>>169
内田自身もこれだものw

「サル化する日本人」が見抜けない危機の本質 「今」を考察する力はなぜ失われたのか
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20200329_337483/?p=1

>新著『サル化する世界』でそう鋭く指摘するのは思想家の内田樹氏
>「サル」というのは「朝三暮四」のサルのことです。サルが今の自分さえよければそれでよくて、
>未来の自分にツケを回しても気にならないのは、ある程度以上の時間の長さにわたっては、
>自己同一性を保持できないからです。

「軍備なんかいらない、恵まれない人に配れ」なんていう左派の主張がそのまんまブーメランですがw

>政治家や官僚たちがすぐばれるうそをつき、前後矛盾することを平気で言い、その矛盾を
>指摘されても別に困惑する様子もない

>174
>疑惑だけで罪人を作る3つの方法
>「発言の矛盾」を追及して、「嘘つき」のイメージをつける


>政策を起案し、実施する人たちが「あまり頭がよくない」からです。
>この四半世紀ほど、日本のキャリアパスは「上位者に対する忠誠心」を「業務能力」よりも
>高く評価することで、円滑な組織マネジメントを実現してきました。
>イエスマンだけで固められた組織には前例主義と事大主義と事なかれ主義が瀰漫(びまん)します

四半世紀ってーと阪神の震災だから村山政権ね
「前例主義、事なかれ主義」なんてはるか前からの官僚の悪弊のはずなんだけど
俺の知ってる日本とは違う日本が見えてるとしか思えないなあw