X



2038年、みんなどうする?

0001あぼーん
垢版 |
NGNG
俺の保守担当している製品、ためしに2038年にしたら
見事にあぼーん。

time_tどうなんのよ。
ちなみに俺の定年まであと35年・・。
微妙。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/14(木) 11:18:00
time_tってそもそも32ビットのうち1ビットは正負の符号に使ってるの?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/24(日) 21:41:55
俺はそのころ47歳か・・・。
もうそんな歳になっちまったら、正直世の中どうなってても何ともおもわんよ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/19(金) 02:33:37
>>99
signed longですから。しょうがない。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/19(金) 03:45:46
2000念問題が何事もなかったんだから何も起こらない。
就労
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/19(金) 15:23:17
2038年問題を安心して見届けてぽっくり死ぬ奴がこのスレにいるだろうな。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/16(日) 17:31:22
2038年、2ちゃんが動かなくなっちゃうぞ!あとc言語のプログラムも。。。
たいへんだぁ。2000ねん問題よりも深刻らしいぞ。
タダ単にプログラムを書き換えればいい問題じゃないぞ。
01151147483648
垢版 |
2006/05/13(土) 12:26:57
本日10時27分28秒、Xデーまで残り10億秒を切りました。
0116おまけ
垢版 |
2006/05/13(土) 13:19:34
1234567890 2009/02/14 08:31:30
2000000000 2033/05/18 12:33:20
2047483648 2034/11/19 02:27:28(残り1億秒)
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/01(木) 22:05:35
2038年に年金の支給年齢に達してれば良いけどな。
少しづつ遠ざかっているような気がするな。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/02(金) 15:57:06
そういや2ちゃんねるのスレのURLって 1970/1/1 0:00:00 GMT からの秒数を使ってるよな…
てことはやっぱ time() 使ってるということで、2038年には2ちゃんねるが終わるということだな。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/05(月) 22:49:06
64ビットマシンがいくつかあるみたいだからどうなんでしょ?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/05(月) 23:05:00
>>124
見てるよ。

2030年に、タイムスタンプの1970-1999年の30年間の分を、
60年加算して2030-2059年までの意味を表すものとして
再利用する方法が採択されました。
以降、30年毎にこの方式でタイムスタンプをエンドレスに使い回します。
これにより、タイムスタンプは過去最低30年間分しか表現できなくなりますが、
オーバーフローすることはなくなります。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/06(火) 06:52:19
あと32年後に、今のマシンが動いてるかどうか。
OSがあっても動いているマシンがない。
アプリケーションなんかもお蔵入り。
よって心配する必要はない。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/08(木) 00:29:35
>>129
宇宙の寿命より長いって。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/08(木) 09:35:21
2037年まで放置して
やばくなったら大騒ぎして対応する。

山奥に非難する人とかいっぱい出るだろう
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/09(金) 19:37:11
よくわからないが長生きしてしまい、のんびり暮らしていたら2038年になり、
金のない後進国の古いシステムが暴走してミサイルが発射され、最初の弾が
>>132に当たって死亡。2発目の弾は山奥に飛んで行き>>133に当たって死亡。
核が搭載されていたので時間を掛けて>>1-131,>>134が死亡。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/16(金) 16:22:13
UNIXも68歳。俺も同い年。
嫌だねえ、自分の糞もふけなくなる前に自殺するか。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/03(金) 19:18:09
年40レス…20年で800レス。2038年までは持たないが、2027年まではこの調子なら持ちそうだな?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/16(土) 03:39:19
たとえば
> date -u -r 2147483647
Tue Jan 19 03:14:07 UTC 2038
> date -u -r 2147483648
Tue Jan 19 03:14:08 UTC 2038
> uname -mrs
FreeBSD 6.2-RC1 amd64
>

とか
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/16(土) 03:44:43
あるいは
> uname -rms
FreeBSD 6.1-RELEASE-p10 i386
> date -u -r 2147483647
Tue Jan 19 03:14:07 UTC 2038
> date -u -r 2147483648
Fri Dec 13 20:45:52 UTC 1901
>

とか

> uname -mrs
FreeBSD 6.1-RELEASE-p10 sparc64
> date -u -r 2147483647
Tue Jan 19 03:14:07 UTC 2038
> date -u -r 2147483648
Tue Jan 19 03:14:08 UTC 2038
>

など
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/16(土) 20:18:07
俺はすでに引退し死でるか老人ホームだろうから知らんがそのころは今のOSの概念はないだろう。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/16(土) 21:08:02
2001年には木星か土星に有人飛行できるだろうと予想されていたのが
見事に外れている現実を見ても、2038年になっても
今のOSと状況はほとんど変わっていないだろう。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/16(土) 21:29:46
タクシー金払えばどこまででも行くぜ!
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/16(土) 22:07:30
JavaのSystem.currentTimeMillisって対策されてる?
型はint64かも知れんけど、内部でtime_t使ってたらアウトだよね
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 11:22:02
ジャバって聞くと、風呂の湯沸し器の穴掃除する奴思い出す
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/13(火) 11:38:58
test
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 13:26:44
>>159
コンピュータ関係は進歩速いと思うけどな。8bit CPU が流行っていたのが
約30年前、20年前は16bit、10年前は32ビット、で、この頃は64bitが流行り
始めた。てことは128bitは10年後で、256bitが20年後。2038年は多分512bit。w
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 16:40:16
未来なんてどっちに転ぶかなんてわからんよ。
秋葉原でメイド喫茶がこれほど乱立する未来を誰が予測できただろうか。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 17:44:10
一般家庭は兎も角、事務系のぼろいパソコンはいまだDOSだったり、なんだかよく分からないOSだったりするぞ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/29(木) 22:54:18
そのシステムはかつて私がかかわった事もあるものだ。
根幹部分のロジックもわかっている。私が退いたあと
の変更点の情報はないが、これまでの改修を追って来た
限りでは大規模な変更は行われていない。

私は静かにその時を待った。OS,ミドルウェアのアップ
デートが適切が行われているならシステムが致命的な
挙動を示し停止するということは起きないだろう。

だが、その上で動作している内製のアプリケーション
はどうか。私の知る限りでは小さな問題が内在されて
いた。その問題自体はアプリケーションに即座に致命
的な問題を引き起こすわけではない。
しかし、ある特殊なシークェンスの入力を受け付けた場
合にそれとわかるイレギュラーな挙動を示すのである。

私がただ待っているのは今のシステムを担当しているエ
ンジニアたちがその問題に気づいたか、適切な対応をお
こなったかを知りたいからである。
そして私はこのために注意深く作り上げたスクリプトを
実行する時を待っていた。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/04(月) 17:20:48
特車二科の面々も分散していた。

南雲しのぶ=>海保派失脚のため一躍キャリアに、警視庁最大の粛正人事が行われる。=>現在警視総監
後藤喜一=>しかし海保案はそのまま継承され(美味しいし)、
        成立した特車大隊隊長に就任 しかし昼行灯は変わらず=>いつも所在を掴むのが困難。
他の面々 適当にw 
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/30(日) 19:00:43
UNIX TIMEも11億9千万を超え、来年には12億突破だな(Fri Jan 11 2008 06:20:00 GMT+0900)。
突破して一週間後には、2038年問題の日まで残り30年を切るわけだ。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 19:46:24
どうもこのまま行くと2038年頃には革の鎧を着たモヒカン男が
一般市民を襲ってる時代が来そうなのであまり心配する必要はないと思えてきた。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/21(月) 21:28:42
>>194
だが、コマンドラインのUnixなマシンは尚も稼働していたのだった。
新世紀Unix伝説 ラヲウさまはUnixによる覇道完遂 ケンシロウは…

最終決戦で、ラヲウさまは天にボードを突き上げ咆哮「我がうにくす人生に一片の悔い無し」
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 12:50:18
今日になって、あと 30 年ないことに気がついた・・。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 14:54:32
そんなの関係ない、そんなの関係ない、そんなの関係ない・・・

おれ多分現役じゃありませんから。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/26(土) 17:40:31
>>197
いや、だから、 30 年もないです。

あと、 29 年 11 カ月とちょっとです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況