X



Cygwin使っている人いますか? その22
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/02(水) 23:39:47.88
>>374 ありがとう。試しにいろいろやったら

UTF8: 5C(半角\) → SJIS ×, CP932 5C, EUCJP 5C
UTF8: C2A5 (半角¥)→ SJIS 5C, CP932 ×, EUCJP 5C
UTF8: 7E(半角チルダ) → SJIS ×, CP932 7E, EUCJP 7E

ってことになってた。
じゃぁSJISの0x7Eはどこに行くのかと思ったら、U+203Eになりました。
UTF8: E280BE(U+203E) → SJIS 7E, CP932 ×, EUCJP 7E

元々、EUCJPがらSJISに変換するときに引っかかったんだけど、
EUCJPの5C・7EはUTF8の5C・7Eと等価の扱いで、SJISに変換できないのね。
これ見る限りsjisは安心して使えんなぁ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/21(月) 12:05:04.16
psの一カラム目にIと表示されている行があるのですが、これが何を意味するか
わかる方いましたら教えてください。
ググってもps --helpしてもわかりませんでした。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/25(金) 19:14:01.85
>>377
ありがとう。まさにこれです。
awkでフィールドの取り込みをするときに邪魔だったんです。
とりあえず一文字削除すればよさそう。感謝。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/21(木) 22:14:22.78
32bit版を64bit版に入れ替えたい、と考えて、
いったんは32bit版をアンインストールしてから、64bit版をインストール使用とした。
最後のフェーズだろうか、/etc/postinstall/0p000_autorebase.dashの
実行が始まってから、0%のまま、全然進行しない。
本当にこれ、放っておいたら進むようになるの?
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/22(金) 01:25:47.81
CPU使用率とメモリ/ディスクアクセスを見て動きがなかったらフリーズしてるんでないの
数年前はたまにフリーズすることがあったことだけど最近はないな
0382380
垢版 |
2016/01/24(日) 23:41:13.33
thx
タスクマネージャーを見てみたら、
dashが2個、立ち上がってるんだが、CPUの使用率がゼロなんだよな。
インストール・ダイアログボックスも、キャンセルは受け付けるだが、
これって「フリーズしていない」といえるのかな。
一応、32bit版でも、当面は不足はないんだけど・・・。

32bit版が入ってる状態で、64bit版をインストールして、
上手くいったら32bit版を削除する、なんて手順は踏めるのかな。
サービスとかで稼働させているようなものは、現時点では何もないのだが。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 00:36:55.33
インストールフォルダを変えれば共存できるよ
環境変数を使い分ければいける(起動用batファイルに直書きするとか)
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/26(火) 18:37:31.74
win10タブでデュアルブートに挫折したからcygwinでお茶を濁そうとしたけどデスクトップ環境が上手く入らないな・・・
setup.exeはインストール時に3701.shだかが動作しないし
X窓はファイルのパーミッションエラー吐いて直せないし
もっと妥協してcuiで済ますか・・・
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/25(木) 20:23:53.23
Cygwin標準のbashで、タブキーを押してもなぜか tracert が補完候補に
出てこない。trac まで入力すると、候補は tracer[p]tだけになってしまう。
手で全部入力すると、tracertは問題なく実行できる。
なぜだろこれ?
64bit環境と32bit環境両方でそうなったから、俺環の可能性は低いと思った。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/26(金) 19:45:58.82
普通unixの実行ファイルは小文字だから
windowsの実行ファイルがまさか大文字だなんて発想にはなかなか至らないのも
別におかしなことじゃないような
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/26(金) 20:13:02.45
しかも小文字の tracert で実行できるしな。

ちなみに which の実行結果
~ $ which tracert
/cygdrive/c/Windows/system32/tracert
~ $ which TRACERT
/cygdrive/c/Windows/system32/TRACERT
~ $ which TRaCeRT
/cygdrive/c/Windows/system32/TRaCeRT
$ ls -l $(which tracert)
-rwxr-x---+ 2 NT SERVICE+TrustedInstaller NT SERVICE+TrustedInstaller 13824 7月 14 2009 /cygdrive/c/Windows/system32/tracert
$ ls -l $(which TRACERT)
-rwxr-x---+ 2 NT SERVICE+TrustedInstaller NT SERVICE+TrustedInstaller 13824 7月 14 2009 /cygdrive/c/Windows/system32/TRACERT

これでコマンド補完だけできないとは思わなかったよ。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/28(日) 12:47:08.55
最近、Cygwin-2.4.1にアップデートしたんだけど、bashの起動時にエラーが出るようになった。

ash: [: =: 単項演算子が予期されます
bash: [: =: 単項演算子が予期されます
bash: [: =: 単項演算子が予期されます
bash: [: =: 単項演算子が予期されます
bash: [: 引数が多すぎます
bash: [: =: 単項演算子が予期されます
bash: [: =: 単項演算子が予期されます
bash: [: =: 単項演算子が予期されます
bash: [: =: 単項演算子が予期されます
bash: [: =: 単項演算子が予期されます

これ、何か設定間違っているのだろうか。
0396395
垢版 |
2016/02/28(日) 15:05:27.05
>>395
クリーンインストールしたら直りました。
0397380
垢版 |
2016/03/05(土) 22:04:42.87
特に何にも進展していない。
32bit版と64bit版を、ごちゃごちゃと
アンインストールしたりインストールしたりしているが。
仕事で使ってる環境でもあるし・・・。

ところで、実のところ、インストールが正常に終わらないのは、
32bit版も64bit版も、同様なのだ。

とりあえず正常に使っていられる32bit版の環境で、
こないだ、えらいことに気がついてしまった。
なんと、/etc/rc.d/が存在しないのだ。(@o@;
最終的なセットアップが行われない結果なんだろうがね。

とりあえず、bashとPythonが動いているからまあいいわ。
これ以上は考えないことにする。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/11(金) 00:38:03.03
久しぶりにcygwin入れたらめちゃくちゃ良くなってるな
64bit化も進んでるしキビキビしてるわportsには数学アプリ揃ってるし
ただ、パッケージ増えたせいかもしれないけどrebase問題ひどいな
もうなんもmakeできねえw
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 18:33:04.60
オッサンには、「ヤバい」が肯定を意味するものなのか、否定を意味するものなのかの区別がつかなくなってきた
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 21:21:13.34
うまく動作しなくなったって言ってるんだから分かるだろうに
おっさんとかそういうレベルの話ではない
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 14:14:54.57
tmux が wcwidth を使うようになったそうな。
確かに ○△□ αβ дД が全角(死語)で表示されるわ。
しばらく使って問題なければ screen から乗り換えるか。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 21:56:17.54
>>406 だけど、まだ結構、文字幅の誤判定があるな。
罫線とかおかしいみたい。
screenに戻るのはいつでもできるから、もうちょっと使って
みるけど、正直微妙。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 15:36:59.07
Cygwin ベースのクロスコンパイラ使って開発していると、いやになるほど遅いんだけど、
あの遅さって Windows 自体のプロセス起動が遅いのか、Cygwin だから遅いのかどっち?

あるプロジェクトで、Cygwin ベースから Linux ネイティブの環境に切り替わったとき
今までの遅さは何だったんだ、って思ったことがある。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 21:23:39.60
WSL で
$ notepad
とかできるようになったら、自分はCygwinから乗り換えるわ。
CygwinのGitめちゃくちゃ遅いし、
rubygemsとか npmとか開発者環境としてはCygwin見捨てられてるし。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 00:09:30.93
cronが必要なら個別で立ち上げるかubuntuだとsystemdをなんとかしないといけないだろう

記事のタイトルがなんでbashなのかって思ったけど、たぶんinit=/bin/bashのような感じで
カーネルを一瞬で起動するchrootみたいな使い勝手だからなんだろうな
将来的にどこまでやるつもりなのかは知らないが
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 13:02:06.36
いまcygwinを使ってるひとの代わりにはならんだろ
別サブシステムだからwin32アプリが動かせないっていう致命的な問題が解決しない限り

あれはcoLinuxとかhyper-vとかdockerとかでlinux on winやってた人に、
より良いパフォーマンスの非仮想な環境を提供するものであって
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/01(金) 22:22:01.13
Cygwin が逆に WSL を利用して、Win10以降だとディスクアクセスが
うんと速くなったりしたらいいなあ(素人感)。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 04:16:48.62
気がついたら、Cygwinにwxwidgets が入ってて感動。これまで、gnuplotをビルドするときに自分でビルドしたwxwidgets使ってたがこれからは、楽になる。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 07:18:25.88
ソケットも普通に使えるみたいだしwin32アプリ直接呼べないってのもなんか適当なプロキシ作ってやれば解決するんでないかな
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/03(日) 06:27:13.01
fontconfigでフォントをハンドルしているアプリケーションでWindowsのフォントを使う
ための備忘録

/etc/fonts/
~/.local/share/fonts/
~/.fonts/
のいずれかのディレクトリに
local.confを作成し,

<?xml version="1.0"?>
<!DOCTYPE fontconfig SYSTEM "fonts.dtd">
<!-- /etc/fonts/fonts.conf file to configure system font access -->
<fontconfig>
<dir>/cygdrive/c/Windows/Fonts</dir>
</fontconfig>

と書きこむ。そののち,
$ fc-cache -fv
を実行する。
上は,C:\Windows\Fontsに(まあ普通はそう)にWindowsのフォントがある
場合なのでその他の場合は /cygdrive/c/Windows/Fonts を適宜書き直す。

いまは,フォントのハンドルにはfontconfigを使っているアプリケーションが多いので
これでうまくいくケースが多い。シンボリックリンクをC:\Windows\Fontsにあるフォント
に作成するより手軽だ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/04(月) 20:32:48.61
>>406 だけど、結局screenに戻した。
…(三点リーダ)とかでも表示崩れ→再描画を繰り返さやきゃならないんで
まだ無理かなと。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 18:52:13.71
Windows7のCygwinバージョン忘れたけど去年の秋頃apt-cyg install emacsして
GUIのemacsを使っていました。
Windows10にアップグレードしてCygwin2.4.1でapt-cyg install emacsしましたが
emacsがGUIではなくターミナル内で起動します。
これはWindows10にしたせいでしょうか。それとも今のバージョンのCygwinだとこうなるのでしょうか。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 22:24:33.72
盛り上がってるところすみません。cygwinのbashから、
$ cmd /c start \"Hey\" cmd
 すると、cmd.exeのウインドウタイトル Hey! の両脇に \記号が付きます。
 \"Hey\" の部分に $'\x22'Hey$'\x22' や '"Hey"' を置いても同様です。

こういう事例はwrapper書いたらあとは深く考えない方がいいでしょか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/06(水) 22:36:40.68
>>441

Cygwin はwindowsをベースとしているのでwindowsのバージョンが変わったら不具合が発生することはあり得る。
とりあえずは、rebaseall をかけて、駄目だったら、必要なファイルをバックアップしてcygwinのグリーンインストールだ。私は、問題はそれで解決した。
0445441
垢版 |
2016/04/06(水) 23:38:54.00
>>443 rebaseallもクリーンインストールもだめでした。リカバリーディスクでWindows7に戻してみます。ありがとうございました。
0446441
垢版 |
2016/04/07(木) 03:33:40.86
Windows7に戻してもだめでした。Cygwin側の問題ですかね。
0447441
垢版 |
2016/04/07(木) 03:43:16.80
すみません書き忘れていたので補足します。
Windows7でGUIのEmacs使用→Windows7リカバリー→Windows10にアップグレード→Emacsがターミナル→Windows7リカバリー→Emacsがターミナル
という流れです。
0449441
垢版 |
2016/04/07(木) 07:19:17.39
>>448 以前入れた時は単にapt-cyg install emacsでGUIのが使えていたと記憶しています。
今入れてみたところemacs-w32の方がGUIでした。ありがとうございました。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 13:17:49.79
その記事の人からすると Bash ... は全く論外というか、
まったくカスりもしないし何も解決しないように読めるんだが
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 19:55:02.65
>>451
ブクマコメント見てみそ。
http://b.hatena.ne.jp/entry/mattn.kaoriya.net/software/why-i-use-cmd-on-windows.htm

特にこの辺。
http://b.hatena.ne.jp/entry/284798327/comment/ishisaka

この記事で挙げられてるCygwinの欠点は、
forkの非互換性と、ファイルの実行属性だ。
どちらもBash on Windowsでは解決されてるというか、
Linux側からWindowsを呼び出せないのでこの問題はない。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 22:04:14.36
>>452
いやだからその人の記事は
「オレはネイティブなWindowsアプリとして使いたいんだ」ってのが大前提でしょ
Cygwynは問題があるけどBashは土俵にすら上がれてないし当然何も解決できない

そのコメントこそBashはCygwinやmsys2の問題の解決策ではないと言ってるじゃん
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 23:27:01.06
windows 7から10にあげました。色々やっているうちにドジ踏んで10で初期化しました。

実質10のクリーンインストールです。
そしたら、cygwinの進化もあるんだろうけどcofigureやlibtoolがlinuxほどではないがかなり高速化した。

cygwin上でビルドをする人にとってはかなり嬉しいことだ。

ただし、windows 10のフォルダの管理権限の強化とcygwinの相性で結構はまる。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 22:28:11.17
>>453
自分はネイティブなWindowsアプリには全くこだわってない。
ほしいのはWindowsと資源を共有できて、UNIXの最新のツールの
動く環境だ。
rybygemsやnpmで入れたもんがすぐに動くような。

MacOSならかんたんだが、Cygwinはそういう環境には
原理的に向いてない、というのが自分があの記事から読み取ったこと。
そしてbash on WindowsでDockerが動ば、WindowsはMacOS以上に
開発に向いた環境になる。

>>460
どんな用途だと思ったんだ?
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 22:37:43.54
ちょっと補足。
Windowsと資源を共有というのは、ハイパーバイザみたいに
単独でディスクとメモリをを専有しないという意味だ。
Cygwinじゃ動かんものをいろいろ使いたくてVagrantでいくつも
環境を立ち上げてる人は身にしみてるはず。
0463460
垢版 |
2016/04/13(水) 05:27:42.35
>>461
>どんな用途だと思ったんだ?
>>459
>Win32のコマンドツールとかバッチファイルの出力をteeにパイプで渡す

win32コンソールの出力teeにパイプで渡すだけなら,teeやそれと一緒に使ったりする
Unixのツールがあればいいわけで,それだかならbusybox w32で十分と思ったわけです。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 09:19:06.46
いや俺の>>459みたいな使い方ならそれで十分だけど
cygwinが便利なのはcソース上でも似たような事が出来るところでしょ
pthreadからWin32API叩いたり
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 13:47:30.21
基本的にsetup.exeから入ってくるツールで足りてるから不満に感じること少ないな
入ってないのをビルドするといろいろ辛いのはわかる
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 14:08:29.87
>>461
> そしてbash on WindowsでDockerが動ば、WindowsはMacOS以上に開発に向いた環境になる。

これはなんで(´・ω・`)?
あんまかわらなくない?
Mac側でWindowsの環境が必要なら、Windows分仮想で動かせばよくない?
逆にWindows側でMacの環境作るのは難しいし
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 07:12:01.01
>>472

スレッドの一部
Considering the previous history of Microsoft with
Windows Services for UNIX (SFU) , my feeling is

https://en.wikipedia.org/wiki/Timeo_Danaos_et_dona_ferentes

If they really would like to port Unix on MS, it will be enough to
provide Corinna with a simple way to implement fork....

から、 Corinnaは古代ギリシャのトロイの木馬に関わることらしい。
何かの比喩かな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況