X



zsh その7
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/24(木) 16:34:43.03
zshについて語るスレ

http://www.zsh.org/
http://zsh.sourceforge.net/

・過去ログ
zsh その6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1229010860/
zsh その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1212677877/
zsh その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107342206/
zsh その3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080002786/
zsh入門 パート2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1036324177/
zsh入門
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990283346/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/26(土) 18:19:44.41
新スレおめでとうございます^^
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/29(火) 18:59:39.28
オワコン、巨大、物好きしか使わない、独自仕様、オナニースクリプトで鯖管を困らせる


>>1
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/29(火) 21:08:38.69
使い始めの頃は prompt いじるために misc をよく見たけど、
最近は expn をよく見るかなー。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/02(土) 19:08:53.42
ログインシェルとしてzshを使っています.
ログイン時に~/.zprofile,~/.zloginが実行されてないようなんですけど(どういうわけかbashのprofileが代わりに実行されます),
ログイン時に~/.zprofile,~/.zloginを実行させるにはどうしたらいいですか?
ちなみに,Ubuntu 12.04LTSで使用しています.
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/03(日) 17:28:13.29
いつのまにか PROMPT に %F とか増えてんだなー。
これ $reset_color じゃ完全には reset されなかったりするのか。
なんとなく % 1つで書きたいけど %f%k しろってことか。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/09(土) 23:28:16.29
# プロンプト後に好きな色指定
PS1='$ %F{green}'
# エンター押したら実行前に色をリセット
preexec() { print -nP '%f' }

あたりでどうだろう。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/21(木) 00:53:49.15
例えば。
RPROMPT="%{$(echotc UP 1)%}right prompt text%{$(echotc DO 1)%}"
きっと問題がある。

>>12
zle_highlight=(default:fg=green)
使ったことないんであんましらんけど。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/22(金) 19:36:07.80
echo 1*0 てやったら
10 100 110 120 130 140 150
て出るんですが、普通にそのまま出力させるにはどうすればよかですか?
002113
垢版 |
2012/06/23(土) 12:22:12.38
>>14
ありがとうございます。
いままでのRPROMPTをそのままつっこんでも今のところ特に問題なく動きました。
いろいろ確認してみましたが問題なさげです。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/23(土) 14:09:40.51
>>20
効かないからそのまま出るんだろって思ったけど、「なんで〜」に対する答か。
確かに noglob より nonomatch を設定していると考える方が自然だ。
002413
垢版 |
2012/06/24(日) 12:04:00.45
たびたびすいません。Emacs+multi-termだと崩れてました。
普段のkonsoleなら問題なかったのですが。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/26(火) 22:49:57.86
bindkey で Ctrl+@ や Ctrl+- を設定したいんですが、 どうやればいいんでしょうか?
"^@" や "^-" では駄目でした。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/26(火) 23:06:25.29
^@ は普通それでいい。できないなら端末の問題かな。^- というコードはない。
xxd があればその入力にそれぞれ打ち込んでみるといい。
何か分かるかもしれない。
002826
垢版 |
2012/06/30(土) 21:05:11.42
>>27
端末の問題ですか・・・puttyごった煮版ですがこれが悪いのかな。
@単発なら \@ でできたのですが、 ^\@ はやはり駄目でした。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/03(火) 21:32:24.19
\@ って bindkey \@ foo ってこと?
@ なら bindkey @ foo でいいけど。

xxd がなければ ESC-x describe-key-briefly ^@ ってやれば一応入力キーは判るよ。
あと Ctrl-- も端末で適当なコードが入るようにすれば、それに bindkey して使えるよ。
putty でどうやるのかしらんけど。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/03(火) 22:48:13.11
そういえば今は setopt prompt_sp なんてあるんだな。今っつーか結構前からか。

unsetopt prompt_cr
PROMPT_EOL_MARK='%B%S%#%s%b'
PROMPT_EOL_MARK_LENGTH=1
PROMPT=$'%{$PROMPT_EOL_MARK\e[$[COLUMNS-PROMPT_EOL_MARK_LENGTH-2]C  \r%}'$PROMPT

とかいう設定はとっくに不要になってんだよなあ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/15(日) 14:52:02.96
文字入力の補完はできますか?
emacsのようにどこかに補完リストを作っておいて、
たとえば、
ssh lo[補完キー]と入力すると、
ssh longname.com
と変換されるようにしたいのですが。
003431
垢版 |
2012/07/15(日) 15:25:23.25
できました。
すみません。なぜか出来ないと思い込んでいました。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 20:31:24.41
使い始めたばかりの初心者なのだけれども、alias -g L='| $PAGER ' でヒストリに L のまま残るのが嫌。
ヒストリには | less と展開して残すか、Lに続けてtabを押したら | less と展開するようにはできないだろうか。

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況