X



ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z68【田中&羽田】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/15(月) 19:39:57.83ID:bGpgIO2c0
このスレッドはテレビ東京・土曜スペシャルの中でも「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」を専門に扱います

その他の土曜スペシャルは本流の↓土曜スペシャルスレッドへ
土曜スペシャル33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1636986853/

※前スレ
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z67【田中&羽田】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tv/1660530840/
0727名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 16:49:03.25ID:g9jS4+qu0
>>710
福島県側にもバス停はあるので縦走する登山者はいますよ、的な意味でしょ
常識的に考えてあの時間から入山するアホはおらんし
そもそも麓で道聞いてる=行き先が不明なまま入山しようとしてるとか完全に頭のおかしい人だわ
0728名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 16:51:50.66ID:g9jS4+qu0
1415に入山=夏の午後は雷雨に遭遇し易い、山の日没は早いので危険

ガイジは何度説明してもこれが理解できない
道は平坦ダー!とかyoutuberが通ってルー!とか全く関係ない話
知能指数が違いすぎると会話が出来ないってこういう事なんだな
0730名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 16:55:40.47ID:LRkev1em0
尾瀬に午後から入山して日帰りしてるyoutubeかブログが有れば観てみたいな
0731名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 16:57:10.00ID:0+cBNQA60
>>723
一ノ瀬から尾瀬沼までの2.5kmは標高差300メートルの登り
そこから沼山峠までの5.5kmはほぼ平坦
晴れていて歩きやすい靴なら抜けられるだろうが
悪天候やトラブルで1700のバスに間に合わなかった場合の
バックアップがまったくないルートでもある
0734名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 17:05:22.75ID:dQ3XCzd00
一ノ瀬からの登りも含めて、木道部分が多くて、登山道としては容易な道で
トレッキングシューズは必須ではない道

ただ、一雨来ると全く話は変わってくるけど
木道って晴れてればいいけど、濡れた途端に凶器に化けるからなー
0735名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 17:06:10.63ID:nD7mRjEF0
尾瀬ルートとか机上の空論
国立公園内だからロケ入るなら事前許可いるだろうし
それなら今年開通したばかりの新三国トンネル抜けの方がまだ現実味ある
そのルートなら余目→新庄の代行バスって飛び道具も使えた
0736名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 17:15:42.72ID:g9jS4+qu0
>>731
>バックアップがまったくないルートでもある
それが山の恐ろしいところ

>>734
>木道って晴れてればいいけど、濡れた途端に凶器に化けるからなー
登山したこと無い人、晴天の日帰りしか経験ない人はこれがどんなに怖いか想像もつかんだろうね
0737名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 17:16:40.81ID:dQ3XCzd00
尾瀬はまだしも、西吾妻スカイバレーの徒歩越えだとか、終点まで乗ったらNGな乗り継ぎだの
何であの内容で、尾瀬に突入すればゴールできていたのではないかとか言えるのかが意味不明
こんなひどいタビリスの記載内容は初めてだったわ
0738名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 17:20:30.17ID:nD7mRjEF0
羽田が提案してた失敗したらギャラ半分はクビルールと同時に導入で良かった
失敗してもギャラ同じだからやる気出してないの見え見えだった
0740名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 17:21:37.77ID:0+cBNQA60
2017年の資料だが国立公園内の撮影には許可がいるようだ

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/location_renrakukaigi/dai2/siryou2.pdf
第 2 回「ロケ撮影環境改善に係る官民連絡会議」
撮影における法令に係る問題点
~JFC アンケート調査より~

3.国立公園、都市公園での撮影許可
・環境省や林野庁の国立公園などの規制区域内での撮影許可が出にくい。




また、環境省によると国立公園内でも許可・届出を要する行為と不要な行為があるとのこと
バス旅がどこに分類されるのかはよくわからないけど
https://www.env.go.jp/park/apply/park_apply.html
0741名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 17:24:51.58ID:g9jS4+qu0
>>737
タビリスも答え合わせも机上の空論を通り越してる
遭難待ったなしの危険登山を、あたかも誰でも通れる安全コースであるかのように推奨してるから非常に悪質

信ずるに値しないヤマレコやyoutuberが喚いてるならともかく
山雑誌や登山家が「尾瀬は平坦で簡単だから14時過ぎでも入山できる!登山届けも装備も一切不要!」
なんて言ったら永久追放レベルだわ
0743
垢版 |
2022/08/23(火) 17:38:28.34ID:+wAwaHkF0
もう、そっとしておいてやろう。
0745名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 18:03:27.53ID:k5jTobqs0
>>710
どう考えてもロケ前にスタッフと話が付いてるだろ
0749名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 18:19:11.02ID:5GDlLxfM0
多分、大丈夫なんだろうけど、電柱もない道路とか、それより山中に入って、熊とか出ないの?って気持ちになった。
0755名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 18:40:59.67ID:bvsKKHU90
そんな事したら確実にロケバスワープ疑惑が出るな
0756名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 18:46:05.03ID:s3SZbM8e0
>>752
俺は午後2時から尾瀬に向かうのは無謀って意見が筋が通ってると言ってるんだけど
0758名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 18:51:09.97ID:5u4qHPxH0
>>756
自分もそう思うわ
そもそも300mの登山を収録しようと思ったらプロの山岳カメラマンじゃないと無理だろ
0759名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 18:52:56.80ID:ZkauTLeq0
尾瀬は、あくまでタビリスが
ネット情報を参考に考え出したものだから
現実的ではない

スタッフも尾瀬行くことは、考えてないでしょう
0763名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 18:57:32.68ID:XcvmuQ3P0
あの時間からの仕込みなし尾瀬ルートは安全上ありえないというのは確かにその通りだし、タビリスは尾瀬を通るこんなルートもあるが実際には困難という紹介の仕方をするべきだったな
0765名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 19:01:38.15ID:PIndfnSc0
昼の間にスレがすげえ伸びてるw

>>606
白石で仙台ルートを選択するには川崎町〜仙台のバスルートとできればおおまかな時刻まで
あらかじめ知っておかないと躊躇すると思うが
四日目の朝から白石で情報収集するのはきつかった気がする

田中羽田は遠刈田温泉の観光案内所で仙台方面のバスを聞いてはいたが結局わからなかった

タビリスは
「白石市内にはミヤコーバスの営業所があり、駅から2kmほど離れていますが、早朝には十分な時間があったので、
 情報収集は可能だったでしょう」
とサラッと書いているが2キロ離れた営業所がそんなにわかりやすい所にあるのかとても疑問

もし情報を得られるとしたら遠刈田温泉行きミヤコーバスの運転手が川崎役場前から仙台駅までの
バスをだいたいの時刻を含めて教えられるかどうかくらいじゃないかったかと思う
0766名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 19:02:47.41ID:9bApdZ/G0
尾瀬ルートの危険性を顧みず代案を提示したテレ東やタビリスに意見した方が公共の益になるだろう
ここで匿名相手に何を言っても不毛の論争になるだけ
0767名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 19:04:12.82ID:h1EefZV60
>>761
たしか宝塚ゲスト回の南会津の甲子峠が1400m
標高差はわからん
0768名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 19:10:21.41ID:h1EefZV60
第一弾の南アルプス夜叉神峠(?)が後のルールに沿っていれば最強の峠越えになってたな
0769名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 19:23:06.97ID:h1EefZV60
S-1第一弾のアルプス越えは北沢峠(2030m)かな
バスが土砂崩れで運休だったからタクシー移動だったな
0770名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 19:31:22.39ID:v5M++XZx0
>>682
Zで気になるのはこれなんだよ
無駄にバスをスルーする
伊勢神宮の時に長浜で湖東か関ヶ原か迷って案内所が開くのを待ってそのせいで失敗
どう考えても関ヶ原一択なのに判断できない
0771名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 19:31:23.28ID:ICMtvN+w0
>>765
その点では遠刈田温泉行の1本目にとりあえず乗って、終点アクティブリゾーツの折返し15分の間に運転手に聞くのが情報収集面ではまだ良かったかもね
営業所に電話してくれたかもしれないし
ただ、蔵王山頂に行く気にかなりなっていたから川崎町から仙台への情報を聞き出せても徒歩が長いから、そっちには行かなかった可能性もあるけど
0772名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 19:43:55.15ID:9axWizfC0
尾瀬の観光サイト見ると、登山装備で来いと書いてあるな
山は日が落ちるのが早いのは間違いない
山で太陽が隠れると一気に暗くなる
同意はするが連投しすぎ
0773名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 19:46:50.14ID:u/CBZ86l0
>>770
関ヶ原の件は、案内所のせいにしたいだけ、結局は朝ゆっくりしたい。
0775名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 19:57:11.41ID:KuF6kURY0
>>764
対決旅は別扱いかなと思ったけど調べてみたら161mの上りらしい(松阪市嬉野小原町〜山本)
思ったより高低差あるね

>>767
トンネル通ってるからそこまでではないかなと思ったけど、230mアップの246mダウンだった
ここが一番かもしれない
0777名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 19:58:13.02ID:vKP1WsMV0
>>766
タビリスは自分のページで「尾瀬ルートが正解だったと表現することにはためらいが生じます」と書いてるし
記事の最初にいつも「結果論100パーセントです。行ってない筆者が机上で語っているだけです」と断り書きをしてるわけで
反省会で言ったことは悔しさのあまりだと思えるよ
0778名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:03:00.47ID:92tKPdgb0
いつまで尾瀬ルート議論してるんだ?実際に番組が採用したルートではない。いちお宅サイトのぼくのかんがえたさいきょうのばすたびるーとにすぎないのに。平日の昼間から何やってんだおまえら?バスタビはオワコンじゃあないの?
0779名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:13:07.93ID:G7o8wLYT0
尾瀬経由は、タビリスのサイトで公開しただけなら、単なる机上の空論の一つ、で終わらせられるけど、テレ東が公式に反省会として配信した内容だからねぇ。
テレ東の公式見解と取られても仕方ない・・・と、いうか、配信した以上はスタッフ側の想定ルート、ってことでしょ。「個人の見解」で逃げられないよ。
0780名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:14:54.38ID:PIndfnSc0
>>771
そうなんだよね
仮に仙台行きのルートだけわかったとしても
山形まで路線がつながっていることがわかっている蔵王ルートと
途中で11キロ歩かなければならない仙台ルートを比較するとなったら
山形着の時刻まで読みきれなければ蔵王ルートを選んだところで
特に非難される話でもないと思うんだわ
0781名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:15:28.28ID:KuF6kURY0
>>777
答え合わせ動画でもタビリスは正解とは一言も言ってなくて、「本当にすごいルートでした」としか言ってないんだよね
正解とは言いづらいというのが本音で、企画上あたかも正解のように振る舞うしかなかっただけなのかなと思う
0783名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:19:34.05ID:B7s+PJmd0
確かに、タビリスは机上論、結果論が前提で記事を書いており、尾瀬ルートについても正解と言っているわけではない。しかし、尾瀬ルートについてはこのように書いているんだよな。

「要は、尾瀬ルートは実際ルートに比べれば、乗り継ぎの難易度が低いのです。言い換えれば、ゴールへの道筋が見つけやすいルートです。尾瀬越えと白布越えはハードですが、尾瀬に突入しさえすれば、ひいひい言いながらゴールできていたのではないか、という気がします。」
0784名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:25:33.59ID:u/CBZ86l0
>>779
オレもそうだと思う。
1日目だし、スタッフは、そっちのルートに行くことも想定して準備してたと思うな、だから配信で紹介してる。
新潟方面なんか話にも出てきてないんだし。
その判断自体が甘いかどうかは別だとは思うけどね。
0785名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:28:26.77ID:0+cBNQA60
尾瀬は越えられても白布越えはどうだろ
会津若松に行かずに最初からまっすぐ金の盾を目指して山越えを考えるだろうか
まず会津若松の案内所で聞きこんで喜多方軽油と郡山経由の選択になるんじゃないか
案内所で正気の沙汰ではないと教えられて郡山ルートになるんじゃないか
難易度で考えれば尾瀬よりずっと過酷だし
0786名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:30:24.05ID:LRhITL3W0
テレ東は結局田中羽田コンビを解散させ太川頼みばかりやってるけど視聴者はマジで怒り爆発だからな
明日のEPGでもテレ東以外は太川の対決旅ではなくTVO製作の人間ドック受診同好会ですし太川の対決旅を見させられる関東勢が可哀想でならない

テレ東は田中羽田を大事に育てず太川を戻す時点でキー局の資格も無いわ
0787名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:36:19.47ID:yxOgczCP0
>>786
地方でも地元は普通に同時ネットだけど
0788名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:36:49.58ID:LRhITL3W0
田中要次が延命プランを要求しているけど俺も延命プランは大賛成だよ
バス旅Zも3代目の特別編からの田中羽田卒業が綺麗な締め方なのにあの終わり方では腹が立つ

そして太川は引き続き対決旅を続行中だけど出来ることなら田中羽田クビ撤回で太川陽介自身を9月でクビor卒業にしてもらいたい程だよ
太川陽介は過去の人かつ用済みで蛭子降板と同時にクビにすべきだった
0789名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:40:11.57ID:LRhITL3W0
>>787
対決旅はテレ東ローカルです
関東地方以外は見られません

関東勢はバス旅vs鉄道乗り継ぎ対決旅の感想を宜しく
まぁ太川陽介要る時点でつまらないけど
0791名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:47:16.54ID:YzE/WHAX0
>>519
その理由なら会津高原尾瀬口12時35分発のバスが14時35分着の沼山峠まで走るわけがない。

帰りのバスは1時間後なんだから、何も無い沼山峠まで行くのではなく
会津バスの職員待機所も売店もある尾瀬御池止まりにして
1時間後に回送で沼山峠に行けばいいだけ。
0793名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:48:02.81ID:LRhITL3W0
テレ東はTVO以外でネットするようになった田中羽田のZを完全に犠牲にしたのにテレ東1局だけの関東ローカルである太川の対決旅シリーズは存続とか完全に最悪だよな

テレ東は田中羽田が悪くて太川陽介の何処がいいのか
サンミュージックで金貰っているからやめられ無いのか
本来であれば2019年12月の時点で太川は蛭子と同じ日にバス旅を降板して田中羽田のZ1本化しなければいけなかったのに2年以上も太川陽介をゾンビ化して延命している

今のテレ東は正直残念でならない
田中も羽田も太川より先に降板されて2人も可哀想すぎる
0795名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:51:58.93ID:yxOgczCP0
>>789
明日の番組表にあるので予約しましたTVAです
0796名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:52:11.34ID:ZjjDj1No0
>>765
時刻表の下に連絡先が書いてあるから
白石営業所ってどこだろう?って疑問を持って駅やバスの運転手に営業所の場所位は聞いても良い気はする

ただ、これは太川氏もやってないからスタッフに止められてるか気付いてない可能性もあるが
0797名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:54:53.06ID:LRhITL3W0
>>794
というより田中の要求した延命プランを速やかに受け入れて2026〜2027年までバス旅Zをリニューアルした形で延命して欲しい
2022年に終わるとか4〜5年早すぎる

2026年末に3代目お試し版の特別編やって2027年3月で田中羽田卒業回と綺麗に締めて欲しいわ
0799名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 20:59:36.70ID:LRhITL3W0
>>795
テレビ愛知のEPGでは太川陽介の対決旅ではなく「大手前人間ドック受診同好会」になってたよ
それとテレビ愛知は昨年末以降太川の対決旅シリーズは遅れネットすらしていないよ

田中羽田のバス旅Zは同時ネットしていて太川の対決旅は別番組差し替えとかテレビ愛知流石ですな!
太川の対決旅は見る価値すらないし
0801名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 21:03:16.29ID:LRhITL3W0
>>798
それだよ
田中羽田はまだ5〜6年はバス旅続けて欲しい
太川は9月末をもってバス旅降板でいいよ
越山Pもさっさとテレ東退社して欲しいし
0802名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 21:03:45.28ID:7mcrwBAg0
馬場さんよく頑張ったけど、
会津若松推したり、蔵王山頂推したり、
若干疫病神だった感じもして残念。

「最終回になるかもしれないので羽田さんが決めてください!」
この一言で仙台行きもあったかもなぁ。
0804名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 21:06:01.34ID:yxOgczCP0
>>799
18時25分から放送ありますよ〜
水バラはいつも同時ネットで見てる記憶
Zじゃない土バラの番組は何故か同時にやってないときが多い
そっちの理由が知りたいです
0805名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 21:07:59.13ID:YzE/WHAX0
何で尾瀬の山小屋予約してないって決めつけてるんだろうね。
夕食場所だって行くか分からないのに撮影許可のために事前に話してるのに。
営業終了後に田中が一人で行った店もその事前に話してた店の一つだろう。

特別扱いでロケ車移動したことだってあったんだから
特別扱いで事前に宿泊場所決めてるのだって当然ありだろ。
0806名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 21:08:39.67ID:g9jS4+qu0
>>756
賛同ありがとう
夏山って朝~昼は晴天でも午後は雷雨の可能性があるし、何より山中では日がくれるのも早い
そんな中焦って行動するのは危険というのは登山の常識なんだよね
これで理解してくれないならもう説明のしようがないのだから匙を投げるしかないんだわ
0807名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 21:08:53.45ID:LRhITL3W0
テレビ大阪はバス旅Zをしょっちゅうローカル番組に差し替えて数ヶ月遅れにするのは残念だけど太川の対決旅をやりたくない系列局の憩いの場として太川の対決旅と同時間帯にローカル番組を入れるのは本当に有り難い存在だわ

明日もテレビ大阪は太川の対決旅をやらずに大手前人間ドック受診同好会で系列局や独立局の憩いの場所を作ってくれてるし
0809名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 21:12:38.79ID:g9jS4+qu0
>>763
ほんとそれ
「登山者は尾瀬を縦走して福島県側のバスを利用できるが軽装かつこの時間では絶対無理です」
という紹介にするべき

でないと「尾瀬は誰でも歩ける遊歩道!1415入山でも楽勝!」と勘違いするアホがでてくる
0813名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 21:18:38.25ID:0PBsX+Rk0
>>802
厳しいw
景色に言及したり福島は全国3位の面積だからとか
ちょいちょい司会者みたいになっててもう習慣なんだろうなあと思った
トマトのおばちゃんとこでのやり取りとか
あの人いなかったらバラエティーとしてちょっと体を為してないような気はするけど…
ああいうタイプが出ると仕切りはやってくれるからふたりが余計にTVを意識しなくなるってのもあったのかな
0814名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 21:23:52.82ID:g9jS4+qu0
>>779
そのとおり
「1415入山、登山届け無し、登山装備無しで尾瀬の山道と木道を駆け抜けるのが正解ルート」
というのがテレ東の公式見解
訂正放送するまでは視聴者の批判から逃れることはできないし
それを真似して遭難する人がいたら危険登山を煽った責任を負うことになる
0815名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 21:24:33.71ID:ufj32pgZ0
あと22
0816名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 21:24:42.28ID:YnlB3OA10
>>805
尾瀬の山小屋は常に満員だから、「行くかどうか分かりませんが確保しておいてください」なんて通らないよ。言わずにキャンセルしたとすれば大ブーイングだ。尾瀬の山小屋は横のつながりが強いから、共同で抗議されてる。
0818名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 21:26:18.65ID:g9jS4+qu0
>>783
>尾瀬に突入しさえすれば
山舐めすぎ
でもこういう無知なアホでも情報を発信できてしまうし
それを信じるアホも出てくるのがネットの悪いところ

こんないい加減な事言う登山家やガイドは日本に1人もいないと断言できるわ
0819名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 21:26:32.84ID:h1EefZV60
オマエら小姑かよw
0820名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 21:27:55.73ID:LRhITL3W0
日本の3大要らない人物

あめみやたいよう
太川陽介
岸田文雄
0822例の人
垢版 |
2022/08/23(火) 21:35:54.11ID:YVVb1rAN0
ID:g9jS4+qu0 [80/80]
例の人が立てた糞スレで1日100レスを目標にする基地外w
ID真っ赤w
0823名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 21:39:29.97ID:Hc2EiNS+0
>>822
久しぶりに見たな
この常連がバス旅を終わらした元凶
0824名無しでいいとも!@放送中は実況板で
垢版 |
2022/08/23(火) 21:40:25.77ID:B7s+PJmd0
尾瀬越えの是非はおいておいて、会津若松からこんなルートがあるのを見つけた。

【3日目】
若松駅前BT648→高坂(旧道)753
高坂(旧道)−徒歩3km位?−赤津
赤津835→太田熱海病院926→磐梯熱海駅935
太田熱海病院1000→本宮駅1049
もしくは
太田熱海病院1002→磐梯熱海駅1006→郡山駅1055
郡山駅1130→本宮駅入口1215

これなら白布峠越えはしなくて済むし、実際に一行が辿ったルートより本宮に早く着くので、越河清水から歩かなくて良い。病院で降りずに磐梯熱海駅まで行ってしまった場合は病院まで戻って本宮行きのバスに乗るか、最悪郡山経由で本宮に向かえば実際と同じルートになる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況