X



HP-UXの質問はココだ No5
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 12:57:28.44
無駄に新スレばらまくよりも
HP-UXについての質問回答をココに集めましょう。
フィオリーナおばさんお薦めイチオシUNIXです

HP-UXの質問はココだ No3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088947066/
HP-UXの質問はココだ No2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026433397/
HP-UXの質問はココだ No1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/970736554/
CDE Common Desktop Environment
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/980417785/
参考リンクは>>2-5

注意
HP-UXは専用のマシン及びOSをお買い求めのうえ
用法・容量をまもって正しく使用してください
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
cshで、ping [IP] -n 5 > foo とし、fooに" 0% Packet Loss"だかそんなんが
あるかどうかで条件分岐するscriptがあります。通常、fooには5行のpingの
結果(応答までの時間情報等)と全体の結果が出力されるはずですが、なぜか
3行のみpingの応答情報が出力されるのみで、その後の条件分岐まで処理が
進む前にscriptが終了しているらしい事象が稀に発生しています。

# pingが5回指定のところ3回で落ちて、一緒にcshも落ちているように見えます

原因として何が考えられるでしょうか? または、調査にはどのあたりから
手を付けるべきでしょうか?
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
沸いてるってのはcshの評判読む限り正しいんだろうけど、既存のをどうにかするには
その原因をハッキリさせないといけなかったり、いろいろあるのよね。。。

再現性が悪いというか、立て続けに発生したあの日以来発生してなさげなので、
再現待ちという放置。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>259
OSは鉄の安定だし、HWも壊れないからなぁ。
自宅のマシンは何度も買い換えてるのに
715/100とかが未だに動いてる。99年に買ったC3000も1日も休まずだ。
信じられないくらいの連続稼働だよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/02(木) 16:23:26.51
2000年問題の時で1月1日のホームページの日付だね
hp製品とかシステムに問題はありませんと言いながら日付がそうなってて
「お前が一番だいじょーぶじゃねーな」との問い合わせにサポセンがてんてこ舞いしたらしい
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/20(火) 15:22:07.96
なんだかんだ2000年に買ったC3000もいまだに毎日動いてるし
94-5年にかったと思われる715/100もまだ毎日動いてる。
その間に周囲のPCは何度も買い換えられてるのにHPは壊れないねぇ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/21(水) 00:04:54.85
気にしたことないけど、旧バージョンのアーカイブみたいなリンクを見た記憶がないし、たぶん無いんじゃないかなあ…?
古いバージョンを長く使いそうな場合はdepotを保存しておくべし。

または、どうしても欲しければ自分用にオレオレビルドで対応。
# ソフトによっては機能の取捨選択もできるし、結構オススメ
0275271
垢版 |
2014/05/22(木) 00:43:32.54
↓会津大学のサイトはここで良いのでしょうか?
ftp://ftp.u-aizu.ac.jp/
0277271
垢版 |
2014/05/22(木) 23:22:39.57
depotを焼いたcd-rメディアが見つかりました
レスくれた方々、どうも有難うございました
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 00:13:37.45
最近HP-UX 11iが入ったサーバに関わるようになってきました

今まではAIXやRedHatも使ってたのですが、コマンドのオプションが少し違ってたりするので
改めて習熟が必要だと感じてますが、今は手順通りのオペレーションが業務範囲なので
個人的なお試し等ができないので、何とかしたいと思ってます

HP-UXが動く安価なワークステーション、みたいなのってありますでしょうか
たとえばSunでいうBlade 150みたいなの、とか
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 08:52:09.71
少し前ならヤフオクとかにも出てたけど今OTTOとか見ても86系しかないね
ジャンクなら1万しないと思うから地道に探すしかないかな

そういえば最近(といっても3年前だけど)触った鯖って
どこもSuperdomeだったんだよなあ
まあ一部ラックマウントサーバがあったんだけど
金持ってるところは金持ってるからSuperdome買っちゃうし
持ってないところは86系って感じになってるみたいな気がする
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 19:54:58.66
>>278-279
そもそもIntegrity自体Blade 150ほど安いモデルは出てないような気がする…。
でも、エントリーモデルの中古品ならeBayで探せばたくさん転がってるよ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 01:10:40.44
zx6000ならもしかして…と思ったが実物見て絶望した記憶

近頃、金があればSuperdome、中途半端にしかなけりゃrx8640あたりのIntegrity、
どちらでもなけりゃ一気にProliant、でさ

だもんで、中途半端にHP-UXがあるので、コマンドや設定がSolarisやRedHatと
ごちゃ混ぜになることも出てきてさ…
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 07:09:33.96
zx6000はガワはずせば普通のラックマウントになるはず・・・
スピード求めずに11iでいいなら古いA500とかのAクラスとかでもいいんじゃないのかな
v3とかになるとディスクも小さいだろうし動くかわからないけど
あとServiceguard使いたいならストレージ必要だしね
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/18(火) 20:31:28.57
電気食ってもいいならrx1620+VMかな、SGも勉強できるし
営業にいえば大島のSD2借りれるし、ECSだっけか、クラウドも借りれる
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 23:44:37.18
shl_loadとdlopenの使い分けについて教えてください

以下のどれが一番近いでしょうか?
・shl_loadは古い方式なので今はHP-UXでもdlopenを使えばいい
・HP-UXならdlopenは忘れてshl_loadを使え
・明確な使い分け基準がある
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/21(火) 21:19:20.13
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/31(月) 09:07:38.84
昔レンタルで借りたagilentの測定器がHP-UX 10.2で動いてたな。
最初はWindowsで動いてるのかと思ったら、ウインドウマネージャがfvwm95で、CPUはPA-RISCだった。
測定器なのになぜかDOOMがインストールされていたので休み時間に遊んでた。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 16:56:09.04
HPが分割されるんだね。
ヒューレットとパッカードに分社化されるらしいが、UNIXはP側だろうからPUX
コンパックはH側だろうからHompaqだろうな。
時代のながれだな。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/06(日) 19:39:53.09
HP-UXに関わることがなくなって久しいけど今もバックエンドで使われてるのかな?
10年前はもうフロントエンドのWebサーバやAPサーバはLinuxが多かったけどさ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/07(月) 16:41:37.45
>>295
現状でもWin-XPが莫大に使われてるのは、HWがXP対応してないからとか
OSの費用がとかいう事でなく、対応アプリケーションがとか、そのシステムが
組まれた一連の流れを触りたくないって理由なんだろうな。
それと同じでHP-UXが組まれたワークステーションや計測制御やあまりOS更新の
必要性がないサーバは今でも使ってる、つかわざるを得ないってのが実情じゃないか
すでにソフトウエアメーカが消滅してるけど、現役稼働していてということもあるし。

HWも壊れないしなぁ。
いま現役でCAD-CAMのワークステーションとして715/100とかが10.20で
毎日稼働中だわ。
もう21年くらい使ってるのかな。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 20:23:03.15
今回障害が発生したのはユニシスがAirCoreって自社パッケージカスタマイズして作ったシステム
で、どうもニュースとかで言われてる4系統全部落ちてたってのはOracle RACっぽくて
(管理用サーバとかあいまいな表現されてる、SGなら2系統だし3台(系統)以上ってのはRACしかないよね?)
ネットで公開されてるAirCoreのPDF見てもDBサーバはHP-UXになってる
ニュースで言われてる業務用サーバってのはAPサーバーとかフロントエンドのLinuxっぽいので
消去法でもこれを裏付けてしまう

ちなみに以下のスレにいる人たちは半可通だと思う

【ANA障害】UNIXサーバー4系統が一時的にすべてノード停止した模様。犯人はNECか?Ciscoか? [無断転載禁止
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1458645037/
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 22:52:37.14
データベースサーバってことはハード(OEM含む)とOSが絡んでるんだろうけどどうなったのよ?
HP-UX鯖の構築ってhpの息のかかってるところがやってるんだろうから
Oracle(RAC)のバグが原因でした!以外キツい状況になるんでないの?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 16:25:01.75
【企業】ANAのシステム障害、イーサネットスイッチが故障 篠辺社長ら減給 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459523386/
【社会】ANAシステムトラブル、原因はネットワーク中継機の故障 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1459344519/
【航空】ANAシステム障害の原因判明、シスコ製スイッチの「世界初のバグ」でDBサーバーがダウン [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459399805/
【IT】ANA、システム障害で日本ユニシスへの損害賠償検討 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1459553485/
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 18:54:57.82
結局さーキャッシュのノード間転送(同期)に失敗しちゃうと同じ状況になるんだろ
今回はcatalystの故障で帯域が激減して同期に失敗したんであってね
トラップがあがらなかったのはご愁傷様だけどさ

> ANAは再発防止策も公表。まず同様の不具合でもシステムが正常稼働するように
> トラブル発生2日後の3月24日にシステム改修を終えた。スイッチが
> 「故障シグナル」を出さなくても、DBサーバーからスイッチの故障を検知できるようにした。

調査含めて2日で対策できたんだろ
インフラやってるやつらって自分たちはちゃんとやってる
今回もトラップ上げないシスコが悪い!って逃げるとかアホかと思う
だから脳みそスッカラカンのドカタって言われるんだよ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 19:01:29.55
ちなみに構築やってるところは構築に関するノウハウはあるけど
運用やってなかったりするから痒いところに手が届かないことが多い
運用やってないからフィードバックとか検討もないし
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 23:21:42.38
ANAが採った対応ってどこかで全体にフィードバックされんの?
CatalystのレアバグなんでシスコがCatalystの対応して終わり?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/05(火) 09:34:26.81
俺がイエローのトランシーバから、バカハブに始めて換えたのが
25年前くらいかなぁ?
そのごイエローも根絶してハブはスイッチになったけど、未だに
大企業は下々が使うスイッチングハブなんて使ってるのか?
なんか、昔の人が未来にきたらズッコケそう。
機械屋だけどRS232Cは30年以上前から光ファイバだし、数値制御機器の
内部情報バイパスもみな光ファイバで1本に集約されてる。
30年近く前にな。
大企業のインフラなんて1000本の10BASE5が1本の光になり
スイッチの役割のマッチ箱のような機械で光ファイバの1000回線がスイッチングされてる
イメージで、そこに故障や障害用の冗長機器が抱き合わさっていたり、緊急バイパスの
別経路が敷かれてると妄想していた。

つかサーバ群のラック団地って電波や光とかあまり使ってないのかね。
ワイヤ依存なのか。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 02:10:22.83
光が標準装備のPC鯖って比較的珍しいんじゃねえかと
幹線用と屋外配線が必要な棟間接続ぐらいじゃないかな>光
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 02:23:53.13
>>314
大企業でも、下々の従業員や派遣社員あたりに使わせるのなんか
下々が使うスイッチングハブで充分だろう?さすがにメルコとか
エレコムじゃ無いけどさ。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 14:44:39.50
廃棄になったHP-UXをもらいました 起動しました がインターネットの開き
方がわかりません プロバイダーの電話番号とパスはあるんですが これを入力する画面も
開き方がわかりません ここからどうすればいいんですか?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 12:44:32.08
>>320
いつ頃のものか知らないけど、MAUってのを刺して
10base-Tを刺せばパチョコンと同じにルータ経由でネットは使えるよ。
どっかにMAUが転がっていたハズなんだが、トランシーバーとイエローコードだったら
山のように転がってる。
施設したままの状態で現存廃棄だからな。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 07:17:44.02
>>323
LANケーブルを刺すコンセントみたいなのは付いてないんです。。
アンテナのケーブルみたいなのをつなぐところはあるんですが、
これにMAUというのをつなげばダイアルアップできるんでしょうか??
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 16:23:08.99
10/100/1000Base-Tが付いてない時点で産廃だろ
たぶんNu-busだと思うけどカード買う方が高そう
マック用のって使えるんだっけ?

10年くらい前ならヤフオクで5万以下で11.xが入るの売ってたけど今どうなんやろ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 09:19:48.31
>>327
SSD使えるんじゃないか?
SCSIのSSDとかSCSIフェイクする外付け打ってるんじゃないか?
もったいないけど64GくらいのSSDをddで4G以下に詐称すれば
普通に使えると思うよ。
俺も80GとかのSCSIをあえて2Gとか4Gにして認識させてるし。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 03:54:47.30
>>330
SDのブートやHDDの代替運用ってしたこと無いけど、事実上
かなり遅いんじゃないの?
少なくともSCSI標準を下回ったら足かせになるだけの気がするが。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 07:34:26.08
HDDが9GBとかの時代って2000年前後くらいかな
正確な数字は確認してないけどその時代ならSDもそう変わらないと思う
パソコンならSSDが出る前でHDDをSDやCFに置き換えてゼロスピンドルとかやってた時代で
HDDよりも早かった記憶がある

でも今某LinuxでSDカード使ってるけどログとかの書き出しを考えないと
あっという間に書き換え上限に行ってしまうから実用的ではないだろう
まあそんな時代の物を使う時点で実用的ではないけどさ
たぶんロースぺのintegrity鯖拾ってきたほうがいだろう
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/23(月) 09:46:17.27
>>332
当時はcheetahとかのHDDを多用していた気がする。
SeagateかHPのOEMのやつ。
現時点でのどうこうより、実際に2000年くらいのマシンが現役で使ってる
から、そのメンテ用の代替としてって話しだから、同時の速度を超えてるなら
SDやCFでまったくもんだいないな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 12:26:18.54
ddでディスクを丸ごとコピーしているのですが、進捗を知る方法ってないですか?
killall -USR1 dd とかkillall -INFO ddはbad signalと言われるだけで、何も出してくれません。
このままだと、昼飯を食い逃しそうです。
よろしくお願いします。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/03(金) 16:04:07.96
今調べる環境がないから正確じゃないけど
-USR1とかは他のUnixのオプションだと思うから
実機でman pkillとかで見て同じ意味のオプションを指定すればいいのではないかな
少なくとも実数はあると思う
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 15:08:36.19
移転保守
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 16:35:14.90
保守といえば最近5年以上システムのBackupとってないなぁ。
もう18年もまいにち使っていてよく壊れないと思うが、ddのやり方ももう忘れそうだ。
っていうか忘れた。
こないだ何かの拍子に調べたらSCSIの80pinの3.5インチケースに2.5インチのSATA刺すと
アダプタでフェイクしてくれるの売っていた。
どうせ4Gの壁とかでddで4GにダウンサイジングしちゃうんだからSSDにしたいなぁ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 11:05:43.00
書き換え頻度が低いならSSDいいと思うね
でも小容量を随時書いているログとかをどうにかしないとSSDの寿命を縮めるよ
1バイトの書き換えでもブロックで書き換えるからね

ラズパイとか流行って久しいけどそこではtmpfs作ってそこに/var/logとかを移すってのが一般的みたい
業務で使ってるなら障害時にログが必要になるから難しいかもね
ちなみに自分は一周回ってHDDくっつけた
USB-IDEアダプタと1.8インチIDE HDD(3.3V)余ってたから
2.5インチ(5V)使うよりも省電力なのはうれしい誤算だった
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 15:18:18.02
>>339
そういうの気になるけど自宅のファイルサーバーなんて128GBのmicroSDカードだしなぁ。
SSDとかSDとかの書き換え劣化はわかるんだけど、あれって組織がドンドン死んでいって
領域が狭くなっていくイメージだよね。

今もそうなんだけど10.20でHW古いからルートディスクは4Gの壁でそれ以上使えないんだよね。
データ領域のマウントは大きいの抱かしてるけど、それでも9Gとかのチータだし。
現状のディスク買うと500Gとか256Gとかになるけど、事実上はddで4Gの壁に合わせて領域は未使用に区切ってしまうじゃない
そうなると256のSSDなら252Gは遊んでるんで、そういった書き換え消耗をしても適度にddリフレッシュみたく
あたらしくシステムを上書きしていくと書き換え損傷が紛れたりしないんですかね?
今のディスクも5台位をインサイド2台でフルコピー2台で予備1台で定期交換しながら17年使ってるから
HDDの高耐久も身に染みてるんだが、現状で同品質のSCSIは買えるのかな?っていう疑問もあって。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 15:31:53.59
今更だけどアイタン終わるらしいじゃん
hpは2025年までhp-uxサポートすっとか言ってるが
Oracleに訴え返されないのかこれ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 15:34:06.91
ちなみにx86への移植は中止になったらしい
hp-uxはLinuxコンテナとして残る模様

ニュースリンクはだれか貼って(って見てる人いるのかな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 01:47:31.85
今まであるのが奇跡だもんなぁ。
HP陣営って日本HPと日立とNECだろ?
HPUX棄てたら全員Linuxで再起かしかもIntelなのかよ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 12:09:05.26
みんなで犬糞毎日再起やってろよwに空目した
つか最期まで残った商用UNIXが超絶不人気OSのAIXだけとかw
>>342
これか
ttps://www.pcworld.com/article/3196353/data-center/hpe-offers-an-escape-from-the-aging-hp-ux-os-via-containers.html
docomoのサーカス()も犬糞コンテナ化するんかねw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況