X



Sun Microsystems 最寄の親戚
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/12/18(火) 13:16:13.80
さて、マクニーリの罵倒を聞かなくなって久しいですが
世の中はすべて iOSと Androidに埋め尽くされつつあります。

あらゆる分野に浸透した DEC残党に負けじと、日夜努力する Sun残党の方々
今日もご苦労さまです

【前スレ】
Sun Microsystem最期の霊山
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1311519888/

尚、「最大の」に続けて、漢字 4文字も使って下品な単語を入れてるところは、
当方とはなんの関わりもございませんのでうっちゃってください
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/14(木) 14:39:39.59
製品が社会に貢献しているよい会社ならそう簡単につぶれたり買収の憂き目にあわないものなのだがね
アメ公の社会自体が糞というのは容易いが
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/19(火) 09:31:48.36
kani?はオメデタイのだなww やっぱり Sunが出てきた頃の Openという言葉が
どんな意味を持ってたかわかってない
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/21(木) 11:52:33.44
だからさ、ちゃんと本とか買って読めよ、知らねーんなら。
クラサバ流行りの頃の汎用機メーカーの役まわりを Sunにあてはめても
(君が(知らずに?w)やってることね)的外れでなんの収穫もなし。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/21(木) 23:36:00.01
それらの汎用機メーカーも後追いでSun WSのコピー品を出そうとしたがうまくいかなかった
特定用途でシェア取れたのは画像処理に特化したSGIぐらい
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/22(金) 11:23:15.47
SunOSをインストールするの際の注意事項があります。
コンピュータのCPUが何ビットであるか調ベておく事が大切です。

32ビットCPUを搭載したコンピュータには、
32ビット用のSunOSをインストールすること。

64ビットCPUを搭載したコンピュータには、
64ビット用のSunOSをインストールすること。

これを間違えればSunOSのインストールができません。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/22(金) 21:49:21.51
オラ公式からDLするには有償のサポート契約いるんじゃね
非公式に配布してるところはあるから遊び用ならそっから拾ってきて
気休めにmd5でもチェックしてみたら
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/26(火) 10:05:04.30
今月はじめ、職場に新しいPC(Core i7の結構ハイエンド構成)が入りました。
多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析や
シミュレーションなど行う必要がありOSにUNIX系を採用するのは聞いていたのですが、
搬入されたPCのダンホール箱に乗っかっていたのはSolarisのインストールパッケージ
でした。

「うへぇ〜、よりによってSolarisかよ」

カーネル再構築不可、コマンドが変・オプションがない、KDE環境がない、
今の奴は日本語文字コード大丈夫なのか(ja_JP.PCK)、x86_64環境は大丈夫なのか、
今時のネットに繋いでもセキュリティは大丈夫なのか不安はつきませんし、
非メジャーなのでネット上の情報も少なく調べるのも大変です。
おそらく導入に際して、大学など教育機関で最初にそれに触れて刷りこまれた人間が
強気の知ったかぶりをして発言権を得て「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。

昔、当時、唯一フリーウェアのmake一発率が高かったSunOSは大学など教育機関に
浸透していて、日本のSolaris界に多くのバカが輩出しました。

これから私は、おそらくそういうバカが、makeしてもemacsが入らない、
TeXが入らない、コンソールでEUCは使えないのか、Rubyが使えないのかなどと、
サバ管気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し、(だから鯖にするんじゃねーよ、
鯖の常識で話すなつーのに)それと戦わなければならないのでしょう。
そして時代によって決着している、過去20年のSolaris界隈のくだらないそれらの議論が
再現され、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。

だからお願いです。教育現場ではUbuntuでもDebianでもFedoraでもRHELでも
OpenSUSEでもなんでもいいですがメジャーかつ現行のLinuxにしてください。

教育機関で懐古趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/26(火) 15:17:09.27
> サバ管気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し、(だから鯖にするんじゃねーよ、
> 鯖の常識で話すなつーのに)それと戦わなければならないのでしょう。

まさに「どうでもいい我侭」そのものだよ、>296 に書いてあることこそ

> だからお願いです。教育現場ではUbuntuでもDebianでもFedoraでもRHELでも
> OpenSUSEでもなんでもいいですがメジャーかつ現行のLinuxにしてください。

Macにしたら? ずっとメジャーでしょ? でなきゃ MS Windows Serverだな。
MS Windows Serverがいい連中はそっくり同じこと言うんじゃないか?ww
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/26(火) 20:36:54.03
Solarisを使ってきた君たちへ

君たちが悪いわけじゃないんだよ
君たちが覚えたSolarisの将来が無かっただけ
当時の社会が悪かっただけ
君たち一人ひとりが悪いわけじゃないんだよ

だから自分を責めないで
社会と向き合ってください
そうすればきっと気が付くはず
君たちのSolarisの知識が無用なのだということに
君たちの存在自体が社会の足枷だということに
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 09:12:26.13
やっぱりせいぜい雑誌記事の受け売りなんだろうが、お前のはよ。
絵に書いたようなシッタカww
Sunのことを語るなスカタン
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 09:12:04.66
WSが高いってのは PCが下がって以降しか知らないからだろ?
SS1+が 100万そこそこの時に高解像度のパソコンは 200万円で 16bitの DOSが
動いてたんだが。Macintoshはもっと高かった。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 09:16:35.74
古いサンのワークステーションをもらいました。
メモリ増設にはSIMが使えるそうですが、
契約が切れて余ってるSIMを刺せばいいのでしょうか?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 18:12:33.12
SUNのWSは処分するにも金がかかる。
PCじゃないので業界団体は引き取ってくれないし、廃品回収や産廃として処分するしかない。
本来はボラクルが引き取るべきと思うが。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 20:21:27.79
PCがまともに使えるようになったのは、WSの技術を取り込んでいって結局
WS(の汚い実装)になったから、だろ?
WS由来じゃない PCから出た技術って、何よ? USB? IDE? ゴミだけww
SATAなんてプロトコル SCSIになっちゃってるしねkk
x86のクロック上げたのは、両社に別れた DEC残党だし。命令セットは前時代の遺物。
BIOSなんてきた日にゃぁ.. あれは CP/M用だぜ?!?! いつの話やねん。
ほんでもって EFI??? 作ったの何年だよ? まともなファーム参考にして作れよな!

PC使ってうれしいか? 気が知れんわww
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 21:01:17.33
Solaris全般に言えるのは、逆引きマニュアルのサイトが極めて少ないってこと
abc順なんてコマンド知った上での確認にしか使えないよな
やっぱこれでメシ食ってる人もいるから閉鎖的・保守的なんかいな
これもまた、技術は進んでも人間はー、だな
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 23:05:59.11
PCIeとかDDRもそうじゃん>PC由来
チップセットごとPCの汚い実装をパクったUltra5とかキツいもの売ってたよなw
ボリショイなのにビデオだってRage(笑)だったし
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 04:13:11.94
Windows NTはデビッドカトラーが率いた元DEC出身のグループが中心になって開発
DECがコンパックに買収され、DECの半導体技術者はAMDやIntelに流れ
AMDやIntelのCPU開発で貢献した
Sunを倒したのは元DECのエンジニアを受け入れた企業
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 05:45:23.36
Sunが得意とするUNIXでさえ、
DECのミニコンのPDP-7上で最初作られ、PDP-11やVAX11上でよく使われてた

Sunは出来合いの68000とBSD UNIXを採用し、低価格ワークステーションを実現
BSD UNIXの中心人物であるBill Joyを経営幹部として引き抜きUNIXの覇者になり
すべてが独自開発で主力製品が高価だったDECを滅ぼしたが
その後、DECと同じ運命を辿った

Sunはモトローラの68000やその後継の68020、68030という
マイクロプロセッサの高性能化とBSD UNIXの採用で低価格高性能を実現し普及しただけ
OSが独自開発だったApolloはSunとの価格競争に負けた

1980年頃のVAX11/780は1億円したという話があるが
性能は約1MIPSで1986年頃に出た286パソコンよりも性能が低かった
だからUNIXワークステーションが躍進できた
カリフォルニア大学バークレイ校のRISC研究と基にしたSPARCや
スタンフォード大学のRISC研究を基にしたMIPSなどのRISCプロセッサの出現で
DECのミニコンと比べ同性能で1/10の価格を実現し
さらにUNIXワークステーションが躍進したがそれも長くは続かなかった

Pentium以降のx86の性能向上、
特にAthron64、Pentium4の時代ではシングルスレッド性能でRISCを追い越し
Windows NT4.0やWindows 2000そしてLinuxの出現で
ローエンド、ミドルレンジのサーバでは
高性能でより低価格を実現したPCやPCサーバに負けた
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 09:45:48.96
> 1980年頃のVAX11/780は1億円したという話があるが
> 性能は約1MIPSで1986年頃に出た286パソコンよりも性能が低かった

典型的な「受け売り」ww あの時代で 6年違うのを比較することに
意味なんてゼロだし、ましてそれが言われてから何十年もしてこんなところで
引用(切り貼り)して、何がいいたいのかサッパリわからんしwwww

うしろの「だから」にまったくつながってないし。

かく言うオレも VAX/VMSを触ったことがあるわけじゃないが、
さすがに 80286でやるのと同じことを VAXにやらせようとするバカが
この世にそういないことだけはわきまえてるぞ?

Alpha機が出たあとでも VAXがすぐ消えたわけじゃないし、VAXの後期の機種が
(性能指標値は低いにせよ)商品として存在してたのはどう評価する?
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 09:52:01.50
# しまった、そんな次元だったか..

> Sunが得意とするUNIXでさえ、
> DECのミニコンのPDP-7上で最初作られ、PDP-11やVAX11上でよく使われてた

あのー。Sunという会社ができた時にはもう Unixは VAX11上で稼働してたんですが..
「UNIXでさえ」.. はぁ?

ワークステーション勢の台頭は、ミニコン(VAX, PDP-11等ね)レベルの
計算環境を個人で占有できたからなんだけど。
「ミニコンで動く」というのは、所与。

それから、「出来合いの 68000」では、仮想記憶を実装した BSD Unixは
動きません。MMUが要ります。

それから、..(以下略)
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 12:17:46.15
とても高価だった出た当時のVAX11が
1980年代中ごろのパソコン並みの性能とメモリ容量だったのは間違いない

それだけ当時のミニコンの性能が低かったから
出来合いのCPUとUNIXを使ったUNIXワークステーションが普及できた

68020は2から3MIPS程度、68030は5MIPS程度の低性能で
1980年中ごろの当時のUNIXワークステーションの出荷時のメモリ容量は4MB
パソコンがすぐに追い付くのは当たり前のこと
1990年に入るとパソコンでも386、486が普及しだしたからな
UNIXワークステーションでできたことは5年後にはパソコンでも可能になってた
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 12:20:40.97
>>322
>Alpha機が出たあとでも VAXがすぐ消えたわけじゃないし、VAXの後期の機種が
>(性能指標値は低いにせよ)商品として存在してたのはどう評価する?

2001年に出たWindowsXPが2014年になっても使い続けられてるのをどう評価しますか?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 12:39:50.95
>>322
>典型的な「受け売り」ww あの時代で 6年違うのを比較することに

Sunのワークステーションの話を今持ち出してるあなたは何?

UNIXワークステーション全盛期のSunのワークステーションよりも高性能なRaspberry Pi
http://www.raspberrypi.org/

DebianベースのLinuxが動作し、たったの$35で買えます
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 19:51:04.89
>>329
> それにOracleに買収されてSunはなくなったわけだが

はぁ。だから、何? Sunの話も Oracleが買収したのか? 何言ってんの??
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 20:08:11.87
まだ若い者を老害呼ばわりして煽ることはあるが、
ここはマジ老害みたいで生々しいw
まさにraw guyか?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 01:31:35.80
付け焼き刃の知識で自分の知らない世界を簡単に理解・整理できると
思ってるようだが、現実は逆だぞ。
8bitや 16bitのマイコンの話なんて早晩忘れ去られる。
その時代のこととして後世に記憶されるのはディスクリートで組まれてた
汎用機やミニコンだよ。単に集積の過程に過ぎないから。
今既に SOCが常識になりかけてる。PCなんてどーしよーもなく中途半端で
居場所のない存在。既に。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 04:13:41.81
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130910/503796/

UNIXサーバー市場は世界規模で縮小が続いている。
米IDCが8月27日に発表した2013年第2四半期の世界サーバー市場調査によれば、
UNIXサーバーの出荷額は前年同期比で21.0%減り、18億ドルとなった。
市場全体の出荷額が同6.2%の減少であることを考えると、
UNIXサーバーの落ち込みは著しい。
サーバー全体に占めるUNIXサーバーの割合は出荷額ベースで15.1%であり、
同49.3%を占めるWindowsサーバーや、
同23.2%を占めるLinuxサーバーとの差が開いている。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 11:19:56.31
>>335
異様に視点狭いな。ミニコンといやぁ VMSとその先祖だぞ?
「Unix誕生記」読んだだけで計算機科学の歴史解った気になってるだろwwwww
こういうやつに限って「MULTICSは失敗だった」とか吹いてまわってるからな..
あわれなこった。
0340
垢版 |
2014/09/05(金) 11:37:14.11
>>321
apollo domainが売れなかったのはメモリモデルが独自だったため。
アムダールの法則わシリアスに受け取りすぎた。
0341
垢版 |
2014/09/05(金) 11:51:38.31
>>325
全然違う。
1988年頃も映画でCGを作成する時は、
sgiやpc98ではワイヤーフレームモデルか簡単なシェーディングくらいしか実用的な時間で扱う事が出来ず、
本番のシェーディングはvax使ってた。
sgiがCG計算シェアで勝つのは3,4年後。
x86は更に後。
0342
垢版 |
2014/09/05(金) 11:58:40.48
>>335
世界初のパーソナルコンピュータじゃん。TSSだったけど運用実態としては。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 18:26:14.24
>>325
> とても高価だった出た当時のVAX11が
> 1980年代中ごろのパソコン並みの性能とメモリ容量だったのは間違いない

※ 高価な VAX11が 6年後に登場する低価格な 80286よりも性能がわるいので


> それだけ当時のミニコンの性能が低かったから

※ つまりは VAX11それ自身が性能が低い、と言うことができ


> 出来合いのCPUとUNIXを使ったUNIXワークステーションが普及できた

※ そのため Unixワークステーションが普及した


支離滅裂、とんでもない飛躍した展開。ここまでのはさすがにめったに
お目にかからないwwww
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 18:44:02.90
今のローエンドPCの性能だよ
当時のワークステーションやミニコンはよっぽどすばらしかったのだろうな
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 19:09:01.53
今の廉価製品と昔のハイエンド品を比較すると、なんかわかることでもあるの?
今の軽自動車が昔のポルシェより速いと、昔のポルシェの価値がないの? バカ??
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/05(金) 20:56:29.95
>今の軽自動車が昔のポルシェより速いと、昔のポルシェの価値がないの? バカ??

メモリが数メガから十数メガバイトしかない当時のワークステーションに価値などない
フルHDの1画面分のデータをメモリに展開するだけで約6MBから8MB消費する
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/08(月) 11:57:00.34
バカ連投。まる出しハズカシーww
「ボクPCだ い好き」って、Sunのとこで言わなくていいんだよ、ぼく。プ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 02:35:10.59
PCが受けたのは水平分業したからだろ
Sunはそれには学ばなかった
PC業界はSun以上に無責任なあり方だけど
大抵の客は何かあっても安物だからで納得するんだよ
0357
垢版 |
2014/09/09(火) 11:08:20.67
>>356
アンカー付けろ、馬鹿
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 14:07:45.37
>>356
俺だけは分かってる(つもり)という老害が既得権益振りかざすようになっちゃったから
さらに凋落に拍車をかけたんだろw
君を見てるとよくわかる
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 17:34:00.12
既得権? なにそれ?
君の話聞いてると「ダウンサイジング」「クラサバ」の頃の汎用機対 WSの
語彙そのままなんだよ。そんなもん当てはめても Sunの凋落の何も語ってないんだよ。
安っぽいウケウリ・安直なステレオタイプはここで発表しなくていいから。
ITバブルあたりから最近しか知らん人間に Sun語られたんじゃたまらん。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/09(火) 21:00:20.44
WSはPCに負け撤退サーバはLinuxに削られ最期はストレージでも負けて終了というね
>>359
触れたものを全てダメにする人だよねお前w
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 14:44:56.23
PCはもうすぐ ARMに負けて退場なんだが、ARMの機器はなんて呼ぶんだ?
PCでうれしいやつなんて老害だよな..w
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/10(水) 14:55:25.64
富士通の Webページ見る限りでは、国内のいわゆる「UNIXサーバ市場」で
台数ベースで Fと Oracle足すと 50%くらいいくのな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/11(木) 05:18:14.59
http://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/20140528_650573.html

IAサーバーの出荷実績は、出荷台数は前年比6%増の34万889台、
出荷金額は同6%増の2110億2100万円と、台数・金額ともに前年実績を上回った。

また、UNIXサーバーの出荷台数は13%減の7516台、
出荷金額は20%減の650億1900万円と、前年割れの実績となった。

なお、IAサーバーとUNIXサーバーを合計したオープンサーバーは、
出荷台数が前年比5%増の34万8405台、出荷金額が1%減の2760億4000万円となった。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/11(木) 05:20:36.17
UNIXサーバーは、毎年減少を続け、2016年度には年間出荷台数が5706台、
金額では443億7400万円に縮小するとみている。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 02:24:33.14
ttp://blog.vietmenlover.net/2005/11/ibm.html
#夢のない意見だが、私自身は、OSや各種アプリケーションの「オープンソース化」というのは、
バリューチェーン内で顧客が喜んでプレミアム価格を支払うポイントが変わってきただけなのではないか?
という仮説を持っている。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/17(水) 06:08:42.44
もうそろそろ、armスマホ対応したソラリスカーネルのAndroid(?)が発表されて、
Oracle純正の高性能Java runtimeで今出てるアプリをサクサク...
なんてのを夢見てるんだがなぁ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/25(木) 13:55:04.38
RISC-Vか。パターソン教授元気だなぁ。
いっさいのシガラミもなく。ハイパーバイザーのサポート、128bitアドレスも可、..
youtubeにシミュレーターで Linuxがあがって bash動いてるのあるな。
x86退場ww
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/06(月) 10:08:56.77
少なくとも、x86と、その上でしか動かないソフトウェアは、この世に全く必要ない。
いますぐ消え去っても、ほとんどなんのダメージもなくすぐに跡が埋まる。
それだけは間違いない。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/07(火) 13:51:30.56
x86の消費電力を下げようと必死でデコーダー工夫してる労力を ARMその他の
まともな ISPのアーキテクチャに向ければ、今の x86よりずっと性能が
上がるのは目に見えている。
リソースをドブに捨て続けるのはもうやめよう!!
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/08(水) 20:21:21.33
Sunが SPARCや Solarisに使った金なんか、x86や Itaに投下されたリソースに
くらべたら毛の先ほどのもんだよ。
ちゃんと身になってるし。
Oracleが技術的な目新しさを捨てて性能だけに的絞って SPARCに資金投下したら
めっちゃ性能出てるやん。
素性はむちゃくちゃいいんだけど。まだわかんないの?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 13:47:34.88
クライアント用ハードウェアはぜーんぶディスコンw
キーボードのつくりは結構良かったんだけどな
さっさと自社鯖使ってクラウドやればよかったのにボケっとしててそれもかなわず
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況