東海道新幹線はなぜ、仮にも新幹線なのに駅間の短い部分があるですか?

東京ー品川は、まあ東京ー上野みたいなもんだとして。
それでもリニアを品川起終点にするのは分かりませんが、東京駅起終点のがJR東日本の新幹線も在来線も、私鉄も高速バスも集中していて、ターミナル駅として品川より東京のが便利なのに。
静岡県もリニアが出来れば、静岡県内の駅に『のぞみ』が停車する確率上がり静岡県の悲願達成なのに静岡県はなぜかリニア工事の邪魔してるし。
理論上は垂直移動も可能なリニア方式の地下鉄はもうあるからリニアやリニアモーターカーという呼称が正しいか知らんけど。

話を戻して、小田原〜熱海〜三島ってなんで短区間に3つも駅があるんですか。
小田原ー熱海は勿論、熱海ー三島なんて在来線では函南があるだけだし駅数的には一個しか違わないから、時間帯によっては在来線のほうが早い。
在来線で三島の1つ西の沼津なんかいったん三島に折り返して新幹線に乗れという誘導の企画券もあるくらい。
新横浜は大宮みたいなもんだろうが、ただし横浜でなく新横浜だから、
東京ー品川ー横浜ー小田原ならやはり在来線の方が早い場合も割とある。
そういえば新大阪と大阪も違う駅だし、三河安城や新富士とか在来線駅と少し〜だいぶ離れてるし東海道新幹線ってちょい不便じゃ。

北海道新幹線を含む東北新幹線も、新青森や新函館で在来線駅と離れてるからちょい不便ではあるが東海道新幹線ほどではない。。。。。。