X



Windowsに負けてる所を正すスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
負けは許さん
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>201
みんな、windowsやlinuxに旅立たれますた
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
macへ旅立った香具師はいないのか?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>204
がんばれ!!メタルだ!飛び立つんだ!
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Motifってどこがいいの?
糞にしか見えないんだが。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>204
なんで今ごろMotifなんて意識するの?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
読むのマンドクセから要点だけ引用してくれ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
要点だけ引用:
>現存するGUIの中で最も美しいと思われるMotifユーザインタフェイス

>次にMotifのダイアログです。
>ここまでくると芸術としか思えません。
<中略>
>非の打ち所がありません。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
なんで今ごろMotifなんて気にするの?
他の同じの使えばいいのに。

むかしMotifプログラマだったワタシ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ほんと、Unixを使うような妙なやつがいたもんだ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
妙だ妙だ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
いや、むしろ、珍妙だな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ハァハァ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
異議あり!!
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UnixですばらしいデザインのGUIはどれですか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ジーユーアイ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>224
Motif
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
OpenLook
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
OpenLook >>>>>>∞>>>>>>>Motif
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
OpenLookは氏にますた
0232うに
垢版 |
NGNG
Windowsに負けているところは
「すべての周辺機器を使えるわけではない」
というところでしょうか。

あと日本語関連もちょっと…かも。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>232がいるところが負けてるな
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ちんこー
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
やっぱ日本語環境とフォント表示だな・・
KDEやらGnomeやらにアンチエイリアスが付いて
まぁまぁマシに成ってきてるが
やっぱ窓や林檎の足下には及ばんな・・・
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>236
逆にCUIに於いては全てに於いて
勝ってるね
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>237
っていうか元々そういう風雨に使うことを想定して作られたわけだし。
漏れは最近はviewerを使いたい時だけXを起動。それ以外はjfbtermだな。
メインはノートなのでどうしてもこうなってしまう。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
俺はアンチェリフォントのどこがいいのかさっぱりわからん。
試しにVisualC++のフォントをアンチエイリアスが効くフォントに変えてみたが
ボケボケで吐きそうになった。
やっぱビットマップフォントでしょ。
コーディングするなら。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>239
そりゃWindowsがダサいだけ
Macでアンチエイリアス効かせてみな
もうアンチエイリアスの無いフォントなんて見れない
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
アンチエイリアス?
ベクトル情報を抱えたフォントを読んで展開→表示じゃないの?

何処でエイリアシングが必要になるか分からないのだが。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
馬鹿降臨
0247 
垢版 |
NGNG
UNIX系が只で始められるっていうのは凄いと思うよ。
でもさダウンロードが本当にしにくいんだよね。
普及してほしいと思うならもっとダウンロードできる場所を分かり易くして。
金払うなら普及率圧倒的に一位のwindows買うよ当たり前でしょ?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
また馬鹿降臨
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
↑チョソ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UIってOSの一部
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
GUIはOSの一部
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
マックの GUI はもっとも神
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
もっとも神
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
↓神
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ちんちんかゆい
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
シェアで負けてる
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ドキドキ感が負けてる
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
萌え度で負けてる
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
名前で負けてる
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
全てにおいて負けてる
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
安定性で負けてる
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
デフラグが出来ないのが痛いな。

俺は毎日、朝昼晩と3回デフラグしないと気が収まらない。
皆もそうだろ?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>279 エラーで止まって再起動不能になって満足?
知合いのマシンはデフラグで再起不能になった。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
デフラグは精神的な安定が得られる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
基本的に、デフラグはいらないようなファイルシステムになってる
みたいですよ。断片化しないとか・・・
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
クライアント=Windows
サーバー=Unix
これでいいじゃん。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
デフラグがいらないようなファイルシステムだって、プ
うそつくんじゃねえよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
厨房に対する優しさ!
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
NTFSも実はデフラグは不必要なのだが、win95についていたデフラグが
どうして2000にないのだ!?とさんざん言われて、しかたなく
executive softwareからライセンスしてもらってつけたという話が。

NTFSはジャーナリングファイルシステムなので、ファイルを更新して
コミットする都度にデフラグされるので、よほど巨大なファイルでない
限りはフラグメンテーションする事はない(実際defrag.exeでフラグ
メンテ―ションを起こしているファイルは巨大ファイルが殆ど)
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
でかいサイズのファイルを頻繁に書き込む鯖ってある?
初心者でよくわからんが
FTPにしても、1CD(600MB前後)ISOは1回置いてしまえば
後は送り出す一方でしょ
ストリーミングにしても、送り出す一方でしょ
データベースサーバ?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
データベースサーバーなんかは、普通ファイルシステム使わないけど。
パーティションを切ってそこを直接領域割り当て。WindowsもUNIXも同じ。

個人ユーザーが作る一番巨大なファイルってディレクトリじゃないかね。
100万ファイルぐらいエロ画像が詰まったディレクトリとか100MB超える。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>295はエロい
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
なんだかんだいってNTFS最強
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UNIXにはVisualBASICがない(除くFreeBSD、FreeBSDにはMicrosoftからVBのソースが供給されている)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況