ちょっと話しずれてすまんのだが、ファイル・フォルダを
gpg使ってAES256で暗号化するのと(共通鍵で)
openssl使ってAES256で暗号化するのって強度の違い出る?

openssLコマンドの方が、-saltオプションあるから解読への耐久力上がるの?

$ gpg --cipher-algo AES256 --output hoge.txt.gpg --symmetric hoge.txt
$ openssl enc -e -aes-256-cbc -salt -in hoge.txt -out hoge.txt.aes256

*-saltオプションを付与することで,より強固な暗号化を実現することが出来ます.
 これにより,Rainbow-Tableと呼ばれる暗号文(正しくはハッシュ値)と
 平文(暗号化されていない文書)の対応表を利用した解読への耐性を得られます.
  https://www.storange.jp/2014/11/openssl.html