1c17e6866a03ee3ae0f

体験地となる近鉄・吉野線の大和上市駅
https://news.yahoo.co.jp/articles/2066f5b09b01947b4aa4d1c17e6866a03ee3ae0f/images/000

 近畿日本鉄道の子ども向けお仕事体験が「ガチすぎる」と注目を集めている。一泊二日の体験ツアーで、駅長として様々な業務を体験できる。宿泊地は駅舎の仮眠室で、仮眠時間は4時間とされている。

【画像】話題のツアー概要
https://www.j-cast.com/photo/2023/06/14463311.html + α (全文貼るとNGになるため短縮URLで代替、出てくる画像は直接は違う)

 取材に対し広報担当者は14日、ツイッターでの反響に戸惑いながら、子供たちに楽しんでもらうこと目的に企画したツアーだと説明する。
0385名無しでGO!
垢版 |
2023/06/19(月) 19:24:28.32ID:W+mnwp4Q0
■「就寝時刻24時・仮眠4時間とかガチすぎる」

 注目を集めたのは、近鉄・吉野線の大和上市駅で実施予定のツアー「きんてつ 駅のお仕事体験2日間in 大和上市駅」だ。

 体験は、大和上市駅を管轄する下市口駅長から「一日駅長」の任命を受けるところから始まる。初日は15時半に集合し、最終列車、最終回送列車の監視を終えた24時ごろに終業。駅舎の仮眠室で約4時間の仮眠をとった後、始業点検や始発回送列車、始発列車の監視などを体験する。

 このほか駅係員の指導のもと、改札業務やホームでの列車監視、管内巡視、列車の切り離し(解放)作業の見学、特急列車の給水など様々な駅業務を体験できる。

 1日1組限定で、7月29日から30日と、8月19日から20日に実施が予定されている。体験できるのは小学4年生から6年生の子どもで、保護者含め4人まで参加できる。大阪阿部野橋駅から参加する場合の料金は、大人1人1万円、体験する子供は3万円。

 13日にツアーの実施が告知されると、ツイッターでは「就寝時刻24時・仮眠4時間とかガチすぎる」「社会の厳しさを学ばせる取り組み」などと驚く声が広がった。

「鉄道業に愛着をもってもらいたい」
 取材に対し広報担当者は、ある新聞記事をきっかけに考案されたツアーだと説明する。
0386名無しでGO!
垢版 |
2023/06/19(月) 19:25:08.28ID:W+mnwp4Q0
「その記事の記者さんが、子供のころ駅員さんに憧れていたと書かれていました。終電を見送り仮眠室で寝ている姿を想像し、それが楽しそうで『自分も駅員さんになりたい』と感じられたそうです。この記事を読んだ企画担当が『それなら弊社で実現できる』と考え、ツアーを計画しました」

 せっかく来てもらうのならば楽しんでほしいと、様々な体験を盛り込んだ。列車の切り離し作業を間近で見学したり、特急車両の手洗い用の水などを給水したり、普段はできない体験ができる。駅舎での宿泊を伴う体験ツアーの実施は今回が初だ。

 広報担当者は「大前提として、子どもたちに楽しんでもらうために企画したツアーです」と強調する。

「少人数での開催を予定しており、参加者が眠くなったり食事をとりたくなったりした場合は、臨機応変に対応します。全てのスケジュールを押し付けるつもりはなく、興味関心が薄い内容は飛ばしたり、逆にもっと見たい場所は長く見学したりすることも可能です。駅舎での仮眠などの普段はできない体験を通じて、鉄道業に愛着をもってもらいたいと考えております」

 広報担当者自身も、駅員や乗務員を務めたことがある。人々を安全に目的地に送り届けることには達成感を感じており、仕事に誇りを持っていると話す。

「今回の体験では、改札業務などでお客様にお声がけなどをしていただくことになると思います。人と人の触れ合いの中で、お客様に気持ちよくご利用いただけるという体験を通して、仕事に愛着を持ってもらえると思います」

 実際に応募があった場合には、参加者たちの声を聞きながら、楽しい夏休みの思い出となるよう尽力すると話した。
0387名無しでGO!
垢版 |
2023/06/19(月) 19:25:43.99ID:W+mnwp4Q0
【関連記事】
ツナ缶の真ん中にゴキブリ1匹 はごろもフーズが自主回収しない理由
https://www.j-cast.com/2016/10/28282099.html?p=all 2016年10月28日19時17分 (コメント欄に、「なぜ数年前の記事が」と散見)。


百貨店で買ったチーズケーキ、一口かじったら意外なものが...「災難ですけどすごい」ネットで話題に
https://www.j-cast.com/2018/04/19326638.html?p=all 2018年04月19日20時38分 コメント1番目:文章の水増しがひどい (コメント欄に、記事の日本語がおかしいとの指摘が一部)


「1000匹くらい入ってた」「吐き気がします」 もつ鍋に大量の虫混入、居酒屋「魚民」運営会社が謝罪
https://www.j-cast.com/2021/11/17425090.html?p=all 2021年11月17日12時46分


ガスト、ハンバーグ弁当に「カエル混入」 付け合わせのサラダに...運営会社が謝罪
https://www.j-cast.com/2018/05/22329324.html?p=all 2018年05月22日20時17分


すき家、麦茶への「ゴキブリ混入」で謝罪 ツイッターで写真拡散...保健所が立ち入り調査へ
https://www.j-cast.com/2022/04/14435359.html?p=all 2022年04月14日18時11分


最終更新:6/14(水) 20:37
J-CASTニュース
0388名無しでGO!
垢版 |
2023/06/19(月) 20:25:23.19ID:W+mnwp4Q0
就寝0時、仮眠4時間…過酷すぎる近鉄の駅員体験、なぜ企画?
Lmaga.jp の意見 • 木曜日
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%B0%B1%E5%AF%9D%EF%BC%90%E6%99%82-%E4%BB%AE%E7%9C%A0%EF%BC%94%E6%99%82%E9%96%93-%E9%81%8E%E9%85%B7%E3%81%99%E3%81%8
E%E3%82%8B%E8%BF%91%E9%89%84%E3%81%AE%E9%A7%85%E5%93%A1%E4%BD%93%E9%A8%93-%E3%81%AA%E3%81%9C%E4%BC%81%E7%94%BB/ar-AA1cArpf?ocid=msedgntp&cvid=aeaa5dd508fb4267b2e89ec2097bdf66&ei=10

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/就寝0時-仮眠4時間-過酷すぎる近鉄の駅員体験-なぜ企画/ar-AA1cArpf?ocid=msedgntp&cvid=aeaa5dd508fb4267b2e89ec2097bdf66&ei=10

深夜12時に就寝し、仮眠4時間。朝4時半に起床して業務をスタートする・・・という駅員の1日が体験できる小学生向けの夏休み特別企画『駅業務体験と駅舎仮眠(宿泊)体験』ツアーの実施が6月13日に発表され、「本格的すぎる」とSNS上で話題となった。

就寝0時、仮眠4時間…過酷すぎる近鉄の駅員体験、なぜ企画?

© Lmaga.jp
「近鉄」が企画した『駅業務体験と駅舎仮眠(宿泊)体験』ツアー(近畿日本鉄道提供)

『きんてつ 駅のお仕事体験2日間 in 大和上市駅』と題したツアーは、小学4〜6年生が対象。参加者は近鉄吉野線の大和上市駅の「1日駅長」となり、改札業務や終業・始業点検、清掃業務に加え、夜間にしか見られない列車の開放作業や駅舎の仮眠体験、車両の運転台見学など、普段なら体験できない盛りだくさんな内容となっている。

このツアーを企画したのは「近鉄」の愛称で親しまれている大阪の鉄道会社「近畿日本鉄道」(本社:大阪市天王寺区)。「小学生だったら行ってみたい」「リアルだ」といった肯定的な意見の一方で、夕朝食抜き・入浴なし、参加費は子ども1人3万円・・・となかなかハードな内容に「過酷すぎでは?」と、賛否両論が巻き起こっている。

なぜこのようなツアーを企画したのか? 同社の広報・杉山正樹さんに詳しい話を聞いた。
0389名無しでGO!
垢版 |
2023/06/19(月) 20:25:53.85ID:W+mnwp4Q0
■ 「あまり構えず、できることを楽しんで体験してほしい」
──小学生向けにも関わらず深夜12時就寝、仮眠4時間など、かなり本格的な内容に驚きました。こちらを企画されたきっかけを教えてください。

こちらは企画担当者が読んだ「新聞のコラム」がきっかけでした。そこには、筆者の方が子どもの頃、駅で働く人が夜に仮眠室で寝る姿を想像していたということが書かれていたそうで、「これを体験してもらう場が作れたら」と思い、企画したとのことです。

──思い出に寄り添う企画だったんですね。このような企画は毎年おこなわれているのでしょうか?

今回が初めての試みです。これまで「電車の切り離し体験」などはふるさと納税の返礼品などで開催したことがあったのですが、宿泊が伴う企画は今回が初めてです。

就寝0時、仮眠4時間…過酷すぎる近鉄の駅員体験、なぜ企画?
就寝0時、仮眠4時間…過酷すぎる近鉄の駅員体験、なぜ企画?
© Lmaga.jp
ツアー体験場所である「大和上市駅」(近畿日本鉄道提供)

──しかし、今回の体験場所はなぜ「大和上市駅」なのでしょうか? 奈良県の吉野エリアの駅とあってレアな感じがします。

この駅は、駅員が常駐していない田舎ですが、とても風情ある駅です。夏休みの思い出に残る場所になると思い、こちらの駅を選びました。

──確かに夏休みっぽいです。かなり幅広く業務を体験できるようですが、子どもたちにどういったことを学んでもらうことを目的としているのでしょうか? 「少し過酷では?」といった声もあがっていますが・・・。

鉄道に愛着や興味を持ってもらえたらうれしいです。「夜12時に就寝、朝4時の起床」とありますが、子どもたちが楽しんで体験できることを前提にしているので、眠ければ12時より前に就寝してもらうのも、朝4時起きでなくても大丈夫です。

臨機応変に対応できるので、あまり構えずに、できることを楽しんで体験してもらえたらと思います。何より、夏休みに最高の思い出を作って欲しいですね。



6月15日・昼2時から販売開始された『きんてつ 駅のお仕事体験2日間 in 大和上市駅』は、現在キャンセル待ちとなっている。日程は7月29日〜30日、8月19日〜20日の2回開催予定(1泊2日)で、参加できるのは各回1組限定。体験できるのは、小学4年〜6年。料金は子ども3万円、大人1万円。

取材・文/野村真帆
0390名無しでGO!
垢版 |
2023/06/20(火) 16:10:12.62ID:xR6CXtQg0
>>383
どこの締め切り?
0392名無しでGO!
垢版 |
2023/06/21(水) 20:27:35.46ID:1JTatvBP0
10月中途は来年4月に入る社員と昇格が同じ時期になるからやめとけ
0393名無しでGO!
垢版 |
2023/06/22(木) 09:29:37.58ID:0OszriBU0
トータル5、6回落ちてるけどまた応募して良いよね?
0394名無しでGO!
垢版 |
2023/06/22(木) 09:48:41.54ID:Hcv2WQ2D0
いいけど、JR北海道行けよ
一発合格だぞ
0395名無しでGO!
垢版 |
2023/06/22(木) 19:22:06.26ID:iompy4tw0
東京23区で「老後に住みたい」と思う場所 3位「練馬区」、2位「杉並区」 1位は?
6/20(火) 6:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b38b274aac82c8584928ae0b1d6d2d24fa5a2db1

出所:ゲッティイメージズ

 NEXER(東京都豊島区)は運営するメディア「日本トレンドリサーチ」が土地活用(東京都港区)と共同で実施した「老後住みたい東京23区」に関する調査結果を発表した。1位は「世田谷区」が獲得した。

【画像】23区、老後に住みたい場所ランキング
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2306/20/l_kt_230619_23w_002.png

 1位の世田谷区は、84票が集まった。「閑静な住宅地のイメージ」「高級なイメージで治安がよさそうだから」といった意見の他、「スーパー、医療機関が充実している」「京王線と東横線が走っていて都心に行くのにいい」といった声があった。

 2位は「杉並区」で、53票が集まった。「緑が多くてゆったりとした雰囲気がある」「自然豊かで生活しやすそう」といった、自然環境に関する意見が目立った。また「区内の福祉が充実している」「食品スーパーが多く大きい病院もあるので、老後は安心して暮らせると思った」といった声もあがった。

 3位は38票を獲得した「練馬区」。災害に強いイメージを持つ人が多く、得票数が伸びたとみられる。その他、物価が安いことや、繁華街の池袋まで電車1本でアクセスできる点への評価も集まった。

 4位以下は「江戸川区」(31票)、「中野区」(30票)、「港区」(26票)などが続いた。調査は都内に住んだことがある60代以下の500人を対象に、インターネットで実施した。期間は4月23〜25日。

ITmedia ビジネスオンライン


【関連記事】
異例の「セブン銀行ATM」風貯金箱が話題 背景にセブンの“推し活推し” https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2306/20/news052.html
結婚経験者が「幸せ」と感じる世帯年収 「1000万円以上」は4位 1位は? https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2306/17/news036.html
やや過酷? 小学生が1泊2日、仮眠4.5hで「リアルな仕事体験」 近鉄が発表した理由 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2306/14/news165.html
すき家、初の「かき氷」発売 10年以上続く“異色”スイーツ展開の歴史 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2306/20/news044.html
還暦を迎える人の貯蓄額に格差、平均はいくら? https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/11/news116.html
最終更新:6/20(火) 6:20
ITmedia ビジネスオンライン
0396名無しでGO!
垢版 |
2023/06/24(土) 00:27:38.93ID:u1dG7hd90
ITmedia ビジネスオンラインやや過酷? 小学生が1泊2日、仮眠4.5hで「リアルな仕事体験」 近...
やや過酷? 小学生が1泊2日、仮眠4.5hで「リアルな仕事体験」 近鉄が発表した理由
「入浴はできません」
2023年06月14日 15時57分 公開
[鬼頭勇大,ITmedia]
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2306/14/news165.html

Webサイトを公開して満足してしまうのはNGだ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2305/30/news002.html
Webサイト運用は「自分たちの手で」 懸念点は作業コストとセキュリティ Webマーケのプロが明かすポイントは?
2023年05月30日 10時00分 公開


【お詫びと訂正:2023年6月15日17時15分 本文初出で、プログラムの就寝時間を「午前12時」としておりましたが、正しくは「午前0時」でした。訂正してお詫び申し上げます。】

 子ども向けの仕事体験として、なかなか「過酷」にも思える商品を近畿日本鉄道(大阪市、以下「近鉄」)が発表した。7月29〜30日と8月19〜20日の2回に分けて、1泊2日の「きんてつ駅のお仕事体験2日間 in大和上市駅」を実施する。小学4〜6年生を対象に、2日間をかけて一日駅長の任命辞令式や、改札業務・列車監視などを体験できるという。


近鉄が小学生と保護者向けの仕事体験商品を発表(出所:同社発行のチラシ)
 留置している車両の見学や駅舎での仮眠など、普段では体験できない内容も用意しており、スケジュールを見ると就寝は午前0時ごろ、起床は午前4時30分ごろと子ども向けの仕事体験としてはハードな内容にも映る。発表したリリースでは入浴はできず、体験中の食事も「各自でご準備ください」としている。実際どのような内容を想定しているのか。
0397名無しでGO!
垢版 |
2023/06/24(土) 00:28:05.19ID:u1dG7hd90
仕事体験の予定プログラム(同前)
 近鉄の広報担当者は、「あくまで業務ではなく、『旅行』の一環として発表したもの」と説明する。プログラムとして改札業務や給水体験、列車監視などを用意しているが、それぞれのの間は自由行動。駅周辺を観光したり、食事や入浴したりと自由に過ごしてもらう想定をしている。

 仮眠については、「実際の駅員の動きを忠実に再現するため、最終列車の見送りと始発列車の監視を計画した」と話す。対象者が子どもであることから、仮眠を含め全てのプログラムについて、体調を考慮しながら体験してほしいとしている。

食事・入浴はないが、仮眠用の寝具は用意


なお、仮眠用の寝具は同社が用意する。仮眠を行う予定の駅は、現在駅員が常駐業務を行っておらず、仮眠にも使われていない。一方、過去には駅員が仮眠をとっていた設備があるといい、現在他の駅で駅員が仮眠しているものと同様の環境を用意した。


仕事体験する場所の一つ、「大和上市駅」(出所:プレスリリース)
 小学生向けの仕事体験は同社として初の取り組み。実際の業務を経験することで、鉄道業に愛着を持ってほしいとの狙いから計画したという。新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行したことから、外出需要が高まっている。まだコロナ禍以前を上回るほどの業績には至っていないというが、これまでにない体験型の商品で、新たなニーズをつかんでいく狙いだ。



還暦を迎える人の貯蓄額に格差、平均はいくら?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/11/news116.html
マスク着用率が高い都道府県 3位「愛知県」、2位「岐阜県」、1位は?マスク着用率が高い都道府県 3位「愛知県」、2位「岐阜県」、1位は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/29/news050.html
安くて栄養価が高いフルーツ 3位「オレンジ」、2位「柿」、1位は?安くて栄養価が高いフルーツ 3位「オレンジ」、2位「柿」、1位は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/30/news034.html
「コストコ」専門のネットスーパーが人気 なぜオープン前に会員が1万人を超えたのか「コストコ」専門のネットスーパーが人気 なぜオープン前に会員が1万人を超えたのか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/14/news024.html
子育てママがよく食べるランチ 「ラーメン」「うどん」を抑えた1位は?子育てママがよく食べるランチ 「ラーメン」「うどん」を抑えた1位は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/13/news042.html
0398名無しでGO!
垢版 |
2023/06/24(土) 12:43:58.69ID:u1dG7hd90
「ガチでキツい」近鉄が睡眠4時間の「一日駅長」体験ツアーを企画、費用は子ども1人3万円!
6/15(木) 16:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c3361e2b98b2454eceaba2cd26b73bedf7cda25

ホームでの見送りも駅長業務の一つ。始発電車から最終電車まで
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c3361e2b98b2454eceaba2cd26b73bedf7cda25/images/000

 近鉄が発表した子ども向けのお仕事体験ツアーが話題です。1泊2日のツアーで就寝時間は夜中の12時。4時間の仮眠で夕朝食ぬき、風呂なしで費用は3万円と、「ガチ」過ぎる内容に、SNSでは「子どもに現実をたたきつけるリアリティイベント」「思い付いた人、どうかしている」と大反響になっています。

【写真】驚愕のタイムスケジュール…強制ではないので眠くなったら寝てもいいそうです
https://maidonanews.jp/article/14933147?p=27647960&ro=14933147&ri=0

 ツアー名称は「きんてつ 駅のお仕事体験2日間in大和上市駅」。小学4〜6年生が対象で、参加者は近鉄吉野線の大和上市駅の「一日駅長」となり、改札業務やホームでの列車監視、清掃業務など駅の業務を体験します。下市口駅と吉野駅にも移動し、夜間にしか見られない
列車の開放作業や駅舎の仮眠体験、車両の運転台見学、最終と始発電車の見送りなど、普段は絶対にできない体験が味わえるのが最大の売りだそうです。
0399名無しでGO!
垢版 |
2023/06/24(土) 12:44:40.51ID:u1dG7hd90
 ところが、このイベント。1泊2日のスケジュールが子ども向けとは思えないほど本格的です。初日の集合時間は午後3時半ですが、就寝時間は夜中の12時。宿直室で4時間ほど仮眠した後、翌日午前4時半に起床して、またお昼まで業務が続きます。

 夕朝食抜き、入浴なしで、参加費は子ども1人3万円。付き添いの大人は1人1万円。ちなみに体験しない子どもは5千円。

 近鉄広報部に聞いてみました。

ーどうしてこんな企画を思い付いたんですか?

 「担当者が昨年10月の新聞記事で、『子どもの頃に近鉄の駅員さんに駅に入れてもらった体験が忘れられない』というコラムを読んで、同じような体験をさせてあげたいと思ったのがきっかけです」

−それにしては本格的すぎません?

 「スケジュールはあくまで、こんな体験ができる準備をしていますよ、ということです。強制はしません。眠くなったら寝て構いません」

ーどうして場所が大和上市駅?

 「せっかくなら情緒がある駅でやろうと。大和上市駅は単線ですが、吉野川のほとりにあって、駅舎もとても風情があります。今は無人駅ですが、もともと宿泊施設もあったので、対応できると判断しました」
0400名無しでGO!
垢版 |
2023/06/24(土) 12:44:59.71ID:u1dG7hd90
ー値段も強気ですね

 「体験ではずっと駅員が傍について業務を行います。係員が常駐しない駅なので、その宿泊も含め、人件費が結構かかかっています。記念品代や往復運賃も含んでの値段設定とさせていただきました」

ー特にオススメの見どころは

 「夜の駅では、列車の切り離し開放作業など日常では絶対見られない光景があります。忘れられない体験になると思います」

 体験は2回あり、1回目が7月29〜30日。2回目は8月19〜20日。それぞれ一組限定でしたが、申し込み開始後5分で売り切れたそうです。

 「大好評につき、また次回」という展開を期待したいところです。

(まいどなニュース/神戸新聞・前川 茂之)

まいどなニュース


【関連記事】
【写真】近鉄ツアー体験のチラシ
https://maidonanews.jp/article/14933147?p=27647958&ro=14933147&ri=1
【写真】会場となる「大和上市駅」は吉野川のほとりにある
https://maidonanews.jp/article/14933147?p=27647996&ro=14933147&ri=2
【写真】旅情あふれる「大和上市駅」の無人改札
https://maidonanews.jp/article/14933147?p=27647995&ro=14933147&ri=3
電車に乗り損ね落ち込む乗客→駅員がかけた言葉がしびれる!「鉄道マンのプライド感じる」「カッコよすぎる」
https://maidonanews.jp/article/14757301?ro=14933147&ri=4
「山形新幹線に自由席はない」そう伝えたかっただけなのに 豪快すぎる短縮にネットユーザー爆笑「はしょりすぎて笑った」
https://maidonanews.jp/article/14872525?ro=14933147&ri=5
最終更新:6/16(金) 17:54
まいどなニュース
0401名無しでGO!
垢版 |
2023/06/24(土) 12:52:26.63ID:u1dG7hd90
24時就寝で朝4時半起き、入浴も不可…近鉄の子供向け駅員体験が“過酷過ぎ”と話題、担当者が語った真相
6/15(木) 13:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a84f31dac48482fc97461e7731417ec8c77a4a80

近鉄がリリースした子供向けの駅員体験イベント
https://news.yahoo.co.jp/articles/a84f31dac48482fc97461e7731417ec8c77a4a80/images/000

《怖くて泣いちゃう子ども続出しそう》
《大人だけならまだしも、子供に睡眠時間4時間は酷でしかない》

【概要あり】厳しそうに見えるスケジュール
https://jisin.jp/domestic/2213689/image/1/?rf=2

6月13日、近畿鉄道が奈良県の吉野線・大和上市駅において子供向けの職業体験イベントを実施すると発表した。しかし、プラン内容が「負担が大きいのではないか」と、一部SNS上で指摘が上がっている。

イベントは「きんてつ駅のお仕事体験2日間 ㏌ 大和上市駅 〜大和上市駅長になっていろんな駅業務に就く体験型ツアー〜」と題して、小学4年生〜6年生が対象となっている。日程は第1回目が7月29日〜7月30日、第2回目が8月19日〜8月20日と、どちらも1泊2日で駅の合宿所に宿泊するというもの。

1日1組限定(保護者含めて4名まで)の特別感ある企画だが、参加費は大人1人あたり10,000円で子供は1人あたり30,000円。初日スケジュールは午後3時30分に下市口駅で集合し、以降は改札業務や列車監視などの実務体験をして就寝は深夜24時ごろ。翌日は午前4時30分ごろに起床し、午後12時ごろ終了予定だという。

さらに注意書きには、《仮眠時間は約4時間ほどです》《入浴はできません》《夕食、朝食は含んでおりません。各自でご準備ください》《寝具はご用意いたします》と記されている。

貴重な体験ができるイベントだが、このようなスケジュールは幼い子供たちにとって辛いのではないかと冒頭のような声が上がっていたのだ。
0402名無しでGO!
垢版 |
2023/06/24(土) 12:52:52.51ID:u1dG7hd90
■「お子様のペースでやりたいことだけをやってもらったら良い」

本誌が15日午前に近畿日本鉄道株式会社に取材を申し込むと、同イベントの担当者から話を聞くことができた。

まず、「子供たちにとって辛いプランではないか」という声は届いていると明かした上で、“基本的には自由参加”だと説明した(以下、カッコ内は担当者)。

「本物の駅員の仕事内容を体験してもらうというプランなので、子供にとって厳しいとは思います。ただ、これを強制している訳ではないのです。旅行商品のツアーとしてお客様に喜んでもらおうと企画しているものなので、例えば、参加されるお子様が『眠たい』となれば合宿所で寝ていただいて全然構いません。

また、必ずしも朝4時に起きなければいけないというわけでもなく、お子様が10時くらいまで寝ていたとしても問題ございません。タイムスケジュールや業務などの計画はありますけど、お子様のペースでやりたいことだけをやってもらったら良いという感じです」

また、入浴や食事の提供がないにもかかわらず、参加費が「高いのでは?」との指摘にはこう事情を明かした。

「参加費については、ほぼほぼ人件費になります。当日、駅の係員を1名、旅行の添乗員も2名配置しているので、3名が付きっ切りで対応することになっております。また、しばらく合宿所を使用していないため荒れ放題となっており、清掃や畳交換、お客様の寝具の用意などをすることになりました。
その辺りの諸費用がかかってくるので、この参加費で価格設定をさせていただいた次第です。儲けは考えておりませんので、利益はゼロと考えていただいて構いません」

では、なぜこのタイミングで長年使用していなかった合宿所を活用して、イベントを実施するに至ったのだろうか? 担当者はその経緯を、こう話してくれた。

「きっかけは昨年、日本経済新聞に掲載された記事で“子供のころ、駅員さんが働いている姿を見て僕も駅員さんになりたいと思った”と、筆者が駅員の業務に興味を抱いた気持ちを綴ったコラムを読んだことです。それで私たちも、『もしかしたらお子様が近鉄の駅員の仕事を見て、近鉄に愛着を持っていただけるかもしれない』と思い、このツアーを考えさせていただきました。

駅員に憧れているお子様がいることに共感を覚えまして、ぜひ一度体験していただけたらと思ったのです。合宿所に泊まる機会もないと思いますので、お子様にとっては楽しんでもらえるのではないかなと考えております」

担当者は最後に、「お子様たちのペースで楽しんでもらいたいと思っています」と改めて語っていた。波紋を呼んだ職業体験イベントだが、実際には“ホワイト”のようだ。
0403名無しでGO!
垢版 |
2023/06/24(土) 12:53:16.01ID:u1dG7hd90
【関連記事】

電車内で性的暴行を受ける女性を乗客全員が見て見ぬふり
https://jisin.jp/international/international-news/2028625/ (米国)記事投稿日:2021/10/19 19:12 最終更新日:2021/10/19 19:12

「ずっと家にいる…」地元住民明かす「スシローペロペロ少年」の“その後”
https://jisin.jp/domestic/2188345/

ベッキーの老化写真にファン悲鳴「リアル漫☆画太郎」の声も
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1758325/

山崎賢人 門脇麦との濃厚キス50回で赤面しトイレに猛ダッシュ
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1614749/

【写真あり】堀北真希 茶髪ショートに…親子3人の休日で見せた激変の今
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/1614562/

最終更新:6/15(木) 16:58
女性自身
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況