X



BSDコミュニティ vs. SCO

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
http://japan.internet.com/busnews/20031120/12.html
>Linux が自社の UNIX 著作権を侵害していると主張する人物は、攻撃の矛先を、
>UNIX のオープンソース「遺伝」版を管理する Berkeley Software Design (BSD)
>コミュニティにも向けようとしている。
>その人物とは、SCO Group (NASDAQ:SCOX) CEO の Darl McBride 氏。同氏によると、
>SCO は1994年に AT&T の UNIX Systems Laboratories と BSD 和解で確認
>Berkeley 版オープンソース UNIX と商用 (専有) 版を分離されたソースコードを
>比較中だという。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0312/10/epi01.html
>GPLとは、自ら貢献を行う代償として他人の著作物の価値を取得するための
>ものだ(中略)つまり、GPLは「経済的利得」と対立するものだとダールが攻
>撃するのは間違っているだけでなく、「著作物の交換」に関するGPLの考え方
>が米国著作権法に明示的に含まれているのである。共産主義かぶれのヒッピー
>がドラッグによる恍惚状態で夢想したばかげたアイデアではないのだ。

この点、経済的利得無視のBSDライセンスは、共産主義かぶれのヒッピーが
ドラッグによる恍惚状態で夢想したばかげたアイデアそのものだな(プ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>179
おまえ痛いぞ。
linusの発言に公立大学の事があるだろ。
>公立大学は「科学の進歩を奨励」するが、利潤動機を持たないからである
それがまさにBSDの事なんだよ。
BSDは元々学術研究の成果であって、利益を得るためのものじゃない。
モラルの範囲で自由に使ってもらって構わないというのがBSDライセンスだよ。
#利用者のモラルに依存する というあたりは問題視される事もあるが
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG


盗人必死だな(w
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
BSDが滅びるまで

あと14日
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
         .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <………
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あと11日
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄&
   (        │
  (         │
  (    ━━  ━━ │
  |  ___  / __ │< おまえら死ね
  |/         │
  | /    _/ |   │
  |    / __|  │
  |     ____  /
   \        /
    \      /
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
BSDもLinuxもだめぽ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
SCOマンセー
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>202
ダメだと思うならどこがダメなのか詳細を書いて
くれよ。どこがダメなんだね?
アンダーソン君
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
SCOの利権を侵害してるとこ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あーあ
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
さようならBSD
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
惑星Slarisに去ります
さようなら
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
12月の頭に「30日以内に出せ」って言ってたから
今月末か来月の上旬には期限切れなんでないの?

クリスマスと年末年始休暇の日数を考慮しても
来月の中旬〜下旬までには期限切れ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
あーあ
BSDもうだめぽ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
必死だな(w
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
SCO! SCO!
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
SCOの今年初となる電波を予想しよう!
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
SCO2004に社名を変更します
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>227
今年初ってことにはならんだろうが,このまま極限まで行くと

現在:「GPLは合衆国憲法違反だ!」
将来:「合衆国憲法はライセンス違反だ!」

ってあたりか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
今年はパターン認識屋さんが儲かる年ですね。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ひらがなとカタカナで乗り切れ!
おまいならできる!
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
ひらがなはハングルよりも遙かに筆記性の面で優れる。
よってそれは可能だ。

でも、漢字が無くなるとATOKが売れなくなってJUSTが倒産する。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
カタカナなら1バイトで(ry
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>236
朝鮮の人たちは「わざわざ」漢字を捨ててハングル(日本語で言うひらがなに相当)で統一して今日に至るが?
でもハングルって書きにくそうだし、日本語を全部ひらがなで書くよりも煩わしそうだが。
彼らはそこのあたりどう思ってるんだろう。

漢字は日本語文化の基幹を成してるから、簡単には捨てられないよね。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
日本語は難しい部類に入るのかね。
・平仮名
・片仮名
・漢字
に加え
・英語(単語)
まで混ぜて書くし。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>237
ハングルはパーツ化されていて、各パーツがローマ字(つーか発音)に
1対1対応してるので、慣れれば読み書き共に楽だろうね。

一方日本語は音韻をまとめすぎていて数が少なくなってしまったので、
同音異義語が多い。だから仕方なく、漢字を混ぜて補完する。

昔のドラクエの台詞が激しく読みにくかったのはそのせい。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>239
アラビア語ですか。

UNIX(というか Emacs系) は、mule-arabic-[123] で解決したけど、
iso8859-7 だけでどうにかしようとした Gecko とか、もう涙ぐましいな。

タイ語の合成文字も大変そうですね。こっちの方は、JISX0208 が ゛と゜を
くっつけなかったら、日本語も同じ道に踏み入れるところだったのだが。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
雑談スレだったのか…
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
おまえの目はSCOか!
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
クリスマスとは便利だなスコー
0252240
垢版 |
NGNG
>>251
そのくらいわざわざ言われなくても知ってるが。

母音・子音とも日本語の倍近くある韓国・朝鮮語ですら、漢字を捨てたことで
不便な思いをしているらしいのに、日本語で同じことをやったら確実に破綻するぞ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
漢字ほど視認性の優れた文字は珍しい。
しかも漢字は単なる文字記号以上の意味を持っている。
漢字を捨てることはすなわち言語文化の一端を捨て去ることに等しいゆえ、論外。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
チョンUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
SCOはいつ潰れるんだ?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
251や256の論法では、在日は国籍なくても日本人認定されてしまわないか?
自己矛盾、ていうか、単に煽りたいだけなんだろうが。


まるでSCOみたいだ :-)。
0261マジレス希望
垢版 |
NGNG
SCO訴訟ってよくわからないんだけど、

拡大解釈すると
結局は、BSDは完全なフリーのオープンソースソフトではなかったってのは
事実なんですか?
一部のソースコードが流用されているから、それで訴訟をしていると・・・・

そういう解釈でいいんでしょうか?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>261
それって昔の Net-2 裁判で和解したんじゃなかったの
0263261
垢版 |
NGNG
>>262
ということは、SCO訴訟はLinuxに対してですか?
いまいち、ニュース記事読んでも、IBMだのhpだの言ってるぐらいで、
いまいち状況がわからん
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
>>261
> 一部のソースコードが流用されているから、
SCOがまともな証拠を提出しない以上、その真偽はSCOにしかわからない。
# いや、SCO自身ですらわかっていないのかも……

とりあえず、System V由来のSCOが権利を持つコードに関与したことのある
組織(IBMやBSDIなど)がLinuxや*BSDの開発にも関与するのはけしからんと
言っているんだろう。
0265261
垢版 |
NGNG
>>264
なるほどねー。つーことは、現時点でそんなに気にすること
ないってことね。

最初はピンとしてなかったけど、*BSDまでライセンスだのそういう
話になったら、コミュニティーの存続危機だなーって思ってさ。
フリーのオープンソースなんて存在しない話になったら、
つまんねーと思ってたのよ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
1を読めば全ての疑問が氷解したり、ということはない?

要約すれば、単にある日SCOが、「BSDも訴えるかモナー」と吹いただけ、つーか。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
スコー必死だな(w
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
本気と書いてまじと読む
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < スコの証拠まだ全部出てないよ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
NGNG
でっちあげネタを集めてる最中です
もうしばらくお待ちください
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況