Microsoft Windows Services for UNIX (SFU)
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/28(水) 21:19:55
WindowsとUNIXの相互運用を支援する
Microsoft Windows Services for UNIX のスレ。
NISもNFSも運用可能です。

マイクロソフト
ttp://www.microsoft.com/japan/technet/interopmigration/unix/sfu/default.mspx
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/30(水) 18:24:39
どなたか、SUAでVSのDebugger Extension使えてる方います?
インストールしたら、VSのアドインマネージャに
使用可能なアドインとして表示されるのでしょうか‥‥
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/01(木) 21:33:36
どー見ても、「普通のサラリーマン」像しか思考範囲にない奴は、尻の青さが隠せない
それは定職を持った社会人にもいて、無知の知がない
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/02(金) 09:01:20
大企業なら業務中に2chは考えられないだろ。
ネットはもちろんアクセス制限だし、個人携帯端末は制限される。

零細なら業務中でも可能だけれど、夜の3時の業務なんて
炎上中なのでやっぱり2chしない。

保守運用のオペレータでセキュリティ緩ければ有り得るけれど、
そんなに自由なオペレータ業務なんて無いだろ。
オペレータを信用したりしないし、単なる保険用の駒だからな。

それに、そもそもオペレータなら低学歴低所得に該‥‥
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/02(金) 16:41:56
MSのインシデントを使ってMSDN以上のデータが出てきたことが無い。
まぁ、それだけ情報をネットで公開しているMSは評価に値する。

コンサル契約を常時MSと結んでいる企業なんているのか?
そんなに太いパイプを持った企業にはお目にかかったことが無い。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/02(金) 16:44:51
>MSのインシデントを使ってMSDN以上のデータが出てきたことが無い。

MSの中の人もMSDN見て返事してるからなぁ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/02(金) 18:52:45
>>78
これはMSのツールで開発する上で利点。
5〜6年前ぐらいから、人が変わったようにオープンになった。

Java連合のドキュメントの分散具合の方が酷い。
でも、グーグル先生が集約するので、あんまり困らないけれど。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/03(土) 07:05:12
そんだけの大企業と関わりがない世界に住んでるだけだろ。
ソースコードの提供受けてる会社も有るだろうし。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 20:25:36
>>80
むちゃくちゃ世間知らずな奴だな。
日本有数の大企業でもムリだぞ。
CEじゃないソースの提供を受けている企業は
日本には無いんじゃないかな。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/05(月) 12:19:26
普通、MSからソースコード提供と言ったら、
OSのソース提供を意味するだろ。
エンベティッドなOS以外のOSのソース提供を受けている
企業って、日本にあるのか?

ソースコード提供がサンプルコードを意味するなら、
MSDNでもダウンロード出来るんだから、意味無いだろ。
個人でダウンロードしても、MSからソースコードを提供されていると言うのか?
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/06(火) 09:39:22
エンタープライズ、チームスイートとMSDNサブスクリプションの契約で
最も高いものを継続してきたけれど、MSDNに違いがあるとは知らなかった。

もしかして、サブスクライバダウンロードのことを言っているのか?
あれはダウンロード可能なアプリの数が変わるだけ。OSとかOfficeとか。

だから、MSDNで得られる情報自体は、金持ち貧乏人に関係なく、
低学歴でも低所得でも無職でも同じだぞ。

サブスクリプションレベルによってサービスされてくるインシデント数が変わるが、
インシデントを消費してもMSDNより劇的に詳しい情報が得られるわけではないのは
前述の通り。

だから、貧乏人でも有りがたくMSDN読んどけ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/23(金) 20:13:09
SFU、会社のファイルサーバにぶっこんでるわ。
LinuxやFreeBSDと連携する時に便利だったり、Unixでやってたこと
そのままWindowsでできるのもうれしい。

ディスク容量の監視とか面倒くさいの全部自動化。

Unixって、Uni・Xらしいが、気がついたら、家のMacもOSXだし、
WindowsもSFU入れてるし、NASはLinuxだし、全部Unix互換OSに
なってるのな。

ああ、独り言ですまん。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/14(火) 13:56:24.65
これって無料?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/18(土) 03:51:41.53
最新とは逝っても、そのプログラムの契約者向けの最新でしょ。
公式発表前の開発ソースとか、適用パッチのソースは見れないと思われ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/01(月) 20:54:26.36
自分はWindows7のPC買ってWindows8をダウンロードしてアップグレードしたんだけ
ど、そのWin8だとSUAは入っていないね。ちなみにProの64ビット版。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/18(土) 18:32:15.09
そりゃ、Vista 以降は SFU じゃなくて SUA って名前だわな。
Professional じゃ未対応、Ultimate か Enterprise で使え。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/19(日) 05:31:27.30
xp x64で使えなかったか
64ビットこそunixアプリの醍醐味なのにな

エンタープライズって店頭で売ってないから入手性悪い
vhdでネットブート出来るからunix的にディスクレスでは使えるんだろうけど
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 16:47:57.13
Windows Server 2012 R2 で削除された機能または推奨されなくなった機能
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dn303411.aspx

・UNIX ベース アプリケーション用サブシステム
UNIX ベース アプリケーション用サブシステム (SUA) は削除されました。
このリリースと共に SUA POSIX サブシステムを使用する場合は、
Hyper-V を使用してサーバーを仮想化してください。
SUA によって提供されるツールを使用する場合は、
Cygwin の POSIX エミュレーションに切り替えるか、
mingw-w64 (Sourceforge.net から入手可能)
または MinGW (MinGW.org から入手可能) を使って
ネイティブ ポートを実行します。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/11(水) 17:09:29.72
ここ大昔コマンドとかダウンロード出来たんだけどどうなった?
http://www.interopsystems.com/
どこも引き継いでないのかな。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/22(火) 22:28:28.76
interopsystemsは、サーバがシングルHDDで、それが壊れたとかそんなオチだっけ。
interopsystems より gentoo や netbsd あたりの移植版がいいと思うよ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/18(月) 16:37:29.58
netbsd gentooとかのプロジェクトの成果みんな使っていないのかな?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/20(水) 21:23:18.10
ほうほうこれは初めて知った面白そうだ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/24(日) 00:23:26.78
netbsd のプロジェクト止まった?サーバ上のSFU関連のパッケージ、
ディレクトリごとがっさりなくなってるみたいだけど。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/24(日) 09:39:35.64
そんな、どこの誰がどんな状態でbuildしたのかわからないもの、よく使う気になるね。
SFUとか関係なくて、一律糞古臭い何だかわからないバイナリは削除された。

何だよ、「netbsd のプロジェクト止まった?」って。
お前の認識ではバイナリが提供されたら「プロジェクト始まった?」なのかよ。

ググっても見つからないとかいう糞はどうにもならん。
公式案内文に書いてあることを読まずに勝手に脱線して死ぬから救いようがない。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/24(日) 11:05:47.76
>>119
「どこの誰がビルドしたのかわからない」

いや、それ言うんだったら、素直にWindowsや商用のサポート付きUnix使っておけよ。
バイナリだけじゃなくて、ソースだって、どこの誰が作ったもんだか
実際にはわからんし、自分でビルドした分にしても、ソースコードの
全行読むなんて無理なんだよ。

公式サイトにアップロードされたからって安全か?
ハッシュが同じだから安全なのか?

お前、ソース全文チェックした上でビルドしてるのか?
馬鹿も休み休み言えよ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 11:31:47.87
何でバイナリに変なもの仕込まれてるとか、そういう妄想に進むのよ。
それぐらいしか問題が想像できないのね、ほんと、もう、救いようがないわね。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 13:21:26.23
>>123
同感。

>>124
上で>>120のいうように公式サイトに置かれているバイナリがおかしなものだと仮定する。
では、ソースから自分でビルドしたものが安全なのか。

そのソースコードが悪意のあるソフトでないとコード全文確認を実施したのか?
ソースに変なコードが混じっていないと確認したのか?(クラック版と差し替え)
ハッシュ値が同じだから大丈夫? そのハッシュが正しいとどうやって確認した

というお話。実際に、サイトが改ざんされていて、ハッシュ値やソースが差し替えられていたことは
オープンソース界隈のサーバで行われていたこと。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 13:24:51.21
>>125
> というお話。実際に、サイトが改ざんされていて、ハッシュ値やソースが差し替えられていたことは
> オープンソース界隈のサーバで行われていたこと。
そんなんあったっけ。
具体的にどの件?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 13:48:08.14
「ソース 改ざん 差し替え」「オープンソース ハッシュ 差し替え」
あたりでぐぐってもぜんぜん出てこないな。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 14:52:57.49
パズドラやってたわw
ビックリマンコラボ始まったしww

誰もお前のために時間を割いて即答などせんだろ
暇なときにちょこっと書き込むだけ

俺がビックリマンコラボをコンプする前に探しておくんだぞ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 15:00:49.88
公式サイトのバイナリが信用できないという前提に対して、だとしたらそこに置かれている
ソースコードが信用できるのかという点。確かに、バイナリが信用できないなら、ソースも
信用には足らないだろう。

それから、ソース、バイナリ、ハッシュの改ざん・・これらも起こり得るわけだから
完全な安全など存在はしない。これも事実。

過去にそれ(サイトの改ざん)が行われたのかどうかは本質ではない。過去になかったから
今と未来が安心というわけではない。

それはさておき、大手オープンソースのサーバがクラックされたり、改ざんされた事件と言うのは
大昔からたびたび起こっているし、それらのニュース記事が残されているかどうかは不明。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 15:02:03.99
>>132
>>131が言っていることはそこに本質はないのではないか?

過去に起こった、過去に事例がない

この2つの検証は、131の言ってることに対して検証したところで
彼の主張にはなんら影響を与えない。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 15:02:10.18
>>125
> というお話。実際に、サイトが改ざんされていて、ハッシュ値やソースが差し替えられていたことは
> オープンソース界隈のサーバで行われていたこと。

>>127
> ちょっとググれば大量に見つかるのになぜここで聞く?

けっきょくこれはウソだった、ってことね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 15:16:36.62
>>135
過去に実際に行われていたなかった → これからも安心
なぜそうなる?

公式サイトのソースが安全かどうかという理論の話で過去に行われていたかどうかは本質ではないだろう?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20030814/1/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20021009/1/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20020802/1/

上記のように、公式やミラーにクラック版に差し替えられる被害はかつて何度もあったし、
それらのニュース記事がいつまでもネット上で配信されているわけでもない。
よく気が付くハッカーならwwwサーバがクラックした場合、当然、ソースやバイナリだけでなく、MD5なども書き換えるだろう。

そして、一番重要なのは、「ソースからビルドしたから安心」という裏付けにはまったく関係のない愚かな認識だという点に気づかないこと。

どうでもいい議論にリソース消費したくないな。このスレッドも汚れるし、このくらいでやめておいた方がいい
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 15:35:06.22
>>136
> 過去に実際に行われていたなかった → これからも安心
おれそんなこと言ってないよ。

> http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20030814/1/
「FTPサーバーに置かれていたソース・コードが改変された形跡はないという。」
だからこれは該当しないね。

> http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20021009/1/
> http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20020802/1/
なるほど、こんな例があったか。
これはハッシュも差し替えられてたの?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 16:13:01.20
公式サイトがクラッキングされたことが報じられても、ハッシュ値が改ざんされていたとか
細かなことまでは報じない方が多いだろ。

んで、wwwやFTPで差し替えするなら、ふつうは一緒にMD5とかSHA1も書き換えるだろうし
別におかしなことではない。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 16:23:59.46
ソースからビルドしたから安心

 そのソースは誰が書いたのか全員を言えるか?
 そのファイルがトロイを仕込んだ改ざんされたソースの可能性は?
 ハッシュ値で確認した? 
 サイトを書き換えた犯人がハッシュ値を書き換えずにファイルだけ差し替えた?
 御冗談を・・

この本質をいつまでもつかめず、どうでもいい枝葉に固執、粘着、執着

過去に事例のニュースがなかった 

→ 見つけられなかった可能性は? 
   記事が削除された可能性は?
   詳細が報じられているとは限らない

過去になかったからこれからも安心なのか?

もう答え出るんだが・・。頼むからスレッド荒らさないでくれよ。SFUのスレッドだろ。こんなの
いくらでもスラドで議論してるから、そっちの過去ログ読めよ。おまえの悔しさから小さなな
反論を試みても、延々とすれ違いの話題が続くだけ。

空気読んでくれ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 16:25:43.84
「ソースからビルドしたから安心」
「過去に事例のニュースがなかったから安心」
と主張してる人はいないよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 16:54:14.21
粘着が一人いるからおかしなことになる。話の本筋を理解して納得できればそれでいいはずなのにいちいち反論するからな
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 17:05:33.53
細かいとこツッコむ人はどこにでもいるからねぇ。
もうちょっと話を整理して書くクセをつけた方がいいよ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/26(火) 11:00:39.57
結局、ソースコードのクラック版差し替えとか、そういう話しかしてないし。
そういう問題は露呈次第、pkgsrc security team で調べてますってば。
そもそも、そいういうセキュリティ問題は、古いバージョン使ってる時点で、
もういろいろダメでしょ。

「同意」とか言っている割に、わかってない。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/27(水) 21:18:21.85
久しぶりにあがってると思ったら・・・。
だけどこのスレもう誰も感心がないのかと思ったら
そうでもなかったのね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/28(木) 15:05:14.67
実際のところ、みんなSFUで何してるのさ?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/29(金) 01:16:17.90
大規模システムの業務で使ってるの見たことある。
Microsoft曰く、SFUは隠れたヒット商品らしい。
無償化される前もけっこう売れてたんだって。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/29(金) 01:24:45.00
昔はCygwinもなかったしな。
Windows側にもgrep.exeとか用意してくれるし、けっこううれしい。
SFU使わなくても、バッチが書きやすくなる。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 01:05:32.39
ああオレもこれでお世話になった。HOMEなサブ機でしか使ってなかったよ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 14:37:33.98
@ITのSFUの記事を読んでいると、確かに影のヒット商品だったと紹介されているね。
WindowsServerで非推奨になったのは、ブログとかで苦言を呈している人がけっこういる。
大規模システムほどSFUを使っているそうだ。

商用UnixからWindowsにマイグレーションしたような案件だと、Windowsサーバ内でばりばり
Kshやbashのスクリプトが動いているので、それらをサポートしないというのはこまると。

Windowsに統合するためにそういう風に持って行ったのに、VMにUnix・Linuxを入れて
連携させるなら、マイグレーションは本末転倒だと。確かにそうだな。

大規模システムほどSFUが必要なのは、ベンダー純正で正式にサポートが受けられる点も
重要で、これをフリーでどこもサポートしていないCygwinには置き換えられないし、
そもそもCygwinは便利ではあるがパフォーマンスの点でひっかかりがあるため、
大規模システムのデータ処理用としては絶対に使えないとのこと。

互換性に気を使っていたMicrosoftがいきなりそれらの機能をカットするのは珍しいが
SFUは役に立ってるから継続してほしいとのこと。俺も同感だな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況