>>502
平成30年7月豪雨の時に山陰本線に代替を走らせてみたものの、被災から1ヶ月半後に8両編成を一日一往復だけ……という事例が貨物代替ルート論の現実
実際、線路が繋がってれば良しと言うわけではなく、途中駅の有効長や交換設備が問題になってきて、ここは旅客会社持ち
何十年もロクに使わないような設備をスリム化していった結果、頑張って走らせても鼻クソみたいな量しか運べないという現状に
根室本線に至ってはメインルートよりも先に代替路の方が災害で死亡しているという有り様

そもそも貨物鉄道がロクに使われないのにはそれなりの理由があるので、まずはそっちを解決しないとというわけですな