最新版、全部みたけど。この番組のホクレンや農協が悪玉みたいなのは納得できん。
既得権益があるのは理解するが。
撤廃してほんとにガチンコでやるんだったら、国内で有利な北海道農家ですら壊滅する可能性だってある。
バターや牛乳の価格を下げるのが目的だったら、輸入制限も規制になってる。
加工乳、成分調整牛乳は、ジュースの濃縮還元みたいに、傷まないように加工したやつを海外から仕入れて
国内で水でいれて水増しして牛乳作れるはずで。
TPPをやってもまだ聖域として死守される分野。やるならここも自由化しないと。
それでも国内で残るんだったらほんとに安いバターと言えるだろうが。


農産物重要5項目の合意内容|今さら聞けないTPP 基本がわかる19のカード
乳製品など
乳製品について、日本は輸入を制限する現在の国家貿易の仕組みは維持する一方、バターと脱脂粉乳について、TPP参加国を対象にした新たな輸入枠を設けることになりました。
輸入枠は、協定の発効当初には生乳換算でバターと脱脂粉乳合わせて年間6万トンとしたうえで段階的に増やし、6年目以降は7万トンまで増やすことになりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/imasaratpp/article06.html