>>153
孫引きばかりで申し訳ないけど、以下のような解説を複数見かけました。
それで RFC 2181 が「DNSの仕様上は、名前に*という文字が含まれて
いても問題ない」の根拠なのかな、と。

# それにしてもあやふやだよな〜とは思う

> BIND 9 はドメイン名に使われる文字集合について制限しない。 RFC2181 の第11章にしたがい、
> 完全に 8 ビットクリーンである。DNS で広報されるホスト名は RFC952 の規則に従うことが強く
> 推奨されるが、 BIND 9 ではそれを強制しない。
(ttp://d.hatena.ne.jp/S_a_k_U/touch/20130612 より引用)

> RFC2181 #11 によると、DNS のラベルに使える文字に制限はない。バイナリ値でもかまわない
> (「日本語.jp」を punycode で符号化せずに Shift JIS で登録したって、DNS の仕様上は
> 違反ではない。JPRS が却下するけど)。ラベルの制限は長さだけ。
(ttp://ya.maya.st/d/200605c.html#s20060529_2 より引用)

> RFC1034 #3.5 や RFC1035 #3.1 にはアンスコがマズいと受けとれるような記述があるが、
> これは DNS でそういう文字を使うのが禁止という意味ではなく、アプリ側の都合でそういう
> 文字を使うことができないかもしれないから注意しろ、という意味である。
(同上)