X



UNIXにしようかLinuxにしようか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Isshii
垢版 |
NGNG
初めてWindows以外のOSを導入します。
動機は実にくだらないのですがWindows以外のOSを使用してみたいからです。

そこで、Solarisを入れようかLinux(RedHat、Debian、Slackware)のどれを
入れようか迷っています。
全くの初心者なのでLinux、それもRedHatのような初心者向けのOSを入れるべきか、
それとも少々カッコつけてSolarisを入れようか、、、といったところです。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
なんだかんだいいながらレスついてきてるよね。
伸びないと思うけど。

>>1
これだけのマジレスついてキミはまだましなほうかも。
0031Isshii
垢版 |
NGNG
>>25
紹介していただいてありがとうございます。
最初から読んでみます。

>>27
まだ漠然としたイメージからですが、"Linuxなどは根底から自分ナイズできるOS"
と思っていたりします。
0035Isshii
垢版 |
NGNG
ところでこの際聞いてみたいのですが、皆さんが世界最大シェアのOSである
"Windows"を使わずLinuxなどのOSを使っている理由は何でしょうか?

自分の場合、カッコつけが第一理由なのですが…
やはり用途に最適だからでしょうか?
0036名無しさん@XEmacs
垢版 |
NGNG
Linuxを7〜8年前から使ってるが、理由は
「海のものとも山のものともつかなそうな胡散くささ」
が良かったから。
0038Solaris厨房
垢版 |
NGNG
一番最初に使ったUnixが大学時代のSunOS4.xで,その流れでSolaris.
当時はとても個人で手の届く代物ではなかったから,一種の憧れのようなものがあった.
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Linux->slackware
BSD->FreeBSD

にしなさい。主要ファイルの配置が似てるから、
Linux<=>BSDの乗り換えには便利ですぞ。
redhatはWin化しつつある邪道Linuxだ!
004039
垢版 |
NGNG
Winを離れてもWinばりのアプリ・GUIを味わいたいならLinux、
もうWinは忘れてUNIXに生きたいならBSD、
どっちもならUNIX互換だ!
004239
垢版 |
NGNG
>>41
な に が ネ タ な の で す か ?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>35
もーよせってばよー。そういうのはここじゃあ煽り文句なんだっつーの。
ためしにLinux板でやってみ?血ぃ見るから。
やっぱ2から10まで
「クソスレ立てんなヴォケ!」
「カラアゲのどに詰まらせて死んどけ!」
「自分で選べもしないのにUNIXを使いこなすのは無理」
等の常套句で埋まった方が学習効果が高いのかも。
004427
垢版 |
NGNG
初心者がLinuxではじめると、次のようになる危険がある
インストールは、ほとんど自動、
もともと設定がされてるから、ちょっと触っただけで、
インターネットできて、mp3 mpeg とか再生できて、
ワープロソフト 表計算 も使える。
emacs使わなくったってターミナルつかわなくったって
俺って天才ハッカー みたいな気分になって
そのまま天才ハッカーになってくれればいいが
結局WInといっしょじゃん
Winの方が使いやすよねー とか言い出して
Linuxを起動しなくなる。

これって、全然Unixの良さが堪能できないよね。

さっき言った、ブラックボックスはちょっと語弊があったかも
ペンギン信者の気を害してたらスマソ
おれも、実はターボのパッケージ持ってたりする。
ペンギン好きだよー
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>39
RedHatやTurboは良くも悪くも入門者の登竜門(ローパスフィルタ)
としてうまく働いてる気がするぞ。
メーリングリスト見てみると良いぞ。なんと厨房質問の多いことか。

その点slackwareは荒らされて無くていい感じ。
かくいう俺は孤独なLFS(Linux From Scratch)だが。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>40
Linuxだって、使いようには*BSDのようにシンプル使えるし
BSDだってLinuxのGUIバリバリのソフトを入れればLinuxのように使える。
最後のUNIX互換というのが分からん。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>48
絡んでんのは初心者丸出しの犬房ばっかだしな。
不穏な空気に満ち満ちている!

ので
========== このスレ終了 ============
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>45
>かくいう俺は孤独なLFS(Linux From Scratch)だが。

カッコいいねぇ、あんた。
経験的独断的な漏れのなかのカコイイ順

OpenBSD > NetBSD = Solaris > FreeBSD = Slackware > Debian GNU Linux
> Kondara >>>>>>>>>>>>>>>>>>> RedHat,Vine = Windows = 糞 って感じ(w

ただね、Windowsオンリでも誰よりも深く知ってる、知ろうとしてるヤシは
OpenBSD 使い以上に尊敬はするけどね。
0052犬厨
垢版 |
NGNG
UNIX覚えるのって、それなりの組織だったらrootなり先輩なり教えてくれる人が
組織内にいるでしょ。
で、ギルドよろしく口伝や体得で覚えていく部分が結構あったりするんだけど、
これから使い始める人の大半はそんな恵まれた環境とは縁がないんじゃないかと。

それなのにいきなりrootだわ、Windowsと文化は違うわ、GUIはWindows以上に
機能過多だわで(GNOMEのメニューと設定項目なんてどこに何があるか分かりにくい
でしょ)、そりゃ大抵の素人は挫折するだろうよ、と。
これらを自力で理解できる(素質がある)んだったら、どんなOSやディストリビューション
を使っても同じだと思われ。ただ、日本人だったらドキュメントの豊富さでRedHat系
LinuxかFreeBSDでしょうな。

ちなみに漏れはサーバ用途と割り切ることでなんとか覚えました。
そのせいでXFree86とかGhostScriptの設定はさっぱり分かりませぬ・・・
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>52
なるほど。だから未だに犬厨なんですね(クスクス

shutdown -p now
0054犬厨
垢版 |
NGNG
>>53
少なくともあなたよりは活用していると思いますが何か?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>54
あっそ。活用ねぇ。

で、還元は?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
十年ほど前までは、UNIXは会社のワークステーションでしか使えなかった。
個人の自宅ではパソコンしか買えず、
パソコン用の変な OSしか動かない。
漏れはUNIXの洗練された文化に目覚めたから、
UNIX以外のOSを使う気にはなれなかった。

rootにも憧れた。
何しろ、UNIXで root権限でシステムをいじるには、
会社のマシンしかないわけだから、
会社でそれ相当のポジションに着くしかないわけなのだから。

その後、PC-UNIXが登場し、主にPC/AT互換機でUNIXが動くようになったから、
自宅でもマシンを持ち、UNIXを使うようになった。

今では犬厨でも好きなだけ rootになれるけどね・・
005853
垢版 |
NGNG
Xは関係ないよ。

誰か教えてくれる人が蕎麦にいないとなんにもできないなんて
泣き言はUnixにはもっとも似合わないと思っただけさ(w
005953
垢版 |
NGNG
いじりまくって壊しまくる。
これがUnixとの正しい付き合いかただと思われ。

shutdown -g0 -i0 -y
0060deb厨
垢版 |
NGNG
OSの再インスコはしませんHDDが死ぬまでは
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
サーバもワークステーションと同じにすんなよ
ま、ワークステーション並のサーバもあるがな
大事なサーバはWindowsだとしても滅多な事があっても落とせない

ワークステーションは、好きなだけ壊してくれ
0064犬厨
垢版 |
NGNG
>>55
それを言われると辛いな。
「コード書くだけがコントリビュートじゃない」って言っても負け惜しみくさいし。

で、そう言うあんたはどうなのさ?

>>58-59
>>52で書いたけど、それができるならどんなOSだって使えるっしょ。
「いじりまくって壊しまくる」については同意。ってか漏れもそうだったし。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>63
>>58ではないが、今までPC関係の質問をして問題が解決した事は一度もない
漏れの日本語がおかしいのかも知れんがw
リアルで詳しいヤシは誰もいないし
知識にしても、webか本をひたすら読み漁って覚えた
先人達のお陰だな
後は百聞は一見にしかずっつー事で、自分で色々試した
誤った知識もあるだろうが、それで今まで困った事はない
指摘すらしてくれるヤシがいないからなw

漏れは孤独な星の元に生まれたのか?
0066deb厨2人目
垢版 |
NGNG
>>65
リアルでは詳しい友人はいないが漏れと同レベルなら数人。
自分で調べて奴らに訊いてそれでもわからなかったことは
だいたい2chで解決してる。
ずばり正解が返って来ることは稀だけど
レスには自分では思いつかなかった
googleのキーワードが入ってることが多い。
だから自分もわかる範囲で人の質問に答えるようにしている。

0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
おれも人に質問したことはないなぁ。

それより >>1 にはやはり Linux が良いのではないか。
某所で「GeForce が FreeBSD で使えないから Linux を
使うしかない」とか言ってるやつがいるのを見て、
やっぱり初心者にとっては X の設定が高い壁なんだと感じた。

あと、>>50 のかっこいい順はおれ的には

NetBSD >= OpenBSD

にしてもらいたいな(w
0070名無しさん@XEmacs
垢版 |
NGNG
>>29

> 中身が見えるってどんな感じなんですか?

cat(1) のソースは /usr/src/bin/cat/cat.c に
strcpy(3) のソースは /usr/src/lib/libc/string/strcpy.c に
ata(4) のソースは /usr/src/sys/dev/ata/ に

> OS自体のソースが見れて自分で書き換えが可能ってことなんですか?

cd /usr/src; make buildworld 天地創造の呪文
007229
垢版 |
NGNG
>>70
ありがとうございました。
それがネタなのかは別だとして書きこんでいる内容はなんとなく理解できました。
007429
垢版 |
NGNG
>>73
間際らしい発言ごめんなさい。

>cd /usr/src; make buildworld 天地創造の呪文

ここらへんが笑いととるところかと(ネタ)思っただけです。

ちなみにそのコマンドはbuildworkdで/usr/src;のコマンドが実行できるようにする
ってこと?
調べてみますけどw
0076Bill Joy
垢版 |
NGNG
もう、お前らな、文句があるなら /dev/null におっしゃってください。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>1
>初めてWindows以外のOSを導入します。
>動機は実にくだらないのですがWindows以外のOSを使用してみたいからです。

>そこで、Solarisを入れようかLinux(RedHat、Debian、Slackware)のどれを
>入れようか迷っています。
>全くの初心者なのでLinux、それもRedHatのような初心者向けのOSを入れるべきか、
>それとも少々カッコつけてSolarisを入れようか、、、といったところです。

それで 1は結局何入れたんだ。報告しろ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1
UNIXやLINUX使いになるとここの人たちみたいに頭がおかしくなるので
windowsにしたほうがいいですよ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
debian使ってるのは、aptとlanguage-envが便利だからだなあ。
language-envはユーザーの設定のひな型を作ってくれるので、初心者の俺には
その後の設定が楽だったよ。
全部完璧に設定されちゃうと、ホントにWindowsいじってるのと変わらないし。

でも、486の25MHzとか、さすがにLinuxは過負荷に弱くて辛いね。
だからそういうマシンにはFreeBSD入れてる。X以外はかなり耐えてくれるからね。
設定はdebianからコピー。
FreeBSDはドキュメントも豊富で良かったけど、MLの雰囲気が辛かったな。
あれはいくらなんでも厳しすぎ。FreeBSDをfreeBSDと書いただけで三日間フレーム
の嵐じゃ何もできないよ(笑)
まあ、最近はそうでもないけど。

# GUI厨房にならずに済んだのは、FreeBSDでXの設定ができなくてコンソールで
# 半年使ってたおかげだと言うのは内緒さっ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Linux(RedHat)がおすすめ、に1票。
Solaris/Linux 長年使ってるけど、情報量を考えるとやっぱりかな。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>1 MaxOS X for x86 使うがよろし!
0090名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
MacOSXに汁!あれもBSD5人兄弟の末っ子だ。
商用アプリも使える。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
自分で環境構築する楽しみを味わいたいならNetBSDかな。
俺がUN*X使い始めたときは68K Macで動くのがNetBSDしかなかったから使い始めたんだけど、
マジ勉強になった。本3冊買って、web漁って、MLとかで質問しまくって。

ある程度RedHatとかで慣らしたら使ってみるのもいいかもね。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
さらにUNIXと決めていると、
BSDにするかsoralisにするか迷う俺って・・

80ほどの企業のサーバを監視しているのですが、
役8割はsoralis、残りはNT、まれにRedhat使ってるみたいです。
監視端末はHP-UXですけど、最終的にsoralisかなぁあああああ(迷
0094話題遅れ君
垢版 |
NGNG
おいお前ら
>動機は実にくだらないのですがWindows以外のOSを使用してみたいからです。
と言っているんだから、>>1はウイソから移るとは言ってないと思われ
体験入学を希望しているヤシには、NetBSDがいいとかDebianがいいとかより

全 部 試 し て み ろ

が簡潔かつ愛情溢れる返答だと思うが?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
92じゃないけど

>>93
知っているなら聞かせてほしいね
0096うひひ
垢版 |
NGNG
なんかココ好きだったりする。リトル宗教勧誘スレッド

ぼくちんも軽くお試しに乗り換えたいけどなかなかインストロール難しくて挫折
んら86も86フリービーエスデーも焼いてあるんだけどなぁ。セソセ居ないと無理だ
なので近いウチにhppa.woodyにチャレンジ汁予定
インスツールマニア道は険しい
009793
垢版 |
NGNG
>>95
UnixならHP-UXできまりだろ。
わからないことがあったら「うひひ」が丁寧に教えてくれるだろよ(w
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
HP-UX会社のほうで使っるんだけど、、


Unix好きなわけじゃないのでよくわかんね。
0101演技師
垢版 |
NGNG
とりあえず1はゲイツOS極めたらどうですか。
010399
垢版 |
NGNG
>>100
俺はredhat信者だよ。残念でした〜
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
おいらは Sun(Solaris) 信者だよ。
だって、Solaris で食べてるんだもん。
0105名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
MacOSXに汁!PowerBookかiMacがオススメだ。
eMacなら安いぞ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
PowerBookでOSXにXいれて
UNIXのアプリケーション動かして気がついた

ボタン一個しかないよ…
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>109
今のMacならUSBだからいくらでもあるだろう。
古いMacだとADBだから入手が難しかろう。

しかし、相当スレ違いなので、激しくサゲよう。
0116名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
5ボタンもホイールも何でもあるよ。
・・・・・別途購入すれば・・・・・
ちょっといじればPC/AT用でも動くし。
・・・・・スキルがあれば・・・・・
標準の光学式マウス1クリックもMac仕様に慣れれば使いやすい。
・・・・・マウス+キーボード・・・・・

コマンドライン好きな漏れみたいな奴にはマウス操作は鬱陶しいけど。
NetBSD、XP、MacOSXユーザー。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
Solarisは初心者向けじゃ無いから勉強になると言われたのですが。
どない?
なんかLinuxってミーハーな感じが。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
5ボタンっていうのはホイールのスクロールのこと?
それとも横についてるボタンのこと?
後者ならば、解説してあるページとかを教えてください。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>117
どっちも勉強になる
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>117
SolarisとLinux、両方触っとけば、システム管理の場面で
異なる部分と、UNIX系OSに共通した部分の見分け&実感がわくだろう。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
BSDでデフォルトで動作するPCIのLANカードは何?
 または、PCCARD
LINUXでデフォルトで動作するPCIのLANカードは何?
 または、PCCARD
0124121
垢版 |
NGNG
プラネックスのFW−110TXにペンギンの絵があって
動作済みなんてでてるので、買ってしまっのですが
このリストに載ってません。まだ、試してないのですが
なにを見てLANカードを購入したらいいですか?


NE2000および互換カード,
3Com (3C509, 595, 900, 905, 905B, 905C),
Intel (EtherExpress Pro 100B, 100+, 100S, 82557, 82558, 82559),
SMC (9332, EtherPowerII9432PCI),
DEC (21040, 21041, 21140, 21142, 21143),
Realtek (8019, 8029, 8129, 8139),
アライドテレシス (LA100-PCI,LA100-PCI-T V3),
AMD (79C970 'lance'),
メルコ (LGY-PCI-TXR),
Laneed(LD-10/100AL),
VIA (86C100A,VT6102)
0128121
垢版 |
NGNG
わかりました、やってみます。



0129名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
NGNG
HG
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況