>>94
> そうやって先伸ばしにした奴で、
> ちゃんとそれなりの道に進んだヤシ、あんたの周囲にいる?
たとえば一旦社会人になってから大学(院)に入りなおしてきたのがいる。
もういい歳のおっさんなんだけど、プログラムも書くしバリバリ研究成果を出してる。
ちょっと洒脱な感じはするが、すごい好奇心旺盛でこっちがたじたじとなるくらい。
オレもそういう人々から影響を受けたのは間違いない。
ただしこれはアメリカの話なので、まだ日本では障害が多いのはわかる。
でもこれから徐々にそういう生き方も認められるようにいなっていくと思う。

>>115
> 結局は自分で決めるしかないんだから、高校の時にそう決めてもいいじゃん。
まだはえーよ。あんたがそうしている間にも、選択肢は増えつづけているんだよ。
あと2年ぐらいたってみると自分がアホにしか見えないことがわかるよ
(そう思えなければそれはそれでやばいな、成長してない証拠だ)。
まあ、それでもエネルギーがあれば心配いらないのだが、
そのエネルギーを変な(意固地な)方向につぎ込んじまわないことを祈る。

ただ、一般的に時間が足りない、というのはあると思う。これはいつも問題だ。
だからいろいろ迷っても、ある時点では結局(ほぼ)最終的な決断が必要になる。
まあ妥協だな。しかし運がよければ、その妥協案と自分の理想とのギャップは少なくてすむ。
そして幸運は備えある者にほほえむわけで、最初からひとつのことしか見てないと、
そのギャップも大きくなるだろう。