時代遅れというのは事実かもね。
時間軸数直線にプロットしてみれば先に出てきたものがあとから出てきたものと比べて時代遅れと言われるのは当たり前。
歴史がある、ということやね。最新のものは古いものより良い、という事実があるかどうかが重要なポイントだ。
科学全般は、先人の業績の上に立って進んで行くものだから、新しいもののほうが、ある面で、進んでいるのは事実だし、
そうでなければ文明は進歩しない。
ところが、OSは文明的な側面を持ちながら、文化的な側面も持っている。インターフェースとしてのGUIとCUIも文化的な
側面から眺めると、CUIがGUIより劣った文化だと断定できる根拠がない。CUIの上に立ったGUIではなく、GUIとCUIは
別の文化だと考えるべきじゃないかな。GUIのほうが操作性は容易だから、敷居が低いので、利用者は多いだろう。
それは事実として捉える必要があるけれど、反面資源は膨大に消費するのが大きな欠点。日本語が英語より優れている、
みたいな発言がナンセンスなのはすぐにわかるけれど、GUIがCUIより優れている、というと、やさしい>1はそうだろうか、と考える
わけだ(笑 ボイジャーに磁気コアメモリが使われたのは有名な話だと思うけど、電力を極限まで切り詰める必要があると、
コンピュータの黎明期の技術が使われたりする。BSDの良いところを極限まで生かすのが技術者の腕だろう。