X



いいかげんPC-98は捨てろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
*BSDとかで98のサポートがうんぬんとか
言ってるの見るとむかつくんだよ!
そんな産廃ハードのために開発リソース食われるのが我慢ならん!

いいかげんに捨てろ!
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 12:37:58
13年前の98MULTIが現役で動いてる。
しっかし、内臓のSASI-HDDとかよく壊れずに動いてるよなぁ。
2基のFDDも完全動作に戻ったし。
これは使えという神のお告げなのか?
今は nPlay55 とエロゲ専用機。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 22:00:07
久し振りにttp://www.jp.freebsd.org/pc98/とか
ttp://www.nisoc.or.jp/~karl/freebsd-pc98/とかにいってみた
流石にFreeBSD-6.xはもうムリか
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 00:42:03
>>408
nplay55テラナツカシス
98を封印してそろそろ10年たつけど、引っ張り出してSC-55繋いで、
iPod用に取り込みつつ画面眺めようかな。

うぉ
今日に見かけた高橋メソッドなツールの作者がnyk氏だったw
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/09(火) 13:42:25
>408
98MULTI×
98MULTi○

内臓×
内蔵○
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/11(日) 18:49:49
オクにハイレゾが出てるけど買うべきか…
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/25(日) 01:44:24
 FreeBSDは捨てたけど、98本体はまだ捨てられてない。
DOSをシリアルコンソール化してfmpでmmlと行く予定。

次はWindows 2000を捨てたい...orz

0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 12:24:15
FreeBSD(98)だと、特に何もしなくても、コンソールに漢字が出たのが懐かしい。
当時はXは必要なときしか使わなかったから、コンソールで漢字が出るのは良かった。

0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/04(火) 11:31:37
     ___
     | 日  |
     | 電  |
     | 九  |
     | 八  |
  ,,,.   | 之  | ,'"';,
、''゙゙;、).  | 墓  | 、''゙゙;、),、
.゙'.'!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
 ‖  `i二二二!´ ‖
 昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
..| ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
| :|::::::| |~ ̄~| |::::|  :|
| :|::::::|┌─┐|::::|  :|
└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/10(土) 02:14:22
今の機械が糞過ぎるんだ
98が酷使してもなかなか壊れないのに
PenM以降の薄型ノートNXが2日、たった2日連続稼動させてママン
死ぬのってどんだけ〜?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/11(火) 12:26:42
苛めか
04341
垢版 |
2008/06/02(月) 02:35:55
約5年ぶりに顔出してみたけど、お前らまだ98持ってるのか?
さっさと捨てろよハゲ!!
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/02(月) 06:39:23
98はおれの命
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/02(月) 07:54:28
ならば、忘れるべき事は忘れてもらえるんだろうか?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/03(火) 05:12:54
そんなに愛してるなら仕事に使うなよ!
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/05(木) 08:53:39
エミュは楽すぎだわ
文字列絞込み方のランチャで
Brandish[RETURN]
で起動してウィンドウ閉じたら勝手に状態保存して次回起動時にレジュームしてくれるしな。
キーボードカスタマイズも自由に出来るしもう実機はありえない。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/05(木) 23:48:10
いいかげんmac68kは捨てろ!
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/07(土) 14:20:38
ざけんな!うちのClassicIIはこれが無いと動かないんだ!
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/10(木) 12:03:00
捨てたくても、リサイクル費用取られるようになったので、捨てられず。

まだ押し入れに3台くらい入ってると思う。
0451ウサチャソ ◆/0IEZmXnQ6
垢版 |
2008/07/10(木) 20:39:58
>>450
10年前、FMVと一緒に海に捨てた俺は勝ち組。
漁礁になるように、拡張ポートとドライブベイは空けておいた。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/11(金) 21:06:55
製造番号で追ってくる…
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/15(火) 01:53:40
NetBSDがあればPC98はあと10年は戦える
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/15(火) 15:15:11
リモートからメール読み書きするくらいなら486でも十分と思っていた。

ところが、Celeron 400MHzに交換してみて、
メールのフォルダの走査に数分待たなくて良くなった。

Pentium3 866MHzに交換してみて、
クロック数以上の速度向上にビックリした。

今はFreeBSDはVMware上で使ってます。
ディスクやページフォルト処理が重いけど、
事実上ハードウェアのコストがゼロで、
環境を丸ごとバックアップ取れるのがステキ。
0464あいちゃん
垢版 |
2008/07/15(火) 15:21:32
自分もCeleron1.8GHzを使った後に、Celeron366MHzを使ったときはびっくりした。
何もかわらないの。 そのあと、ノートはPentium120MHzも使ってた。
120MHzだとmp3を聞きながらだと少々つらかったけど、普通に作業ができた。

ただ、今はAthlon64 X2 4000+のマシンがあるけど、たまにそれを使うと速く感じる。
普段の作業では変わらないけど。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/15(火) 21:40:16
>>462
PC-9801BX4(486DX2)
当時はやっちまった感が強かったけど今では買って良かったと思っている
当時はFreeBSD 2.1使ってた

キーボードがそろそろヤバイが交換すれば、あと10年は戦える
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/15(火) 22:40:07
キーボードがなくてもシリアルポートさえ生きていれば!

本体には、電源、シリアル、LAN、この3つしか繋いでませんでした。
とくにトラブルがなければシリアルも必要ないです。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/28(月) 20:17:26
秋葉原でも、完動品は良い値段するからなぁ。

安いジャンクを買ってたとて、故障箇所は皆同じ(大抵可動部か電源)なので
二個イチもできない(´Д`)
0475473
垢版 |
2008/08/02(土) 18:06:01
>>474 欲しい?
 メモリは 70ns 128MB, だったっけか.
幾らまでなら欲しいと思える?
0476473
垢版 |
2008/08/02(土) 18:10:04
 あとさ, 専用メモリ増設9801DAとか, 40MBの486MVとか
9821V12 (これは面白くないか)とかあるんだけど,
かわいがってくれる人がいれば・・・
C-Busボードなんかもいくつかあるんだけど.
0477474
垢版 |
2008/08/02(土) 20:16:35
>>475
自分は5000円くらいかなぁ。元値判るだけに安くてすまん。
たぶんオクに出して競りにかけた方がもうちょっとはいくと思う。
0478473
垢版 |
2008/08/02(土) 23:06:53
>>477
 かわいがってくれる?
0480474
垢版 |
2008/08/03(日) 17:03:29
>>473
ごめん、いまX-MaterなのでR-Materになって可愛がってやりたいと
悩んだのですが、踏ん切りつかなかったので見送らせてください・・・ mOm
0481473
垢版 |
2008/08/03(日) 23:43:01
>>473
 置き場所とかの問題?残念です.
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/04(月) 07:45:50
Celeron 933MHzあれば普通に現役で使えるのだろうが、
98でなければならない用途に限るのなら、今の手持ちで十分だしなぁ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/09(土) 06:37:39
いいかげんintelじゃないMacは捨てろ!
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/17(日) 18:30:39
押し入れの掃除をしたら98が3台出てきた。
PCリサイクル法の前に捨てるの忘れたよ・・・orz

なんとか安く処分する方法ない?
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/18(月) 14:11:51
完動するかチェックするのも一苦労だぞ。

プリンタとかRS232CとかフロッピーI/Fとか、
すべての機能の確認が難しいものまであるし。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/19(火) 21:35:57
クロックアップの改造していて、正常に動作するためには、
DOS起動後に自作のプログラムを常駐させる必要がある。

CPUのキャッシュコントロールも自作のプログラムを常駐
させる必要がある。(市販のCPUアクセラレータではなく、
自作のだから)

ついでにFDも1台だけ3モードに改造してあって、
やはり自作のプログラムを常駐させないと正しく動作しない。

ってことだけは覚えてるんだが、詳細は忘れたし、
その自作のプログラムも所在が不明。

壊れてるも同然だな・・・orz
05011
垢版 |
2008/08/26(火) 11:33:15
約2ヶ月ぶりに顔出してみたけど、お前らまだ持ってるのか!
さっさと捨てろよ!
クソ98のせいでFreeBSD7.1のリリースが10月まで遅れたような
もんだろうが!

別れた女とのセックスを未だに思い出してるようで気持ち悪い!!
05061
垢版 |
2008/09/09(火) 09:14:22
>>504
うまいこと言うな。お前はPC-98使っていいよ。

>>505
話が膨らまない喋り方しか出来ない奴はさっさと捨てろ!!
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/09(火) 23:42:22
つーかネタにマジ切れされてもwいやでーっすwあばばばばばw

FreeBSDに(98)は包括されたってとこまでしか話を知らなかった(このスレを見るまでリリース遅れたという話を知らなかった)んだが、
まだPC-98に対応続けてんのかよ
別に捨てろと要求しなくても前みたいな別リリースの形式に戻すか対応やめちまえと要求すれば済む話だろう、捨てろと主張するのはおかしい
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/10(水) 02:13:52
最新リリースが実用になる98マシンは実在するのか?

もう実機じゃまともな速度で動かないから98をエミュレートできるQEMUきぼんって中の人がいってたってきいたような気がす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況