>>117
> 80年代半ばは68020,68030だ
66020 の頃から, すでに SYSTEM III と BSD と HP-UX の3種類はありましたが…
こいつらの互換性が高かったとはとても思えないんだけど。

各ワークステーションメーカが独自の拡張はじめてたから
> SPARCやMIPSが出て、ちょっとして
する前に, 十分分化してたと思う。

> あとRISCがCに最適化ってのはいいすぎだろ
C じゃなくて Unixって書いてある。

俺も MIPS あたりの割り切りは, とても「Unix 系以外の OS に向いてる」
とは思えんのよね。
リアルタイム OS 移植したときに「割り込みの応答が遅い」って、
えらく不評で外付回路追加して逃げたし…

Sparc にいたっては, あのレジスターウィンドーのおかげで
「もしかしてコンパイラいじらないとリアルタイムは無理?」
状態だったみたいだし…
# こっちに関しては、当時 ABI を切り替え可能なコンパイラが存在したか否かを
# 知らないんで何とも言えないけど…