X



netatalkについて語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Macer
垢版 |
NGNG
netatalkについてのスレが見あたらないので立ててみました。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 19:38:10
>>646
とりあえずサーバOSの種類とバージョン、Netatalkのバージョン、
クライアントのOSとそのバージョンを書かないと何もアドバイス出来ないよ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 21:10:19
>>647
失礼しました。
>サーバOSの種類とバージョン
Vine Linux 3.2

>Netatalkのバージョン
# rpm -qa | grep netatalk
netatalk-1.5.3.1-0vl5
netatalk-devel-1.5.3.1-0vl5

>クライアントのOSとそのバージョン
Microsoft WindowsXP Professional SP2 + pc maclan2000 8.1J for WindowsXP
(ゆくゆくはMacOS本物を相手にしますが、とりあえず手元にMacOSが無いので
検証用にクライアントはこうなっています。

宜しくお願いします。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/08/04(土) 23:06:17
netatalk1.5はやめた方がいい。MacOSXで問題でまくり。
netatalk1.6ならだいぶ良いが、今らなnetatalk2

>>646
>1.Sambaの security = share のように認証なしでお手軽に使えるように出来ませんか?
uams_guest.so

>2.2GBを超えるデータを転送しようとすると止まります。
afp2の制限でしょう。netatalk2が必要。

pc maclanの機能はマトモじゃないから、あまり検証にならない。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/17(水) 22:54:43
hosh
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/31(水) 02:26:29
Time Machineは使えないのか...
しくしく
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/18(日) 14:04:55
保守
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/21(水) 00:22:09
どうなんだろう。
TimeMachineはハードリンクを使っているみたいだが、
netatalkってハードリンクにうまく対応出来てないのでは?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/28(水) 00:24:27
Debianのnetatalkが暗号化パスワードに対応してないのは、OpenSSLとのライセンスの不整合が原因だそうだ。
じゃあ、他のディストリビューションはどうしてOpenSSLが使えているのだ?
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/14(木) 23:03:30
>>658
誤報でしたね。
>>654
の設定をすれば見えるということですね。
つまり10.5.1のときと同じ。

0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/23(土) 00:04:16
>>640
>>641
出たね。コマンドラインのAFPクライアント。
afpfs-ng 0.8
The command line tool is a simple client used to transfer files to and from an AFP server.
http://alexthepuffin.googlepages.com/
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/16(日) 21:23:25
CJK4パッチというのが出ている。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/10(水) 02:39:14
aechoだろ。普通は。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 22:13:39
netatalkサーバ上でリソース含むAFPとしてのファイルサイズや
正しいタイムスタンプを調べるコマンドって無いですか?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/13(土) 23:05:58
leopardだとavahiじゃないと出来ないのか。そこでずっとつまってたわ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/13(土) 23:22:20
それは一年以上前の話題ではないのか
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/13(土) 23:26:28
>>668
Sambaばっかりでnetatalk知らなかった新参者です(´・ω・`)
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/20(土) 02:27:24
netatalk - 2.0.4-beta2リリース

0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/01(木) 10:51:38
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/02(金) 02:51:41
>>672
なるほど。
ところで、2.0.4beta2使ってる人いる。
これって、2.0.3よりいいんですか?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/20(火) 09:58:57
俺用メモ。

昨日の2.1dev が Solaris10 でビルド出来ない。
etc/afpd/directory.c の2185行あたり

dfd = dirfd( dp );



dfd = ( dp )->dd_fd;

とかにしてみた。正しいかどうかは知らん。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/20(火) 22:53:20
ここんとこ、Solarisまわりの修正が多いからねえ。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/26(日) 23:28:05
netatalk 2.0.4rc1
ttp://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=8642
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 17:44:26
netatalk 2.0.4-rc2 released
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 14:50:51
>>674
Fri Apr 10 11:21:19 2009 UTC by franklahm
afp_syncdir: only fsync directories on hosts that have dirfd (e.g. Linux). fsyncin' dirs is non standard
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 14:34:14
netatalk 2.0.4 released
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 22:13:38
やっと出たな。
長かったな。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/02(火) 14:40:39
2.0.4 を Solaris10 5/09 で試してみてるんだが、sys/solaris/Makefile おかしくね?
SPARC64,sparcv9 決め打ちになってるけど、AMD64, amd64 とかだとどうするの?

後、Mac 側から見たボリュームの容量が変だなぁ。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/09(水) 00:59:21
2.0.5rc1
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/11(金) 02:33:15
CentOSでも使えそうな
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/netatalk/2.0.5.rpm.html
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/30(水) 19:03:55
ぬーん、2.0.5rc1だが、snow leopardから削除できなくなる。
上にでてたが、やはりOSXからコピーしたファイル(パッケージとか)が
よく該当する。
「使用中のため削除できません」
となるね。。
dperm:fperm:
とか、オプションはいれてみてる。でもこのオプションは
NASへのコピー側の不具合だよなあ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/30(水) 19:12:16
>>685
クライアント側でそのファイルをオープンしてませんか?
例えばそのファイルがテキストファイルだとして、
テキストエディタを終了したら削除出来たりします。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/30(水) 19:27:09
>>686

もしかすると、なんですが、NAS上でパッケージファイルとか
を開いたりしたときに、不可視ファイルに余計なロック情報が
残ってしまうのかもしれません。
いま、新規にフォルダつくって、パッケージ類をコピーしたけど
何もしなければ削除できたので・・・
snow依存のものかもしれません。
leopardとはちょっと仕組みが変わっているみたいですね。
(netatalkも対応中?)
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/30(水) 19:30:43
いま、検証してみました。
パッケージファイル、というかappファイルなどを実行してしまうと
再現しました。
そういうことなんですね・・
運用を気をつけたいと思います。
ターミナルからだと消せるようでした。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/30(水) 23:12:07
よくわからんけど、何が問題なの?
そのappを終了しても削除できないの?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/02(金) 00:13:21
>>691
できないですね。恒久的に。
ロック系は結構問題あるようで、一度ロックされると二度と
離さない現象があるようです。sambaか、サーバ側で消してしまうしかないです。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/02(金) 11:16:24
netatalk(v2)で日本語のボリューム名を付けたい時はどうするのかな???
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/02(金) 20:13:07
2.0.3だとパッチが必要
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/netatalk/2.0.3.andsamba.html

2.0.4だとパッチはいらない
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/netatalk/andsamba.html
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/03(土) 16:59:59
http://labs.uechoco.com/blog/2009/08/mac-netatalk-eclipse-vmware-centos-2.html

このやり方で、bdbのあたらしい4.7いれてrpm作ろうとしてるけど
configure.in: installing `./missing'
bin/adv1tov2/Makefile.am: installing `./depcomp'
etc/cnid_dbd/Makefile.am: installing `./compile'
+ autoconf
configure.in:16: error: possibly undefined macro: AC_PROG_CC_C99
If this token and others are legitimate, please use m4_pattern_allow.
See the Autoconf documentation.
+ exit 1

こんな感じで止まってしまう。
2.1.0-0.1.49.devです。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/03(土) 17:40:44
素直に2.0.5-0.1.1.rc1を入れれば良いのでは?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/03(土) 23:41:04
なんで?
うちでは普通に動いてるが。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 09:56:48
なんか再現性がわかってきた。
未実行のappファイルをコピーすると削除できなくなる
「resource」フォルダが実行中につき削除できません
とかでる。
実行したあとのappファイルなら消せる。
ターミナルからだと消せるので、finder側でバグを持っているのかもしれない。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 11:10:43
消せない原因のひとつとして、._ではじまる、ファイル名と
同名の隠しファイルが作られてしまうからのようです。
Resourceフォルダ内のそれらをnetatalk側のサーバで
消してやるとあっさり消せる。ん〜.AppleDBとかはわかるんだけど
なぜ同名の隠しファイルが大量に作られるんだろう。
オプションいろいろ試し中ですが・・
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 11:24:57
結局、いろいろやってみると、dmgとかappとかのコピーのときは、このような不要ファイルを生成してしまうようで、osx内の扱いの問題のようです。
netatalk自体、まだsnowには未対応なので(HATさんページ見る限り)
きちんと対応されれば改善されるかもですね。
そこまで詳しくないのであれですが。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 11:30:43
ちなみに、appも実行してからだと、この現象が起きません。
インターネットから落としたもの、、という警告がでますが、
あのフラグの問題なのかなー。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 17:46:11
>消せない原因のひとつとして、._ではじまる、ファイル名と
>同名の隠しファイルが作られてしまうからのようです。
それはEAがあるからだというのは、
ttp://hatx.blog.so-net.ne.jp/2009-08-31
に書いてある通りだと思うのだが...
dperm/fpermじゃ対処できないの?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 21:02:28
>>704
あぁ、AppleDouble以外にも同名ファイルを作る仕様なのか。
dperm/fpermは設定してる。
設定の仕方に問題があるのか?
ちなみに、コピー時には全く問題がない。
同名の._**ファイルができたとしても前述したappファイル等
でなければ、dmgファイル等だと普通に消せる。
ようは、appなどのパッケージを形成するファイルで、
その中の一部ディレクトリ内ファイルで._ファイルなどがあった場合、
Finderが消しきれない問題の様子。ターミナルからだと消えるし。
その際のパーミッションは問題なさげ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 21:07:17
それとEAの問題のときは、「認証」云々のエラーになるけど
今回でるエラーは、使用中につき・・・
っていうことなので、また違う問題の様子。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/08(木) 01:17:26
rc2
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 21:03:34
rc3
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/12(木) 23:42:52
2.0.5
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/26(火) 02:06:01
EAが使えるメリットって何?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/27(土) 17:26:24
CentOS 5.4 x86_64 で netatalk を使いたいと思って
http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/core/6/source/SRPMS/netatalk-2.0.3-7.fc6.src.rpm
を取って来て、rpmbuild --rebuild netatalk-2.0.3-7.fc6.src.rpm して
インスコしてみたところ、日本語ファイルなどもちゃんと扱えるようで、とりあえず安心しているのですが、
数年前まではよく見聞きした samba との併用で発生する文字化け問題など、まだありますか?
その問題が今でもあるとしたら、どういう回避策・対応策があるんでしょうか。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/28(日) 21:22:29
教えて下さい!
netatalk経由でlinux上の自分のディレクトリをマウントするとき、
マウント時のボリューム名がlocalhostとなっているのですが、
たとえばこれをLINUXBOXという名前でマウントさせたいとすると、
どのファイルに何と書けばいいのでしょうか。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/28(日) 23:10:09
「AppleVolumes.default 設定」でググればOK
ファイルに設定を書込む前にオリジナルの確保を忘れないようにね
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/01(月) 22:21:02
>>714
適当なことを書くな。

>>713
localhostになってしまうのはボリューム名じゃなくてサーバ名でしょう。
サーバ名の設定はAppleVolumes.defaultではなくafpd.confですが、
根本的なミスがあるので、まず、
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/netatalk/andsamba.html
の「asip-status.plコマンドでnetatalkの確認」を読んだほうがいい。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/02(火) 22:28:03
>>711
ttp://blog.dtpwiki.jp/dtp/2009/09/x86_64centos-53.html
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/netatalk/2.0.5.rpm.html
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/03(水) 21:30:26
>>715
うわあああ。ありがたや。そうです。ボリューム名じゃなくてサーバ名でした。
現在、実機(予定)とそっくりそのまま構成の仮想マシンとを並行していじっていて、
仮想マシンであれやこれや実験してから実機でも試してみる、という手順を踏んでいるのですが、
そうすると、どちらも localhost という名前でマウントされてしまって、片方にアクセスすると、
他方にアクセスできなくなってしまうので、困っていました。
また、実機を使い始めたら、これはまた別の問題を引き起こすだろうと思うので、
マシンに付けた名前で呼び出せるようにしたいなぁと思っていたところです。

>>716
ありがたいです。ただ、幕の介さんのところのそのページ(2つ目のリンク)はもちろん見ておりまして、
2.0.5の src.rpm を落として来てリビルド→アップデートしようと試してみたのですけど、
そのページでリンクされているはずの 2.0.5 の src.prm (これ↓ですよね?)を落として来て、
http://kojipkgs.fedoraproject.org/packages/netatalk/2.0.5/2.fc13/src/netatalk-2.0.5-2.fc13.src.rpm
ソースをインストールしてみようとするのですが、
>>エラー: アーカイブの伸長に失敗: ファイル /usr/src/redhat/SOURCES/netatalk-2.0.2-uams_no_pie.patch;4b8e53bc: cpio: MD5 チェックサムが適合しません。
と言われてインストールさせてもらえないので前に進めておりませんです。
>>716 で紹介いただいている1つ目のリンクだと、少し古い記事なのか、すでに存在しないバージョンの src.rpm を落としておられるようで、私も wget してみたのですが、落とせなかったです。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/04(木) 02:22:47
>>717
それは単にdownloadに失敗してるだけだろ。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 15:20:26
うーん。すでに5~6回同じことをやっていますが、すべて同じ結果が出ています。
たったいまも新たに # rpm -ivh netatalk-2.0.5-2.fc13.src.rpm を試して見ましたが、やはり、
>>エラー: アーカイブの伸長に失敗: ファイル /usr/src/redhat/SOURCES/netatalk-2.0.2-uams_no_pie.patch;4b90a151: cpio: MD5 チェックサムが適合しません。
と言われてしまいました。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 15:47:57
>>717 >>720
Fedora13用のrpmだと、以前のrpmコマンドでは扱えないよ。
rpmの内部フォーマットが変わったらしい。
MD5のエラーと出ていてもMD5は関係ない。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 15:54:18
>>720
初歩的知識も論理的思考も欠落してる
「srpm md5 適合しません」をぐぐれ

エラーが出たらエラーメッセージをぐぐる
エラーメッセージが日本語でうまくヒットしなけりゃ
LANG=C を付けて再実行して以下同文

犬に限らず、これ基本中の基本
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 16:03:05
5、6回も試して
全部同じエラーが出てるのに
なぜ設定や操作法の間違いを疑わないのか
ネット上に同様の事例がないか探さないのか

頭の構造を疑う
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 16:05:36
>>723
知らないなら黙ってれば言いのに。

MD5は関係ないので、「srpm md5 適合しません」でググっても的外れ

>犬に限らず、これ基本中の基本

じゃなくて、この件は犬に限った話だし、それ知らずに基本だけで回答しても的外れ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 16:09:11
>>725
プ

どんなトラブルでも基本は一緒だぞ
エラーメッセージの意味と
それが出る事例を探す

md5 mismatch の件はぐぐれば一発で
解決法も出てくる
犬世界ではわりと「常識」に近いこと

知らないなら黙ってれば言いwのに
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 16:12:18
>>726
そのググって出てきたという「常識の解決法」では解決しないわけだが、、
知らないなら黙ってればいいのに。

MD5から頭が離れないうちは解決しない。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 16:29:09
>>727
ププ
実際に試してからつっこめばいいのに…

> 1:netatalk 警告: ユーザ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: グループ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: ユーザ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: グループ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: ユーザ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: グループ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: ユーザ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: グループ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: ユーザ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: グループ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: ユーザ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: グループ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: ユーザ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: グループ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: ユーザ mockbuild は存在しません - root を使用します
> 警告: グループ mockbuild は存在しません - root を使用します
> ########################################### [100%]
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 17:36:55
ソースをインストールしたついでに rpmbuild もやってみたが
>>716 の一つ目のリンク先の spec の要修正点が一箇所間違ってた。
(文章の方をよく読めば、修正リストと違ってると気付くと思う)

あとは特に問題なし。
ま、頑張ってくれ。 >>717
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 18:28:23
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/hat/netatalk/2.0.5.rpm.html
, again
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 19:20:39
ううう。私がクマなばっかりに、いつのまにか頭上で罵り合いが。。。

>>717 >>720 の問題について、
>>723 でアドバイスいただいた「srpm md5 適合しません」でググってヒットした一番上位のリンク
ttp://tinyurl.com/y98cx5q
を読んで、--nomd5 を付ければ fc13 の src.rpm がインストールできることが分かり、
あとはすべてスムースに解決しました。ただ >>716 で教えていただいた1つ目のブログの記事
ttp://blog.dtpwiki.jp/dtp/2009/09/x86_64centos-53.html
には、文中の netatalk.spec を修正する部分の記述に1ヶ所間違いがありました。
でも文脈から、この間違いにはすぐに気が付きましたので、そこでハマることはありませんでした。
この間違い、お礼かたがたブログ主にお伝えした方が良いものでしょうか。

というわけで、お騒がせいたしましたが、無事、2.0.5 のインストールが出来ました。
ありがとうございました。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/05(金) 19:21:20
と、思ったら、すでに皆さんフォローしていただいてますね。
リロードしてなかったんです。すみません。
それと、>>732 幕之介さんの記事もわざわざアップデートしていただいたようで、
どうもありがとうございました。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/08(月) 12:16:46
幕之介って人ここ見てるのかな?
>>732 のリンク先で件の件が For CentOS Users となってるけど、
CentOS限定ではなくFedora以外のRedHat系ディストリなら全部同じじゃねーかな。
当然 RHEL は全く同じ挙動になるだろうし
試しに VM上の Vine4.2 でやってみたらやはり同じになった。

For Red Hat based distributions (other than Fedora) users が正解か?
長げーなw
つか、末尾の users いらんか。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/10(土) 16:55:07
2.1beta2
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/13(火) 01:06:02
>>738
そういうことは私に直接連絡してください。
ここは私のページのサポートの場ではありません。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/01(土) 20:32:40
2.1
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/06(木) 16:20:28
>>740
改めて見てみると、ずいぶんな言いようだな。
>>738がわざわざ「指摘してあげてる」のに、
「直接連絡してください」とかw

ここのやりとりの情報を元に加筆しておいて、
直接連絡くれなきゃ「直してあげない」
ってどんだけ上から目線ww
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/07(金) 11:41:16
言ってはいないが、
指摘されているのを知っていることを
ここで明らかにしているにも関わらず
「直接連絡されるまでは直さない」
という行動でその意志を示してるw

つまらん意地だなww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況