X



くだらない質問はここに書き込め!Part 59
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/22(月) 00:29:16.89
では質問どーぞ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 23:42:52.05
>>56
ありがとうございます、でも良くわからなくなってきました…
ユーザ入力とコマンドを取り持つのはシェル、エスケープするのはシェルが誤解しないように、それはわかったけど
じゃあコマンド部分以外のところ、引数文字列をスペースで区切って配列化してクォーテーションを取り払うのは誰がやってくれてるのか
cでプログラム書いたときにmainが受け取るargcやargvは誰がセットしてるのかどうやって調べたら良いんでしょうか
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/19(土) 00:05:16.78
>>57
OSは、シェル等により実行プログラムを起動する際に、コマンドラインパラメータを
メモリ経由で実行プログラムに渡せる、という仕組みを持っている

Cで作られコンパイル・リンクされたプログラムには、そのメモリに設定された
コマンドラインパラメータを読み取り、argc、argvへと設定するための、
スタートアップルーチンと呼ばれる機能がついている
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 17:17:42.02
ディレクトリで無いファイルのことを、
英語で明示的に言う場合、なんというのが一般的でしょうか?
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/17(日) 18:40:13.04
>>67
regular fileかな
man find に、
-type t
True if the file is of the specified type. Possible file types
are as follows:

b block special
c character special
d directory
f regular file
l symbolic link
p FIFO
s socket
って書いてある
007170
垢版 |
2016/01/26(火) 19:40:35.03
すいません、age 忘れました。
よろしくお願いいたします。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/06(土) 03:54:30.21
inotifyみたいなファイル監視APIってどうしてPOSIX化されなかったんですかね?
昔のUnixにはそういうのなかったんですか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/06(土) 20:00:04.05
標準入力の内容をファイルに書き出すコマンドはありますか?
teeが使えそうな気がしますが、標準出力にも出力されてしまいます
リダイレクトはなしです。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/16(火) 02:08:36.58
Unixのファイルシステムって、昔から空きブロックの管理はビットマップだったんですか?
フリーリストを使っていたことはないですか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 13:15:56.02
ツールさがすより自分でちゃちゃっと書いた方が早いんじゃね
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 17:32:34.48
>>82ですが,プロセス生成を短時間に頻発する事例を探しているのです.
実際に使用されているプログラムのなかでこのような特性を持つものを知っていれば教えていただきたいです.
例としては,WEBサーバにおいて,要求が大量に来た場合,子プロセスを大量に生成し,レスポンスを返すといったことがあげられます.
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 20:20:20.55
質問内容がここの方にしたら初心者過ぎて申し訳無いのですがよろしくお願いします

20年前のSolarisで使っていたデータが急に必要となり悩んでいます
データはCADデータで現在の使用OSWin7上のCADでも使用可は確認出来ている
データはMOディスクに保存、USB接続のMODは有ります
質問はフリーのubuntu辺りでSolarisフォーマットのディスクを読み込むことが可能なのか?
または他にやり方が有るのか?

読み込めればDVDに落とすなりして何とでも出来ると考えていますがこれも甘い?

以上お願いします
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 22:46:47.34
>>94
SolarisでMOディスクに保存したCADデータを読み込みたい、ということね

ubuntuはよく知らないけど、ubuntuがufsに対応しているのなら、
ubuntuで読めるんじゃないかな
対応してなくとも、例えばCentOSとか、ufsに対応させられるディストリビューションを
使えばよいかと

MOを挿入してMOドライブを接続してやると、ドライブとメディアを認識するかと思う
そうなれば、あとはmountしてやればMO内のファイルにアクセスできるから、
そのまま内容をHDDだのDVDだのに書き出してやればよいかと

Windowsのフォーマットなら、Win7で直接読めると思うけど、それだとSolarisでは
逆に扱いづらいから、たぶん違うだろうなぁ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 23:02:56.93
>>95 早々にご教授下さり感謝します

ubuntuで試して駄目ならCentOSを試してみます
Windowsのフォーマットでは無いです
CentOS、名前も知りませんでした、勉強してみます

同業の知り合いに頼まれてのことで手元で試せないので二つ用意して調べてから試しに行きます
ありがとうございました
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/17(木) 23:37:37.34
>>96
CentOSは、標準構成ではufsに対応してないね、どうも
kmod-ufsパッケージを追加すると、ufsをマウントできるようになる
ubuntuも、ちょっと見た感じ、追加でパッケージが必要っぽい

LinuxをDVDブートして…というつもりだと、パッケージを追加できずにハマるかも
Linux以外、FreeBSDのLiveCDとかも念のため用意したほうがいいかも

ライブCDって自由が利かないから、UbuntuをインストールしたノートPCでも用意した方が
臨機応変な対応ができる気がするなあ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/25(金) 18:40:34.76
スレ違いな気がしますが質問です。
とあるサイトのHTMLを眺めていたら以下のような記述がありました。

<div>
::before
(中略)
::after
</div>

CSSも見てみると以下のような対応しそうな要素があります。

*, *:before, *:after {
(中略)
}

上記のような書き方を見たことがないので、これをどう理解したものかと悩んでます。
疑似要素だとしたら、本文中に書く意味ってあるんでしょうか。
初歩的な質問のような気もしますが、コロンを含む単語の検索はしづらく、ググることもままならないので、どなたかご教示ください。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/31(木) 00:25:25.96
板違い
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 16:38:36.31
centOS mysql5.5.48 php5.4で勉強中なのですが。

http://ponk.jp/php/basic/php_mysql
このサイトを参考にしようと思い、データベース作成後にudon_list.phpを作ってブラウザで表示させると、名前に入っている商品名だけ????って表示になってしまいます。
ブラウザはMacのsafariでエンコードは自動、utf8に変更してもダメです><
systemはutf8
mysqlもshow variables like "chara%"; で確認してutf8になっているのですが何故なのでしょう?
ヒントください先輩方><
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 17:50:47.75
PDOの接続で文字コードの指定が出来るので試したところ改善しました!
phpのバージョンを上げたの忘れていました!
ありがとう先輩方!
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 16:26:07.50
dracutコマンドの名前の由来をご存知でしたらご教示ください。
mkinitrdはそのまんまの名前だったので覚えやすかったのですが、dracutはどうしてこの名前になったのか気になりました。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 16:49:48.21
>>102
それって犬厨のやつじゃなかった?
手弁当なのに、余りにも過酷な作業を強いられていたから
奴隷はいやだって効率化をするために埼玉だかマサチューセッツのオジサンが
住んでるアパートの場所を使って命名したんじゃないのか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 18:23:01.24
>>103
ここ、UNIX板でしたね。ご指摘のとおりLinuxネタでした。失礼しました。
失礼ついでにもう一つ。
dracutの由来、興味深いんですけど、その話しをもう少し知りたい場合は何にあたれば良いでしょうか。
URLや書籍等教えていただけるとありがたく。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 18:46:28.82
ネットワーク板と迷ったけどとりあえずこっちで聞いてみる

日本のドメインで(レストア・または現役で)オンライン状態のハードウエアが最古の鯖って
どこかご存知の方いますでしょうか?

一応アメリカならPDP11が週に数時間動かされてログオンできるやつならしってるのですが、日本に置かれているやつについて気になったので。
Anon FTPで変わった(ものすごい古い)形式のLISTとか返してくれる鯖とか、現役で動いてる古代の遺物とか
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 07:38:27.28
「ユーザ」という単位がよくわからない、
「rootユーザのUNIX」と、「各ユーザのUNIX」みたいにユーザ毎にOSをもって
 いるのか、それとも「単一のUNIX」上に書くユーザがログインしているのか、
 「あるユーザのUNIX」だけ壊れたり、「rootユーザのUNIX」が破損すると
 全ての一般ユーザのUNIXも全部破損するのか分からない。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 22:51:33.47
Windows系プログラマーなんですが、プロジェクトの人手不足で
AIXサーバーの構築の手伝いに回されることになりました
そもそもUnix/Linux系は全く未知の世界なのですが、何もせずに
仕事に放り込まれるのを待つのもアレなので、軽く自習したい
と思っています

AIXの独自機能やIBM Powerサーバのハード固有部分は
OnJTとIBMの講習で学びながら覚えるとして、せめてAIXの
見た目の雰囲気だけでも慣れておきたいと思うのですが、
お手軽にできる環境がありません

LinuxでUnixライクな環境を勉強しつつ、Linuxで「なんとなく
AIXっぽい環境」を作って、AIXでの作業になれていくには、
どうすればいいかということで、AIXのWikipedia記事を読んで
以下のようにすればイケルのではないかと素人考えで思った
のですがどうでしょうか?

1. Linuxを自分のPCのVMware Playerにインストール
2. Linux入門系のサイト・雑誌でまずLinuxを軽く勉強
2. シェルをkshに切り替える
  http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0805/13/news040.html
3. デスクトップ環境に「CDE - Common Desktop Environment」
  を入れる
  https://sourceforge.net/projects/cdesktopenv/
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 20:47:03.55
centos6でpythonのスクリプト(webサイトをスクレイピングして結果をファイルに出力)を走らせようとしてるんですが
どうもうまくいきません。
・python2.6
・ファイルのパーミッションは775
・crondは実行中
・ランレベルは2〜5がon
・* * * * * /usr/local/bin/python (フルパスでスクリプト名) と設定
・ログを出力させてチェックしましたがスクリプトのエラーは出てません
・/var/log/cronもチェックしましたがエラーもなく走ってるようですが
ファイルには出力がありません

他に考えられる原因は何かありますか?
0116111
垢版 |
2016/06/17(金) 07:56:23.05
とりあえず2の段階に入りました

>>112
さすがに自習のために中古機買うのは厳しい

>>115
へー、面白そう
調べてみます
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/24(金) 14:57:00.84
主流なほとんどのシェルで該当すると思うんだけど
aliasの設定について
alias l='\ls -1'
のように\をつけてシステムによって挙動が変わらないようにしたほうがいい?
どっかでみたのが
alias cp="cp -i"
だけどユーザが
alias cp="cp -f"
と設定しても
cp -i -f
と展開されてしまうよね?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 01:25:31.66
ここでいいのか全くわから無いので違ったら誘導願います

mitライセンスで公開されてるものにgplなソースと自分で書いたのをを混ぜ込んで公開するにはどうしたらいい?
1:全部gplになる(mitで書かれた分勝手に変えていいの?)
2:前代としてはgplだがmitのライセンス表記も残す

もうひとつ
githubで公開するときにあるブランチはmitと自分で書いたものなのでmit
別のブランチはgplが混ざっているのでgplみたいなことは許される?

すみませんがまったくわかってないのでよろしくお願いします
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/03(水) 08:20:09.69
>>118
GPLの流用部分とリンクする部分はGPL

> githubで公開するときにあるブランチはmitと自分で書いたものなのでmit
> 別のブランチはgplが混ざっているのでgplみたいなことは許される?

MITライセンス部分のみでプログラムを構築出来て機能するなら可能
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 16:32:13.00
どこに書くか悩んだのですが
様々な種類のプログラムが一定時間内にある程度実行されるようなワークロードや実環境を知りませんか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 19:42:33.18
どういう意味?
0123121
垢版 |
2016/09/23(金) 20:54:12.54
説明不足ですいません.
ある条件の実環境の例をさがしていまして,その条件というのが
1.プロセス生成処理がある一定期間に複数回生じる
2.プロセスは単一のプログラムからではなく複数の種類のプログラムである
という条件です

例えば,Webサーバであればクライアントからの要求が大量になると子プロセスをたくさん生成し処理を行わせます
これは,条件1にはあてはまりますが,子プロセスは親プロセスと同じプログラムなので条件2には当てはまりません.

条件1と条件2にあてはまるような実環境をご存じないでしょうか
0125121
垢版 |
2016/09/23(金) 23:01:52.81
実は>>82も過去に私がした質問なのです

>>82の時点では条件1のみで良かったのですが条件2を満たすことが新たに必要になったのです
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/24(土) 12:08:18.61
>>123
それなら同じマシンに複数のWebサーバの親プロセスがあればいいんじゃね
apache以外も使ってポートいっぱい開けて死ぬほどリクエスト受け付ければいい

VirtualBoxとかで複数の仮想マシン起こしてそれぞれに別々の仕事をさせるとかいう方法もあるけど
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/25(日) 02:07:15.66
不動明王とデニス・リッチーはどっちの方が凄いですか?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 16:07:25.59
webからあるいはCUIから(別の)非常に重いプログラム Aを起動するとき、(webのときのtimeoutとかは無視して)
Aは元のプロセスの子のプロセスとして実行されると思います
例えばapache/phpが親だったらapache/phpが落ちちゃうと、sshで繋いでCUIから実行してたらssh切っちゃうと、Aも落ちちゃったりする
それがまずそうなのと、重い処理だからタスクが複数あったとき順次やって欲しいとか時刻指定したいとかのために
cronにタスク確認&実行処理のバッチを入れるか、at(/batch)でやってもらおうか、と考えています。

そこで質問したいんですが、cronだのatだのを使ったときについて。
・やっぱりcrondやatdが落ちちゃうとタスクとして入れたプログラムも落ちちゃいますよね?(具体的にどういうときに落ちるかわからないですけど)
・cronやatを使うときに、プログラムが動き続ける時間について、制約や問題があったりするんでしょうか?
・というかこういう感じでタスク処理させたいとき、普通どうするもんなんでしょうか?(固有のポートで待ち構えてキュー処理請け負ってくれるデーモン使うほうがいい?)

内容をまとめきれてないですけど、よろしくお願いします
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/25(火) 07:02:29.50
>>130
nohup、ありがとうございます。前にwebから直接叩くのに使ったのにすっかり忘れてました・・・
というかSIGHUP・SIGTERM・SIGKILLがいつ何から送られるか考えればいいんですね
並列実行だけ気をつけてat使うのを検討してきます
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 07:52:11.39
イケメン好き必見!
24日と25日はイケメンXmasフェス開催!

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 02:54:37.67
Unixドメインソケットって複数のプロセスが同時に読み書きできるんでしょうか?
nginx、unicornのワーカープロセスがそれぞれ複数あるとき、同一のエンドポイント(パス)
を通してどうやって通信してるのか気になるんですが
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 23:57:06.04
質問に回答が付いてないのがあって人がいるかわかりませんが
初歩的なことで質問です

cshではログイン時に".login"、シェル起動ごとに".cshrc"が、
bashではログイン時に".bash_profile"、".bash_login"、".profile"のいずれか、シェル起動ごとに".bashrc"が読み込まれるとのことですが、
このタイミングがよくわかりません

X window systemやgnomeなどでは必ずしも
ターミナルは立ち上がらないと思うのですが
この場合、ログイン時に読み込まれるファイルはターミナル起動時になるのでしょうか?

また、ターミナル起動時のシェルから別のシェルに切り替えた場合
(例えばcsh→bash)の場合、エイリアスやパス、
環境変数などの設定は引き継がれるのでしょうか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 08:21:05.27
読み込まれるのはシェルのプロセスが対話的で起動するとき
対話的とは何か、どのファイルが読み込まれるか、についてはman参照

GUIログインでも上記と同様
たいていはターミナル開いたときにシェルが対話的で起動されるんじゃね

エイリアスはそれぞれのシェルの機能なので引き継がれない
環境変数は引き継がれるけど、引き継がれた側でセットし直すのもあるかも
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 18:28:26.23
遅くなりました
別件に時間を取られていたため遅くなりましたが
おとといようやく自環境で確認しました。

まだ、「対話的とは?」の確認は取れてないのですが
どうやら自環境ではターミナル起動時に.loginは読み込まれないみたい…

ご回答、ありがとうございました。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 20:33:09.04
質問です。
1996年に大学で Solaris (2.5か2.5.1か2.6) に触れたとき、確か tcsh だったと
思うのですが、path の先頭に . が入ってました。それをいいことに、/tmp とか
自分のホームディレクトリに ls などを置いていたずらをしておりました。

その後、この設定は当時は Solaris 標準または tcsh 標準だったのか、あるいは
大学の管理者がそういう設定をしてしまったのかがずっと気になっています。

また、最初にさわった FreeBSD 2.1.5-RELEASE ではどうだったのかは完全に
忘れてしまいました。その辺もご存知であればぜひお教えください。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/29(水) 18:14:54.06
技術士の全部門をコンプリート vs 東大理三首席現役合格 vs 旧司法試験首席一発合格

どれが一番凄い?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 05:04:10.46
>>143
ちょっと書き方が偏ってるが、司法試験にたいし理科三類は医師国家試験の合と
判断するなら医師が最強だね。
みな職業に通じた記述でもないから、技術屋、医師・研究者、検事、判事、弁護士で分類すると
だいたい医者の一人勝ちで言い方は悪いが東大じゃなく埼玉医科大卒でも充分匹敵する。
医療点数は学的に差別無いから
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 21:54:50.18
カスタマーエンジニアってどうですか?収入面とか労働面で。
楽ですか?それとも超キツイですか?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 20:49:22.21
Solaris 9 9/05 Operating Environment DVD-ROM (のx86版)を発掘したので
仮想環境にインストールしてみたのだけど、
java enteprise system
の インストール元である媒体 を要求されました。

そんなCD-ROMかDVD-ROMってあったの?
(Core部分しか入れてなかったから気にしたことなかった)
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 21:32:16.39
この板はどんな人が集まるんですか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 02:48:05.22
>>150
強そうですね
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 00:32:50.51
PC-UNIXで使えるSCSIとATAPI/SATA/USBのコマンドを相互に変換できるソフトウェアってありませんかね?
今風な光学ドライブをiSCSI経由で利用したいです。コマンドが適切に変換されればイニシエータから
CDやDVDドライブなどの主要機能も利用できますよね?
これが出来ると無線LANの先に光学ドライブを設置可能になります

機能的にはATAoEでも良さそうですがWindowsのサポートが・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況