X



【諸刃の】ブレード・サーバってどうよ【剣】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
各社からブレードサーバって出てますけど、何に使えるの?

現時点では、Webフロント系や企業サーバ集約がメインターゲットで、
負荷やライセンス料の高い DB、AS系は厳しいって聞くけど。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/10(水) 21:25:32
hpのc-class。3000シリーズはコンパクトで良いな。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/11(木) 21:53:24
>>175
どんだけヘビーなユーザーだよ。
PCIExpressボードの何ちゃってブレードでもいいと思うのだが。まあ、最近だったら仮想化したほうが早いか。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/12(金) 15:02:19
>>167
単相200V なら今どきのエアコンなら普通に使ってるから
ブレードが100V である必要もないと思うが。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 11:25:04
ttp://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/hardware/2007/10/22/11431.html
最小構成で40マン
「SASゾーニング」は魅力的だな。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/07(水) 10:34:43
ブレードの排熱を集めて、隣の鉄板焼屋に熱源として
供給できないか現在検討中。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/07(水) 18:40:22
>>182

酔っぱらいをサーバー室に入れろと?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/07(水) 22:25:55
インスタントラーメンかすでみどりの窓口サーバがダウンしたことあるよ。
サーバルームでラーメン食ってたいい時代。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/13(火) 05:29:15
鯖室のブレードでBBQ大会しようぜ!
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/14(金) 21:32:25
あげ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/21(金) 21:13:04
いいないいな
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/10(木) 21:19:11
馬揚
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/15(火) 12:39:37
米Intelは1月11日(米国時間)、Server Systems Infrastructure(SSI)の仕様に対応した
モジュラーサーバー「Intel Modular Server Building Block」を発表、パートナー向けに
提供を開始した。システムメーカーはこれを利用して、SMB向けのホワイトボックスシステムを
容易に構築できるという。
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/foreign/2008/01/15/12005.html

これ流行るかな?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/18(金) 02:00:25
新しいもの嫌いで腰の重いユーザ様との協議の結果
1Uサーバ多数の構成になっちゃった。
サーバ台数3桁逝っちゃうかもってのにブレードサーバはダメって一体・・・。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/18(金) 07:18:45
その規模になると、ブレード構成で何か問題が出た場合取り返しが付かなくなるから、いいんじゃね?
ブレード、結構癖あるぜ。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/18(金) 12:41:52
無礼奴鯖
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/18(金) 21:07:10
>>195
今となっては ブレード鯖 < 1U鯖沢山 っていう利点が見えないのですが。

メンテの手間でいうと、例えば1U鯖x50台 vs ブレード鯖(50ノード)って
どっちが良さそうなんでしょ?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/10(日) 15:51:34
床の強度や、ラックあたりに供給できる電源容量(熱)の制限で、
ブレード入れてもスカスカと言うサイトが多いけどな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/16(土) 19:23:56
hp blade。シェア的には圧倒しつつあるけど、N+1フェイルオーバ機能がまだ無い。
自動フェイルオーバに関してはVMware頼みな状況。
せっかくVirtual Connect作ったんだから、フェイルオーバに対応しろよ!と言ってみる
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/04(火) 08:26:11
>>194
タワーサーバ3台(1台予備)しかないのに「ブレード、ブレード」とうわ言の様に
いうユーザ様がいますよ。 あなたのところの従業員数で割っても1台10人以上も
繋がってないのに・・・
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/10(月) 11:22:11
ブレードって、横のものが縦になってちょっと数が増やせるだけだろ。
メーカは囲い込めて嬉しいだろうが。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/13(木) 19:26:09
> ブレードって、横のものが縦になってちょっと数が増やせるだけだろ。
最近はスイッチ、ストレージまでパッケージになったのが多いから簡単じゃないよ。

> メーカは囲い込めて嬉しいだろうが。
超同意。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/13(木) 22:49:25
>>205 ブブぅー。はずれです。
高いブレードを見積るのはかまわないし、HPが良いっていうから、
ブレードセンターと、それなりの機能を組んでやればいい。
自前でサーバ管理もやってる手前、何が問題かわかりすぎ。
つまり、整理しなくちゃいけない案件が多すぎる orz...ってだけ。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/23(日) 15:06:21
大きなケースにブレードを並べるんじゃなくて、単にモノリス風の
縦挿し可能な0.2Uサーバとか作ったら売れないかな?

 [][][][][]
 [][][][][]
 [][][][][]
 [][][][][]
 [][][][][]

こんな感じに挿せる奴。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/16(水) 21:14:26
ブレードサーバは、
 ・高性能と高い技術力でIBM
  でも、スキルの高くない一般ユーザには反って使いにくいかも・・・
  インテルと共同で標準化したこともあり、このシャーシ向けにブレードを提供するサードベンダーの多さは圧倒的
 ・使いやすさ・サポートで日立、
  Virtageによる複数ブレードの仮装化もおもしろいが独自技術なのが難あり
 ・HPは特に秀でたところなし
  優等生らしく全体的に高品質かつIBMよりはやや安い
  でも一部に単一障害点を抱え、筺体の可用性はIBMにやや劣る
  コンパック時代からのブランドイメージの遺産でシェアは拡大したが、機能・性能面でもうちょっとがんばってほしい
 ・NECは可もなく不可もなく
  NECとIT面で関係の深い企業でExpressサーバたくさんあるなら入れてもいいけど、そうじゃないなら上記3社のほうがお勧め
 ・富士通はニューフェイスでまだまだこれから
 ・Dellは一般向け価格以外に売りなし
  でもたいていの企業はコンペ方式で見積もり取れば、Dellと同等の価格は出るのでお勧めしない
  ラックマウント/タワー型のサーバメーカーから抜け出せていない
 ・Sunは、Sunというメーカーのファン向け
  Solaris x86に未練を残さず、Windows/Linuxをもっと気合い入れてサポートすべし
  Microsoftとの提携による、これからの成果に期待
って感じかな。
あくまでも現時点での評価ね。
どこのメーカーも力を入れているから、さらにグングン良くなるはず。
ラックマウント1Uサーバやタワー型は、もうこれ以上、機能面での革新はない。

今、4台以上のサーバ同時に買うなら絶対ブレードおすすめ。
オフィスにおける静音・低電力のブレードサーバも出てきているし、ラックマウント派の食わず嫌いの人も
ちょっと調査してみることをお勧めする。


0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/16(水) 22:07:39
今日の打ち合わせでの会話
ブレードサーバ導入して、いざ拡張しようと思っても
ブレードの販売スパンが短くて買えないから結局、新規導入になってしまう。

だから、メリットがあんまり無いよね。

0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/16(水) 23:16:08
>>218
メーカーにもよりけりだが、IBMやHPは新旧シャーシ/ブレードで互換性を確保しているので
長期利用も可能だよ。
特に標準化とか企画化の得意なIBMは、最初から標準化したシャーシ設計で作っているので
一番最初に発売したブレードサーバのブレードは、最新シャーシでもそのまま使えるんだとか。

こういうH/W構造と企業の購買の仕組み上、シャーシに後からブレードが少しずつ増えていく・・・、
そしてそのスパンは4〜10年程度になりうることはメーカー側も理解している。
今後は全てのメーカーで互換性が保証されるようになるだろう。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/16(水) 23:27:25
ちなみに、IBMはその標準を他社にもライセンスしているため、特定市場向けの小規模な
ブレードサーバ・メーカーはIBMのシャーシ・デザインを採用している会社もいくつかある。
下記記事に登場するThemisは、IBMのシャーシ・デザインを使ったブレードサーバに
Ultra SPARCプロセッサとSolarisを搭載するそうだ。
 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0806/04/news009.html
そして、ThemisのUltraSparc搭載ブレードは、IBMのブレード筺体に差すことも
論理的には可能なはず。

長期利用に不安があるなら、技術的にある程度コナレてきていて標準化の進んだ
IBM・HP・日立あたりのブレードサーバを購入すると、リスクを減らすことができる。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/17(木) 17:04:18
安く省スペースというだけなら、こういうのもいいぞ。
ノートPCのパーツ使ってるし環境にも優しい。
USBのCDドライブからbootできるお。

Express5800/i110Rc-1h
ttp://www.express.nec.co.jp/pcserver/products/i/i110rc1h/index.html
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/27(日) 03:33:04
8GB超過のメモリを積むなら今のところHP>IBM。
BL460なら8スロットあるから安い2GBx8ができる。
HS21で16GB積もうとするとバカ高い4GBx4もしくは
ブレードスロット一つ潰して拡張になる。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/21(金) 21:51:50
ブレードサーバーを個人にも売ってくれるところってないんでしょうか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/22(土) 12:30:56
IBMのサポートへ聞いたら、法人のみと言われ、あきらめようかと思ったんですが。。
リベンジ考えてみます。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/23(日) 13:27:01
自動販売機を家に置きたいっていうくらい変わったお客さん扱い
するとは思うけど、売ってはくれるんじゃないの。ただ機械だけよこせとか
言ったらたぶん断りそう
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/24(火) 23:22:33
ラックにブレード全部つめたら2万ワット超になりました。
熱くてたまらんわい
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/25(水) 15:39:00
「PowerEdge1955」1台でのブレードサーバ構築は可能でしょうか?
予算の関係で1台しか買えないのですがブレード用サーバーラックがあれば可能でしょうか?
今後社内サーバをブレードに移していく予定で検討しています。

0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/25(水) 21:35:08
可能だけど、製品のサイクルを考えるとあまり得策ではない気がする。
ブレード一枚でもそれなりに電気も食うしね。だからといって他にお勧めはないんだけどね。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/04(水) 13:10:28
ブレード&仮想化2 稼働編「夢見たのはこの環境だ!」
ttp://ascii.jp/elem/000/000/212/212175/
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/12(金) 01:14:58
NECのSIGMA BLADEでメザニンカードに異常出た奴って居る?

2年前位に導入した奴が、熱暴走で大トラブル連発したのを思い出した orz
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/24(水) 19:01:24
ブレードサーバの導入見積取ったんだけど、
シャーシとブレード、大体が保守期限一緒なんだよね。
だから、初年度はシャーシ1つにブレード2枚のミニマムスタートで、
2年目〜3年目に、じゃあ追加でもう何枚かブレード刺そうか、って相談した時に、
ブレードより先にシャーシの保守期間が切れてしまうわけ。
で、シャーシと初期導入のブレードの保守が切れてから、
余ったブレードはどうなるかってーと、まだ規格が統一されてないから、
最悪、その時の最新シャーシには乗らない可能性がある、と。
一気に大量導入する前提ならラックサーバより良いかもしれないけど、
柔軟なスケーラビリティってところには若干の嘘を感じた今日この頃。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 00:51:07
243ですが、上記見積りはDellでした。
IBMのは違うんですかね?
何となく全般的にお高いイメージがあるですが。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/23(火) 15:04:54.87
Fのブレードの壊れやすさは異常
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/16(土) 11:48:30.66
ウチもサーバーを導入しよう、やってくれるかな、って上司から突然言われました。
こっちはサーバーのパの字も知らない素人です。
まず何からやればいいんでしょうか?
上司に質問しても上司自体サーバーを全く理解してません><
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 08:35:29.69
Xサーバーでも導入すれば?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 09:37:33.74
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

C7BPHBOVTE
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 04:27:16.22
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

ZYBPZ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 19:55:24.19
朝から楽しそうにないがしろにされてたみたいだよ自演じゃなきゃね
人気あるからな
金あってトラックも同様
あれはロマンシングやないのか?ペニバン持参して内容になってアウトレスまでされるならもっと選択肢広がるやろけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:13:24.33
怪我したら144敗するんか
逆に男子におばさんの大好物やぞ
通報しとくわ
ビットコインに手出して大損してたな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:29:55.63
しかも食っても
分かっている
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:36:19.66
レスターは地味にヤバそう…
ロンハーと入れ替えたら?
大怪獣のあとしまつ(367)山田
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 20:37:01.66
そいつはアンチになることが決定した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況