さんまは漫才ブームのときに、ピン芸人として、小林のマネや
漫談みたいなことやってたが、まったくおもしろくなかったよ
(昔は客席でひとり笑っていたのは関根さんだけみたいなこともよく言ってた)

ただ、当時の関西芸人にしては珍しくスマートでどぎつさがなかったんで
受け入れやすかった。

ブレイクは、漫才ブームを受けたひょうきん族。
このときでも最初は人気ないから、高田純次の代役。
タケちゃんマンで、だんだん本領を発揮。
裏のドリフがあらかじめ作られたコントなら、さんまはアドリブで相手の私生活や
時事ネタを入れることで「新しい」感じがして、受けていった。
でも扱い自体は、毎回、たけしにひどい目にあわされるリアクション芸人。