X



Emacs Part 50 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 10:19:27.04
Vimから来ました
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 20:46:06.85
nano「俺ってもしかしてemacs?」
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 02:23:19.09
いちもつ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 19:02:52.94
股間に
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 20:30:36.71
前スレの
elpaが使えなくなりました。melpaやmarmaradeは使える。
どうすればいいんでしょう?
mac絡みでなにか問題が発生したのか、何もわかりません
ですが、おしえていただけないでしょうか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 20:58:52.47
マックを使う覚悟があるのならアップル社にアナルを差し出して教えを請えばいい
プロプライエタリソフトウェアとはそういうものだ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 08:01:27.73
ESET CYBER SECURITYは使っとりまへん
emacsの再インストールしようかな、難儀やなとおもっとります
macosxは少し前に/usr/などにインストールできなく
なったんです.(/usr/localは除く)
そやからかopensslが通信できのうなって、それで
前に次のこと書いたんですけど、それ転記しますわ
以下転記
https://blog.ymyzk.com/2015/10/os-x-el-capitan-homebrew/
に書いているように/user/localのpermissionを変更した。
その上で、brew list opensslとして
/usr/local/Cellar/openssl/1.0.2j/bin
にopensslがインストールされたことを確認したので、
.bash_profileに
export PATH=$PATH:/usr/local/Cellar/openssl/1.0.2j/bin
と追加した。それでterminalを終了して、再度terminalを起動して
emacsとすると、今度は
error in process filter: Could not create connection to www.emacswiki.org:443
が出なくなった。
pythonについても/user/local/binの古いものを起動する設定になっていたのを
修正した。
以上でemacsが使えるようになった。(この間使ってなかった)
以上転記終わり

ということをしたんですわ。auctexをインストールしようと
したけどできひんかったんで、少しみてみたらelpaが使えん
ゆう事がわかったんですわ
001312
垢版 |
2016/12/21(水) 08:01:57.45
それで質問したんです。
ちなみにinit.elに適当に書いた

;;elpa.gunuを追加
49 (add-to-list 'package-archives '("gnu" . "http://elpa.gnu.org/package\
s/"))
はあってますのやろか?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 14:28:38.85
似非関西弁キモし
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 02:21:01.15
俺はこれしか設定してないけど

(add-to-list 'package-archives '("melpa" . "http://melpa.milkbox.net/packages/";) t)

これじゃダメなの?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 06:50:10.74
あきまへんわ
ぶぶずけ啜ってなはれ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 20:31:16.63
質問してるくせに偉そうとかいう
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 21:13:35.99
auctex-latexmk
はあるのですがauctexは見つかりません。

結局texwikiをみて、brewでauctexをインストールしました。
ありがとうございました。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 21:29:12.72
やっぱり神戸がナンバー1(^^
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 23:11:59.55
M-x-list-packagesのリストの中にauctexは見つかりました。
6420 auctex 11.89 obsolete Integrated environment for *TeX*
6421 auctex 11.89.1 obsolete
とあります。
これからも色々教えてください。宜しくお願い申し上げます
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 23:18:13.61
すみません。ずっとまえにinstallしていました。
リストの下の方にあったので気づきませんでした。
auctex 11.89.7 installed
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 02:31:21.96
なんだ期待の新人か
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 06:56:29.80
頭悪そうだけどどこの学科の学生だろうか
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 10:52:11.06
なんかemacsにしろlatexにしろ使う環境にない人間な気がするけど
どういう経緯で使おうとしたのかの動機は気になるよ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 02:33:04.46
>>36 これかな
ttp://qiita.com/itckw/items/ff079c7572d6a1acd349
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 12:49:46.87
>>38
mallocなんてシステムコールじゃなくてただのライブラリなんだから
Emacsが動くmallocのソースを取り込んで使えばなんら問題無い
というかEmacsのソースにはgmalloc.cが存在ててNTEmacsとかそれ使ってんじゃないの?
portable dumperは別ブランチでゆっくりやればいいと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています