X



OpenBSDユーザーコーナー Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2010/07/11(日) 02:17:31
OpenBSD についてまったり語るスレ。
http://www.OpenBSD.org/
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/17(金) 12:58:37.92
さようならOpenBSD
初期は日本語使えなかったり、timezone-540したり、未だにストイック過ぎるインストーラーも
楽しかったよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/26(水) 23:38:40.80
Bitcoinがボロボロだな
OpenBSDの寄付に影響出るかな
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/01(土) 13:27:55.61
ケース1
mtgoxのウォレットで全てのbitcoinを管理
 →行政の手続き次第だけど多分bitcoin建て資産はほぼ0に

ケース2
他所の取引所か手元のウォレットでbitcoinを管理
 →bitcoin自体は無事でも騒ぎで評価損出てる可能性大

ケース3
すでに現金化、引き出し済み
 →影響ほぼ無し
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/02(日) 22:50:01.02
日本がITの中枢たりえないのは社会に寄付や芸術保護の文化がないからやろうね
明治以降貴族も敗戦までいたけど百姓上がりのエセ貴族だったし
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/16(水) 12:55:21.27
opensslでバグ出しちゃうようなら、
後から何を言っても、まったく説得力無いな。
OpenBSDの連中って、一体何だったんだろうな。
もうしんどいわ。何もかもがしんどいわ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/16(水) 13:16:58.40
うわw
おっしゃるとおりw
OpenSSHといっしょにもちろんOpenSSLもやってんのかと思ってたw
OpenBSDのプロジェクトではないんだねw
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/17(木) 16:34:42.15
>>451
今サイトにいきなりつながらないのが不安だけどw
朝読んだ記憶によると2005年ごろからプロジェクト自体はあったんだっけ?
それともあのサイト自体がニセモノだったりするのかな?
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/23(水) 15:14:21.94
「Openって名乗ってるくせにどこがオープンやねん」という皮肉も込められてるんだろう。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 23:32:35.19
入れようとしたら出しちゃった
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/10(土) 23:35:50.37
しかし限界はあるわな
FreeBSDの例のTCPのやばい穴なんかは対策が先か侵入されるのが先かになる
OpenSSLだけがそういう体質だったで済めばいいんだけど
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/17(土) 22:02:48.84
スノーデン氏の暴露本読んでるけど、NSAはネットに繋がない状態のパソコンにも
侵入してデータを書き換えられる技術を開発されてるとさ
どういう方法なんだろ
0484デムパゆんゆんネトウヨ@5月理研は税金泥棒!  【関電 78.2 %】
垢版 |
2014/05/20(火) 21:12:36.24
これを機会に英語の勉強しろ
do you understand?
NSA謹製のopensslの穴マスゴミにバラされたから
新たにlibressl作るのか
よろしい ならばNSA謹製のバックドアを探そう会
X一番まともなのがおぺnBSDというのもな
ふりBSDはゲフォのドライバまであるのにXは古いまま
ふりBSDのbitperfectみたいなの誰か実装してんか
http://blogs.dion.ne.jp/kotemaru/archives/9896058.html
USBのレイテンシ詰められたらサウンド環境それなりによくなりそうだが
linuxやウィンドウズだとどこいじっていいかわからんくらい複雑で
現状一番構築楽なのがふりBSD
奴隷ども ふりBSDに改宗しろ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/25(日) 21:25:06.47
ttp://www.trustedbsd.org/
どうせNSAコード入ってるんでしょ
一般人に紛れてコントリビューション()してたりとか
疑い出したらキリないけど
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/01(火) 19:03:24.93
俺は5.5をインストールした
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/05(土) 00:25:02.40
OpenBSDのコミュニティって例えばテオが消えても開発は可能なのだろうか(テオ任せなのだろうか
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/06(日) 00:29:10.22
その方が良いと思うが、半年毎のローリングリリースだけは真似るべき。
NetBSD時間ではTheoでなくても手遅れる。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/06(日) 02:06:29.25
OpenBSDのチーム体制ってどんな感じ?
もしかしてテオの独裁?
0505デムパゆんゆん@11月芋と紅葉 【関電 55.9 %】
垢版 |
2014/11/04(火) 02:50:33.50
ひっそりと5.6リリース
libresslに変わったけど
sslv3のdisableパッチ出したのリリース直後なんだな
もうちょっと待ってだすべきだ
snortの代わりにsuricata使いたいけどぽ〜つにないんだな
pfと合わせて使えそうな感じだが
http://comments.gmane.org/gmane.os.openbsd.misc/192201
リンク先はsnortと併用してるけど
suricataとpfでIPSとして運用してる奴居るんかな
IDSじゃ警告出すだけだし
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/15(土) 11:03:24.40
5.6入れたった。
素で入れても味気ないとおもってX入れたけどやっぱり味気ない。

みんなこのOSを何に使ってるの?
なにして遊んでるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況