X



HP-UXの質問はココだ No5

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/27(月) 12:57:28.44
無駄に新スレばらまくよりも
HP-UXについての質問回答をココに集めましょう。
フィオリーナおばさんお薦めイチオシUNIXです

HP-UXの質問はココだ No3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088947066/
HP-UXの質問はココだ No2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026433397/
HP-UXの質問はココだ No1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/970736554/
CDE Common Desktop Environment
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/980417785/
参考リンクは>>2-5

注意
HP-UXは専用のマシン及びOSをお買い求めのうえ
用法・容量をまもって正しく使用してください
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/01(金) 20:07:00.97
っーか、割れ厨とかぬかしてる
ヴァカが勝手にOSが無いとか誇大解釈してるだけで、
質問者は一言も手元にOSが無いとは言ってないんだがね
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/02(土) 03:57:40.77
ハードウェアがしょぼくというかまともになり同じ土俵に立たされたら選ぶ人はいないだろうね
Oracleの新製品も出ないしさw
0038 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
垢版 |
2011/07/02(土) 22:15:43.34
美味しい思いできないとコンピュータ触る気にならないってか?w
それってある種の賂なんだろうか
単なる中毒症状にも思えるがw
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/04(月) 09:35:06.12
著作権やライセンスが親告罪かどうかしらないけど
少なくともHPはHWと同数のOS販売を果たし、他社流用が困難な
OSの転売や再使用に被害を感じていないんだから問題ないだろ。
空っぽのHWに割れインスコで大量に商用販売するとか
節度を超えたことをしなければ良いのだし

HPも少なからず、個人をはじめとしたユーザグループが様々な
HPUXのFreeソフトや改善を担って環境向上の功績があることは
認めてるのだしね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/07(木) 18:56:34.19
つか知ってて書いてるんだろうけど
このスレの100%は法人買い取りで正規品を使ってるだろw

なにをムキになってるかしらんが、個人使用なんてゴミほどいない
つか何を使っても良い縛りのない人間がなんでHPUX使うんだ?
さすがにHW的にもOS的にも意味無いだろ
せいぜいマルチタスクにツヨゲかなぁ?ってくらいで
爆電力に爆音に爆遅に爆不便なんだからさぁ

100歩譲ってunixっぽいのが使いたくたって、2-3万の
最新のHWに犬でも溶かし込んで使うってのw
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/13(水) 08:26:26.01
物理メモリの使用量がわかるコマンドをご教授いだだけないでしょうか
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/14(木) 11:50:13.35
>>67
割れじゃないと永久サポート付いてるの?
たしかウチの版はサポートに相手にされない気がしたが。
正規品10.20だけどな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/15(金) 14:02:11.81
>>70
違うけど何か?

なにか話題が出るたびに、サポートに聞けとか
サービス呼んで作業させろって言い出しそうだから
牽制しておくが、正規品を正規店で買おうがどうしようが
契約がなければ放置されてサポートなどしてくれないし
そもそも、1つ1つのコマンドまでサポートしてくれるとも思えない。

スレッドには、個人使用も転職後にHPの前に座らされたやつも
WSでアプリを利用して作業をメインに、OS領域の事をしらない
者も来て様々な情報交換や互助をするためにあるんで、「サポートにどうぞ」
とか「HPのWebに掲示板があるだろ」とかを誘導するスレッドじゃない。
そもそも、こっちの方が歴史的に古いんだし、向こうはぱくったんだろ?w

割れをどうこう言うのは権利者の特権だし、言いたいなら書き込み者を
調べて民事で戦ってください。
刑事事件でもあるから相当の理由があれば情報は開示されます。
それ以外の自称ワレズハンターの方はうるさいので、OS板でも
いってワレズハンターを楽しんでください。

0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 17:11:13.52
Xeon版が出ないとOracleも移植してくれんだろJK
0087 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2011/07/19(火) 00:17:47.84
Nonstop OSがあるのだからまだ終わったわけじゃないでしょ…
Itanium生産完了まで戦えるじゃん
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/19(火) 01:17:08.95
10年前ならまだしも、なんで今更、割れ話にに燃えてるんだろう?w
もう割れとかバージョンアップとかパッチとかいう話も超越して
まつごだろ?
なんか現代にWin3.1の割れ談義を再燃させてるスレを見てるようだ。

まぁ、あたまのオカシイ偽善厨もまだHP関係に常駐してるだけ
明るい話か。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/19(火) 10:12:50.62
>>90
なんだよモラルって。

お前らが、田舎の駄菓子屋で飴玉を万引きしたのしないのと
必死にスレ展開してることが下らないって言ってるだけで
誰も盗めとか、俺も盗むなんて話はしてないだろ。
モラルの話をするなら、HPUXの総合スレで必死に割れに集中した
割れ厨占拠の方がよほどモラルを欠いた行為だろ

必死になりたいなら、前スレをを含めて、いったいドコの誰が何を
ワレズでどうしたか具体的に攻めろよ。
所詮机上の理屈で、同扱ったら著作権が、版元の判断がって話でしかないだろ
そんな空論に必死にならんでくれよ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/19(火) 12:45:06.80
万引きすんなと言われてるだけなのにファビョるな
ここがそんなに気にくわないなら、お前の理想のコミュでも作れや
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/19(火) 18:27:11.23
職質したら当たりでした系
割れ厨クンも根はまじめだから、痛いとこ突かれてファビョったんだと思うよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/25(木) 08:48:44.03
きっとハードやソフトが幾らかとか、電力とか発熱とかぜんぜん考えなくていいレベルの人なんだろうな・・・
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 07:05:48.90
>>113
会社にHP-UXとLinux両方あるが,Linuxの方が使い勝手がいいんだが.
高い,遅い,使いにくいので,過去の遺産がなければ,HP-UXの選択肢はない.
Linuxは学生時代から使っていたので,
使いにくいというのは多分に慣れの問題もあるが,
同じコマンドでも,GNU toolの方が使いやすくないか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 08:26:57.95
だからキミにはLinuxが向いてるよ
売ればソフト、ハード、構築で数千万になるHP-UXはお金を運んでくるOS
LAMPなんてプログラマでも出来る代物w
割れ厨や>>112が居着く理由が分かる
0119116
垢版 |
2011/08/28(日) 08:59:46.36
>>117
ユーザーだから.
むしろ空気を悪くしているのは>>113

>>118
だから,高いし,使いにくいんですね.
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 09:45:01.93
>>118
そんな理由しかないから売れないんだよな。
客からみればアプリが動けばいいだけで、プラットホームなんかやすいほどいい。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 10:24:28.54
だったらここで不満ばかり言ってないで
自社でLinuxの提案でもすればいいのに
マジレスすればハードウェアの価格は桁が一つ違うから
キミが移行計画をたてて提案&実現させれば評価されるはずだよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 14:06:36.61
過去の資産からしょうがなく使ってるとか言ってるが
それはあなたの会社や取引先がしょぼいのであってOSに責任はないのは分かるよね
移行の見積もりとかコンサルをベンダに依頼したのか知らないけどさ
ここで似非コンサルやってやってやるから
何がネックでHP-UXとつき合わなきゃならないのか言ってみ

ちなみにキミはそのHP-UXのお守り要員だろうから仕事がなくなるのを覚悟しててね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 14:11:15.28
前スレだったか?CAD系で居たね。
ワークステーション使ってるんだろうけど遅いのは当たり前
10年近く前のを使わされてるんだから
でもそれがマックになったらキミの仕事は他の人に食われちゃうよ
ようわからんシステムを押しつけられてると理解できてるだろうけどさ
0126 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
垢版 |
2011/08/28(日) 14:27:49.02
ようわからんがマックでCADって一般的なのか?
WinかLinuxかって感じだけど
マシン(OS)やアプリが変わっても仕事の知識ってのは不変ですよ
0127116
垢版 |
2011/08/28(日) 16:20:09.99
>>121
>>116にも書きましたが,Linux自体は導入しています.
ここ5年ぐらいの予算は3:7ぐらいでLinuxが優勢なので,HP-UXの役割は減りつつあります.
>>123
HDDの空き容量が少なく.HP-UXのHDDにお金を回すのがもったいなからかな?
もしくはHP-UXのメインユーザーがGNU toolの便利さを知らないからかな?
まともに触る商用UNIXがHP-UXで,すごく喜々として使い始めたんですが,
3分後にはvimが使えない,grepとsedのオプションが違う.
csh使えるけど嫌いなんだよねー.なぜsjisなんだ.と思って,
期待が大きかった分,残念な気持ちになりました.
>>124
付き合っていただいてありがとうございます.
仕事は数値計算関連なので,以前出した報告書を再現できるか,
というのが,一番のネックみたいです.
(と言いつつ,当時の環境を完全に再現できるとは思いませんが.)
昔のソースがコンパイルできる環境を保存するために,
1台は確保し続けるのかなと思っています.
"OS"に責任がないというのは,同意します.
後方互換を保つために,面倒なことが多々あるという点でも,同情します.
ただ,高い,遅い,使いにくいはHPの怠慢だと思いますよ.
AppleのOS Xは比較的安くなりましたし,生の状態で使いやすですもん.
(Appleは後方互換を平気で切り捨てますけど.)
0128116
垢版 |
2011/08/28(日) 16:21:06.49
>>125
それに近い状況です,EWSを使っているのですが,5年も経てば民生品程度になります.
しかし,高いので,易々とはリプレイスできないし増設できない.
現状は最終結果以外の検討はWindows&Linuxでやっています.
私はLinuxでの開発がメインですが,
お金を稼いでいるのは検証が終わっているHP-UXのコード群なので,
繁忙期にはHP-UXを使用する必要があります.
>>126
昔の方たちの理論的考察力と,注意深さはすごいですよね.
私なんかは流せばいいやんと安易な方向に流れてしまします.
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 22:48:46.54
んで、そのLinuxとやらは、互換性は優れているのかね?
gccが常に正しい結果を出すとでも?
gccが吐いたバイナリの実行速度は?
vimに致命的なバグが有った場合、誰が直してくれるの?
HP-UXにあなたのお好きなGNU toolを入れて、
それが原因でシステムの動作がおかしくなったときに
誰が責任を取ってくれるのですか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/28(日) 22:59:13.03
ちなみにHP-UXだと、
1996年に発売されたソフトを最新の環境に
インストールして普通に使うことが可能だけれど、
Linuxってそんなこと出来るの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況