X



Windowsに負けてる所を正すスレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
負けは許さん
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
おまえら、心の中ではもうわかってるだろ?
タダ戦略はもう破綻してるんだよ。
Lindowsを見てたら分かる。
ありゃ駄目だ。
これからは全部シュワウェア。
おまえらの好きなシュワちゃんがなんとかしてくれる。

(゚Д゚)ハイル、シュワ・ウェーア!
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
(`・ω・´)しゅわ!!
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
/(゚Д゚)ハイル、シュワ・ウェーア! !!!

/(゚Д゚)ハイル、シュワ・ウェーア! !!!

/(゚Д゚)ハイル、シュワ・ウェーア! !!!
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
487は神
シュワちゃん当選オメ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
オプソは紀元前から存在します。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
右クリックの拡張性と、アプリも含めた一意の操作性
サードパーティをバカでも簡単に使えるPnP
デフォルトの表示フォントの見易さ、豊富さ
全てのエロに付随する豊富なツール群
(アプリ、ダウンローダー、画像処理など)
テレビやDVD鑑賞、動画の編集など、PC家電への素早い対応・・・

こうして羅列してて思ったのは
キャラクターが違うOSを比較する事自体ナンセンスと言う事
用途に合わせてOSを使い分ければ良いだけの話なんだよね
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>497
UNIXに家電PCのOSのキャラクターを求めてないなら、
それは負け惜しみでは無くて素直な感想だと思うけど?
正直UNIXは家電PCとしてはWindowsに比べて論外なレベルだから比較の対象にならない
キャラクターの差異を認めた上で道具を使い分けて補完し合うのは当然の理だと思う

サーバーOSとしてのUNIX vs Windowsの比較が
堅牢だが融通が利かない vs セキュリティホールが多いけど多機能
に終始して、大体は案件ごとにOSを選択すれば良いのでは?という結論だった
これもキャラクターの差異を認めた上で道具を使い分けて補完し合うって事だしね

個人的にはWindowsその他のOSに負けてる所を正すよりも、
今持ってる利点を伸ばす方が、UNIXの生き延びる方向としては正しいと思うんだけどね
二兎追う者は一兎をも得ず、になりそうで・・・
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>498
>堅牢だが融通が利かない vs セキュリティホールが多いけど多機能
ここには異論があるな。融通が利かないというのはどういうことだろう?
多機能というのは?
触った感触としては(管理運用上の操作についてだけど)、UNIX鯖の方が
意図を実現しやすいと感じる。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
もうWindowsには勝てない
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
バカとキチガイには勝てないね
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
世の中はDQNが8割を占めている。これが分っている人が
偉い人というものなのです。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
キチガイにはキチガイの気持ちが良くわかる。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
個人的には、なんか問題があってプログラムを書かなきゃイケないとき、
UNIXのほうがすぐ「こーすりゃいいじゃん」てのを思いつくんだよなあ。
でもこれはUNIXプログラマ歴10年、Win32歴たかだが5〜6年(しかもすぐ
posixライブラリに逃げる)の差なんだろうなあ。

COMとか.Netとか、フレームワークはスゴいなあと思うんだけど、既存の
モノ以外のことをやろうと思うと、やっぱシンプルな方がイイじゃんとか
思ってしまう。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ヘタレ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
知名度

メールしかやらん人たち相手では、どうにもならん
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
/etcの下が汚いとはよく言われるけど、
/usr/includeの下もwindowsプログラマには分り難いと
思わせる要素なんではないですかね。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
当然だろ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
objdir が標準ではインストールされなかったり、ファイルシステムのAPIが
アメリカ&カナダ以外には公開されなかったり、怪しげなプライオリティ
ブースト機能を持つOSに負けている所ってあるのか?

タイマー精度上げてから出直してこいと言いたい。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
釣りってのは、全身全霊を込めた全波カキコでやらなくてはいけない。
逃げ道用意した釣りなんて、釣堀言って呂って感じだな。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
消せるものなら消してみろ!
このバカチンが!
0526519
垢版 |
NGNG
>>525
あれは慣れても糞みたいなインターフェースだと今でも思うヨ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
MSワードは世界標準のインターフェイスです。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Windowsに勝ってるところが知りたいな。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Lindows万歳!
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
PCUNXIの管理ツールの不在はここに来て大きな痛手となってるよね。
エキスパートは当然そんなもんイランだろうけど、Windowsを管理してる
多くの管理者にはやっぱり必要。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
WindowsやMacには勝てない
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
↑香具師
0539がおがお
垢版 |
NGNG
Windows Updateがないところが負けてる
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
スーパーハカーが降臨したスレはここですか?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
WindowsというかMSに負けてるのは、
開発パワーを集中投下してある程度のものをでっち上げる能力だと思いますね。
とくにコンセプトがそれまでにない場合で、規模が大きい場合。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UNIX屋は頭が悪いからな。UNIXというOSそのものはいいとしても
今それに熱心になってるやつってただの馬鹿だろ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UNIXってのはOSの質の悪いサンプルコードみたいなもんだよな。
こんなもんに人生かけてるなんて悲しすぎやしないか?
UNIXから学ぶべきことはあまりに多すぎるがそのことは関係ない。
人生一度しかないものをサンプルを弄ることに賭けているなんて、、、
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
UNIXを超え得るものを作れるような人が、UNIXの足かせを
自らつけてプログラミングしてる姿は滑稽だよ。おまいらは
一人一人、もっと自由に飛んでいいんだよ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
小学生のときに購読していた学研の教材。
UNIXはあれと同じだよ。いい歳してノスタルジーに
浸って教材弄くってる姿を想像してみろ。キモイだろ。
おまいらが世間からどう見られ思われているかは
その印象とおなじだよ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
いや、飛んでるよ。別にUNIXの足かせを付けているわけでなくね。
ただ、飛ぶための土壌としてUNIXを撰ぶ人もいる(そうでない人も
いる)。また、UNIXという土壌から飛んだというだけで、UNIXという
足かせに捕われていると嘆く人もいる。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>まぁ、窓PGもピンキリだしな。まぁ、窓PGもピンキリだしな。
そだね。
ただ、ピンキリだと、低質なPGのほうが多くなるよね。どうしても。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
負けっぱなし
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Windows以外のOSには 不信感 が欠けています。
ユーザはスリルを求めているのです。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
そうだ!!
スリルが足りない!!
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
いや、足りないのはアニメ
0568山崎13 ◆5c5udzFPUI
垢版 |
NGNG
残念ながら、ネットワーク管理とプログラミング環境以外はすべて
において負けてるな。年賀状の印刷も終わってるし!!
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Unixを越えるのはUnixだけ。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
それこそがMac OS X!
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
スリルが足らないぞ!
バグを仕込んだパッチを配布しろ!
0576tux
垢版 |
NGNG
>>575
それじゃM$とかわんないぢゃん。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
うんこコテハッケソ!
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>575
バグの量だけなら負けてないだろ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
勝ち負けなど問題ではない
0581うに
垢版 |
NGNG
ドライバの数で負けてるかも
0582Socket423
垢版 |
NGNG
まじめに答えると
・ソフトウエアの豊富(端的にGUIアプリ)
・対応デバイスの多さによる有効性(さっさと書きやがれUnixユーザー)
・GUI画面の微妙な操作感覚<これ以外と大事
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
うまくは言えないんだけど, 確かにマウスの動きとかボタンを押した
押さないの判定 ? に関しては X より Windows とか Mac とかの方が
なめらかで快適 ... な気がするけど, やっぱり気のせい ?
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
GUI環境が負けてる
レスを投稿する