マジで山線のドイツワインになっとるやん
いつか取り返しのつかないことになりそう

苗穂H100の運用見たけど
15配置?の山線8運用+札幌旭川2運用
夜間停泊は長万部3、倶知安1+キハ201が2編成で場所か給油の問題か小樽なし
朝4時に苗穂→小樽&倶知安の回送とか長万部の始発が3両とか夜11時の小樽→苗穂の4両回送とかあるから結構運行コストがかかっていそう
冬はDEのラッセルとかもある
小樽で故障したH100がキハ40の2両に牽引されたこともある
もし経営分離することなったならどうなるかな?