X



秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下 3
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/21(日) 15:22:04
viだと正規表現が使えるが、秀丸あたりだとちと難しいだろう。

大量に読み込んだ行からコマンドラインを作るとか、viだと自前で
簡単にできる。awkすら使う必要がない。

その他、ab, map, :r !shell_command
なんかも 秀なんとかには無理だろう。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/22(月) 02:54:15
どれが流行ってるのか分からん
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_text_editors
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_text_editors

wikipedia編集用で出てくるのは、
2.1 GNU Emacs
2.2 Eclipse plug-in
2.3 Vim
2.4 jEdit
2.5 Kate / KWrite
2.6 SubEthaEdit
2.7 TextMate
2.8 NoteTab

jEditがここに出てくるということは少なくとも流行ってるのかなと思った。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:Text_editor_support#How_to_set_up_specific_editors_for_Wikipedia_editing
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/23(火) 03:06:28
英語圏で何がはやってるのかなと。

普段、環境と内容によってviもemacs/xyzzyも秀丸も使ってるよ。
DOS時代はJEDを使ってたな。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/23(火) 14:39:19
notepad++ってのが、SourceForgeの上位にあったと思うけど。
他にも、Sciteとか、scribesとか。
後は、端末で動くjoe、jed、nanoとか。この辺は、
流行っているかどうかは知らないけど有名なんじゃ。

ほとんど使ったことないけど、jEditの起動のモッサリを考えると、
emacsやvimと比べて、どんなメリットがあるか疑問。Java屋向け?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/23(火) 15:24:44
>>300
+ emacs や vim に比べれば標準的な UI に近く、素人にもカスタマイズしやすい。
+ マクロやプラグインに Swing での GUI 構築含めて Java の資産が使える。
ってところかな?

Java 屋にとっては一番親しい言語(実際は BeanShell だけど)でマクロが書けるのは
うれしいはず。 Lisp に馴染みの無い C/C++ 屋でも使いやすいだろうね。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/23(火) 20:08:15
JAVA屋でも、雑多な種類のテキストをいじりまわすのに全部eclipse使うことには
ならないんじゃない?実際にJAVA屋じゃないから知らんけど。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/27(土) 15:50:58
>>297
日常的に文字列検索や置換は発生するだろ。

数万件のログから抽出したり、Excelインポート用に修正したり
試験データを作成したり。
メモ帳で十分な初心者以外なら当然やってる作業と思うが。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/30(火) 13:25:04
GUI版の利点は
マウスでポチポチというより
専用の窓でフォントとか色とかかえられるのがいいな。
俺はemacsだけど。
0312あいちゃん
垢版 |
2008/10/01(水) 22:18:42
その専用の窓で、マウスをポチポチするんじゃないの?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/02(木) 02:31:27
FDやらlhaを使ってDOSの頃を思い出した。
秀丸、秀Termにはお世話になった。
今でも4000円なのか気になった。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/03(金) 10:35:50
秀丸の置換の利点は1画面で条件を設定確認できる点と履歴だ。
条件を間違えた際の手直し作業スピードはかなり速い
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/03(金) 14:14:09
秀丸は知らないけど、検索・置換ダイアログを編集画面の上に表示させる
奴があるじゃん。あれアホだよね。
下のテキストが見えないじゃんっ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 21:38:48
秀丸の何処が使いやすいんだ?

vimのほうが使いやすいじゃん。

0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/06(月) 11:43:06
英文ならEmacsとかでもいいけど、日本語の長文を書くという点だけで言えばWindowsのDANAが最強。
禁則処理などは秀丸よりも優れている。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/06(月) 13:03:25
禁則処理をしていないと読みにくいだろ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/09(木) 09:56:55
今の時代、日本語の禁則処理ってエディタの仕事か?

べた打ちテキストか、タグ入りテキストにして閲覧時にそういった処理はする
もんじゃね?

その点、(x)htmlでwebブラウザ閲覧はちょっと弱いかも。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/11(土) 07:01:37
ちんこ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/01(月) 23:10:48
HHK Liteのダイヤモンドカーソルに慣れてしまって、
もう、エディタはなんでもよくなった。kateつかおう。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/15(日) 23:26:46
uni丸を秀xに移植しろ?
0334LINUX
垢版 |
2009/04/21(火) 15:57:07
Linuxはバザールモデル。NECはバザールでござーる。
この関連は。
1999年に2000ねん問題でアメリカと日本政府が対立していた。
ようするにWindowsにオープンソースをせまった。
しかし、アメリカは原発臨界事故を起こし、愛媛丸も沈めた。
日立が原発事故。Linux特攻隊が愛媛丸。
夜の58番街はどうなったのかな

LINUXが五橋研究所からIBMになったのはsolarisは無敵winndowsNTも無敵
NECのUNIXが大打撃を受けるとLinux特攻隊が言ったからだ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/28(火) 07:35:12
禿丸は名前とアイコンがなー
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/08(金) 15:41:06
Windowsのエディタはちょっとした用途はサクラに慣れちゃったし
Xyzzyも随分とカスタマイズしちまったなぁ
秀丸の何が便利なのか分からないが、シェアウェアだよな?
オプソの世界に移植するのは厳しいんではなかろうか
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 02:39:00
秀丸マクロ、アセンブラみたいか?
最初出た時はCもどきと言われてたけど
Basicとちゃんぽんで「もどき」にすら思えない感じだった
でも今から思うと結果的にPerlっぽい書きやすさはあって
バランスいいんだか悪いんだか、、、
汎用性は全くないけどな

正規表現はなんとかしようとして微妙になんとかなってないみたい
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/09(土) 11:36:08
「一番最初」はわかんないけど
Win3.1の頃とはあんまり変わってない気がする
しばらく自分で書いてないから細かい変化は不明だが

今となっては汎用性もなくオブジェクト指向でもなく古くさい仕様だけど
少なくとも当時VZのマクロよりは遙かにわかりやすい構文だった記憶がw
逆に「冗長だ」と不評だったけどね
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 15:31:39
ダイヤモンドカーソルの元祖、wordstarはどのくらいだっけ?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 08:23:09
まあ、ド素人というか、パソコン初めての人に
とっては、>>1なんだろうが、、、
秀丸はプログラマにとっては、クソだからなー。。。

パソコンのこと知らない人が、
emacsやviを使えないというのはわかるけど、
Linuxを使わなきゃいいじゃん?
つか、初心者はWindowsを使ってなさい。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 11:52:33
てか、emacsとかviも使いこなせない奴が
なぜLinuxを使う必要があるんだ?
100歩譲ってUnixにテキストエディタを移植するとして
なぜに秀丸w
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 13:06:38
( ´,_ゝ`)プッ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/10(月) 18:51:00
秀丸は、タグ機能も使い物にならんし、マクロも貧弱だし、複数バッファでWindow分割もできんし、メモ帳+的な状態から抜け出さないとUNIX世界では
生き抜けないのでは。。はっきり言ってWindows 3.1のころから進歩ないが..
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/10(月) 21:04:30
emacsはエディタである以前にemacs Lispの実行環境、
秀丸と比較されるのは気の毒だ。。。viはいいが。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/14(金) 09:47:49
俺も昔は、emacsやviはゴミとは言わんが、何じゃこれって思ってたアホだった。
今じゃ、emacs最高、viもいい〜
他のeditorがゴミに思えるから不思議!

具体的には、開発でemacsでのバイナリの編集からHPのページ編集まで
難なくこなしてくれる優れもの。
viは、tomsrtbtの一枚のFloppyの中に収まってconfigなどを難なくこなす優れもの。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/15(土) 02:51:17
なんで日本人限定の秀丸ごときが比較対象になるんだ?

Windowsだったら,
Notepad++じゃねえの?ユーザ多いのは
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/15(土) 04:49:39
まったくもって同意だが、たまには英語版の秀丸のことも思い出して(ry

まぁたぶん秀丸の名前が出るのは
「日本人Windowsユーザーの俺がサクッと使えて
日本語ドキュメントも豊富で歴史もソコソコあってコミュニティも大きくて」
みたいなことなんじゃないかな

Vimに満足している自分も、情報集めたりノウハウを得ようとする時には
単純に英語読むの苦手で面倒なんで
「開発者もユーザーも日本人」のエディタがうらやましくなる時もある
あと最近はなくなったけどvi系の日本語関連が不便な頃は秀丸使ってました
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/15(土) 05:05:34
Winのエディタなら秀丸よりEmEditorのほうが優秀でないかい?
それに移植を求めるならWinの糞エディタより優秀なVzでないかい?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/15(土) 12:12:18
(有)サイトー企画が稼げるうちは無理>>オプソ
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/23(日) 21:34:26
Windowsエディタが4つしかない上、
クロスプラットフォームはJavaベースでサクッと
動いてくれそうもないものばかり。。私見入りすぎでねーの?
>>プログラマのためのテキストエディタ18選
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/24(月) 02:18:03
日本だけでメジャーなエディタなどグローバルな視点から見れば0.1%にも満たないシェア率
それは当然の結果だろうが。アホかおまえら。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/24(月) 22:13:55
JavaベースはVMで動く分サクッとは起動しないのは確かだけど
NetBeansも含めて機能満載のものもある。重さと機能の
トレードオフという側面もあるな。

秀丸はネィティブで動作して早い分、開発用としては機能も少なく
どこへ向かう?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/02(水) 13:05:53
禿丸
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 11:34:16
--------------------- vim最強 Win-Mac-Unix ---------------------

menu.vimにこれ付け足したら幸せになる。(koaoriyaからエンコ変換引用)
an 10.360 File.-SEPICONV- <Nop>
an 10.361.100.100 File.LineBreak\.\.\..Reload\.\.\..DOS<Tab>ff=dos :e ++ff=dos<CR>
an 10.361.100.110 File.LineBreak\.\.\..Reload\.\.\..Mac<Tab>ff=mac :e ++ff=mac<CR>
an 10.361.100.120 File.LineBreak\.\.\..Reload\.\.\..Unix<Tab>ff=unix :e ++ff=unix<CR>
an 10.362.100.100 File.LineBreak\.\.\..Convert\.\.\..DOS<Tab>ff=dos :set ff=dos<CR>
an 10.362.100.110 File.LineBreak\.\.\..Convert\.\.\..Mac<Tab>ff=mac :set ff=mac<CR>
an 10.362.100.120 File.LineBreak\.\.\..Convert\.\.\..Unix<Tab>ff=unix :set ff=unix<CR>
" <続く>
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 11:35:18
if has('iconv')
let support_jisx0213 = (iconv("\x87\x64\x87\x6a", 'cp932', 'euc-jisx0213') ==# "\xad\xc5\xad\xcb") ? 1 : 0
an 10.396.100.100 File.Encoding\.\.\..Open\.\.\..SJIS<Tab>fenc=cp932 :browse confirm e ++enc=cp932<CR>
if !support_jisx0213
an 10.396.100.110 File.Encoding\.\.\..Open\.\.\..EUC<Tab>fenc=euc-jp :browse confirm e ++enc=euc-jp<CR>
an 10.396.100.120 File.Encoding\.\.\..Open\.\.\..JIS<Tab>fenc=iso-2022-jp :browse confirm e ++enc=iso-2022-jp<CR>
else
an 10.396.100.110 File.Encoding\.\.\..Open\.\.\..EUC<Tab>fenc=euc-jisx0213 :browse confirm e ++enc=euc-jisx0213<CR>
an 10.396.100.120 File.Encoding\.\.\..Open\.\.\..JIS<Tab>fenc=iso-2022-jp-3 :browse confirm e ++enc=iso-2022-jp-3<CR>
endif
an 10.396.100.130 File.Encoding\.\.\..Open\.\.\..UTF-8<Tab>fenc=utf-8 :browse confirm e ++enc=utf-8<CR>
" <続く>
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/15(火) 11:36:20
an 10.396.110.100 File.Encoding\.\.\..Reload\.\.\..SJIS<Tab>fenc=cp932 :e ++enc=cp932<CR>
if !support_jisx0213
an 10.396.110.110 File.Encoding\.\.\..Reload\.\.\..EUC<Tab>fenc=euc-jp :e ++enc=euc-jp<CR>
an 10.396.110.120 File.Encoding\.\.\..Reload\.\.\..JIS<Tab>fenc=iso-2022-jp :e ++enc=iso-2022-jp<CR>
else
an 10.396.110.110 File.Encoding\.\.\..Reload\.\.\..EUC<Tab>fenc=euc-jisx0213 :e ++enc=euc-jisx0213<CR>
an 10.396.110.120 File.Encoding\.\.\..Reload\.\.\..JIS<Tab>fenc=iso-2022-jp-3 :e ++enc=iso-2022-jp-3<CR>
endif
an 10.396.110.130 File.Encoding\.\.\..Reload\.\.\..UTF-8<Tab>fenc=utf-8 :e ++enc=utf-8<CR>
an 10.396.115 File.Encoding\.\.\..-SEP1- <Nop>
an 10.396.120.100 File.Encoding\.\.\..Save\.\.\..SJIS<Tab>fenc=cp932 :set fenc=cp932 \| w<CR>
if !support_jisx0213
an 10.396.120.110 File.Encoding\.\.\..Save\.\.\..EUC<Tab>fenc=euc-jp :set fenc=euc-jp \| w<CR>
an 10.396.120.120 File.Encoding\.\.\..Save\.\.\..JIS<Tab>fenc=iso-2022-jp :set fenc=iso-2022-jp \| w<CR>
else
an 10.396.120.110 File.Encoding\.\.\..Save\.\.\..EUC<Tab>fenc=euc-jisx0213 :set fenc=euc-jisx0213 \| w<CR>
an 10.396.120.120 File.Encoding\.\.\..Save\.\.\..JIS<Tab>fenc=iso-2022-jp-3 :set fenc=iso-2022-jp-3 \| w<CR>
endif
an 10.396.120.130 File.Encoding\.\.\..Save\.\.\..UTF-8<Tab>fenc=utf-8 :set fenc=utf-8 \| w<CR>
endif
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/24(日) 00:58:42
秀丸ってそんなに優れてるの?
Emacsに比べてどこが優れてるの?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/04(木) 07:17:39
javaで作った縦書き風も可能なエディタのアルファ版を公開してみた、linux板の
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1001421198/
にも書いたがソフトがしょぼすぎなのか誰も動作報告無し(w
http://www18.ocn.ne.jp/~dental/naoki_public/index.html
からリンクがあるので暇な人はバグを見つけて遊んで下さい。
0391388
垢版 |
2010/03/04(木) 23:17:25
>>389
javaダメ....?、なるべくネイティブに近いJavaAWTのコアな部分のみで実装したから
試してよ。
0393388
垢版 |
2010/03/05(金) 00:57:23
>>392
同意、でもやっぱり昔のくそ重いJavaって罪深いね、今や携帯でも動くのに。
レスを投稿する