X



■■■X11不要論■■■R4■■■
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/25(日) 22:02:04
全ての人にとって不要という訳ではありませんが、Linux系の「プロフェ
ッショナルユーザ」や「(本来の)ハッカー」といった上級者レベルの方にと
っては、全く目障りで不要なユーザインターフェースではないでしょうか?

ハッカーを自負するand/or目指す貴男貴女!
我々といっしょに全ての元凶であるX11を捨て去りましょう!

■■■X11不要論■■■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1071228155/

■■■X11不要論■■■R2■■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099755829/

■■■X11不要論■■■R3■■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132302694/
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/03(金) 18:29:25
誰かlinuxで使うときのキーボード、ディスプレイがカーネルから見てどういう
位置づけになっているのか、構造的に説明してくれ

ほかのUNIXだとSolarisしか知らんのだが、
Solarisの場合、標準的な状態だとキーボードとマウスがくっついていると
フレームバッファ(というか接続しているディスプレイへの文字出力を)
コンソールとして使用している。コンソール入力はキーボードとマウス。
キーボードとマウスがくっついてないとシリアルポートがコンソールになる。
SolarisのXが起動したときのメニューから
端末エミュレータ
というのと
コンソール
というアプリ(?)を起動できる。
コンソールはsyslogメッセージを表示してくれる。
POSIXの定義どおりかなと。カーネルから見たらコンソールは/dev/consoleで
必要に応じてそこに出てくるメッセージを表示したりするかどうかで
仮想コンソールゆうたり仮想端末ゆうたりしているだけなのかなと、考える。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/04(土) 00:01:22
カーネルから見ると、いくつかあるキャラクタデバイスのうち、
回線規約のioctlを処理できる機能を持つものがTerminal。
Linuxの場合、こういったキャラクタデバイスには、
- マシンについているキーボード/スクリーンを表わす/dev/tty[0-9]*など
- シリアルポート /dev/ttyS[0-9]*
- 疑似端末 /dev/pty*
などと、それらへの便宜的なアクセス(ハードリンクみたいなもの)を提供する
/dev/ttyや/dev/consoleなどのalternate terminalがある。
System Console∈Terminalなので、TerminalのいずれかがSystem Console。

まあ、あれだ。Java風に言えば
class CharDevice
class Terminal extends CharDevice implements LineDiscipline
class SystemConsole extends Terminal implements SyslogListener
みたいな感じだ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/05(日) 09:10:20
「GUIとCUIの共存」って言ってるやつはバカ。
いっしょに動かすだけなら、単にXの上で仮想端末プログラム動かせばいいだけ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/05(日) 13:55:24
>>220
バカ、とまでは思わんが同意

X立ち上げてるだけで「Xなんて邪道 UNIX使うんだったらCUIでしょ」とか言われるとうんざりする。
身近にいるんだよね、こーいうのが・・・
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/05(日) 14:38:20
いるねー
まあ、本当にCLIベースのUNIXをメイン環境にしてるような奴ならまだ許せるんだが、
そういう漢に出会ったことは一度もない。
0223217
垢版 |
2006/11/05(日) 18:21:20
ちょっと、言葉が足りなかったみたいだけど、
>>220 みたいな単細胞なモデルだと、CUIがGUIの中に入ってしまっている。
そうではなくて、CUIの裏でGUIが動くようなイメージ。
どちらかと言うと、>>219 が近いかなぁ〜。

X11の root window にCUIを実装してるような感じ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/05(日) 19:20:00
CUIと言うかコマンド操作?
w3mは分からないけど、現在のGUIはあくまで仮想キーボードでしかなく、CUIとGUIに違いがあまり無いと思いますね。
ちょっと話は違うかもしれないけど、
GUIをCUIで操作するという観点から、過去のCUIに囚われない新しいCUIによる操作方法が生まれるかもしれない、そういったものだろうか。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/05(日) 21:15:43
> X11の root window にCUIを実装してるような感じ。

これはいいね。X11全体を透明処理して、その背景がCUIというやつ。
これを実現する方法は有るのだろうか?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/06(月) 00:10:17
Tek端末が流行らなかった歴史を学んでこい…

というか、「X11の root window にCUIを実装してるような」という言い回しじゃ、
偉大なroguelike文化や、Windows以前の統合開発環境を知らないとみた。

まあ若者が入ってくるのは悪いことじゃないけど、
じじいの懐古趣味に付き合って車輪の再発明なんかしなくてもいいのに。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/06(月) 20:46:24
Tek端末ってなんだ? gnuplot では選択できるみたいだが、
マイナーな例をだされてもなぁw

> 偉大なroguelike文化

はぁ? ひょっとしてゲームのこと?

> Windows以前の統合開発環境を知らないとみた。

これは知らんな。つーか、その間もずっと CUI on UNIX Only だったし。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/06(月) 22:02:18
> Tek端末ってなんだ? gnuplot では選択できるみたいだが、
> マイナーな例をだされてもなぁw

自分が知らなきゃマイナーか…。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/06(月) 22:28:35
お互い通ぶってるのはどうでもいいとして、
ルートに透過端末表示したいってのは
大して新規のアイデアでもなくありふれてるし
単に見た目重視のひけらかしくらいにしか思えないぞ。

見た目重視は別にいいんだけど、
それをCUIとGUIとか共存とか大袈裟にいわれちゃうと
>>230 みたいにひやかしたくなるんだよ。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/06(月) 23:31:54
>>234
そうかな?
Pure Console でちょっとPDFなりWEBなりを見る必要になる時は多い。
そういった場合には便利といえば便利だが、

あと、上にあげられているものは全て Window Manager でしょ?
まったく、似て非なるもの。
0236220=230
垢版 |
2006/11/06(月) 23:38:35
俺は通ぶってるつもりはないけど…
むしろ「便利なものはどんどん使えばいいじゃん?」的な、
節操のない日和見主義者のつもり。

まあまずは>>225を作ってみたら?って話だな。便利だったら使ってみるよ。
そこらへんはこだわりがないんだ。日和見主義者だからw
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/07(火) 00:15:45
>>235
> Pure Console でちょっとPDFなりWEBなりを見る必要になる時は多い。

大昔、テクトロ端末。
今、libsvga, libaa。

テクトロ試したい人は、
xtermのメニューでテクトロON、gnuplotのdeviceにテクトロ指定して描画。
昔は同じディスプレー上に表示された。(モードの切り替え)
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/07(火) 22:55:42
>>237
ちょっと試してみたけど、ちょっ何これ?
全然イメージと違う。ただの馬鹿端末じゃないw

まぁ、237にはお似合いかもしれんがw
0242237
垢版 |
2006/11/08(水) 09:37:57
俺は説明しただけだろw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/18(土) 17:30:34
ν速から来たけど、X11がクソ過ぎるからもっと新しいのを作ろうぜって
スレかと思ったら・・ お前ら定義付けのお代わり何杯目だよw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/24(金) 22:21:02
>>257
測定器やさんがグラフィック端末を作ってた。

当時としては高精彩の図形を描画するために、長残光ブラウン管を用いて
画面のちらつきを抑えていた。

この技術は、オシロスコープ用のブラウン管でも使われていた (当時は、
波形を記憶するなんてことはできないので、ブラウン管に表示させて、
うまく取れてればポラロイドで撮影するなんてことをやっていた。このた
めに、ある程度の残光は必要であった。) ので、そういう端末を開発した
ものと思われる。

ちなみに、同社のコンピュータ関連機器として X-Terminal とかグラフィッ
クプリンタなども開発していたけど、おのおの Network Computing Devices
と Xerox に売却された。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/25(土) 17:56:31
>>258
参考に、なりました。
リアルでは見たこともないので、(あとWEBでも殆んど出て来ないので)
ちょっと気になってました。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/25(土) 23:04:52
>>260
・アナログオシロはベクタスキャン
・デジタルオシロはラスタスキャン

まあ、アナログオシロの X/Y/Z 軸を制御して、
ラスタスキャンで図形を書いたりもできるけど。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 01:34:21
最近のオシロはWindowsXP積んでるよ… 起動が遅くてかなわない orz...

あー、そういえば会社にあるオシロはAgilent Technology(旧HP)製だったな。
昔はHP-UX + X11だったのに。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 21:33:41
正確な型番は会社行かないとわからんが、たぶんこのシリーズ。
ttp://www.home.agilent.com/JPjpn/nav/-536902819.536908411/pd.html
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/26(日) 21:59:36
>>263
Agilent (旧 HP) なら、8000 シリーズ / DSO8000B シリーズ

このページの...
http://www.home.agilent.com/JPjpn/nav/-536902447.0/pc.html
下から3機種。

Tektronix なら、DSA8200 等

http://www.tektronix.co.jp/products/oscilloscopes/dsa8200/index.html

このクラスは中身はほとんどパソコンだな。

LAN は当然として、Tektronix の奴だと CD-RW ドライブや、
オーディオインターフェースまでついてたりする。

Agilent の奴にきちんと GP-IB がついてるのは流石。

でも、いつから HP-IB って言わなくなったんだろう...。やっぱり、
HP から分離された時からかな。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 01:14:57
>>265
カンベンしてくれw
>>266
IEEEの規格になった時にHPの名前を捨てたと聞いた。

HP-UXを搭載していたオシロは、操作パネルを別のXサーバに表示することができ、
実験室外から操作できて便利だったらしい。
まあ、今のWinXPのやつでもVNCを使えばいいはずだけどね。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 21:03:46
>>267
> 今のWinXPのやつでもVNCを使えばいいはずだけどね。

今時そんな面倒なことしなくても、ウェブブラウザで操作できるらしいよ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 21:23:46
そうなのか!
どこかに監視スペアナとか、こっそり見ることできないかな?

ハァハァ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/27(月) 21:58:18
長残光ってことは、cmatrix とか
ちょっとだけリアルっぽくなるのか
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 00:32:35
>>268
おおー、本当だ。カタログに書いてある。
しかも、トリガかかったらメールで通知してくれる機能もあったのか。
意味なく使ってみたくなるなあ。

…電気・電子板に逝ってくるw
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 10:27:50
>>271
そんな機能まであるのか。
そのうち、エロゲーでも出来るようになったりして。
仕事の合間にこっそり息抜きとかw
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 22:06:09
さすがに、X11が入ってる測定器はないのかな?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 23:32:38
>>271
中身は本当にただのWinXPなので、きっとインストールできると思う。
ネットにつなぐ時に(会社の規則で)アンチウィルスソフトまで入れたくらいだし。

まあ、度胸があればだけどねw
直流測定して「D.C.〜ダ・カーポ〜」とか、くだらないことやってみたい。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/02(土) 22:10:36
さよならー、さよならー
さよならー、ああー

もうすぐ、そこは「コンソルー」の世界♪
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/06(水) 19:28:53
ここは俺のすれなのか?
なぜなら、洩れはハッカー
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/14(木) 21:01:30
今日、確か四季報の発売日だったな、
帰りに買って帰ろう。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/17(日) 22:10:31
もうXは時代遅れやろ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/17(日) 22:15:52
エエエエー
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/20(水) 22:09:38
>>281
kwsk
nnsr
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/21(木) 19:18:59
>>283
あんがと、
MACもいろいろあんだね。
もうワケワカメ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/03(水) 21:23:03
akeome
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/12(金) 22:17:35
非X11ユーザーも、2ch危機に立ち上がってくれ!
Consoleパワーで何とかしてくれ!
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/23(金) 22:38:02
そう言えば、新しいX11でたのか?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/25(日) 20:35:00
なんか、小だしだなw
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/01(木) 21:25:18
package といえば linux だしな。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/13(火) 18:54:14
BSDはaiglが動かないんじゃね?
7はaiglxが標準になり通常の画面描画全般が激しく高速化。
マジすげーよ、感動するよ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/01(土) 21:50:38
CentOS で CUI 使いたかったら、ランレベル3にしる!
それがリアル玄人への道!
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/18(木) 23:17:46
なにそれ?
0304夢幻ゲームショップ
垢版 |
2007/10/19(金) 14:22:34
いつも利用頂きありがとうございます。
忙しい毎日、当ショップを楽しみたい皆様にゲームの金策ではなく、真にゲームを楽しむための時間のご提供をサポートします。
☆☆低価格にて通貨の取引中!是非ご利用ください!☆☆
簡単なフォームよりお申し込みできます!
業界最低価格サイト:夢幻ゲームショップ
営業時間 24時間 年中無休
YAHOO検索:
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%CC%B4%B8%B8%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/22(月) 23:48:56
>>302
/etc/inittab を見てみろ。(例: cat /etc/inittab )

そこを普通に読むと initdefault: という項目があるから、
それをCUIのRunLevelに変更すればCUI環境の構築完成ということになる。
CentOS や RedHat なら 3 だ。

RealGuru or RealHackerへの道は CUI 以外存在しない。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/06(火) 12:11:54
DirectFBとX11の関係について知りたいんだけど、
DirectFBはX11を置き換えられるの?DirectFB+Gnomeで
X11無しで、Gnome環境は楽しめるのかな?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/29(木) 23:33:22
確かX11無しでGnome&KDEは楽しめた筈。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 01:07:05
>>311
kwsk
レスを投稿する