>>596
うん、置かれる立場によって意見はいろいろ出ますよな。
一般住民は基本的に「所与のモノ論」ですねやね。
それがあることが当たり前だという。
たとえば高校生を列車で通勤させる親とかなら多少のありがたみは感じるんだろうけど
そうではない親は重要には思わない、みたいな。
それより大事にしなきゃ(予算を向けなきゃ)いけない、みたいな。

ホント置かれている立場で意見は全然違う。地元は一枚岩なんかではないの。

いざ目の前に廃止が置かれるまではねw