>>712
>事実1:路線図とバスの行先表示に「新古河」の文字があるのに言及なし
>事実2:新古河まで行かずに柳生駅で下車(根拠不明)
>事実3:板倉東洋大前駅に向かって歩きはじめる(根拠不明)
これは、埼玉県境越えと北に向かうのが目的だよ。キートンナレにもあったよ。

>事実4:板倉東洋大前駅から館林行きのバスに乗る(根拠不明)
館林行きのバスに乗った理由は分からないけど、Z2弾の失敗原因はこれだよ。

>事実5:道の駅きたかわべ発のバスを発見できればダイヤ上はゴール可能
道の駅きたかわべ発のバスは、道路地図に載っていないから発見できないよ。
柳生駅から道の駅きたかわべを探せなんて無理な話だよ。
タビリスの鎌倉淳はそのように記事を書いたから「柳生バカ」なんだよ。

>結論:柳生駅または板倉東洋大前駅での判断が最終選択ポイントだった
「板倉東洋大前駅での判断が最終選択ポイント」で正しいよ。

>疑問1:番組では言及が無いが、北に向かうという理由で柳生駅で下車したならなぜ館林に向かったのか
>疑問2:一行は本当に地図を見て北に向かうという判断をしたのだろうか(ヤラセ疑惑)
この2つの疑問はどちらも正しい疑問だよ。明らかにヤラセでしょ。
群馬県館林市は西の方角だからおかしいよ。栃木県栃木市が北の方角だから栃木市に向かうのが普通だよ。
一行は地図を見て北に向かうという判断はしてないよ。板倉東洋大前駅で館林駅行きのバスがあるという理由だけで、
何も考えずに館林行きバスに乗って、西の方角へ進んだだけだよ。

>結論と疑問は俺個人による批評
結論と疑問の内容は正しいよ。まともな話をしているよ。