>>143
もう一つ考えられる視点として
乗り物氏が「視聴者の食い付きの良い動画」に集中的に注力し始めた…というのもあるのかも知れないね
仮に乗り物氏が再生回数に何らかの作為を加えているとするなら
受けの悪い動画を1万回伸ばすより
元々食い付きの良い動画を1万回増やした方が数値としてのインパクトは得られるし
例えば今までは均等に1万回増やしていたものを
食い付きの悪い動画は5000回の上積みにするかわりに
食い付きの良い動画は1万5000の上積み…という傾斜配分にすれば
1回当たりの単価が同程度であれば予算を変えずに「バズった動画」を演出可能だし
場合によっては「乗り物氏としてどうしても主張したい動画」に同様の傾斜配分を行えば
自身の主張への賛同者が多いこともアピールが出来る

あくまで「何らかの作為があるとするなら」という仮定に立った場合の戦略のひとつ…という話