>>949
>有償とは、運送行為に対する対価が生じること
送迎行為(人を車に乗せる行為)は人命を扱う行為であり、人件費やガソリン代や保険代などの
諸費用請求が発生する
運送行為に対する対価=人件費+ガソリン代+保険代

>無償であれば自家用自動車で送迎可能
送迎中に交通事故が発生した場合の責任は一切取らないと言っているのと同じ
君が提示した資料では「安全上の配慮は常識的に求められる」と曖昧だが、実態は「責任の追及」になる
ホテル・旅館が個人所有の自家用自動車で営利目的で宿泊客を無償で乗車させるようなリスクは負わない
ホテル・旅館が「特定旅客自動車運送事業者の認可」を取らない場合は
ホテル・旅館の従業員等による送迎行為は不可能
送迎バス運行代行業者に業務委託するか、路線バスなどの公共交通機関の利用をお願いすることになる
送迎費用が無償にできると思い込んでいるようだが、宿泊料金の中に含まれている
実態は「無償であれば自家用自動車で送迎可能」ではないんだよ
まともに説明しても君には理解できないだろうから、この話はこれで終わりにさせてもらう